カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

の検索結果 標準 順 約 2000 件中 141 から 160 件目(100 頁中 8 頁目) RSS

  • 旅じまい
    • 尾高 修也
    • 作品社
    • ¥2640
    • 2024年12月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • みのりあるひとり旅
    戦災、震災、コロナ禍………
    時代の中で旅を重ね
    知友を拡げた男の
    半生の軌跡。

     私はずっとひとりで生きてきたが、まず気づいたのは、そんな私の旅が、はっきりした一本の流れだとは言えないことである。自分をつくるいくつもの流れがあり、それらが並行してからみあってきた。流れの数は増えつづけてきたかもしれない。それらをひとつひとつ見ていく必要があった。書きながらていねいに考えていくしかなかった。/それがこんな形の小説になった。流れの行く末を見届けるようなつもりで書いた。「あとがき」より
  • 【バーゲン本】旅と冒険の人類史大図鑑
    • サイモン・アダムズ 他
    • 河出書房新社
    • ¥6600
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人類の「移動」から世界の歴史が見えてくる。戦争、交易、発見から、人物、神話、ポスターなど、魅力的なエピソード満載のまったく新しい歴史大図鑑。オールカラー図版700点以上収載。
  • 新装版 ひみつの薬箱
    • ジュヌヴィエーヴ・グザイエ/久木田 直江/柴田 里芽
    • グラフィック社
    • ¥2970
    • 2025年01月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 中世の西洋医療では動植物を薬として珍重した。
    それはときに珍奇で、ときに現代にも通じる科学的な正確さを見せる。
    修道院を中心に読み継がれた写本の一部を解説した本書。
    本中世の植物画集「スローン写本」の妖しく美しい図画とともに、この神秘の薬草医療の秘密を読み解く貴重な一冊が新装版になって甦る。
    序章:「中世装飾写本で巡る薬の旅」 第1章 『Tractatus de Herbis(薬草誌)』(スローン写本4016)/第2章 医師、病気、医療行為/第3章 修道院の薬草療法/第4章 サレルノ医学の時代:スペインと南イタリア/第5章 宮廷、大学、都市:医療活動の新たな枠組み/終わりに/関連資料
  • 添乗員ariko まだまだ日本のおいしい旅
    • ariko
    • 講談社
    • ¥1540
    • 2024年11月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 旅の目的はおいしいもの!

    「おいしい情報はこの人に聞いたら間違いない」と絶大な信頼を誇る人気料理家arikoさんに、大人が行きたい”まだまだ日本のおいしい旅話”を教えてもらいました。

    別府:おんせん県の地獄蒸しプリン
    京都:舞妓中華は春巻きを
    松本:民藝の街のシュークリーム
    香川:うどん県の人生No.1ラーメン
    箱根:ひとりで気楽なフルコース
    鎌倉:餃子の皮を買いに
    湯河原:完璧な朝ごはんの宿へ……

    おいしいお店の探し方、喜ばれるおみやげの選び方、足の疲れの取り方、熟睡のためにしていること、旅先でのミニマム美容など、「おいしい旅のコツ」もご紹介。

    子育ても一段落。仕事も多少は融通がきく。コロナ禍も落ち着いた。大人世代は今こそ改めて旅に出るタイミング! 意外と知らない「おいしい日本」をご紹介するエッセイです。
  • スペイン第5版
    • 佐藤圭
    • ゆびさし
    • ¥1760
    • 2024年12月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • ぶっつけ本番で会話ができる!厳選の使える言葉を3000語以上収録。スペインの本当の姿にふれられる。
  • いまから旅イコ 中国地方・九州北部編
    • 南々社
    • 南々社
    • ¥1980
    • 2024年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 中国地方と九州北部10県のグルメ・お土産・感動の風景を集めました!行くべきスポット777。
  • 【POD】猛暑の香川でうどんと名所を楽しむ - 2024年9月の旅
    • 小柴沢雪乃
    • パブフォト
    • ¥1760
    • 2024年11月17日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2024年9月、酷暑の中、香川県のうどん店8店を巡り、2泊3日で合計9杯のうどんを食べました。途中、観光名所にも立ち寄り、夜は温浴施設で汗を流してリフレッシュしました。



