カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

自己紹介 の検索結果 標準 順 約 1880 件中 141 から 160 件目(94 頁中 8 頁目) RSS

  • CHOPIN (ショパン) 2016年 06月号 [雑誌]
    • ハンナ
    • ¥875
    • 2016年05月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ピアノを愛する全ての人のクラシック専門誌♪Pianist Special Interview No.244
    小曽根真

    ♪特別企画 熊本地震被災地に寄せて

    ♪特集 没後120年 クララ・シューマン
    クララ・シューマンの生涯■萩谷由喜子
    クララ・シューマンピアノ作品紹介■西原稔
    クララ・シューマン ピアノ作品の特色■川嶋ひろ子
    クララ・シューマン エピソード集■川嶋ひろ子
    クララ・シューマンの弟子たち■高久暁
    ピアニストが語るクララ・シューマンの魅力■丸山葉子 ■宮□貴子
    クララ・シューマンとブラームスの友情■菅野恵理子
    クララ・シューマンのピアノ
    その他の女性作曲家たち
    マリア・テレジア・フォン・パラディス、ナディア・ブーランジェ&リリー・ブーランジェ■萩谷由喜子
    マリアンネ・マルティネス、ファニー・メンデルスゾーン■宮□貴子
    音楽史における女性作曲家の歴史と立場■高久暁
    女流作曲家のCD■道下京子

    ♪STAGE
    マウリツィオ・ポリーニ

    ♪INTERVIEW
    高橋多佳子&茂木大輔
    斎藤雅広
    藤原由紀乃
    辛島輝治
    児玉麻里&スティーブン・ベーカー
    安藤真野
    東京音楽大学

    ♪SERIES
    ポーランドに花束を■横山起朗
    ピアニストたちはいま
    ピアニスト筋トレ本舗3 ■大村泰之
    倉澤杏菜のベルリン舞台裏
    世界のコンクール便り Vol.35■アーリンク明美
    毎日がMaravilloso!!■熊本マリ
    ぷらっとほーる 第42回 杉並公会堂■土肥かやこ
    フィギュアスケートを彩るクラシック 太田由希奈
    素敵なピアノ部屋
    新連載 ピアノサークル、紹介します! ■今村英信
    アルゼンチン音楽探訪■片山陽子
    斎藤雅広の「お江戸で連談! 」
    Vol.21大須賀恵里さん
    クローゼのメントレ塾
    〜第3回 自己分析〜■黒瀬大輔
    オヤマダアツシの秘曲ハンター
    グラナドスの魅力 ■上原由記音
    緑が丘通信 第15回「光永浩一郎のオーボエ・ソナタ初演」■館野泉
    イタリアからの音楽便り ■横山緑
    福間洸太朗の海外オモシロ体験記
    現役最高齢ピアニスト室井摩耶子エッセイ
    横山幸雄のレッスン室へようこそ!
    〜モーツァルトのソナタ誌上レッスン〜

    ♪TOPIC ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016
    la nature ナチュール - 自然と音楽
  • CYCLE SPORTS (サイクルスポーツ) 2016年 08月号 [雑誌]
    • 八重洲出版
    • ¥682
    • 2016年06月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • すべてのユーザーが納得!の自転車総合誌■目からウロコの3大ノウハウ特集!

    ◆トレーニングなんていらない!? 1カ月で磨くヒルクライム力!
    ヒルクライム大会にエントリーし、今年こそは自己ベストタイムを狙うぞ! と思っていたが、ちっとも練習できずに気がつけばもう本番まで1カ月……。あと1カ月じゃ何もできない……と焦っているあなたに向けて、驚くほど簡単にヒルクライム力が向上するポイントを紹介しよう。そんな都合のいいことが? 実はあるんです。もうトレーニングなんていらない……かも!?

