本書は、筆者のサラリーマン・ビジネスマン人生10数年、社員研修講師人生30年の間の、自分が生きるためや仕事をしていくうえで、感じたこと、気づいたことを2行詩・3行詩・5行詩等にまとめた。実践して、ビジネス人生の最終章まで歩き続けた先達の“ひとりごと”を役立てて…。
後宮を舞台に「毒見役」の少女が、様々な難事件を解決する、
シリーズ累計3800万部突破の大人気後宮謎解きエンタテインメントが今、再び開幕!
<収録内容>
第31話〜第36話収録
※収録内容は変更となる場合がございます。
この本では、
心を「ホッ」とさせられるような99の方法を集めてみました。
「やらなければ」「やるのが当たり前」といった毎日を
少しだけ見直してみたらーーというお話です。
たとえば、
・夕食はたっぷり食べる:充足感はお腹から覚える
・あえて道に迷う:「すぐ近くの知らない世界」に気づける
・長い映画を見る:「嫌なこと」が忘れられる ……
自分を縛っている【役割、正しさ、時間……】から
解放されてみませんか?
「パッ」と発散できる方法、こんなにあります!
◇ゆっくり話す
◇なるべく付箋を貼らない
◇「大丈夫だよ」と口にする
◇「簡単なこと」を全力でやる
◇お昼はコンビニに行かない
◇メールの返事は一呼吸置く
◇興味のないジャンルについて調べる
◇「ルール」をつくらない
◇アニメを見る
◇カラの湯船に入る
◇困ったら笑う……etc.
後宮を舞台に「毒見役」の少女が、様々な難事件を解決する、
シリーズ累計3800万部突破の大人気後宮謎解きエンタテインメントが今、再び開幕!
<収録内容>
第25話〜第30話収録
※収録内容は変更となる場合がございます。
▼第1話/華麗なる打法▼第2話/門出を祝って▼第3話/拝啓 お袋さま▼第4話/旅は穴狙い▼第5話/仲居は無用!?▼第6話/本名馬の調子は?▼第7話/立ってくれー!▼第8話/一枚のもりそば▼第9話/素早くハリたい▼第10話/暑さを味方に▼第11話/ウォーターメロン・マン▼第12話/焼けてますね▼第13話/初めてのプリクラ▼第14話/最高の物件▼第15話/朝イチで朝市▼第16話/ハイ、チーズ▼第17話/トイレハイテク事情▼第18話/時計仕掛けのオレ達▼第19話/'97年十大ニュース▼第20話/イヴの夜はひとりで▼第21話/おばさんといっしょ▼第22話/混浴でドキッ▼第23話/女だらけの麻雀大会▼第24話/楽しい通信販売▼第25話/いつでも夢を▼第26話/喜劇への片道切符▼第27話/引っ越しの達人▼第28話/飛行機恐怖症▼第29話/目指せ!大企業▼第30話/自転車でGO!▼第31話/恐るべき子供達▼第32話/お達者シアター▼第33話/湯水のように▼第34話/ワールドカップ麻雀▼第35話/色眼鏡で見るな▼第36話/こっちの水は▼第37話/健康は足の裏▼第38話/フルスピード写真▼第39話/憧れの別荘▼第40話/ナンボのもんじゃ▼第41話/プロレス場外戦▼第42話/引きの強さ▼第43話/店先の魔術師▼第44話/思わぬごちそう▼《特別読切》DE BU SHOW<sub> </sub>
●登場人物/南倍南(みなみ・ばいあん。年齢、出身地、経歴、正体など一切不明。食文化にはじまって、あらゆることの“玄人”と自負する男。凄腕の玄人雀士と自分では思っている)。<sub> </sub>
●本巻の特徴/巻末に特別読切の『DE BU SHOW』を収録。
国民的ヒーロー・カイくんがまたまた大活躍!今回は営業部の課長に扮したカイくんがオフィスを舞台にしゃべりまくる。仕事で疲れたあなたに、そして日本に…頑張るみんなに元気になるエールを送ります。
妃毒殺未遂事件の真犯人は…解決編登場!