    うどん店

    ・手打十段 うどんバカ一代

    ・うどん本陣 山田家

    ・ざいごうどん 本家 わら家

    ・須崎食料品店

    ・大川製麺所

    ・本格手打うどん おか泉

    ・山越うどん

    ・手打ちうどん ますや



    観光名所

    ・四国八十八ヶ所

    ・第八十五番 八栗寺

    ・第八十四番 屋島寺

    ・第ー番 霊山寺

    ・第八十八番 大窪寺

    ・金刀比羅宮

    ・父母ヶ浜

    ・高屋神社 (天空の鳥居)



    温浴施設

    ・高松ぽかぽか温泉

    ・琴弾廻廊

    ・道の駅 香南楽湯
  • 旅するわたしたち On the Move
    • ロマナ・ロマニーシン/アンドリー・レシヴ/広松由希子
    • ブロンズ新社
    • ¥2420
    • 2023年05月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.17(9)
  • 一歩、また一歩、わたしたちは何万年も旅してきた。
    進化の過程による移動の歴史や、のりものの発明による手段の変化、探検、戦争、避難、巡礼、刊行…様々な目的によって、海底から山のてっぺん、空から宇宙まで、時に迷い、方向転換をし、歩んできた。風や水は自由に境界を超え、動物たちは地図もコンパスもなしに移動する。動くことにより、あたらしい世界をひらいてきたわたしたちの物語。
    ウクライナの作家による、万物の移動を描いた絵本。
  • 旅人の食
    • 山本志乃
    • 教育評論社
    • ¥2640
    • 2024年11月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 曲亭馬琴の江戸時代に始まり、清河八郎、中濱万次郎、福沢諭吉、イザベラ・バード、鳥居龍蔵・鳥居きみ子に至るまで。
    人類の歴史は食を求めての旅であった。

    私生活では、生真面目で酒を好まず、ほとんど外食もしなかったという馬琴。のちに奇想天外な長編小説を生み出した原動力は、江戸を離れ、非日常の時空間に身をおいた数か月の体験にあったのかもしれない。- 作家が旅した上方・曲亭馬琴

    視野の広さと総合性で今なお高く評価される鳥居龍蔵の学問は、ともに歩いた妻子による台所からのまなざしに支えられていたともいえるのである。- 人類学者のモンゴル踏査・鳥居龍蔵・鳥居きみ子

    未知なる土地へ道を拓いた人々、その記録をたぐり寄せることで見えてくる食風景 -

    饗宴の際に必ず出される洋酒。グラスに浮かんでいるのは、氷である。(…)時節は春の盛り。よもや氷があるとは思いもしない。驚愕の体験のひとコマである。- 幕臣たちの文明体験・遣米使節団と福沢諭吉

