きつねの子がげんきにおでかけ。おじさんがくいを打っています。“どんっ”ぶつかりました。「だいじょうぶか、おまえ」。おばさんが木の実をとっていると…“どんっ”きつねの子はまたまたぶつかりました。つぎつぎ、きつねの子は出会うものにぶつかっていきます。「へんなやつだな」しごとのおにいさんがいいました。「おまえ、どんがすきなんだな」はたけのおじさんがいいました。ちょうしはじょうじょう、いいかんじ。
乗り物に興味を持ち始めた子にぴったりな写真図鑑。
鉄道車両・飛行機・バスなど、0・1・2歳がときめく乗り物が大集合!
写真を見ながら形の面白さや特徴を見つけたり、どれが好き?と質問したりと何度も楽しめます。
ニューブロックに大人気のおさるのジョージが初登場。気球やトラック、ジョージの別荘といった作品を作って付属のジョージフィギュアといっしょに遊べます。ブロック10種35個+腕が動くジョージのフィギュア1個入り。
ぬいぐるみをひっぱるとブルブルしながら戻る!赤ちゃんが大好きなパリパリ入り。【対象月齢】0ヶ月頃〜・振るとシャラシャラやさしい音が鳴ります・にぎると赤ちゃんが大好きなパリパリ音がします・指先遊びができるタグ付き・おでかけに便利なリング付き・赤ちゃんが認識しやすい明るく優しい色合い【対象年齢】:0ヶ月〜
youtube・地上波テレビ放送で大人気!
「ゴー!ゴー!びーくるずー」のストーリー絵本が登場!
社会性をはぐくむ2つのお話と
探し絵遊びが、1冊で楽しめます。
★『おはよう! おでかけの じゅんび』
びーくるずーの暮らす町に朝がやってきました。
「ヘルプが来たよ!」と、ガオにぃが言いました。
どうやら、町で困っている人がいるみたい。
「よし、さっそく出動だ!」
さて、びーくるずーのみんなは、
ちゃんと出かける準備が出来るかな?
★『わすれものを とどけよう!』
家の前でキリンママが困っています。
「うちの子が、幼稚園にお弁当を持っていくのを忘れちゃって……」
「ぼくらにまかせて!」
レッツとブルンは、キリンの子が乗っているバスを追いかけますが……。
≪ゴー!ゴー!びーくるずー≫とは?
どうぶつとのりものが暮らすどこかの世界のとある町。
ニコニコ笑顔でたのしく暮らしているけど、困りごとのひとつやふたつはあるものさ。
だれかのヘルプが届いたら、さぁ、びーくるずー! 出動だ!
おとどけものを届けたり、お着がえを応援したり、いろんなヘルプがまっているよ。
力をあわせてゴー!ゴー! いっしょなら、なんとかなるもんさ!
子どもたちが大好きな、人気のロングセラー絵本『うずらちゃんのかくれんぼ』が手のひらサイズのポケット版になって登場!おでかけに持ち歩く際も便利な大きさです。うずらちゃんとひよこちゃんがかくれんぼを始めて、自分たちの体の模様や色、形を上手に使って器用にかくれますが……。鮮やかな色づかいと斬新なデザイン感覚で、2羽のかくれんぼの世界に引き込まれます。愉快な2羽と一緒に楽しいかくれんぼ遊びのできる絵本です。
【小学校入学前後に身につけたいマナーを楽しく学べる】
年少から小学校低学年の子どもが社会生活を営むうえで大切にしたい、他者への思いやりや楽しく遊ぶコツなどを学べるマナー絵本。
探し絵やめいろなど、子ども自身が遊びながら読むことで、おでかけする際に知っておきたいマナーを自然と身につけられます。
【東京大学・遠藤利彦先生が監修】
NHKの育児応援番組「すくすく子育て」などにも出演されている、東京大学大学院 教授/発達心理学の遠藤利彦先生が監修しています。
マナーを一方的に押し付けるのではなく、子ども自身が自分とまわりの人のことを考え、決断し、行動できるように促します。
また、育児やしつけにお悩みの保護者の方へのメッセージも巻末に収録。
子どものおでかけがもっと楽しくなる一冊です。
【主な掲載内容】
●マナーってなんだろう?
