<収録内容>
【Disc】:DVD1枚
・画面サイズ:16:9
・音声:リニアPCM
・字幕:バリアフリー日本語字幕
▽特典映像
・メイキング・オブ『映画 ねこねこ日本史』
・特報&予告&CM集
・デジタルパンフレット
※収録内容は変更となる場合がございます。
2025年6月公開予定の映画『ドールハウス』を公式コミカライズ!不慮の事故により娘を失った佳恵は、骨董市でとある人形に出会う。佳恵は人形を本当の娘のように可愛がり、心の傷も徐々に癒えていった。しかし、夫婦が新たな娘を授かると、人形によって家族の幸せが崩れ始めるーー。ノンストップで展開するストーリーを圧巻の描写と迫力の表現で漫画化。この家の人形、なんか変…ゾク×ゾクのドールミステリー!
映画29作目は、本格(風)学園ミステリー!
青春ナゾ解きおバカ学園ミステリーのケッ作誕生!
青春の答えはひとつじゃない。
○7月30日より全国東宝系にて公開した「映画クレヨンしんちゃん」第29作目!
○ミステリーに初挑戦!しんのすけと風間の熱い友情を描く笑いと感動のケッ作!
○映画をより一層盛り上げるゲスト声優には、女優 仲里依紗、人気YouTuber フワちゃん、大人気お笑いコンビ チョコレートプラネットを起用!
○主題歌はマカロニえんぴつの「はしりがき」!
<収録内容>
・画面サイズ:16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ
・音声:ドルビーデジタル(5.1ch・ドルビーサラウンド・一部ステレオ)
・字幕:バリアフリー日本語字幕付(ON・OFF可能)
▽特典映像
・ノンテロップオープニング(ねんどアニメ)
・ノンテロップエンディング
・スペシャルMV
・新作解禁特別映像
・映画特報
・予告編
・TVスポット
・設定資料集(静止画)
※収録内容は変更となる場合がございます。
2006年公開の「のび太の恐竜 2006」から2014年公開の「新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜」まで、
映画ドラえもん全9作がスーパープライス商品で発売!
<収録内容>
【Disc】:DVD1枚
・画面サイズ:16:9
・音声:ドルビーデジタル(オリジナル音声方式)
・字幕:日本語字幕、聴覚障害者用字幕
※仕様は変更となる場合がございます。
ドラえもん50周年記念作品。
完全オリジナルストーリーで贈る、
新しい双子の恐竜と、新しいのび太の物語。
★『ドラえもん』連載開始から50周年、『映画ドラえもん』シリーズ40作目は完全オリジナルストーリーで贈る、新しい双子の恐竜と、新しいのび太の物語
★手掛けるのは、『のび太の宝島』(18)でシリーズ史上最高興行収入53.7億という大ヒットを打ち立てたコンビ、監督・今井一暁と脚本・川村元気。
★のび太が双子の恐竜キューとミューに出会って始まる物語は、映画1作目『映画ドラえもん のび太の恐竜』とは異なる、全く新しいオリジナルストーリー。
キューとミューの仲間の恐竜たちを探して、6600万年前の白亜紀を舞台にのび太たちが大冒険を繰り広げます。
2020年春、未来へ向けて進化する映画ドラえもん。新しい恐竜と、新しいのび太の物語が始まります!
<収録内容>
【Disc】:DVD1枚
▽特典映像
・予告/TVスポット等
※収録内容は変更となる場合がございます。
コスミックDVD
野原一家が、春日部からお引越し!?第23作目の舞台はメキシコ!
泣いて、叫んで、大爆笑!!まさに感情の“大パニック”映画!!
ありがとうカスカベ。さようならカスカベ。
新しいご近所さんと、町の平和はオラが守る!!
<収録内容>
【Disc】:DVD1枚
・画面サイズ:16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ
・音声:ドルビーデジタル(5.1ch・ドルビーサウンド・一部ステレオ)
・字幕:聴覚障害者向け日本語字幕付(ON・OFF可能)
▽映像特典
ノンテロップオープニング(ねんどアニメ)、ノンテロップエンディング、映画特報、予告編、設定資料集(静止画)
※収録内容は変更となる場合がございます。
映画21作目のテーマは……やきそばと友情!