    ◆THE盗難 そのときアナタはどうする……!?
    な、ない! 突如、姿を消した愛車。我が目を疑った次の瞬間、最悪の事態を予感して総毛立つ。脳裏をよぎる「盗難」の文字。知らぬ間にターゲットにされていたのか……。後悔先に立たず。そこで、実際の盗難事例を元にした対策法と、盗難後の対処法を探る! イベントでの盗難も急増している今、愛車を魔の手から守るべし!

    ◆新連載! はじめてのロードバイクお掃除メンテ〜雨天走行のあとに編
    雨の日は水などに伴う影響で自転車の各部の消耗が激しくなる。雨天走行後のメンテナンスをするか否かで、自転車の寿命が格段に違ってくるのだ。初心者でも失敗しない雨ライド後のお掃除メンテナンスを大紹介!

    ■試乗インプレスペシャル!

    ◆話題の無線コンポーネントがついに登場! スラム・レッドeタップ徹底試乗
    多くのロードサイクリストが注目を寄せる無線式電動変速 「スラム・レッドeタップ」が、ようやく日本国内に登場。その特徴を詳細解説するとともに、本誌が誇る2大テストライダーが徹底試乗レポート!

    ◆自転車道 2016年モデルを再考する 其の二
    辛口インプレライダーの2人が2016年の注目モデルをロングランテスト。今回は、トレック・マドン、スペシャライズド・ヴェンジヴァイアス、ピナレロ・ドグマK8-S、トレック・ドマーネSLR6、サーヴェロ・C3&C5、キャノンデール・キャード12ディスク、ピナレロ・ドグマF8ディスクをブッタ斬る!

    〜さらに、ウィリエール トリエスティーナ・チェント10エアー、トレック・ドマーネSL6、RDRイタリア・スクアドラ コルセ ロード、メリダ・ビッグ7&ビッグ9も試乗インプレ!

    ほか
  • 治療 2016年 09月号 [雑誌]
    • 南山堂
    • ¥2750
    • 2016年09月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 家庭医/プライマリ・ケア医のための総合誌【特集の紹介】
    患者の行動変容,部下や後輩のキャリアサポート,組織の活性化,
    リーダーシップに自己実現まで,これらのこと全てに効果てきめんなツールがコーチングです.
    人の行動を変えるのなんて本人次第だと思っているあなた,
    コーチングの支える技術を学んで,成長を促すコーチを目指しましょう!
    どこから読み始めてもためになる幅広い内容をカバーした特集となっております.

    【主な項目】
    (特 集)
    ■コーチングスキル
    コーチングの概要(児玉和彦)
    コーチングの基本スキル(名倉功二)
    コーチングプロセスのスキル ─面談のコンテキストと GROW モデル─(田口智博)
    コーチングの洞察スキル(名倉功二)

    ■状況別のコーチング
    ○コーチングを使った診療
    コーチングを使った医療面接(中村琢弥)
    上手くいかない患者と健康教室にこそ使えるコーチング(小坂文昭)
    ○コーチングを使った教育
    卒前教育と解決志向アプローチ ─解決志向コーチング─(井上和興)
    コーチングを使った卒後教育
    ─研修医の目標設定,中間面談,振り返り─(山藤栄一郎)
    コーチングを使ったキャリア・サポート(北村 大)
    ○コーチングを使った組織活動・運営
    コーチングを使った組織運営(大川 薫)
    コーチングを使うために知っておく職場環境の知識(齊藤裕之)

    ■対象別のコーチング
    セルフコーチング(田原正夫)
    チームコーチング(田口智博)

    ■コーチングのエビデンス,学問としてのコーチング
    コーチングのエビデンス(出江紳一)
    学問としてのコーチングの発展と動向(西垣悦代)

    ■コーチングを学ぶ,コーチングの資格を取る,コーチングセッションを受ける
    臨床コーチングとは(田丸 司)
    コーチングの資格,コーチングセッション(中村琢弥)
    コーチングを学ぶ環境をつくる:組織活動(松本一成)
    コーチングを学ぶ環境をつくる:病院活動(山本康久,他)

