長男誕生、2年間の育休の取得、海外での生活、復職して逆単身赴任、そして退職。キャリアをめぐる葛藤なんてなく、当り前のことのように大手企業の技術系研究職を辞め、子育て主夫を選んだ。
【特集】没後40周年 Newsweekが報じた ジョン・レノン
1980年12月8日にニューヨークのダコタ・ハウスで凶弾に倒れてから今年で40年。世界が再びジョン・レノンを語る日がやって来るーー。ニューズウィークはこれまで、社会現象としてのジョン・レノンと言う切り口で多数の記事を報じてきた。本特集は、日本版未公開を含む過去記事を中心に構成。表舞台から姿を消した5年間を語った独占インタビュー、「有名人」の概念を覆した知られざるレガシー、オノ・ヨーコと共に報じられたヘロイン中毒説や拒食症説、ローリングストーンズとの確執……など、人間ジョン・レノンの生々しい姿を浮かび上がらせる記事に加え、ベトナム戦争を批判し続けたためにアメリカを国外追放になりかけたジョンを救った弁護士の回顧録など、国際情勢とも無関係でなかったジョンの足跡を改めて旅する。
<主な内容>
評伝:ビートルズ時代、そして解散・ソロ活動開始後も偉大な楽曲を作り歌い続けた20世紀のアイコン、ジョン・レノン。その2020年的意味について。
本人インタビュー:オノ・ヨーコとの間にショーンが生まれてから5年間、ジョン・レノンは表舞台から姿を消し主夫になった。音楽活動を再開したばかりのジョンが公の場に戻り初めての取材で、イクメン中の様子を赤裸々に語った独占インタビュー。このわずか3カ月後に、ジョンは凶弾に倒れた。(1980年記事再録)
オノ・ヨーコ:ジョンの妻オノ・ヨーコは今何をしているのか。ジョンの死後、どのように過ごしてきたのか。ヨーコの40年を知る記事。
ディスコグラフィー:
ビートルズ解散後、レノンが残した『ジョンの魂』『イマジン』『ダブルファンタジー』などオリジナルアルバム6枚とライブ盤について、ニューズウィーク視点で徹底解説。
その他
※特集内容は変更される場合があります。没後40周年企画 Newsweekが報じたジョン・レノン(仮)
ちょっとツッパリだったけど、どこにでもいる普通の少年。それが一夜明けたらファンでもみくちゃ。飛行機はファーストクラス、新幹線はグリーン車に。しかし勢いは長くは続かなかった。シブがき隊を解隊してから数年後、仕事は遠のくばかり。人生の一番つらいときに彼女から、新しい生命が宿っていると聞かされた。さあ、男・薬丸どうするか…。涙あり、笑いあり。ヤッくんが綴った初のエッセイ。
結婚以来、宇宙飛行士の妻を支え、育児と介護に追われ続けた…。自分の夢をいったんガマンして「主夫」になった。そんな元管制官が明かす“宇宙一家”の物語。
「まとまらない、うまく言えない」悩み、全解決!
一日で、ロジカルに話せる人になる
上司が話を聞いてくれないと悩むあなたに
なぜ、ロジカルに話す必要があるのですか?
提案が通る! 話が弾む!
「言葉の組み立て方」8つの秘策
理由を聞く、正論を言う、断る……
女脳が好きなトークを男脳は拒否する
超一流のコンサルタントに聞く
5タイプ別「上司の懐に入る」雑談力
医師が断言。肌と同じく◯◯が大事
おばさん声にならないための声帯ケア
大事なプレゼンや、勝負デートの前に
喉とハートが潤う魔法のドリンク
ちょっと攻撃的が、ちょうどいい
歌舞伎町のホストクラブで一瞬で距離が縮まる話術を学ぶ
column 01 論理的に話す著名人は誰?
column 02 オトコが冷めるオンナの話し方 坂上 忍/山里亮太
column 03 千葉雄大 27歳の、ひとりごと。
・・・・・・
女性管理職3割時代の新しい夫婦のカタチ
「主夫」をもつ女性は幸せなのか?
特別夫婦対談 これからの時代にベストな役割分担を発見!
「大黒柱妻と主夫」幸せ全開の秘訣
掃除、洗濯、寝かしつけ、妻の健康管理……
主夫の24時間をまるごと大公開!
2020年までに主夫を30%に!!
戦略的「共働き・共シュフ」の時代
家事分担率ランキング!
なぜ、日本の男は世界一家事をやらないの?
「家事力ゼロ男」と結婚しちゃったあなたにも朗報!
男がやる気になる「分担見える化」3ステップ
・・・・・・
30年連続日本一。ギネスブックに2回紹介された
伝説のセールスウーマン・柴田和子さんに学ぶ〈前編〉
つまるところ、女は“白肌”をめざす
紫外線ケアの新常識
アロマストラテジー Vol.2
私だけの天然香水をつくる方法ー気分に合わせてブレンドを楽しむ
・・・・・・
■連載
元気になる言葉
女性役員の「失敗は星の数ほど」
男職場のフロントランナー
働き方革命
矢野香 やりたいことをあきらめない「私プレゼン」の技術
とびきり応援したくなる男
トントン、グツグツ そうだ、料理しよ!
潜入! 大人の女子会
デキる女のバッグのなかみ ・・・ほか
家事にこだわると人生観が変わる。40歳にして「兼業主夫」となった著者が、家事のなかに会社仕事に負けない価値を見出し、家事をおもしろがりながら、もっと気楽に生きる方法を提案する。葛藤・悩みをまじえながらホンネで語る家事全般の「効用」。
洗濯・掃除・ご近所づきあい…。男にとって主夫の仕事はわからないことだらけ。家事のマル秘テクから妻との接し方まで、この一冊でイッキにわかる。
夫と妻の「役割交換」大実験。売れっ子コラムニストが、ある日、仕事をやめて「家庭に入る」ことを決心、彼はあまりに順調な自分の人生に飽きてしまったのだ。同じ頃、妻の趣味のアクセサリー作りが、ビジネスとして軌道に乗りはじめた-伊丹十三の軽妙な訳文で贈る、主夫になった男の愉快な体験記。
家事・育児もお任せあれ、主夫にしてウルトラサラリーマン!父親として育児休業を取得した著者が、その奮戦から育児や家事の知恵、夫婦間コミュニケーション、仕事との両立はもとより、キャリアアップのための勉強などについて語る。夫はもちろん「兼業主婦」にも役立つ。男女共同参画・少子化社会を先取りする一冊。
専業主夫ツレのプチ・ベジタリアンレシピ大紹介!ねぎとじゃがいもの田舎風スープ、スペイン風オムレツ、ほうれん草のキッシュ、厚揚げとクワイのあんかけごはんなどなど全37レシピ。
家事・子育てに奮闘中の現役主夫が綴った、愛と努力と喜びのエッセイ。
夫は新聞記者、妻はテレビ局記者。ある日突然、双子を授かって家事・育児の未知の世界へパパは向かった。