日本のB級グルメの未来は、カスカベ防衛隊の背中に託された!
笑いと感動の…でもやっぱり笑いがてんこもりの大冒険を、スペシャルプライスでお届け!
<収録内容>
・【DISC】:DVD
・画面サイズ:16;9(スクイーズ)ビスタサイズ
・音声:ルビーデジタル(5.1ch・ドルビーサラウンド・一部ステレオ)
・字幕:日本語字幕付(ON・OFF可能)
▽特典映像
ノンテロップオープニング(ねんどアニメ)、ノンテロップエンディング、映画特報、予告編、設定資料集
※仕様は変更となる場合がございます。
物語には構造があり、映画にも構造がある。そして映画の構造を知ることが、人間の欲望の構造を知ることにつながる……。『エイリアン』『大脱走』『裏窓』などハリウッド映画の名作を題材にした映画論にして、ラカンやフーコーなど現代思想の入門テキストとして高い評価を受けた旧版『映画の構造分析』に、『君たちはどう生きるか』『ドライブ・マイ・カー』『怪物』『福田村事件』など、近年の話題作を分析した論考を大幅増補した決定版映画論。解説・春日武彦。
「あらゆる芸術作品は、それについて語られた言葉をも含めてはじめて「作品」として成立していると僕は思っています。僕たちは作品について語ることを通じて、作品にある種の「付加価値」を付与している。(…)だからこそ、美術批評とか文芸批評という分野が存在しているわけです。さまざまな芸術活動の中でも、とりわけ映画は批評の占める割合が多いと僕は思います。(…)集団の創造という点で映画に匹敵するジャンルはありません。」(「あとがき」より)
【登場する作品】──『エイリアン』『大脱走』『北北西に進路を取れ』『ゴーストバスターズ』『裏窓』『秋刀魚の味』『私を野球につれてって』『ゴッドファーザー』『君たちはどう生きるか』『ドライブ・マイ・カー』『ハウルの動く城』『怪物』『福田村事件』『愛の不時着』『秋日和』『三島由紀夫VS東大全共闘』…
新版へのまえがき
まえがき
■第1章 映画の構造分析
0 物語と構造
1 テクストとしての映画
2 欠性的徴候
3 抑圧と分析的知性
4 「トラウマ」の物語
■第2章 「四人目の会席者」と「第四の壁」
■第3章 アメリカン・ミソジニー──女性嫌悪の映画史
■第4章 そして映画は続く
『ゴッドファーザー』と『北の国から』
『君たちはどう生きるか』をどう観るか
「父」からの離脱の方位──『1Q84』論
『ハナレイ・ベイ』のためのコメント
『ドライブ・マイ・カー』の独創性
『ノルウェイの森』の時代感覚
『ハウルの動く城』を観に行く
『怪物』について
『福田村事件』へのコメント
『愛の不時着』──男性目線と女性目線の交錯
『冬のソナタ』──予定調和的な宿命
『秋日和』──非婚は彼女たちの意思ではない
『精神0』──それに人間は抗うことができない
『演劇1』『演劇2』──演劇の平田オリザ、映画の想田和弘
『三島由紀夫VS東大全共闘』──政治の季節の予感
『プレシャス』──史上初の男性嫌悪映画
『バービー』──哲学的な映画
デヴィッド・リンチ追悼
オリジナル版のあとがき
新版のためのあとがき
解説 「お話を一つ思いつく」を巡って 春日武彦
任務、織田信長暗殺ーー
正しい歴史とは何か。“守るべきもの”を守る戦いが、今始まる!
エンタテインメント界を席巻する大人気ゲーム「刀剣乱舞ーONLINE-」初の実写映画、Blu-ray & DVDで遂に発売!
豪華版には刀剣男士キャスト9名が3つの組で行ったダイジェストビジュアルコメンタリー他、
「NO MORE 映画泥棒」×「映画刀剣乱舞」コラボ映像 全3話など貴重な映像特典が満載!!
