旅ボンシリーズで人気☆ ボンボヤージュ氏の描いた「ちびギャラリー」シリーズのビブリオマンシー(書物占い)の本が登場です! 行き詰まったときや悩んだときに、動物のキャラクターたちがそっとヒントをくれるような一冊です。
【イラストとメッセージ(おみくじ部分を除く):ボンボヤージュ】
きらめく光と緑の中で過ごす、素敵なリラックスタイム。アパルトマンの屋上や、建物に囲まれた中庭など、ちょっと隠れた場所にある「パリの秘密の庭」。パリのアーティストたち15人、花と緑のある暮らし。グレイッシュな街の中、緑あふれるオアシスへ。
初めての方でもすぐに描けるように、鶴太郎さんがていねいに解説した絵だよりの本です。季節のあいさつ状や来年の年賀状を、心をこめて描いてみましょう。
日本最大級の恋愛情報サイトのネットワークを駆使した徹底取材と、人間を知りつくした心理学者の解説。すぐわかる!職場の女性たちを味方につけるコミュニケーション法。
挫折したキャリアウーマンと主婦たちが出会ったとき、何かが起こる…!?抱腹絶倒。読むと元気になるエンタテインメント。
世界にひとつだけの自分ブランドを発信しているクリエイターたち。その素顔に迫ると、他のクリエイターの活動に興味を持ちつつも、意外と情報がかたよっている人が多数みられます。そこで、ブランド力に定評のあるハンドメイド販売サイト「Creema」をフックに、作り手が憧れる作品や、作家の素顔、作品のインスピレーションの源泉、具体的な製作のコツなどに迫り、多くのクリエイターにとって、必要不可欠な情報を1冊にまとめました。気になる法律情報などもあり、クリエイターが潜在的に求めている情報をギュッと凝縮して掲載。第一線で活躍している人も、これからデビューを考える人も、売上を伸ばしたい人も、さらなるステップアップを狙う人も、ぜひ手に取っていただきたい1冊です。
・Creema Madeのおしゃれと暮らし。
・Creema作家のアトリエ巡り
・ハンドメイド作家が集まって、ワークショップ&座談会
・動物モチーフが好き
・作家22人の愛用品とアイデアの源泉
・チョーク国内シェアトップの会社、日本理化学工業さんを訪ねました。
・器と料理の素敵な関係
・Creator's Hack&Topics HANDMADE JOURNAL
・HOW TO MAKE
おうちで草木染め
ニードルパンチの基本
チョークレタリングの基本
・CLOSE UP
フジックスの糸が生み出す繊細で華憐なアクセサリー
クールでスタイリッシュな糸ブランド WATG が世界を席巻中
たったの約1m2のスペースで、少量多種生産で野菜やハーブ、花を育てて収穫を楽しむ「ミニ菜園」。広い農地がなくても、市民農園を借りて遠い場所まで行かずとも、庭の一角でできる手軽な菜園の作り方を紹介します。春〜夏、秋〜冬の2回サイクルで、ミニトマトやピーマンなどの果菜、ホウレンソウなどの葉菜、ダイコンや小カブなどの根菜、バジルやタイムなどのハーブ類、人気のベリー類、エディブルフラワーとしても楽しめる花もすべてミニ菜園で育てます。摘んですぐに使える手軽なハーブの活用法なども充実。また、庭がなくても、野菜コンテナや鉢で作るミニ菜園の植え方や栽培方法も紹介します。
スレた魚もガンガン掛かる!ソルトルアーの基礎がわかる!知らないと損するテクニックがズバリわかる!魚種別に最適なタックルとルアーセレクトを解説!身近な堤防で狙える人気のターゲットを網羅!
