過去の出題実績を分析し、出題の確率の高い基本項目については予想される出題パターンと主要な法令及び通達を体系的、網羅的に織り込み、出題頻度は低くても出題可能性がある項目については重要な法令及び通達をくまなく問題に取り込んだ。問題と解答だけではなく「解答への道」を入れて、解答上のポイントや留意点を解説し、受験生の盲点になりやすい箇所を指摘。
「ユトリ」「アホ」「頑張る」「王道」-ふだん何気なく口にする言葉の裏には、日本の歴史と文化が息づいている。日本語を考えると、今日の日本と日本人の姿がくっきりと見えてくる。『日本国語大辞典』の編集長だった著者が、折々の日本語を手がかりに、22のテーマから考察した斬新な日本および日本人論。
本書は大学の機関誌に寄稿したものを一冊にまとめたものであり、昭和六一年三月から平成一五年三月にかけて執筆したものである。したがって、消費税導入前後から現在の財政状況に至るまで、税制改革の経緯を中心にほぼ章を追って論述したものである。
平成16年4月1日施行の改正消費税法等による。難解な法律的表現を避け、親しみ易い会話調表現を採用。法令の個々の条文、通達の各項について立法、制定の趣旨、考え方を徹底的に究明。法令、通達の一つ一つの字句について懇切に説明。合併、分割、公共法人課税など、難解な条文について図解、計算例によってていねいに解説。
複式簿記の知識がまったくない人でもわかる。毎月の経理処理のポイントや年に1回の経理処理など経理の流れに沿って記帳法を解説。貸借対照表が自分で書ける。勘定科目ごとにポイントを解説。
所得税、法人税、相続税・贈与税および消費税と各税共通の手続法規である国税通則の用語から約1800語を厳選して収録した用語事典。用語は各税の分類ごとに五十音順に配列している。
青色申告の申請・活用のしかたから、住民税、印紙税、登録免許税、不動産取得税、消費税、相続税など、アパート・マンション経営にまつわるあらゆる税金の節税法までトクする知識と知恵が満載!上手な資金の調達法や、税務署もナットクする帳簿のつけ方もこの1冊でOK。
法人税別表、内訳書、消費税申告書の作成と住民税、事業税申告の試算や税務シミュレーションが可能!平成16年4月以降開始する事業年度で利用できる。
本書は、申告書の様式等を用いて数多くの記載例を織り込むなど、どなたでも容易にご自分で確定申告書が作成できるよう、所得金額の計算方法から書き方までわかりやすく体系的に解説しています。また、初めて根拠法令等を掲載するほか、e-Tax(国税電子申告・納税システム)の概要を掲載しました。
青色申告に完全対応した複式簿記による会計ソフト付き解説書。一番元になる日々の取引(販売、購買など)をエクセル上で仕訳に入力していけば確定申告に必要な書類が整う。データを分析・加工し経営分析や経営計画にも展開可能。