●こうえんであそぼう!
●みちをあるくとき
●ともだちのいえであそぼう!
●いえにかえってきたら
●おうちの方へ〜監修者の言葉〜
【シリーズ好評発売中】
平日のおでかけ圏内である公園や友達の家でのマナーを掲載した『ご近所編』のほかに、
週末に家族で訪れるレストランやテーマパークなどでのマナーを掲載した『週末編』が好評発売中。
0歳から小学生がいる家族へ向けたおでかけ本の決定版!22年秋に愛・地球博記念公園内にオープンしたジブリパークのほか、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が話題の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」では、2年半ぶりの開催となるデータイムパレード「NO LIMIT!パレード」がスタートと気になるビックニュースが盛りだくさん。その他、ニューオープンや各施設の最新情報も満載。動物園、水族館、遊園地、おもしろ体験など一年を通して何度も使える、子育て中の家族に大活躍な保存版の一冊です!
【注目1】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン特集
昨春新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」もオープンし、ますます人気のユニバーサル・スタジオ・ジャパン。ちびっこ大興奮の5つのワクワクポイントをご紹介!マリオカートのフロートが初登場の「NO LIMIT!パレード」も注目です!
【注目2】ジブリパーク特集
愛・地球博記念公園内にオープンしたジブリの世界に浸れる新スポット「ジブリパーク」を徹底解剖!
子供に大人気のネコバスや、大人が入ることができない「子供の街」など、ファミリーで楽しめる仕掛けが満載です。
【注目3】0歳からOKの室内スポット
神戸アンパンマンミュージアム&モール、リトルおやつタウンなんば、こどもの森中之島など、天気を気にせず楽しめる人気施設を紹介します。
●収録エリア
関西(京都、大阪、兵庫、和歌山、奈良、滋賀)、名古屋周辺(愛知、三重、岐阜、福井)
●無料のスマホアプリから電子書籍をゲット!
無料アプリ「まっぷるリンク」をダウンロードすることで、スマホで使えてとても便利な読者特典の電子書籍が見られます(iPhone/Android対応)。
●旅のおともにちょうどイイ「トラベラーズサイズ」に順次刷新!
本のサイズを、軽くて、持ち歩きにもちょうどイイ「トラベラーズサイズ」に順次刷新します。もちろん、「トラベラーズサイズ」でも『まっぷる』がおすすめする信頼性ある豊富な旅情報はキープです。
なかよしあひるの、ピコピコちいさな大冒険!
おでかけ大好き双子のあひるちゃん、今日は車と汽車を乗り継いで遊園地までおでかけです。観覧車できらきら星を眺めていたら、大きな星が落っこちて……。
穴あきになった窓からのぞく、あひるちゃんと一緒におでかけ気分を楽しめるボードブックです。15センチほどの小さめサイズなので、ひとり読みや持ち運びにもおすすめ。
様々なコラボで注目を集めるイラストレーター・サナエンビが描くカラフルでユニークなドットの世界へ出発しよう!
子どもが読みやすい小さめサイズの絵本。本編は「アリエル」「ベル」たちプリンセスや、ディズニーの仲間のお話が充実の100ページ越え! 持ち運びやすく、お出かけのちょっとした時間にも楽しめる大満足の一冊!
動物たちがそれぞれユニークなおへんじをします!ゆうちゃんのページではお子様の名前を呼んであげて下さい。0・1・2才から。
★ 日帰り&公共交通で楽しむ。
★ 愛犬と行く癒しのおでかけ時間。
★ 一度は行ってみたい!