誘拐された挙句、とある大国の後宮に売り飛ばされた薬屋の少女・猫猫(マオマオ)は、皇帝の子供が不審死する原因を鉛白だとつきとめた功で、美形の宦官(去勢された男子)・壬氏により、上級妃である玉葉妃の侍女にされてしまう。
後宮の大イベント「園遊会」の最中、上級妃の一人・里樹妃の膳に毒が盛られるという大事件が発生する。自分が犯人だとの遺書を残して下女が自殺するが、不審に思った壬氏と猫猫は調査を進め…?
この3集までで、原作文庫第1巻が全部漫画で読める! 妃暗殺未遂事件の解決編・登場です!!
【編集担当からのおすすめ情報】
このコミックス第3集の続きは、同時発売(2018年9月19日)の月刊「サンデーGX」10月号ですぐ読める! しかも10月号の付録は原作文庫の挿絵を描いている、しのとうこ氏描き下ろしイラストを使用した、コミックス別ヴァージョン・カバーです。こちらもお買い逃し無く!!
西都にて、壬氏に求婚された猫猫。今まであやふやだった関係が大きく変わろうとしていた。今までと変わりなく接したい猫猫に壬氏は焦る。皇弟として、政に関わる者に恋という自由はない。猫猫もまた、壬氏の心を知りつつも、己の立場を考えると首を縦に振ることはできない。軍師羅漢の縁者、それが西都で用意された猫猫の肩書だった。猫猫は重い気持ちのまま、ある決断をくだすのだがー。
他人もエライが自分もエライ。人生はその日その日の出来心ーそんな「オトナのチエ」をかみしめながら、友とかたむけるお酒のおいしさはまた格別。七十を過ぎていよいよ朗らかな「人生の達人」が、年を重ねる愉しさ、味わい深さを綴る温かなエッセイ集。
「上野やぶそば」の三代目主人、鵜飼良平氏が本音で語る、そばとそば屋の話。そば好き必読の書です!
第一章 鵜飼良平の素顔
・江戸そばー江戸っ子気質
・そば切りと文献ー『蕎麦史考』/『料理物語』
・江戸そばの修業ー手打ち/つなぎ
・生い立ちーそば湯で産湯
・良平の本音1-老舗と修業/こんくらい(昔からの技術)/
・主な修業先と恩人ー薮伊豆/コークス
・結婚ー店の顔
・良平の本音2-そば好き/食べたいそば/
第二章 上野やぶそば
・藪の源流ー蔦屋/かんだやぶと薮安
・上野やぶの人たちー鵜飼安吉となお/禎次郎と春枝/兄弟/戦争
・三代目ー上野やぶそば/跡継ぎ
・上野やぶの素材ーいいソバ粉/正しい表示/醤油と砂糖
・上野やぶの技ー木鉢/だし/一番だしと二番だし/かえし/仕上げ
第三章 良平、大いに語る
・おいしいそばー三立て/時代のそば/昆布を使わない/ていねい/そばの腰/音
・脇役ー水/そば湯/そばがき/薬味
・高いか安いかー値段/量
・指導の思いーそば教室/そば大学
そのときだ
丸太であたまをいきおいよく殴りつけろ
卍にくずおれたっていい
更地を奏でる おと 聞いて
ひきあてる
(「ひとりごとの翁」)
「奔放な荒ぶるカミの悲しみ、そして生きる意志の力が漲っている。そこには同時に詩的救済を求める懸命なとても澄んだ声がある」(吉田文憲)。 人ならざる異形を喚び、苛烈に書きすすむ第1詩集。