■刀剣男士のキャストには、舞台『刀剣乱舞』でも三日月宗近を演じる鈴木拡樹をはじめ、
舞台を中心に活躍する若手実力派俳優が集結。
そして、織田信長に山本耕史、羽柴秀吉に八嶋智人と、名優が脇を固める。
■刀剣育成シミュレーションゲーム「刀剣乱舞ーONLINE-」が原案となる初の実写映画。
監督は耶雲哉治、脚本は小林靖子が担当!
■主題歌は西川貴教の「UNBROKEN (feat. 布袋寅泰)」!!
<収録内容>
【Disc】:DVD1枚
・バリアフリー日本語字幕
▽映像特典
予告編集(特報・予告・TVスポット)
※収録内容は変更となる場合がございます。
”しんのすけ”は野原家じゃなくて…忍者の子だった!?
記念すべき映画30作目は、忍法で地球を救う超忍者アクション!
明日を、生きて。
○4月22日より全国東宝系にて公開した「映画クレヨンしんちゃん」第30作目!
○30作目にして明かされる野原家の真実!?忍者アクション超大作!
○映画をより一層盛り上げるゲスト声優には、女優 川栄李奈、大人気お笑いコンビ ハライチを起用!
○主題歌は緑黄色社会の「陽はまた昇るから」!
映画の感動をコミックスでも!
化石発掘体験で、のび太が見つけた不思議な石。
それは、なんと恐竜の卵だった!
中から生まれてきた恐竜は、なんと、ふたご…!?
2020年8月7日(金)から公開の映画「映画ドラえもん のび太の新恐竜」本編ストーリーを、コミック形式に構成したアニメフィルムコミックス。
オールカラーで映画を再現し、迫力満点!
【編集担当からのおすすめ情報】
ドラえもん50周年記念映画が、アニメフィルムコミックスになりました!
ドキドキハラハラの大冒険を、ぜひ誌上でも体験してください!
ドラえもん映画最新作、『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』のブルーレイとDVDが2023年8月23日に発売決定!
「夢のような楽園! 大空の理想郷で大冒険が始まる!」
理想郷を探しに飛行船「タイムツェッペリン」に乗り込んで出発したのび太たち。
やっと見つけた理想郷「パラダピア」は、夢のような楽園だった。
パーフェクトネコ型ロボットのソーニャと出会い仲良くなるが、この楽園には大きな秘密が隠されているようで…。
のび太たちは楽園の謎を解き明かすことができるのか!?
<収録内容>
映画本編を収録したブルーレイ版ディスク(本編音声はドルビーアトモス仕様)
<キャスト>
ドラえもん:水田わさび
のび太:大原めぐみ
しずか:かかずゆみ
ジャイアン:木村 昴
スネ夫:関 智一
のび太のママ:三石琴乃
のび太のパパ:松本保典
先生:高木 渉
出木杉:萩野志保子
マリンバ:井上麻里奈
ハンナ:水瀬いのり
レイ博士:中尾隆聖
未来の配達ロボット:山里亮太(南海キャンディーズ)
パラダピアの先生:藤本美貴
ソーニャ:永瀬廉(King & Prince)
<スタッフ>
原作:藤子・F・不二雄
監督・絵コンテ:堂山卓見
脚本:古沢良太
キャラクターデザイン・総作画監督:小林麻衣子
メカニックデザイン:鈴木 勤
プロップデザイン:山下 晃
美術監督:竹田悠介・益城貴昌
撮影監督:末弘孝史
録音監督:田中章喜
音楽:服部隆之
©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2023
※収録内容は変更となる場合がございます。