こだわりのお店&スポットをセレクト
*ハーブレストランで癒しの時間
*風情あふれる街を散策
*一緒にショッピング
*テラス席でのんびり
◆◇◆ 本書について ◆◇◆
わんちゃんは分かっています。
平日の家族はお仕事や学校で忙しいことを、
だから、休日は、みんなと一緒にいられる時間がうれしくて、
甘えてべったりだったり、
お出かけの気配にそわそわしたり……。
そんなわんちゃんの気持ちに応えてあげませんか。
今日は面倒なことは全部忘れて、
愛犬とリフレッシュ!
いつもの散歩コースではなく、
旅行ってほど大げさではなく、
たとえ、クルマを持っていなくても大丈夫。
公共交通機関を利用して気軽に行ける
気持ちのいいスポットや、日帰りで遊びに行ける
楽しい施設などをご紹介します。
日々の暮らしをとっておきのひとときにしてくれる、愛犬。
楽しいことがいっぱいあればあるほど、
明日もまたがんばれます。
さあ、わんちゃんともっといっぱい見て、
走って、食べて、笑って、
一緒にハッピーを探しに出かけましょう!
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ PART1
愛犬と一度は訪れたい!
ゆったりと過ごすならココ
* 東京都港区 芝公園
東京ど真ん中のパワースポットで
愛犬と運気をチャージしよう
* 東京都渋谷区 代々木・富ヶ谷
何もしない贅沢な1日を!
今日は愛犬とまったり過ごそう
* 神奈川県鎌倉市・藤沢市
江ノ電での〜んびり!
ローカルに愛されているスポットへ
・・・など
☆ PART2
ワクワク&驚きの連続!
愛犬と一緒にときめいて
* 東京都港区 日の出・台場
都内屈指の360度絶景!
ウォーターフロントを遊び尽くそう
* 東京都台東区 浅草
粋な下町の映えスポット巡りと
食べ歩きグルメを楽しもう
* 埼玉県川越市
レトロな街へタイムスリップ
食べ歩きをしながら小旅行
・・・など
☆ PART3
開放的な空間が気持ちいい!
愛犬と絶景を満喫しよう
* 千葉県夷隅郡大多喜町
見て、触れて、味わって!
至福のハーバルタイムを過ごそう
* 神奈川県鎌倉市
朝からサンセットまで相棒と
湘南のビーチライフを満喫
* 東京都立川市・昭島市
自然のエネルギーに満ちた
植物が美しい国営公園に行こう
・・・など
16歳の女子高生・水元桃子は、ある日突然、軍神召喚に巻き込まれ異世界転移してしまう。
「うわあああん」
気が付くと美形のお兄さん達に囲まれていて…その姿は5歳児に──!?
身体は5歳、頭脳は16歳のなんちゃって幼女となってしまった桃子だったが、“モモ”として異世界暮らしを決意する。
The王子のバル様、クールビューティーなキルマ、ホスト属性のカイと、3人の美ケメン達による溺愛ライフが始まっていく──…!!
ちいさなりすのエメラルドは、友達のくるみちゃんと一緒に、ひつじのおばさまのお買い物について行くことになりました。大きな町の大きなデパートに、エメラルドたちはびっくりしますが、それ以上に大きなバスに乗りたくて、ソワソワ…。
一人で洋服を着替えられるようになったら、そろそろ赤ちゃんから、幼児へ育ったしるし。自分で自分のことができることに喜びを感じる年頃になります。最初は、ボタンを掛け違えたり、ズボンの穴に両足をいれて転んだりと試行錯誤を繰り返しますが、そのうちに一人で着替えるコツを体得していくのです。一人で着替えられるようになるプロセスを、おなじみの主人公たちが登場するかわいいしかけ絵本にしました。
大人気『いただきますあそび』が小型のボードブックになりました。「いただきます」のくりかえしがたのしいしかけ絵本