3つのステップで文法をマスターしながら着実に英語が話せるようになる学習法!
重要文法項目のほとんどは、中学の3年間で学習します。
文法項目に限って言えば、スピーキングに関しては、ほぼ
中学3年間で導入される文法をスムーズに操れれば英検
1級レベルのパスが可能なのです。
本書の目的は、中学3年間(+高校での1部分)でカバーされている文法項目を含んだ英語を、口頭でスムーズに操れるようにすることです。そのために本書では、それをターゲットに以下のような「理解」「練習」「習得」のhop -step -jumpの手順で学習を行います。
step1(理解)→中学までの英語で習う文法項目の解説
step2(練習)→文法項目をスムーズに使いこなすためのドリル
step3(応用)→効率よく習得するための状況ベースの瞬間英作
恋と陰謀の火花散る後宮中華ロマンス
皇帝として朱暁は国を憂い、胸中で一人の少女・小虎の身を案ずるーー
妹・小花のために禁を犯した小虎は懲罰房へ。小虎を妃嬪にとまで望む皇帝・朱暁は彼女の無事を願う。だが、懲罰房で小虎は宮中の陰謀に気づくとさらなる危険を冒して…?
そして、新たな任務は”妃嬪”として後宮に入宮することだった…!?
中華ロマンスファンタジー!
【編集担当からのおすすめ情報】
デジタルで話題沸騰!月刊フラワーズで隔月連載中!「煌燿国後宮譚 黒衣の守護」は、最強の少女・小虎が、皇帝の護衛となり、信じる道を貫く後宮を舞台に描かれる物語です。懲罰房入りを命じられた小虎はそこでも陰謀の気配に気づいて…?武官の上司・蒼と皇帝・朱暁との三角関係にもご注目ください。
習近平主席との会談直後、安倍総理の守護霊が駆けつけて告白した、驚きの本音とは?アベノミクスの成否、中国との外交問題、解散総選挙…そして、「幸福の科学大学の不認可」が日本の未来にもたらす影響とは!?
金正恩と何を話し合った?米中貿易戦争のゆくえは?北朝鮮危機の先にある、中国問題の核心に迫る。
日本語と中国語を比較対照し,特徴を探る。〔内容〕代名詞/動詞・形容詞/数量詞/主語・述語/アスペクトとテンス/態/比較文/モダリティー/共起/敬語/日中同形語/親族語彙/諧声/擬音語・擬態語/ことわざ・慣用句/漢字の数
解散の戦略、国防危機、原発問題…。いま、マスコミや国民がもっとも知りたい野田首相の本心に、幸福実現党の秘密兵器・大門未来財務局長が鋭く迫る。
刊行後6年間で16刷まで重版した大人気学参が、さらにパワーアップしてリニューアル。小学生低学年からでも『論理』を無理せず習得できる、他書では絶対に学べない唯一無二の学参です。出口式の真骨頂『3つの論理』をはじめとしたオリジナルメソッドで、国語の成績が飛躍的にアップします。
東大の古文・漢文の入試問題を解くと、古典の「巧みさ」「美しさ」「完成度の高さ」に驚かされます。わたしたちが知らなかった、日本語の新たな魅力に触れてみるのはいかがでしょうか。
289種の木材を写真と共に紹介する、木材樹種事典の決定版。
木材見本写真は、木工家・河村寿昌が木工ロクロで挽いて作った小箱を使用。樹種ごとに特徴などをわかりやすく解説。
1)木材見本の写真は加工曲面
小箱の曲面に現れた木肌や杢が鮮明に見える写真を掲載(従来の木材事典では、平板の写真が掲載)。
加工前の木地を含めて1樹種につき4カットを基本とする。
2)樹種ごとに、硬さなどを体験に基づきながら紹介
硬さ(1〜10までランク付け)、加工のしやすさ、木目、色、匂いなどの特徴を樹種ごとにわかりやすく説明。
300 種以上の木材をロクロ加工してきた木工家・河村寿昌の体験に基づきながら、木材業者や研究者などの感想や研究成果を加味して記述した。
木材の使い手(木工関係者、インテリア関係者、木材業者など)にとって、有益な情報が満載。