▼第1話/木ノ崎にて▼第2話/'98年十大ニュース▼第3話/フリマわされて▼第4話/食べ放題のワナ▼第5話/百鬼夜行バス▼第6話/ゼスチャーのススメ▼第7話/斬られ役の心得▼第8話/トラベル・メーカー▼第9話/ゲームの達人▼第10話/夜桜グルメ▼第11話/幻の右!▼第12話/修学旅行は夜▼第13話/人事を尽くして▼第14話/競馬の祭典▼第15話/玄人、パスタに感動▼第16話/オレに歌わせろ▼第17話/男だらけの写生大会▼第18話/合コンのど素人▼第19話/高級旅館への道▼第20話/修行が足りん!▼第21話/死のロード▼第22話/倍南の文明開化▼第23話/ある日、せっせと▼第24話/星に願いを▼第25話/公道の死闘▼第26話/のんびりさせて▼第27話/当てなき予想▼第28話/ツイてる男▼第29話/'99年十大ニュース▼第30話/いでよ初日の出▼第31話/ストーブリーグ▼第32話/ケータイ狂騒曲▼第33話/招かれざる客▼第34話/ひとりでラブホテル▼第35話/バイアン・リサイタル▼第36話/別れの局▼第37話/お手軽ドーピング▼第38話/バスタイム・パラダイス▼第39話/一列渋滞▼第40話/人ごみをかわせ▼第41話/NG対象▼第42話/草野球の神様▼第43話/攻略本攻略法▼第44話/早朝の刺客▼第45話/倍南、ラスベガスへ行く●登場人物/南倍南(みなみ・ばいあん。年齢、出身地、経歴、正体など一切不明。食文化にはじまって、あらゆることの“玄人(プロ)”と自負する男。凄腕の玄人雀士と自分では思っている)。 ●本巻の特徴/倍南によるグルメ指南、下関編と博多編を収録。また巻末には描き下ろし実録マンガ『馬券でひとりごと』も収録している。
▼第347話/指定席の落とし穴▼第348話/ど素人競艇▼第349話/CD購入作法▼第350話/'02年W杯麻雀▼第351話/真夏の吹奏楽▼第352話/闘え! 流しそうめん▼第353話/ああ、トイレ行列▼第354話/コンビニの達人▼第355話/撮影運動会▼第356話/シリーズ男▼第357話/駅伝ファンの王道▼第358話/年末先行予約▼第359話/'02年十大ニュース▼第360話/お試しお掃除グッズ▼第361話/南店長!?のお薦めビデオ▼倍南のグルメ指南(1)▼第362話/抱負を語る男達▼第363話/飛行機での座り方▼第364話/合格発表不合格▼第365話/最凶のホワイトデー▼第366話/3連休なんて大嫌い▼第367話/思い出の新入社員▼第368話/旅は乗り換え▼第369話/路上のコンタクト▼第370話/旅番組に気をつけろ!▼第371話/島を巡る冒険▼第372話/癒やしの家電▼第373話/倍南のプール監視員▼第374話/海岸麻雀物語▼第375話/節約バンザイ!▼第376話/倍南の花火大会▼第377話/ジグソーパズルは楽しいぞ▼倍南のグルメ指南(2)▼第378話/待ち合わせは倍南で▼第379話/あれもこれも三冠▼第380話/版画王倍南▼第381話/脳内バンドでGO▼第382話/忘れ物を忘れた日▼第383話/'03年十大ニュース▼第384話/巨大迷路に散る▼第385話/一発目の勝負▼第386話/クロスワードも楽しいぞ▼第387話/知ったかぶりスケート▼第388話/アカデミー競馬賞▼第389話/時差ボクシング▼第390話/俺に予想をさせてくれ▼第391話/ゲートボール小僧▼第392話/DVD一発ツモ▼おまけマンガ●主な登場人物/南倍南(みなみ・ばいあん。年齢、出身地、経歴、正体など一切不明。自らをあらゆることの“玄人(プロ)”と自負する男。凄腕の玄人雀士と自分では思っている)●本巻の特徴/単行本だけの特別ページ「倍南によるグルメ指南」2編や、巻末の描き下ろしマンガも収録。毎年恒例の2002、2003年版十大ニュースを読んでおけば、試験対策にもなる!?
