先人の書をひもとけば、そこには大勢の「うしろ向きの達人」がいて、我々を励ましてくれる。せちがらい欲望の追求ゲームに背を向け、「昨日」の夢に生きよう、という南條流哲学。
B(ブス)でW(わきが)の内海恵理伊は、幼い頃から華やかな名前と地味な容姿とのギャップに悩み、自信が持てずにいた。ある日、小学校で同級生だった川原谷くんと約十年ぶりに再会した恵里伊は、彼女とうまくいっていないという彼に優しく言い寄らせるのだが…(「内海さんの経験」)。どうして自分はこんな風に生まれてしまったのだろうか。現実に直面してもがきながらも、懸命に生きる人々を描いた短篇集。
2人でいることの楽しさを知った20歳の夏
やっとつばさのことが好きだと自覚した温。このまま友達のままでも、一緒にいられるならいいのでは、と悩む。だが、自分の気持ちを抑えることができず、つばさに告白。2人はつきあうことに。幸せもつかの間、つばさにつきまとう、ストーカーの影が!? 2人の高校の友人や温の大学の友達・宮城と一緒に立ち向かう!?
中学のときに行けなかった夏祭りに行く約束をした洸と双葉。このまま、洸との距離が近づけばいいのにー。そう思っていた双葉だけど、洸はなかなかつかめない。約束はキャンセルになり、誰も洸とまともに連絡がとれないまま、夏休みが明けてしまった。洸との距離が振り出しに戻ってしまったとしても、また近づきたいと頑張る双葉。一方、双葉のことが気になって仕方ない男子も現れて!?-。
31歳の誕生日から続いた二人の間の違和感がきっかけで、細谷と別れてしまった妃女子。その傷も癒えぬ中、社内の新プロジェクトで細谷と同じ仕事を担当することとなり、妃女子は思わぬ言葉を口にしてしまう…。
今の「不安感」を解くカギは、100年前の「言葉」にあった!
【おもな内容】
新型コロナウイルスの流行、東日本大震災、ウクライナ侵攻…など、人々を「鬱屈」とさせる未曾有の混乱に見舞われている現代。
我々は、内面に生じるモヤモヤした感情とどう付き合うべきか。
そのヒントは、100年前にあった!
本書では、スペイン風邪や関東大震災、そして第一次世界大戦の時代における、「災後」の言語空間に着目。
夏目漱石や太宰治、芥川龍之介、田山花袋などの有名文学作品をはじめ、雑誌、辞書、詩といった膨大な資料を引きながら、「鬱屈」の時代を読み解く。
【目次】
はじめに
第一章 気持ち・感情・感覚の言語表現
第二章 文学作品の「鬱屈」
第三章 辞書に載せられた鬱屈した「気持ち・感情」
第四章 詩的言語にあらわれた「鬱屈」
第五章 二〇二〇年〜二〇二二年の「鬱屈」
おわりに
【著者略歴】
今野 真二(こんの・しんじ)
清泉女子大学教授。
日本語学専攻。
一九五八年、神奈川県生まれ。
八六年、早稲田大学大学院博士課程後期退学、高知大学助教授を経て、現職。
著作に『盗作の言語学 表現のオリジナリティーを考える』(集英社新書)、『うつりゆく日本語をよむーことばが壊れる前に』(岩波新書)、『振仮名の歴史』(岩波現代文庫)、『日本語の教養100』(河出新書)、『言霊と日本語』(ちくま新書)など多数。
クリスマスイブの夜、ようやく細谷と結ばれた妃女子。年が明け、ブライダル事業部に妃女子の唯一の元カレ木村拓真が異動してきた。細谷との関係はぎこちないながらも順調──だったはずなのに!? そして、柘植さんと夫婦喧嘩中の沙耶が妃女子の家に!?
出頭という言葉を聞くと、芹沢はあの出来事を思い出す。刑務官が押さなければならない、死刑執行の3つのボタン──「ラストストロー」。家族にまつわる七編の短編を通して、人生の機微をうがつ。
母親を亡くした二十代の「私」は、「絶対に長生きするからね」と父に誓ったのに、交通事故に遭ってしまう。激痛の嵐の中、目を開けると二メートルほど下に自分の身体を見下ろしていて……(「意識のリボン」)。
表題作ほか、姉妹、妻、母親ーー様々な女たちの視線から世界を切り取り、 人生を肯定するあたたかさを感じさせる、全八編の短編集。
ハルだと思っていた彼は別人だった。驚くミオの前に現れたのは、ハルにそっくりなケイ。二人の関係は?どうしてハルのふりをしたの?この懐かしい気持ちは何?真実を知ったとき、思いもよらない展開がー交差する気持ちに涙が止まらない運命のクライマックス。
必死に、心からの自分の思いを伝えたふみ。すると暁もふみへの思いを言葉にしてくれ、二人は……! 今までで一番幸せな日々をつづった第8巻です。「ひるなかの流星」馬村とすずめのその後を描いた番外編も収録!