    ほか
  • ミセス 2017年 04月号 [雑誌]
    • 文化出版局
    • ¥1152
    • 2017年03月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • おしゃれな暮しを提案する婦人教養総合誌〈特集〉
    キッチンは我が家の中心
    私のキッチン 大原千鶴さん、野口英世さんほか/
    デザインと機能で選ぶ小物/今、家電がおもしろい
    料理家、スタイリストなどキッチンの専門家に学ぶ理想のキッチン。

    〈ファッション特集〉おしゃれの自己ベストを更新!
    自分のおしゃれを確立している大人の女性に向けて
    よりすてきになれるスタイリングを提案します。

    〈ファッション〉桜の季節に
    日本の春を彩る桜をイメージしたファッションとジュエリー。
    女優の鈴木京香さんが、優しい桜色をまとって。

    〈ビューティ〉香りの美学
    香りの誕生から現代の香りまでを美しいビジュアルとともに。

    〈料理〉いちごのお菓子と料理
    ソース、ジャムから焼き菓子、冷たいお菓子まで、
    有元葉子さんのレシピから。

    〈ヘルス〉スマホ症候群
    スマートフォン使用者必見! 目、首、肩などの不調の解決策を。

    〈とじ込み付録〉あか抜け顔になる、メークの基本
    年齢とともに変化する顔に合わせてメークを変えましょう。
    プロ直伝の色選びとテクニックを紹介。

    〈好評連載〉
    川上弘美、千 宗屋、清野恵里子、木村多江、ヤマザキマリ、齋籐 薫 ほか
  • PRESIDENT (プレジデント) 2017年 7/3号 [雑誌]
    • プレジデント社
    • ¥763
    • 2017年06月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ライバルは皆読んでいる国民的ビジネス誌!《目的別》 なぞるだけで満点文書が完成!
    「書き方」のお手本

    周りの評価ががらりと変わる
    経営トップ直伝「3秒で相手に伝わる」テクニック
    アサヒグループHD・小路明善社長▼「結論を明確に、理由は3点」のメール作法
    マネックス証券・松本 大会長▼「長文メールは時間泥棒」ゴミ箱行きのリスク
    伊東屋・伊藤 明社長▼会議中に思考を「イラスト図解」して到達点を共有

    ▼メモを取っても、仕事に生かせない理由

    なぜ通ったのか? なぜ売れたのか?
    絶好調企業の「企画書・提案書」フォーマット公開
    明治安田生命の「ライト! 」▼若者マーケットを攻略した商品開発の調査法
    キングジムのパスワード管理器▼半年間のリサーチを「A4・1枚」に凝縮
    エアウィーヴのマットレス▼スタンフォード大に「イエス」と言わせた依頼文
    FiNCのヘルスケアサービス▼飛び込み営業でも「面談率10%超」の殺し文句
    アクセンチュアの社内大改革▼冷ややかな役員を巻き込む「ご相談資料」

    ▼目を引くタイトルは、どうすれば作れるか?

    時間半分、スラスラ書ける!
    ビジネス文書の「基本テンプレート」大全
    (1)挨拶状▼転任・着任、営業用自己PR、新装開店……
    自分の売り込み、脚色はNG。事実を淡々と
    (2)お礼状▼お中元・贈り物、昇進・栄転祝い、視察・訪問……
    うれしい気持ちは、「五感」でリアルに語ろう
    (3)依頼状▼面会のアポ取り、取引先の紹介、値下げ……
    へりくだる必要なし。NОと言わせない文章とは
    (4)お断り状▼新規取引、値引き、見積もり……
    感謝の気持ちと努力目標を書けば、相手は大喜び
    (5)お詫び状 (6)督促状 (7)議事録 (8)異動願 (9)退職願 (10)始末書 (11)進退伺い

