のほほんな醍醐味。ベランダを小さな庭園にする。畑のおじさんに脱帽する。南の島で椰子と知り合う。日々是感動、気まぐれ流園芸のすすめ。頑固でわがままな園芸家の幸福を綴る、こころにくい14のエッセー。
ガーデニングの故郷といわれる英国コッツウォルド丘陵を、林望先生のエッセイと、写真家・鈴木せつ子の二百点近いカラー写真で訪ねます。ウィリアム・モリスが「英国一美しい村」と讃えたバイブリーや、英国ガーデニングのパイオニアがつくったヒドコッとマナー庭園などに咲く花が、あなたの心を優しく癒してくれるはずです。ダイアナ妃に捧げられたバラ、かぐわしい「プリンセス・オブ・ウェールズ」を本邦初公開します。
各お店を業種的ジャンルではなく、「デート」や「ちょっとごはん食べ」、「ディープに飲んで」などの目的別シチュエーションでページネーション組みした、クラブフェイム特有の手法で分類。「由緒正しい庭園を眺めながら京弁当を楽しみたい」や「仕事帰りに友達と晩ごはんが食べたい」といったあなたの「〜したい」に即対応。
伊集院静、五木寛之、横尾忠則、荒俣宏…。季節を愛でる粋人たちが語る、空間の芸術「庭」。写真家・内藤忠行が撮りおろした全国67名庭の写真と、24人の執筆者による庭の魅力、美の再発見。
見目麗しき崑崙山の天女さまたちが、謎の病気で倒れたという報が中国の天界に届いた。麗芳・淑芳は早速、お見舞いに出向くが、そこで無数のハニワ軍団に襲われる。背後で操っているのは、徐福と名乗る怪しげな道士。徐福は、あの中国全土を血の海で統一した、最初にして最強の“始皇帝”を宋の時代に復活させ、大陸全土、否、世界征服を目論んでいた!双子姉妹よ、この危機をまたまたどう切り抜ける?シリーズ最高潮。
一世紀以上自然派のバイブルとして神聖視されてきたソローの『森の生活』に対する、ある園芸家の抵抗。
本書では、ランドスケープデザインを理解するための基本となる知識と理論、デザイン行為に参考となる手法、技術、そして具体的事例をあげた。
和風建築の外壁を彩る様々な意匠の表構えと技法を500点のカラー写真と詳細図で網羅。
秘められた歴史、花の物語、ガーデナーへのインタビュー、おすすめの宿まで、庭めぐりの楽しさのすべて。
造園家としてつとに知られ、「昭和の小堀遠州」と謳われた故・中根金作が「京都の名園」のタイトルで、10年間にわたり連載したものをまとめたもの。「作庭とは、石や樹木、水といった素材を使って、空間に立体的な絵を描くことである」と言う著者が、名だたる京の名庭を精選し、その作庭者、手法と配石や植栽、また全体構成と見所までを、完璧にとらえきって紹介する。
ひとはなぜ庭仕事を愛するのか。アメリカ人ジャーナリストがみずからをイギリスの大地へと「移植」して、ユーモアたっぷりに分析する英国ガーデニングの驚くべき奥深さ!園芸家必読、ガーデニングブック決定版。
世界各国の様式をとり入れながら、英国人の植物と庭づくりへの情熱が生み出した園芸王国、英国の多様なスタイル。歴史とその魅力を豊富な実例で紹介。
『真景累ヶ淵』『怪談牡丹灯籠』『塩原多助一代記』等で知られる三遊亭円朝(天保10〜明治33)は、江戸落語を集大成し、近代落語隆盛の道を拓いた名人として名高い。また、参禅し「無舌」の悟りを得たという逸話は、鏑木清方作の肖像画と相俟って清雅高潔の印象を残している。しかし、それは実際の円朝なのだろうか。江戸から東京へ、「御一新」に同化していく芸人の、したたかな生き方と、その裏の家庭の悲哀、そして新時代に舌耕の芸が果した役割を活写する。
アンジェリークラブラブ通信の「天空の鎮魂歌」特集号がついに登場!皇帝レヴィアスの外伝小説「黒き翼のもとに」第1話を収録したほか、CD「交響詩アンジェリーク〜天空の鎮魂歌〜」のドラマパートのシナリオや、「ラブ通」未掲載の投稿も一挙掲載。
古橋の歴史を探訪する。「橋の上で踊るよ、踊る」の歌詞で知られるアヴィニョンの橋、橋上に家並みがある旧ロンドンブリッジやエアフルトの橋、世界で最も古い鉄の橋アイアンブリッジなど30橋の旅。
噺家だった遊動亭円木は盲いて高座をおり妹夫婦の居候になっている。マンションには牡丹がたくさん植えてあり、その名もボタン・コートという。近所の金魚養殖池のおやじや、かつてのひいき筋のだんな、ボタン・コートの中国人や、むかしの女など、さまざまな仲間に囲まれて、時に楽しく、時に哀切な円木の日々が過ぎてゆく。あるとき金魚池にはまったところ、溺れ死んだと間違えられて、生きている円木に弔問客がやってきた。
何が彼らを衝き動かしたか!?ノーベル賞受賞者をはじめとする一流研究者23人の内面に迫るインタビュー。
本書では、ビジオで描ける図面の中から、最もよく使われるものを11種類ピックアップし、そのそれぞれの描き方を視覚的に解説しています。最新バージョンであるVisio2000のスタンダードエディションに対応しています。パソコン初心者の方にもわかりやすいように視覚的な解説方法を採用しました。