PHP の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1541 から 1560 件目(100 頁中 78 頁目) 
- WHOWATCH PHOTO BOOK
- 十影堂パブリッシング
- 十影堂パブリッシング
- ¥1320
- 2022年04月28日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
ライブ配信のトップランナーたちを
スタイリッシュに捉えた
フォトブックが誕生!
昨今、世界的にブームとなっている「ライブ配信」。その中でもとくに熱いのがアプリダウンロード数
約300万DLを誇る人気の「ふわっち」。
その「ふわっち」でトップランナーを走る有名配信者たちをカッコよく!可愛く!美しく!収めた写真集を発売!今回は、様々な挑戦を重ねてきた彼らの姿をスタイリッシュに、そしてエレガントに表現。今やYouTuberの人気をも凌ぐ有名配信者たちをご覧あれ!
累計配信者数 約27万人! アプリダウンロード数 約300万DL!
月間アクセス数 70〜80万人! を誇る人気ライブ配信サービス
「ふわっち」の有名配信者のビジュアルフォトブック!
「ふわっち」の人気配信者23名のビジュアル写真集
配信アプリ「ふわっち」で超個性的な人気配信者23名のコメントとともに
カッコよく、可愛く、美しく収めた写真集。
- ロシア点描
- 2022年04月20日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.01(67)
「ロシアとロシア人の魅力を、衣食住の面から伝えたい」という本書の内容は、プーチン大統領の蛮行によってその色合いを変えた。新型コロナウイルスの蔓延下、ロシアを観光で訪れることはかなわない。何より頭をよぎるのは突然、ロシア軍の攻撃によって同胞を失い、住む家、町、国を離れざるをえなくなったウクライナ人の悲しみだ。日本人のロシアやロシア人に対するイメージも、好ましくないものに転じたかもしれない。
しかし、だからこそこの本を手に取っていただきたい。もちろん「ロシア政府とロシア人は別」と簡単に割り切ることはできない。では両者の関係がどうなっているのかということを、なるべく柔らかく、わかりやすく説き、「ロシアという国は何か」について、理解を深める必要がある。
著者は執筆にあたり、次のように語った。「自分のロシアへの『愛』を伝える作品にしたい」。その真意を、一人でも多くの読者に感じていただければ幸いである。
- 文蔵2022.5
- 2022年04月20日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
【特集】思わず応援したくなる! 「ヘタレな」主人公が愛おしい【連載小説】高嶋哲夫「首都襲撃」/坂井希久子「セクシャル・ルールズ」/あさのあつこ「おいち不思議がたり 夢路篇」/諸田玲子「麻阿と豪」/山本一力「献残屋佐吉御用帖」ほか
- 資産防衛のための ダイヤモンド投資
- 2022年04月20日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
マネーが大量に刷られ、インフレが進んでいる中、現金の価値は下がっている。現金を持っているだけでは、せっかく築いた資産を守れない。
株も「資産防衛」に適しているとは言えない。資産を大きく増やす可能性もある一方、大きく減らす可能性もある。他の金融資産も同様だ。
そこで注目すべきが実物資産である。
実物資産にも様々なものがあるが、本書が紹介するのは、まだ日本人にはほとんど知られていない「ダイヤモンド」。金と同様に国際相場があり、簡単に売買できる上、金と違って価格が大きく上下せず、過去約60年間、ほぼずっと上昇を続けている。美術品の売買には必要な鑑定眼も、鑑定書付きのダイヤモンドには必要ない。
ただし、ダイヤモンドを使った宝飾品には、資産防衛のための価値はない。資産防衛に役立つのは「ルース(裸石)」だ。
普通の会社員でも50万円から始められる、資産防衛のためのダイヤモンド投資。そのすべてが1冊でわかる日本初の本。
- 医者が教える非まじめ介護のすすめ
- 2022年04月20日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(3)
1章 医療、経済、社会、高齢者、介護。コロナ禍が明らかにしたもの
2章 介護される側のほんとの気持ち
3章 介護する側の心得
4章 お金と介護
5章 非まじめ介護のすすめ
- てんまる
- 2022年04月19日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.4(7)
昔はなかった日本独自の“てんまる”。
●なくてもすんでいたのになぜ?紆余曲折を経て採用することになった理由と歴史的背景を探る。
「ここではきものをぬいでください」。こう書かれた文章があったら、「履物」か「着物」か、どちらの意味か迷うだろう。短い文でも読点がないと、このように意味をとりづらい。句読点の目的は、コミュニケーションの大基本「正しく伝えるため」だったのである。
●日本では奈良時代から、一部でさまざまな句読点らしきものはあったが、いまの形になったのは明治時代。江戸時代後半、当時の学者たちによって、ヨーロッパのパンクチュエーション(記号)と「てんまる」が比較されたことが基盤を作ったといえる。この時こそ、日本語が近代化する革命的ターニングポイントだったのだ!