    ▼心理学でわかった! 出世が近づく「人事考課シート」の書き方

    ひと言でピンチ脱出! すごい「言い回し&切り返し」14
    【対上司編】 【印象アップ編】 【対同僚・後輩編】 【残業回避編】

    ▼心当たりはありませんか? 相手を怒らせる「失礼なメール」集

    字がヘタなのは、丸く書いていたせいだった!?
    1日10秒で美文字に矯正「大人のひらがな練習帳」

    ほか
  • 週刊鉄腕アトムを作ろう! 2017年 6/20号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥2027
    • 2017年06月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 日本を代表する世界的なロボットキャラクター「鉄腕アトム」のDNA を受け継ぎ、現代に生まれてきたロボットが、コミュニケーション・ロボット「ATOM」です。
    最新の人工知能(AI)技術を搭載! あなたを覚え、「家族の一員」になっていきます。
    第8号の内容
    ・2号連続企画「ここまでスゴい! ATOMのテクノロジー」
    PART1 インターネットなしでもOK! フロントエンドAI・基本機能編
    ・My First ATOM〜鉄腕アトムと私〜 第3回 阿川佐和子
    ・ATOMにできることーー 「自己紹介」をさせてみよう

    第8号のパーツ
    ・手の甲(右)
    ・親指(右)
    ・手首(右)
    ・前腕(A)
    ・前腕(B)
    ・サーボモーター用ハーネス65mm(ID6:右ひじ用)
    ・サーボホーン
    ・3×8mmビス×2
    ・2×4mmビス×5
  • 英語教育 2018年 12月号 [雑誌]
    • 大修館書店
    • ¥880
    • 2018年11月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英語教育と関連分野の最新情報提供の専門誌■第1特集 小学校・高校をつないで 変わる中学校英語の役割 [教科調査官インタビュー]中学校英語はこれからどうなる?どうすべき?…山田誠志/中学校の先生方への誌上お悩み相談…太田 洋/いまから始める「即興のやり取り」への第一歩…田村岳充/中学校語彙指導は割り切りが必要!?:小学校の語彙を生かし、受信と発信を意識して…増渕素子/SLAからみた中学生の年齢で有益な学習法・指導法:文法の明示的指導に即して…鈴木 渉/中学校で伸ばしたい 書くことの指導…中村 洋/中学生に寄り添った題材えらび…松本涼一/小中一貫校に学ぶ 小学校との連携のヒント…田中佳奈/協同学習の視点で 学力差のあるクラスがまとまる授業づくり…赤井晴子 [コラム]変わる公立高校入試の問題傾向/データで観る中学校教員の毎日…三木陽介 ■第2特集 生徒が自信をもち、相手を尊重するコミュニケーションのために 自己肯定感を培う工夫 先行研究から探る 自己効力感・自己肯定感をもたらす英語指導の工夫…町村貴子/こどもの自己肯定感に配慮した指導の工夫:複式学級小学校での試み…村尾亮子/親子調査から探る 自己肯定感を高める要素とは…ベネッセ教育総合研究所 【連載】“ことば”の垣根を乗り越えるために:英語を他の手段と比べてみると…木村護郎クリストフ/[リレー連載]英語教師が知っておきたい グローバル・コミュニケーション…仁科恭徳ほか/<現場目線でセレクト>困った時のお助け理論…赤池秀代/サービス・ラーニング入門…リサ・ボンド/どうする? 中学校英語見直し会議…本多敏幸・工藤洋路/小学校英語指導のはじめの一歩…小泉清裕/Let's Try!・We Can! 小学校外国語 新教材のトリセツ…田邊義隆/〈リレー連載〉医療の視点から発達障害のある学習者に寄り添う…昭和大学発達障害医療研究所グループ/〈隔月連載〉教育行政学から考える 英語教師のワークライフバランス…青木栄一/メタファーで覚えるイディオム…谷村 緑・仲本康一郎/「知ってた?」英語の雑談・トリビア…高橋敏之/新聞記者,エイゴ村を歩く…刀祢館正明/現在を映す20世紀文学:境界から響く声たち…都甲幸治/花と生きる:池坊555年を超えて…矢上哲巳/英語で味わう郷土のストーリー「日本遺産」/欧文書体を巡る旅…小林 章 【リレー連載】英語教育時評…長倉 若/東京外国語大学CEFR-J×27言語プロジェクト発もっと知りたい!世界のことば…トルコ語/海外新刊書紹介…冨田?一/英文解釈
  • 機械技術 2020年 01月号 [雑誌]
    • 日刊工業新聞社
    • ¥1540