    意外なところで西洋料理を食する機会をえている。その店は秋田(久保田)にあり、ビフテキやカレーを堪能したイザベラは「眼が生き生きと輝く」ような気持ちになった。- 異国人女性がみた明治の日本・イザベラ・バード
    ●はじめに●(一部抜粋)
    人類の歴史は移動、すなわち旅の歴史でもある。数百万年にもおよぶそれは、食を求めての旅であった。いやまて、移動と旅は違う、と考える人もいるだろう。だが、日本語のタビは古語である。日本最古の歌集とされる『万葉集』にはタビを詠んだ歌がたくさんあるが、そこに描かれた情景は、遊興とは程遠い。山中でのわびしい食、それすら得られず、行き倒れの骸となるのもまれではない。古代のタビは、常に死と隣り合わせであった。
     民俗学者の柳田国男は、タビの語源について、「給へ」の口語体であるトウベに通じるのではないかと推測している。語源については諸説あるが、柳田はここで、「給へ」すなわち「ください」と食を求めながら移動することを旅の初源としているのである。
     旅と食とは分かちがたく結びついている。いうまでもなくそれは、娯楽としての旅と食の関係に限ったことではない。
     旅を生きる術とした人にとっては、旅先での食がそのまま命をつなぐための糧にもなった。神仏の加護を願って身一つで修行の旅をする人には、食を乞うことが心身鍛錬の一過程でもあった。 そしてまた、未知なる土地へと道を拓いた人たちは、未知なる食にも遭遇し、これを口にした。
     それぞれの旅には、それぞれの食がある。そのことを知る手掛かりは、旅人たちが残した記録にある。ただし、旅の記録に食の記録が伴うことは、実のところさほど多くはない。(中略)
     それでも、そうした記録を掘り起こしてみると、旅の情景のなかに埋め込まれた食の断片が浮かびあがってくる。どんな旅人が、どこで、どんな食の風景と出会ったのか、本書では、それらをその人の生きざまや時代背景とともに紡ぎ合わせることを試みた。
  • 旅に出たくなる地図 日本 22版
    • 帝国書院編集部
    • 帝国書院
    • ¥2860
    • 2024年03月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 開いただけで旅気分になれる地図帳。心いやされる美しき日本の旅へ!
    旅情あふれる特集ページを巻頭に掲載。
    大好評! 迫力ある鳥瞰図を多数掲載。
    旅の途中で立ち寄りたい観光スポットをテーマ別に紹介。
    美しいイラストとワンポイント解説で、観光スポットが一目瞭然!
  • 姫四郎流れ旅【二】中仙道はぐれ鳥
    • 笹沢 左保
    • コスミック出版
    • ¥770
    • 2024年01月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 野州河内郡乙井の姫四郎、人呼んで“乙姫”──。関八州随一の名医と謳われた内藤了甫を父に持つも、闇討ちによって家族を失い、ただ一人生き残った。生きる道からはずれてしまったと世を拗ね、街道筋を旅する無宿の渡世人である。だが道中で病人に出会えば、一連に数珠を巻き付けた右腕で父譲りの医術を施して治療を行い、一方で生かしてはおけない悪人を見れば、左手で長脇差を抜き、逆手に握って振り回す。右手で人の命を救い、左手で人の命を奪う姫四郎。どちらも自分にとってただの道楽だと、自嘲的に笑いを浮かべるのだった。生死も、今日も明日もない流れ旅が、山深い中仙道で続いていく……。
     異彩を放つ無頼派作家、笹沢左保が描く不朽の名作、第二巻!
  • アルケミスト 夢を旅した少年
    • 中村 環/パウロ・コエーリョ
    • KADOKAWA
    • ¥1320
    • 2024年11月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • ”お前の心に耳を傾けるのだ。心はすべてを知っている”
    ”お前が何かを欲するとき、宇宙全体が協力してお前を助けてくれる”

    羊飼いのサンチャゴは、彼を待つ宝が隠されているという夢を信じ、アフリカの砂漠を越えピラミッドを目指す。錬金術師の導きと旅のさまざまな出会いのなかで、人生の知恵を学んで行く。

    \日本文庫版 100万部/
    \世界80カ国以上で1億部超/
    世界中で大ベストセラーとなった夢と勇気の物語を本邦初コミカライズ!