永久保存版。ツボの位置はWHO(世界保健機関)の統一基準を記載。手・足・腰・肩の痛みから慢性病まで特効ツボ200の詳細解説。
【注意】※これは、フィクションではありません。 存在しないはずの302号室の鍵、浴室の点検口から出入りする謎の男、突然喋り出す遺品の人形、毎夜ガラス越しに現れる黒い影、前触れもなく失踪した不動産の営業マン、火災を逃れ残った不思議な絵、深夜に背後から覗き込む気配ーーーー部屋を探すときは、「告知事項」にご注意ください。 事故物件で起きた出来事をはじめ、著者自身が実際に体験した不思議なエピソードを書籍化。本当に怖いのは、事故物件なのか? それとも…… 不動産管理会社の営業マンとして約7,000室の物件を内見し、日本で初めて“オバケ調査”を行う株式会社カチモードを起業した著者による実録集。 事故物件【じこーぶっけん】売買や賃貸の対象となる不動産物件のうち、その建物の部屋または共用部分などで、主に自殺や殺人などの死亡事故が発生した経歴のあるもの。心理的瑕疵[かし]のある物件。
ドバイの象徴、ブルジュハリファの144階と146階を所有し、UAEのトップ資産家を顧客に持つAIXインベストメントグループ。彼らの投資手腕は世界中にその名を轟かせている。本書では、AIXの圧倒的な成長の軌跡と、アジア進出のビジネスパートナーとなったADIFの取り組みを、豊富な実例とともに解き明かす。
前号の『STYLE : Part 1』に続いて、“スタイル”というGRINDの根底にも通ずる部分に焦点を当てた『STYLE : Part 2』。日本だけでなく、パリやニューヨークといった都市のクリエイターとの撮影や取材をしながら、日本国内でも地方での撮影などを行い、精力的に制作を進めました。スタイルというのは、ファッションのスタイリングを意味するのではなく、その人の生き様や、歩んできた道のりを示すようなものだと考えています。明確な答えはなく、人生という旅の中でそれぞれが自分に合ったものを選んで、時には失敗しながら切り拓いていく過程を経て、はじめて自分だけのスタイルができあがるのでしょう。シーンで活躍する人々の表現や言葉に触れて、自分と向き合うきっかけを手に入れてください。ファッションやカルチャーには、あなたの可能性を引き出す、インスピレーションが詰まっています。
「イケナイ教」のこれまでの購入特典ショートストーリーなどをぎゅぎゅっと1冊に!
・ふか田さめたろう先生による執筆裏話
・みわべさくら先生による描き下ろしイラスト
・桂イチホ先生による特別コミカライズ
・小説版キャラクター設定画
などなど、大ボリュームでお届けする「イケナイ教」特別編!
NHKの長寿番組「きょうの健康」で放送された、「血管」に関連するテーマを一冊にまとめました。高血圧、糖尿病、脂質異常症などの血管病について、それぞれ第一線の専門家が監修し、詳しくていねいに解説しています。
血管のしなやかさが失われると、心筋梗塞や脳卒中の要因になります。本書は、血管の老化を防ぐ方法から、血管病の治療までを網羅! 早期発見に役立つ「健診活用法」、血管を強くしなやかにする生活習慣や体操など、血管を健康にする情報が満載です。健康長寿のカギは「血管」が握っています!!
【収録内容】
巻頭 血管の“健康”が健康長寿のカギ!/あなたの血管年齢をチェック
1章 血管の老化を早期に発見
2章 血圧を下げて血管いきいき
3章 血糖値を下げて血管いきいき
4章 コレステロール・中性脂肪の改善で血管いきいき
5章 血管いきいき体操
結婚式を挙げて晴れて夫婦となったヴィエラとルカーシュは、
自領の特産物を売り込むべく王都に滞在して市場調査をしていた。
そんなある日、ヴィエラが助けた馬車に乗っていたのが
隣国の王女イーディスと知る。
その傍らには、空の王と呼ばれた隣国の元神獣騎士……ルカーシュの宿敵の姿が。
より強固な和平のためやってきたという二人だが、
真の目的は別のところにあり……。
(どんな困難も、一緒なら乗り越えられる──!)
次期当主として奮闘する無自覚有能令嬢と
妻を溺愛する最強の元神獣騎士が織りなすマリアージュ・ラブファンタジー第3巻。
冷凍保存はこれ1冊あれば大丈夫! 基本の冷凍法やじょうずな解凍のコツまで、冷凍庫をフル活用するワザを詳しく紹介。食材をムダにしない、ヘルシーな食生活に役立ちます! ヘルシーでお財布にやさしい食生活を助けてくれるのが、冷凍保存テク! 例えば余った野菜を冷凍しておけば、節約にもなる上いつでも手軽に野菜がとれてとってもヘルシー。
『大人になったら、着たい服』で大人気! 愛知県蒲郡のセレクトショップ「SUSCON」のオーナー・鵜飼弘子さんのコーディネート本です。シンプルで、いたって普通の服を組み合わせ、自分らしさを組み立てていくーー75歳(刊行時)の今もおしゃれな鵜飼さんの魅力をライフスタイルも含めご紹介します。
大切にしたい、日本の雑貨と玩具を集めました。