    • 2019年12月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 機械加工全般を扱う現場向けの総合技術誌特集『IoT・AI時代の機械加工の動向ーCNC制御・モニタリング技術を活用したモノづくりー』 IoTは工作機械業界において予防保全・保守、生産設備の見える化や稼動モニタリングの取組みが始まり、AIを活用して工作機械の主軸軸受の診断、熱変位抑制やびびり振動などの自己診断技術が提案されている。特集ではIoT・AI時代の機械加工の動向ーCNC制御・モニタリング技術を活用したモノづくりとしてー、IoT・AIは今後どのように活用できるのか、工作機械、CNC制御技術、モニタリング技術、切削監視・保護システムといったモノづくりを支える技術動向などを紹介する。
  • 英語教育 2019年 06月号 [雑誌]
    • 大修館書店
    • ¥880
    • 2019年05月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英語教育と関連分野の最新情報提供の専門誌■第1特集 外国語学習ストラテジー研究の現在:SSU3国際大会開催に寄せて ストラテジー研究の「これまで」と「これから」…竹内 理/Oxford大学Heath Rose先生インタビュー/ストラテジー研究はこうして行う…水本 篤/メタ認知ストラテジーの観点から…尾関直子/ストラテジーの効果的利用を促進する指導…池田真生子/スピーキング力を高めるコミュニケーション・ストラテジーの活用法…中谷安男/リスニング指導にひと工夫…若本夏美/教室外学習と自己調整学習ストラテジー…藪越知子/効果的な予習ストラテジーとは…篠ヶ谷圭太/自律的な学習を促すICTの利用と学習ストラテジー…佐々木顕彦/学習ストラテジーを意識した授業実践…植木美千子/用語集…田村 祐 ■第2特集 主体的な学びを促す 英語プレゼンテーションの指導 中学校で英語プレゼンテーション指導を取り入れる…野坂良太/教科書を活かした英語プレゼンテーション授業…土屋進一/探究学習をさらに深める,英語プレゼンテーション…小藤晃裕 【連載】こうしよう! 中学校英語授業ブラッシュアップ会議…本多敏幸・工藤洋路/生徒と楽しむ「即興でのやり取り」…櫻井健一郎/student-orientedな授業のつくり方…佐古孝義/教育系大学リレー連載 にっぽん全国小学校英語指導紹介…奈良教育大学・萬谷隆一/We Can!でつくる小学校の英語授業…乘富智子・滝沢雄一/読み書きに困難のある児童・生徒のための英語学習支援…飯島睦美/英語指導の引き出しを増やす 英語史のツボ…堀田隆一/知っておきたいスポーツ報道の英語…多々良直弘/超基本文を使い回す…阿部 一/英語ライティング・ルール入門…深井裕美子/教師のためのストレスマネジメント…井上麻紀/「グローバル人材」の条件…勝又美智雄/人間にできて人工知能にはできない6つのこと…川添 愛/翻訳者の世界:言葉と格闘する人々…藤井 光/英語俳句を作ろう…Quenby Hoffman Aoki/黒田龍之助先生の 鳩が出ますよ!…黒田龍之助/絵本をさがしに…草薙優加/アイルランドのごちそう事情…松井ゆみ子/サリンジャーに会いたい…尾崎俊介 【リレー連載】英語教育時評…長倉若/東京外国語大学CEFR-J×27言語プロジェクト発もっと知りたい!世界のことば…丹羽京子/海外新刊書紹介…尾関直子/英文解釈演習室…筒井正明/私の本棚…石黒文雅/New Books&DVDs…及川賢
  • 教員養成セミナー別冊 イマドキ教採試験のキホン 2021年 11月号 [雑誌]
    • 時事通信社
    • ¥1760
    • 2021年10月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『教員養成セミナー』の別冊第1弾は,2022年夏の教員採用試験に向けたスタートガイダンス号。教員採用試験のスケジュールから各試験の内容、対策方法まで基礎知識を1から丁寧に解説し、教員採用試験合格への第一歩を踏み出す受験者をしっかりサポートします。
    さらに、空欄を埋めていくことで自治体分析と自己分析ができる「自治体&自己分析よくばりBOOK」(2色刷り)つき。教職・一般・専門教養については、出題内容を領域別に問題数や出題傾向を書き込むことで、志望自治体の出題傾向をしっかり把握することができます。面接試験定番の質問に対する回答や自己PRを書き込む欄や、自分の性格を考えたり、これまでの経験を振り返ったりすることで自己分析ができる欄も用意しており、教員採用試験が終わるその日まで、受験者をサポートします。

