1:■『アルジェのイタリア娘』 (L’italiana in Algeri) 2幕による喜歌劇
2:作曲: G.ロッシーニ
3:台本: アンジェロ・アネッリ
4:初演: サン・ベネディット劇場(ヴェネツィア) 1813年5月22日
5:日本語訳・編集・校閲・注釈: 河原廣之
6:※対訳のみ(楽譜収載なし)
スリップノット、2015年初のメキシコ公演がパッケージ化!
超熱狂的マゴットたちが大興奮、大合唱!
「スピット・イット・アウト」「サーフィシング」「メタボリック」「サーカストロフィ」などヒット曲満載のセットリスト!
メンバーのインタビューやファンとの感動的な交流を収録した劇場公開ドキュメンタリー映画「デイ・オブ・ザ・グサノ」とライヴ作品「ライヴ・イン・メキシコ」がセットになったパッケージは日本限定!
<収録内容>
【DVD】
《ライヴ・イン・メキシコ》
01. サーカストロフィ
02. ザ・ヘレティック・アンセム
03. サイコソーシャル
04. ザ・デヴィル・イン・アイ
05. ミー・インサイド
06. ヴァーミリオン
07. ウェイト・アンド・ブリード
08. プロスセティックス
09. ビフォア・アイ・フォーゲット
10. イーオア
11. デュアリティ
12. カスター
13. スピット・イット・アウト
14. メタボリック/742617000027
15. (シック)
16. ピープル=シット
17. サーフィシング/ティル・ウィ・ダイ
《劇場公開ドキュメンタリー映画「デイ・オブ・ザ・グサノ》
01. サーカストロフィ
02. イーオア
03. カスター
04. (シック)
05. ミー・インサイド
06. サイコソーシャル
07. デュアリティ
08. ビフォア・アイ・フォーゲット
09. ザ・デヴィル・イン・アイ
10. ヴァーミリオン
11. プロスセティックス
12. メタボリック
13. スピット・イット・アウト
14. ザ・ヘレティック・アンセム
15. ウェイト・アンド・ブリード
16. サーフィシング/ティル・ウィ・ダイ
【CD】
《ライヴ・イン・メキシコ》
01. サーカストロフィ
02. ザ・ヘレティック・アンセム
03. サイコソーシャル
04. ザ・デヴィル・イン・アイ
05. ミー・インサイド
06. ヴァーミリオン
07. ウェイト・アンド・ブリード
08. プロスセティックス
09. ビフォア・アイ・フォーゲット
10. イーオア
11. デュアリティ
12. カスター
13. スピット・イット・アウト
14. メタボリック/742617000027
15. (シック)
16. ピープル=シット
17. サーフィシング/ティル・ウィ・ダイ
※収録内容は変更となる場合がございます。
【 M10駆逐戦車について 】
強力なドイツ軍戦車に対抗するため、アメリカ陸軍初の本格的な駆逐戦車として開発されたのがM10です。
M4A2シャーマン戦車のシャーシを流用し、オープントップ式の旋回砲塔に50口径76.2mm砲を搭載。
チュニジア戦やヨーロッパ戦線、太平洋戦域でも駆逐戦車部隊の主力として奮戦しました。
【 模型要目 】
●M10駆逐戦車の1/48スケール、プラスチックモデル組み立てキットです。
●全長143mm、オープントップ式の砲塔を備えた独特な姿をリアルにモデル化。
●アイドラーホイールとロードホイールは各2種類を用意。
●車体の工具類は別パーツで繊細な仕上がり。
●ジェリカンなどの装備品、デカール3種類付き。
※写真はキットを組み立て、塗装したものです。【商品サイズ (cm)】(幅):14.3
最高の音で楽しむために!
比類なき大河評伝!ドゥルーズとガタリの思想はいかに形成され、ドゥルーズ+ガタリの思想となったのかー厖大な証言と未公開資料を駆使して創造の核心に迫る。
【商品サイズ (cm)】(幅×奥行):18×9.3
スウェーデンのメロディック・パワー・メタル・バンドのランサーが3rdアルバム『マスタリー』をリリース!
突き抜けるようなハイ・トーン・ヴォイスを武器にしたスピード感溢れる楽曲はキャッチーでかつドラマティック!
“LOUD & METAL MANIA 2016"への参戦で、今後さらに日本でも大きな注目を集めること間違いなし!