1974年に公開されて大ヒットとなった松本清張原作の映画『砂の器』。公開から半世紀を迎えてなお「国民的」人気を誇るこの作品は、通りいっぺんの「名作」ではなく、むしろ製作・脚本の橋本忍、監督の野村芳太郎を中心とする名匠たちが極めてベンチャーな野心と創意をもって、まさに「映画の魔性」にとりつかれて実現した「挑戦作」にして「異色作」なのである。本書では、数々の現場資料を踏まえながら、清張原作から大胆な改変をもって誕生したこの作品の創造プロセス、そして後世に与えた意外な影響までを含めて網羅する『砂の器』研究書籍の唯一にして無二の「決定版」である。本書は映画公開50年に加えて、野村芳太郎監督生誕105年に捧げられる。
序章 『砂の器』という映画の魔性
第一章 『砂の器』の脚本と演出
・原作から脚本へ -- 橋本忍の「奇抜」
・野村芳太郎監督の横顔 -- 野村芳樹インタビュー
・脚本から映像へ -- 野村芳太郎の「緻密」
第二章 『砂の器』の音楽
・ピアノ協奏曲「宿命」の創造 -- 和田薫インタビュー
・「宿命」はいかに撮影されたかーー佐々木真インタビュー
第三章 『砂の器』の演技
・「泣かせ」を極めた子役の陰陽 --春田和秀インタビュー
・大作映画ヒロインとしての華ーー島田陽子インタビュー
第四章 『砂の器』の宣伝・興行
・宣伝から公開へ -- 興行戦略の再検証
第五章 『砂の器』の影響
・中国の観客・作り手への影響 -- 劉文兵インタビュー
・新世代への影響 --中川龍太郎インタビュー
佐藤真冬と出会い、上ノ山立夏は再び音楽への情熱をかき立てられた。
真冬の歌、立夏のギター --歯車が動き出したバンド「ギヴン」だったが、
真冬の過去、立夏への想いが再び交錯するとき、2人の距離はまた開き始めてしまう。
原作は「シェリプラス」(新書館刊)にて、2013年にキヅナツキが連載を開始した『ギヴン』。
フジテレビ "ノイタミナ" 初となるBLコミックのアニメ化作品として、
2019年にTVアニメが放送、続く2020年にシリーズ初となる『映画 ギヴン』が公開。
翌年2021年には実写ドラマ化、舞台化もされた大人気青春バンドストーリー。
そして、待望のアニメ続編でありシリーズ完結編となる映画2部作・前編『映画 ギヴン 柊mix』、後編『映画 ギヴン 海へ』が2024年に公開。
『映画 ギヴン 海へ』はシリーズ最高興収を記録した。
ーー音楽が繋ぐオルタナティヴ・ラブ、ついに完結!
<収録内容>
◆本編DISC+特典DVD
◆本編バリアフリー字幕・音声ガイド収録
※収録内容は変更となる場合がございます。
佐藤真冬と出会い、上ノ山立夏は再び音楽への情熱をかき立てられた。
真冬の歌、立夏のギター --歯車が動き出したバンド「ギヴン」だったが、
真冬の過去、立夏への想いが再び交錯するとき、2人の距離はまた開き始めてしまう。
原作は「シェリプラス」(新書館刊)にて、2013年にキヅナツキが連載を開始した『ギヴン』。
フジテレビ "ノイタミナ" 初となるBLコミックのアニメ化作品として、
2019年にTVアニメが放送、続く2020年にシリーズ初となる『映画 ギヴン』が公開。
翌年2021年には実写ドラマ化、舞台化もされた大人気青春バンドストーリー。
そして、待望のアニメ続編でありシリーズ完結編となる映画2部作・前編『映画 ギヴン 柊mix』、後編『映画 ギヴン 海へ』が2024年に公開。
『映画 ギヴン 海へ』はシリーズ最高興収を記録した。
ーー音楽が繋ぐオルタナティヴ・ラブ、ついに完結!
<収録内容>
◆本編DISC+特典DVD
◆本編バリアフリー字幕・音声ガイド収録
※収録内容は変更となる場合がございます。
97年公開の『クレヨンしんちゃん』劇場版第5作目。埴輪に封じ込めた暗黒魔人の復活の鍵をとなるタマを、ひまわりが飲み込んでしまったことで、世界征服を企むホステス軍団とそれを阻止しようとするオカマ軍団の争いに、しんちゃん一家が巻き込まれて……。