大人気のカイくんがまたまた大活躍!今回は日曜日のマイホームを舞台にしゃべりまくる時に厳しく、時に情けなく、そして時には優しく…。“家族愛”をテーマにした言葉と写真の数々に思わず笑って癒されてしまうこと間違いなし。
▼第393話/シンクロナイズド旅行▼第394話/記帳は几帳面に▼第395話/2号さんの扱い方▼第396話/ゴミは道連れ世は情け▼第397話/日本優先対象▼第398話/いい待ち、悪い待ち?▼第399話/ここ掘れ倍南▼第400話/マージャンバトルメモリアル▼第401話/アンチデジタリアン▼第402話/ラストオーダーの後に▼第403話/バランス競争曲▼第404話/歯科が見つから内科▼第405話/oh! 弁当▼第406話/ディナーショーへようこそ▼第407話/'04年十大ニュース▼第408話/大騒動大掃除▼第409話/心づくしの宿▼第410話/倍南をスノボに連れてって▼第411話/滝に打たれて▼第412話/倍南の健康診断▼第413話/駅弁競争曲▼第414話/バーター査定▼第415話/フットサル玄人代表▼第416話/料理は熱いうちに食え▼第417話/渓流スイマー▼第418話/シティホテルの受難▼第419話/通販マスター▼第420話/喫茶店四連荘▼第421話/立ちあが〜れ立ちあが〜れ▼第422話/倍南の知らない世界▼第423話/ヘラクレス現る!▼第424話/キーパーソン南倍南▼第425話/恥ずかしい手荷物▼第426話/ビデオ鑑雀▼第427話/琴切れた後に▼第428話/気分はブルートレイン▼第429話/裏メニューの頼み方▼第430話/職業当てクリーニング▼第431話/'05年十大ニュース▼第432話/歳末バタバタ劇場▼第433話/清掃コンビニ戦争▼第434話/坂の上の雪▼第435話/開幕! 冬季五輪麻雀▼第436話/雛んごうごう▼第437話/打ちっぱなしでやられっぱなし▼第438話/この部屋誰の部屋?▼おまけマンガ
●主な登場人物/南倍南(みなみ・ばいあん。年齢、出身地、経歴、正体など一切不明。自らをあらゆることの“玄人(プロ)”と自負する男。凄腕の玄人雀士と自分では思っている)
●本巻の特徴/単行本だけの特別コラム2編や、巻末の描き下ろしマンガも収録。毎年恒例の十大ニュース、2004年・2005年版も収録したこだわりの第9集!!
名探偵・猫猫の推理が冴える最新刊!
後宮に生えている毒性のある茸を探せ! 壬氏(ジンシ)からの指令を不審がりながらも、毒草好きの血が騒ぎ後宮中を駆け回る猫猫(マオマオ)。そこへ中級妃の葬儀の知らせが舞い込み、猫猫は侍女頭のお供として葬儀へ参列することに。すると、斎場に突如現れた包帯まみれの謎の女──妃の亡骸に罵詈雑言を浴びせ、暴れ回る…!! 斎場が騒然とする中、猫猫は何か閃いたようで…!?
ミステリアスな雰囲気の新キャラも登場、超絶ヒットノベルのコミカライズ第九弾!!
猫猫、軍師・羅漢と直接対峙…!!
懐妊した玉葉(ギョクヨウ)妃を守るべく再び後宮へと戻った猫猫(マオマオ)に、壬氏(ジンシ)から新たな命令──それは、「不可能の代名詞とされる“青い薔薇”を園遊会までに咲かせよ」という内容だった。無理難題をけしかけたのは、彼女をつけ回す軍師・羅漢(ラカン)──それを知った猫猫は、目に物見せんと闘志を燃やす…!! そして、猫猫と羅漢がついに直接対峙することになり!?
超絶ヒットノベルのコミカライズ第七弾! 猫猫の出生と家族の秘密が明かされる必読巻!!
初の小冊子付き特装版!
猫猫がその才覚を宮廷内に公然と知らしめたエピソード「園遊会」より、七緒一綺先生のネーム&コメンタリーを収録した小冊子。
コミックス未収録のねこクラゲ先生、七緒一綺先生イラストも掲載!
猫猫は友人の小蘭が後宮を出たあとの就職先を探していることを知る。猫猫と子翠はそんな小蘭のために伝手を作ろうと後宮内の大浴場に向かう。その折、気弱な里樹妃が幽霊を見たという話を聞いた猫猫は、それを解決すべく動き出す。一方、翡翠宮では玉葉妃の腹の子が逆子だとわかる。ろくな医官もいない後宮でこのまま逆子を産むことは命に関わると、猫猫は自分の養父である羅門を後宮に入れるよう提案するが、新たな問題が浮上する。後宮内で今まで起きた事件、それらに法則があることに気が付いた猫猫はそれを調べようとしてー拉致される。宮廷で長年黒く濁っていた澱、それは凝り固まり国を騒がす事態を起こす。