    ■ Contents ■
    【Introduction 本書の取説】
    本書でわかることや、特別付録「自治体&自己分析よくばりBOOK」の使い方等を説明します。
    内容:*本書の流れ *特別付録「自治体&自己分析よくばりBOOK」の使い方*『教員養成セミナー』とは

    【第1章 教採の基礎知識】
    教員採用試験の流れや試験内容など、受験に際して知っておきたい基礎知識を丁寧に解説します。
    内容:*教採のスケジュール *受験区分 *倍率*試験内容 *試験問題 *合格できなかった場合の進路

    【第2章 教採の対策】
    試験勉強のスケジュールの立て方から、筆記試験、論作文、面接等各試験の対策方法を紹介。筆記試験の対策については、編集部おすすめの過去問分析のやり方を、実際のノートの写真を載せながら具体的に紹介。受験者が実践できる対策法を詳しく解説しています。
    内容:*勉強スケジュールの立て方 *筆記試験の対策 *論作文の対策*面接の対策 *実技試験の対策 *出願の対策

    【第3章 教採試験Q&A】
    第1〜2章よりさらに踏み込んだ教採情報や、具体的な勉強方法などをQ&A形式で簡潔に解説しています。
    内容:*教採試験に関する疑問 *試験対策に関する疑問

    【第4章 資料編】
    教員採用試験対策で最も重要な「自治体対策」。全自治体の試験の実施内容、教職・一般教養の分析結果をそれぞれ掲載。1からひとりで行うと大変な自治体分析をサポートします。
    内容:*2022年度(2021年夏実施)教員採用試験65都道府県市全国実施内容一覧*全国出題傾向一
  • 英語教育 2020年 03月号 [雑誌]
    • 大修館書店
    • ¥880
    • 2020年02月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英語教育と関連分野の最新情報提供の専門誌■第1特集 指導との一体化のために 新課程で変わる評価を理解する 新課程で変わる評価の観点・評価規準…山田誠志/ライティングのセルフモニタリングにつながる 生徒同士の相互評価…山本裕也/小学校で活用するふりかえり・CAN-DOリスト…矢野 司/生徒・英語科で共有するライティングの評価規準…堀米美恵子/ライティング指導でのルーブリックの活用…藤居真路/ポートフォリオを利用した自己評価…中島雅子/定期試験廃止でテストと評価の常識を変える…世田谷区桜丘中学校/インクルーシブ教育のための新しい評価…笹谷幸司/変わる評価を理解する:アセスメント・リタラシーの向上へ…松沢伸二/評価関連国際会議・New Directions 2019レポート…ブリティッシュ・カウンシル ■第2特集 2020年4月新課程開始直前 学校・入試はこう変わる 新課程で小学校はこう変わる…日本教育新聞編集部/揺れる大学入試改革 経緯と見通し…渡辺敦司 【連載】こうしよう! 