ランサーの歴史は2009年にスウェーデンのアルヴィカにあるインゲスッド音楽学校に通っていたメタル好きの5人が、
バンド結成へと動き出したことに始まる。オリジナル曲を作り、地元のクラブやバーでプレイを始めた彼らは、
2011年に未契約バンドによるコンテストに出場し、最高得点を得ると、2012年に3曲入りEP『PURPLE SKY』をリリースする。
すると、この作品を高く評価したクリスチャン・リレグレン(ナーニア、ゴールデン・レザレクション等のシンガー)の
レーベル“Doolittle Group AB"と契約が成立し、1stフル・アルバム『ランサー』(2013年)で本格的にデビューを果たすことになる。
このアルバムでハロウィンとアイアン・メイデンをミックスしたような音楽を披露して、メタル・ファンの間で話題となった彼らは、
クラブ・ギグやフェスティヴァルへの出演を経て、2015年には“Despotz"レコードから2ndアルバムの『SECOND STORM』を発表する。
スピード感溢れる楽曲を並べたこの作品で、バンドは研ぎ澄まされた演奏を展開し、着実に成長を遂げていることを示した彼らが、
Nuclear Blast Recordsへ移籍し、前作から約1年半ぶりに発表したのがこの『マスタリー』である。
アイザック・ステンヴァル(vo)、フレドリック・ケレメン(g)、エミール・オーベルグ(b)、セバスチャン・ペデルネラ(ds)、
さらにオリジナル・メンバーのピーター・エルストロームに替わって、イーウォ・シルヴェリウス(g)を迎えて制作したこの『マスタリー』は、
スピード感溢れるメロディック・パワー・メタル・ナンバーにアイアン・メイデンのテイストとハロウィン的なヴォーカル・メロディを
乗せたような音楽を基本にしつつ、曲展開にオリジナリティを加えたような楽曲を特徴にする。スピード・ナンバーのみならず、
ミドル・テンポのエモーショナルなナンバーやバラードでもメロディの充実ぶりが目立っており、スリリングなツイン・ギターも聴きどころだ。
過去2作より大きくスケール・アップを図ったこの作品によりランサーの名前はさらに広く知れ渡ることになるだろう。
【日本盤限定ボーナストラック/歌詞対訳付き/日本語解説書封入】
<メンバー>
アイザック・ステンヴァル(ヴォーカル)
フレドリック・ケレメン(ギター)
イーウォ・シルヴェリウス(ギター)
エミール・オーベルグ(ベース)
セバスチャン・ペデルネラ(ドラムス)
<収録内容>
01. デッド・レイジング・タワーズ
02. フューチャー・ミレニア
03. マスタリー
04. ヴィクティムズ・オブ・ザ・ナイル
05. イスカリオテ
06. フォロー・アズラエル
07. フリーダム・イーターズ
08. ワールド・アンノウン
09. ウィドウメーカー
10. エンヴィ・オブ・ザ・ゴッズ
11. ザ・ウルフ・アンド・ザ・クラーケン
*日本盤限定ボーナストラック 未定
ギターのフレーズやソロ、オリジナル曲にクラシックの要素を入れてみたい!といった方を対象としたギター教則本。
基本の音楽理論から、フレーズやスケールの活用法等を解説していく。
後半は実際の曲を練習し、最後はコード進行を元にフレーズの組み立て方等を解説する。
■CD付き、一部の譜例・曲はYouTubeで演奏を確認できます。
※本書は、2019年6月に発行した「ロック・ギターで学ぶクラシック音楽の様式美」を加筆・再編集したものです。
●第1楽章 基本的な⾳楽理論
キー(調)とスケール(音階)
音同士の距離、⾳程(インターバル)を理解しよう
様々なコード(和音)について
コード進行の基本 ダイアトニック・コード
メジャー・スケールとマイナー・スケール
それぞれ響きの個性がある3種類のマイナー・スケール
●第2楽章 クラシック⾳楽の基礎知識
クラシック⾳楽の時代と様式
モチーフ(動機)について
形式(曲の構成)について
カノンについて
フーガについて
●第3楽章 クラシカルなフレーズの特徴
スケールの上昇と下降でクラシカルに
3音フレーズでスケールを使いこなそう
コード・トーン・アルペジオのフレーズ
様々なペダル・フレーズ
メカニカルなフレーズ
●第4楽章 名曲のコード進行とメロディを分析
♪3つのヴァイオリンと通奏低⾳のためのカノンとジーグニ⻑調
作曲:ヨハン・パッヘルベル
♪G線上のアリア 管弦楽組曲第3番 ニ⻑調
作曲:ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
♪ヴァイオリン協奏曲第4番 第1楽章 ニ短調
作曲:ニコロ・パガニーニ
♪24のカプリース 第2番 ロ短調 モデラート
作曲:ニコロ・パガニーニ
♪四季 協奏曲第2番ト短調 RV 315「夏」第3楽章 Presto
作曲:アントニオ・ヴィヴァルディ
♪交響曲第5番ハ短調 作品67 「運命」第1楽章
作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
♪ハンガリー舞曲第5番 嬰へ短調
作曲:ヨハネス・ブラームス
♪交響曲第25番 ト短調 第1楽章
作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
♪交響曲 第40番 ト短調 K.550 第1楽章
作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
♪アイネ・クライネ・ナハトムジーク
作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
●第5楽章 クラシカルなコード進⾏にフレーズを作成
カノン進行
II7を含むベースラインを考えた進行
ベースノート・ペダルを含む進行
マイナーkeyにおいてのI7、II7を含む進行
マイナーKeyにおいてのIdim、IVdimを含む進行
ツイン・ギターへの応用
“政治”と“精神分析”の交錯領域を分析の主体とし対象としたドゥルーズ = ガタリの基本的問題意識の集成。70年代以降の両者の思考・創造活動の展開を明確に示す。
【商品サイズ (cm)】(幅):15.7