例えば、「逆目を感じず加工しやすい。ロクロ加工では、繊維の影響を受けずサラサラと挽ける。
油分なくペーパーが効き、仕上げ後に粗が目立たない」など。
3)特に色と匂いは、具体的なイメージが湧く表現で
色と匂いについては、できるだけイメージしやすい表現を心掛けた。
例えば、「エスプレッソコーヒーのような黒」、「しっとりしたバナナのような黄色」、「杏仁豆腐やサクランボのような匂い」など。
4)正しい木材名、最新の学名と科名を掲載
木材業界や既刊の事典では、木材名が植物学上の呼称と市場通称名などが入り混じって使われ、混乱していることがある。
本書では、できるだけ整理して、学名と共に正しく記載することに努めた。
木の学名や科名は、DNA解析による最新のAPG体系に基づいて掲載。
5)木材の入手可能場所を掲載
ほとんど流通していない木材や希少な木材などについて、入手可能な木材業者を掲載。
6)写真載樹種は289
国産材158、外国産材131の合計289種の写真を掲載。
世界で最も重くて硬い木と思われるデザートアイアンウッドやモンゾから最も軽い木であるバルサまで、特徴のある木や有用材を多数紹介。
国産材では、沖縄産材やあまり知られていない木も積極的に掲載。
7)小箱の作品集としての楽しみ
事典としてだけではなく、色や木目の異なる約230種の小箱の作品集としても楽しめる。
※本書は、2014年5月発行の『原色 木材加工面がわかる樹種事典』(誠文堂新光社刊)に紹介樹種を54種増やして増補改訂したものです。
■目次
はじめに
国産材
その他の国産材
外国産材
その他の外国産材
コラム
樹種名索引
学名索引
木材業者リスト
あとがき
*****************************************************
はじめに
国産材(五十音順に掲載。アオキ、アオギリからリョウブ、リンゴまで127種)
その他の国産材(キンモクセイなど20種、神代カツラなど11種)
外国産材(五十音順に掲載。アオコクタン、アガチスからレッドハート、ラワンまで107種)
その他の外国産材(ゲッケイジュ、ビーフウッドなど24種)
コラム(「カバとサクラ〜なぜカバがサクラと呼ばれるのか〜」「“食べられる実のなる木”の特徴」、「ローズウッドとは何か」など)
樹種名索引
学名索引
木材業者リスト
あとがき
芸能界から「干される」ということ。自分の「本名が使えない」ということ。元同僚の「清水富美加さん」に伝えたいこと。いま話題のレプロの実態が、またひとつ明らかに。
電験二種の問題を解く際、最も多く使うのは、電験三種でも多用してきた複素数、三角関数、一次・二次方程式などの数学と、直線運動、回転体の運動方程式、熱力学などの物理です。本書では、これらを基本に立ち返って解説し、復習をしながらより確かな知識を構築していきます。そのうえで、電験二種の問題を解くために必要となる微分・積分、ラプラス変換、フーリエ級数などの新たな知識を上乗せしていき、電験三種とのギャップを埋めて、効果的に電験二種の学習が進められるようにしています。また、解説のテーマごとに、数学・物理が深くかかわる過去問題を例題としてとりあげることで、問題を解いて実践的な解法を学び、電験二種の受験へスムーズに移行できます。
133種のパワーストーンの徹底データ解説!原産国や結晶系、硬度、成分、対応星座、支配天体、数秘までを基本データとし、鉱物的特徴やエネルギー特性まで、チャクラ別に詳しく解説。相性のよい石の組み合わせ:恋愛、仕事、お金と目的別に役立つセレクション。西洋占星術×数秘術で誕生日ごとの性格&裏性格:誕生日ごとの性格分析に加え、目的別に相性の良い誕生日も多数掲載。誕生日別の守護石と誕生日×願いごとの守護石:誕生日ごとに守る、引き寄せる、強さをチャージする石、「今日の石」を知る手がかりも。