【収録作品】ひるなかの流星 番外編 red
AV女優を引退して地元へ戻った宮子は、お見合いの席で、元お仕事相手の正樹と再会! 二人は形だけのお付き合いを始めることに! 宮子は一緒に過ごすうちに彼の今を知り、形だけじゃなく本当の恋人になりたいと思うように…。そして、正樹の家で自分の気持ちを再認識した宮子は告白することを決意する!? ドキドキ満載の純度100%ラブコメディ!
秋吉直は、ある日を境に元カノ・西川檸檬と1日置きに“入れ替わる”生活を送っている。夏休みに帰省することとなった、直と檸檬。地元で入れ替わり中の檸檬は偶然、檸檬の知らない直の話を聞いてしまう。そこで檸檬は直に会い、今まで触れられなかったお互いの知らない過去について話す決意をするが!?
替わる、変わる、恋愛模様の第8巻!!
泣き疲れて眠る花が昴と一緒にいると知った弓弦。仕事を抜け出し、2人を捜しに向かう。一方、昴は目覚めた花をある場所へと連れて行き…。
「俺の好きなおまえはこんな表情じゃないんだ」花を想う弓弦が選ぶのは──。
凪咲はボーイッシュな中学1年生の女の子。中学に入ったら、一番仲良しだった悠真としゃべれなくなって、女子の恋バナにもついていけない日々。
悠真と席替えで隣になり、前みたいに話せるようになったら、こんどはなんだか悠真がかっこよく見えちゃって、いっしょに帰るだけでドキドキが止まらない…。
これってもしかして恋!? 恋したら、オシャレしないといけないってホント……!? 困った凪咲はクラスの美少女・乃愛に相談してみたけれど……?
ノンストップ! 初恋ストーリー☆
同じ恋愛代行業者として働くコンとポンだが、コンはポンの事を嫌っている一方で…ポンは実はコンに密かに想いを寄せていた!! ポンは、依頼主である関マサヤとマリに協力してもらいダイエットを決行!! 夏休み期間に15.6kgの減量に成功して、別人のような姿でコンに対面する!! コンとポン、そしてマリと関の恋の行方は!?
恋愛漫画史に名を刻む大天才 赤坂アカ × ネット漫画界の新鋭 西沢5ミリ でお贈りする読めば“アナタ”の恋にも役立つ恋愛指南ラブコメ…最終4巻!!
橘あきら17歳。高校2年生。感情表現が不器用な彼女が、密かに想いを寄せる相手はバイト先のファミレス店長・近藤正己45歳。青春の交差点で立ち止まったままの彼女と、人生の折り返し地点にさしかかった彼が織りなす小さな恋のものがたり、開幕。
[恋は雨上がりのように 新装版]
TVアニメ&実写映画化もされた大ヒット作が、2冊を1冊にまとめた全5巻で刊行!人生の雨宿りを描いた青春コミックの金字塔。
【豪華仕様1】カバー表は描き下ろし+裏は旧版デザインのリバーシブルカバー
【豪華仕様2】未収録番外編も収録
年下彼氏のモモと初めてのおうちデートにドキドキが止まらない柊華。もしかしてもしかして──キスしちゃう!? だけどモモは、なんだか余裕がありそう……。とはいえ、柊華が修学旅行に行くとなったらモモだって拗ねまくり☆ どうやら柊華の仲良し男子・千葉を警戒しているみたいで…? ラブラブ年の差カップルにきゅんが止まらない!
偶然拾った男のコと一緒に住んでみたら好きになりました。
両親の海外転勤により1人暮らし中の兎々子。ひょんなことから家をなくした同級生の戌井くんを拾い、ヒミツの同居生活がスタート! お家でも学校でも、戌井くんをつい目で追ってしまう。気づいたら、友達以上の感情を抱いていた。好きが大きくなっていく毎日。そしてその気持ちは兎々子だけではないよう…? 果たして、2人の関係はどうなる…!?
【収録作品】拾った戌井くんと恋をする 番外編/花に銀 前編
朱里が和臣に恋する姿をみて自分の気持ちが抑えられなくなった理央のキス。家族でいようと努力してきた朱里と理央を好きな由奈はショックを受けます。由奈は友だちとして朱里の努力を知っていたので、理央にそのことを知ってほしいと思いますが──。それぞれが傷つきながら成長していく第4巻!