    なにかに挑戦したい人、夢を追っている人だけでなく、引っ越しや転職など、人生の中で転機を迎えている人……
    人生の中で「一歩」を踏み出すきっかけ、エールを与えてくれる1冊です。
  • 旅が好きだ!
    • 河出書房新社
    • 河出書房新社
    • ¥1540
    • 2020年06月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.73(19)
  • 初の一人旅、どん底での出会い、パン食べ比べ、飛行機トラブル…。無類の旅好きたちが、全力で旅の魅力を伝えます。
  • アジア沈殿旅日記
    • 宮田 珠己
    • 筑摩書房
    • ¥814
    • 2018年11月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(7)
  • 旅に私の人生が飲み込まれることは、きっともうない。それでも私は旅をしたいーー。中年に到り、ふたたびアジアへ! 迷走旅エッセイ。
  • 大阪駅から行く青春18きっぷの旅2024
    • 京阪神エルマガジン社
    • ¥1300
    • 2024年07月22日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 全国のJR線の普通列車・快速列車が乗り放題になるおトクなきっぷ「青春18きっぷ」が2024年の夏も発売されることに。観光列車、絶景、温泉、聖地、ご当地グルメなどのテーマ別に、「青春18きっぷ」を使った大阪駅から行く日帰りと1泊2日の旅にご案内します。旅先で訪れたい名所やランチ、カフェの紹介はもちろん、乗るべき列車の時刻など、行きと帰りのタイムテーブルも掲載し、「青春18きっぷ」の旅を完全にナビゲートする1冊です。
    青春18きっぷの旅MAP

    観光列車
    SAKU美SAKU楽で城下町・津山へ
    藍よしのがわトロッコと徳島・香川を周遊する旅

    絶景
    無限の青が広がる海辺の街へ
    富士山を一望する吊橋で空中さんぽ

    温泉
    温泉街で外湯と甘味三昧
    次世代へ繋ぐ生まれ変わった日本最古の湯

    聖地巡礼
    琵琶湖に浮かぶ神聖な祈りの島へ
    昔から信仰される神が宿る聖なる山

    アート
    街並みも美しいアートな街あるき
    アートを求めて砂丘と民藝の街へ

    鉄道旅の醍醐味!駅弁カタログ

    街あるき
    見どころもグルメも充実旧軍港の港町
    そぞろ歩きで楽しみたい飛騨高山

    城下町
    紀州徳川家55万5千石の城下町へ
    国宝天守と文化薫る街へ

    港町
    鯖街道の豊かな食文化を味わう旅へ
    進化した妖怪が集う名物ロード

    ご当地グルメ
    本場で堪能!世界に誇る牛肉
    1泊5食で広島名物を満喫

    史跡
    戦国乱世と太平の世を1日トリップ
    史跡を訪ね、城下町と港町へ

    出発時・乗り換え時に使える!
    駅ナカ商業施設
  • へたな旅
    • 牧野 伊三夫
    • 亜紀書房
    • ¥1760
    • 2024年11月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 情報があふれかえる今だから、
    せめて旅くらいはアナログがいい。

    ふらり各駅電車で出かけ、街の銭湯でさっぱりしたら、気楽な酒場で一杯やる──。
    還暦を迎えた人気画家が愛好する「酒・食・風呂」の悦楽を、滋味ゆたかにつづる、しぶい旅の味わい方。

    **********

    雑誌や書籍、映画『かもめ食堂』のイラストでもお馴染みの人気画家、牧野伊三夫さん。
    今年還暦を迎えた画人は、老若男女から愛される風流な趣味人であり、無類の酒、食、銭湯の愛好者としても知られる。そんな牧野さんが手ほどきするちいさな旅の醍醐味。

     すきな旅
     出発の日
     時刻表
     ふらり、甲府まで
     松本を想う
     きゅうりと、なすは、ともだちです
     かわりゆく富山の街で
     金沢の、椅子ががくがくするホテル
     土井ヶ浜のバンガローで壁画をたのまれる
     避暑地と湯治場 ふたつの雲仙
     小濱鉄道跡をあるく
     霧島連山のふもと えびの駅の、田の神さぁ
     おうだーメイド
     作家が長逗留した宿を訪ねて
     憧れの缶詰
     湯町窯の画家を訪ねる
     マダガスカルの麦わら帽子

    たべもの、あれこれ
     料理のこと
     思い出の味
     食パンのハンバーガー
     だらだら鍋
     アサリは、もういないのか
     立ち売りの駅弁当
     郷里、北九州の味
     日田のきこりめし、いかだすし
     鰊みがき弁当
     うまかったラーメン。そして中華そば
     懐かしのマルタイラーメン
     直角のコハダ
     三つのお店のこと
     池波正太郎ゆかりの上野、浅草を歩く