- ウクライナ戦争における中国の対ロシア戦略
- 2022年04月19日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.07(15)
習近平はプーチンのウクライナ軍事侵攻には反対だ。なぜなら攻撃の口実がウクライナにいる少数民族(ロシア人)の虐待で、その独立を認めたからだ。
これは中国のウイグルなどの少数民族の独立を認めることに相当し賛同できない。
しかしアメリカから制裁を受けている国同士として経済的には協力していく。これを筆者は【軍冷経熱】という言葉で表している。ロシアが豊富なエネルギー資源を持っていることも【経熱】の理由だ。ロシアがSWIFT制裁を受けていることをチャンスと捉え、習近平は人民元による脱ドル経済圏を形成しようとしている。中国はEUともウクライナとも仲良くしていたい。
一方、ウクライナは本来、中立を目指していた。それを崩したのは2009年当時のバイデン副大統領だ。「ウクライナがNATOに加盟すれば、アメリカは強くウクライナを支持する」と甘い罠をしかけ、一方では狂気のプーチンに「ウクライナが戦争になっても米軍は介入しない」と告げて、軍事攻撃に誘い込んだ。第二次世界大戦以降のアメリカの戦争ビジネスの正体を正視しない限り、人類は永遠に戦争から逃れることはできない。
- あっちもこっちもこの世はもれなく
- 2022年04月14日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.89(10)
ぼくは背が低い。仲良しの希来里は、背が高くて手足も長い。そんなぼくらは、バレーボールが好きでジュニアクラブに入ることになった。体格に恵まれている希来里に、監督も嬉しそうにしている。そして、入部して半年で希来里はスタメンになった。ぼくだって、スタメンになりたい。けど、ぼくが身長に負けないためのトレーニングをしている間、希来里はその先の練習をしている。最初からある差は、縮まらない……これって不公平だよ! ところが、希来里に誘われた競馬場で……。
ーー不公平さは、だれにでも公平にある
日本児童文芸家協会賞、野間児童文芸賞受賞等、数々の受賞歴があり、青少年読書感想文全国コンクール2年連続選出の著者が、等身大の少年達を爽やかに描いた共感を呼ぶ一冊。
【もくじ】
●1:不公平だよ
●2:努力してもムダなこと!?
●3:悩める希来里
●4:不公平は公平だ
- 空を見上げてわかること
- 2022年04月14日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(1)
未来のありたい姿に近づけるかどうかは、「今日の自分」がどう行動するかにかかっています。
天気も人も「今」の先に未来がある!
朝ドラで気象考証を担当した斉田季実治氏が今、伝えたいこと。
●気象予報士にたどり着くまで、まわり道をしてきた著者自身の経験談。
●気象キャスターって天気を伝えるだけじゃない? 気象キャスターの仕事内容。
●知っておくと空の見え方が変わる簡単な虹の見つけ方とは?
●中高生でも知っておきたい自分や大切な人を守るための気象情報。
●最新! 「宇宙天気」とは?
身近だけど知らない気象予報士についてわかりやすく解説した一冊!
【目次】
はじめに/第1章 私が歩んだ気象予報士への道/第2章 気象キャスターの仕事/第3章 空を見上げよう/第4章 知っておきたい命を守る気象情報/第5章 気象予報の新時代/おわりに
- いけよし! 花咲中学華道部
- 2022年04月14日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(1)
【あらすじ】
京都にある、とある中学校。入学早々、「学校一の変人」として有名な美少年・薫によって、廃部寸前の華道部へ入部させられた良多(りょうた)は、部員集めに奔走することに!
数学好きのぼっち女子・六角博子(ろっかくひろこ)、ヤンキーな見た目で損している男子・室町恭矢(むろまちきょうや)ら、クセが強すぎる新部員たちを迎えていくなかで、良多は花にまつわる5つの事件に向き合っていくことになる。
【目次】
一話 ひと目で咲く花もある
二話 公式と花の三角形
三話 部室への嵐
四話 花束の届け先
五話 思い出の庭
- エネルギーって何だろう?
- 2022年04月14日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 2.0(2)
人間は100ワット(毎秒100ジュール)で生命活動を維持できますが、日本人は約3200ワットのエネルギーを使用しています。気候変動によって化石燃料の見直しが大きな課題になりつつある今、形は変わっても総量は変わらないといったエネルギーの性質や、すべてのエネルギーの源である太陽エネルギーについて考えます。
第1章 エネルギーの基本を学ぼう
エネルギーって何だろう?/エネルギーとパワーは何がちがうの?/いろいろなエネルギー1力学的エネルギー/いろいろなエネルギー2電気エネルギー、熱エネルギー/いろいろなエネルギー3音エネルギー、光エネルギー/いろいろなエネルギー4化学エネルギー、核エネルギー/エネルギーの性質
コラム:カルノー 理想の熱機関を求めて
第2章 エネルギーの消費と私たちのくらし
私たちが消費するエネルギー/エネルギーが私たちのもとに届くまで/日本のエネルギー消費/エネルギー消費の実態1 家庭でのエネルギー消費/エネルギー消費の実態2 運輸部門でのエネルー消費/エネルギーの変換効率1 照明/エネルギーの変換効率2 自動車
コラム:スマートグリッド
第3章 持続可能なエネルギーについて考えよう
エネルギーの源は太陽/こんなにすごい! 太陽のエネルギー/人類の歴史とエネルギーの利用/日本のエネルギー自給率/再生可能エネルギー1/再生可能エネルギー2/自然とともに生きる社会を目指ざして1/自然とともに生きる社会を目指ざして2
◎運動エネルギーや位置エネルギーの求め方