    お酒と銭湯
     酒場を探して
     ある日の立石、赤羽
     大黒屋のこと
     銀座のバーのサンドウィッチ
     「牧野めじろ園」と高円寺の街
     甲府でのんで、絵を描く
     中原蒼二さんのこと
     お風呂のこと
     天ケ瀬温泉の災害支援について
     甲府の温泉銭湯

    あとがき
  • 考えごとしたい旅 フィンランドとシナモンロール
    • 益田ミリ
    • 幻冬舎
    • ¥660
    • 2024年08月08日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.17(66)
  • 暮らすとしたらどの家に住みたいかを想像しながら散歩したり、色々なカフェを訪れて名物のシナモンロールを食べ比べしたり。トラムで観光地を巡り、デパ地下でお惣菜を買う。夜はホテルの机で日記を書く。通りを歩く人々をぼんやり眺めながら考える。時間とか、人生とか、自分について。食べて歩いて考えるフィンランド一人旅を綴ったエッセイ。
  • 寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」の旅
    • 旅鉄BOOKS編集部
    • イカロス出版
    • ¥2200
    • 2024年09月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 国内唯一の定期運行する寝台特急となった「サンライズ瀬戸・出雲」。

    気になる全タイプの個室をイラストや写真で図解するほか、鉄道著名人による乗車記、サンライズ乗車時のアドバイスなどで、一度は乗ってみたいと思っている“鉄道初心者”でもわかりやすいよう徹底解説。憧れの寝台特急のすべてが分かる完全ガイド本です。
    美しきサンライズエクスプレス
    ●Part1東京〜大阪
    ●Part2大阪〜高松・出雲市

    第1章 サンライズエクスプレスの世界
    ●ルートMAP
    ●編成図
    ●車内見取図
    ●寝台ガイド

    第2章 大好きなサンライズエクスプレス
    伊藤 桃/植村 誠/オオゼキタク/金盛正樹/木村嘉男/佐々倉 実/谷口礼子/坪内政美/八田裕之/やすこーん

    第3章 サンライズエクスプレスの旅
    ●「WEST EXPRESS 銀河」と「サンライズ出雲」夜行列車乗り比べの旅
    ●最後の定期寝台特急を追跡「サンライズ瀬戸」の旅

    Sunrise Express Column
    ●乗車の心得 Q&A
    ●車内の楽しみ方
    ●運用のヒミツ
    ●裏ワザ的な使い方
  • エミリン爆食アラサー女子旅 47都道府県
    • エミリン
    • 宝島社
    • ¥1430
    • 2024年05月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1年かけて巡った47都道府県の旅情報
    ガチのおすすめをエミリンがプレゼン!

    チャンネル登録者数177万人超えのYouTuberエミリンが、1年かけて回った47都道府県の記録を一冊にまとめた旅エッセイ。
    「せっかく行くんだから失敗したくない」。旅行で誰もが考えることだと思います。「こういうことが知りたい!」という、かゆいところに手が届くミクロな旅の情報は、ファンの方はもちろん、ファン以外の幅広い世代の女性にも参考になること間違いなし。
    “美味しかったもの” “楽しかったこと” “実は苦労したこと”、旅を通して気づいた“みんなに共有したいこと”、旅の達人でもなんでもないアラサー女子が体験してきた“旅のリアル”を、本人の言葉で書き綴っています。

    全県にわたり、地域ごとの交通事情や、食べ歩きの動線や注意点、混雑事情、宿泊施設情報など、女子旅のリアルな“気づき”を網羅!
    さらに、たくさん食べ歩いてきたなかで、特に美味しかったものを紹介!
    地元の視聴者からおすすめを募って回るエミリンだからできる、ネットやガイドにも載っていない「地元民のリアル推し」が盛りだくさん!

案内