中学校英語授業ブラッシュアップ会議…本多敏幸・工藤洋路/生徒と楽しむ「即興でのやり取り」…田村岳充/英語教師は授業で勝負…田口 徹/小学校で行うCLIL授業実践…伊藤由紀子/教育系大学リレー連載 にっぽん全国小学校英語指導紹介…上越教育大学 大場浩正/読み書きに困難のある児童・生徒のための英語学習支援…飯島睦美/英語指導の引き出しを増やす 英語史のツボ…堀田隆一/知っておきたいスポーツ報道の英語…多々良直弘/超基本文を使い回す…阿部 一/英語ライティング・ルール入門…深井裕美子/教師のためのストレスマネジメント…井上麻紀/社会も学びも変える「Society5.0」とは…山口時雄/コア理論を語彙指導に生かす…藤井数馬/本の処方箋・今月の1冊…北村浩子/A Six-Pack of Motivation: Theories and Practice…Adrian Leis/黒田龍之助先生の 鳩が出ますよ!…黒田龍之助/絵本をさがしに…小林めぐみ/フィンランドだより…靴家さちこ/日本の伝統色…吉岡幸雄・更紗 【リレー連載】英語教育時評…草薙邦広/海外新刊書紹介…根岸雅史/和文英訳演習室…磐崎弘貞・Jim Elwood/私の本棚…野村忠央/New Books&DVDs…臼倉美里
  • 英語教育 2020年 04月号 [雑誌]
    • 大修館書店
    • ¥880
    • 2020年03月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英語教育と関連分野の最新情報提供の専門誌■第1特集 新しいワークシートで新学期を迎えよう 作成・活用のコツ 言語活動を活性化するワークシート…谷口友隆/技能統合型の高校授業を支える…青山良輔/リスニングをライティングにつなげる…高瀬ひとみ/ペアでアクティブ・リスニングを行う…辻村一将/英語が苦手な生徒の学びを支える…齋藤理一郎/やり取りを促進するワークシート…加藤潤也/ワークシート作成の留意点…吉田章人/成長が分かる・評価できるワークシート…三田祐太/どんな子どもにも優しいワークシート…山野有紀/ワークシート作成の7 Steps…鈴木 渉/ワークシート高度化への視点…山岡大基 ■第2特集 2020年代の指導キーワード・1 「自己調整学習」で引き出す児童生徒の主体性 自己調整学習とはなにか…竹内 理/宿題を各自で決めて自律した学習者に…三浦大輔/ふりかえりをいかして自律学習へ…津田敦子 【連載】中学・高校授業作りの基本…萩原一郎・久保野りえ/英語につまずいた生徒が前を向く指導…佐々木紀人/英語授業 それって本当に必要?…奥住 桂/変わりゆく大学入試におけるリスニング…武藤克彦/児童と授業を楽しむ小学校英語Q&A…加藤拓由/教科書を活用した小学校英語授業…町田智久/児童生徒の特性を尊重した授業づくり…鈴木恵太/アメリカの支援教育の現場から…坂本優美子/言語重視・意味重視 バランスの良い指導…内田浩樹/『老人と海』で学ぶ英文法…倉林秀男/場面別 大人の英会話表現…石黒弓美子/食感を表す日本語 英語で言うと?…福留奈美/誌上発音練習ワークショップ…西尾由里・上斗晶代/英語教師の異文化理解ワークショップ…出口朋美/English beyond Words…J. Reese/多文化共生時代に学ぶ英語…本名信行/海外につながりのある子どもに寄り添うコミュニケーション…高嶋幸太/学校のリスクマネジメント…小田隆史/はな先生の街文字探検 in Texas…ランサムはな/超文学的絵画鑑賞術…齊藤貴子/モダンデザインの源流 バウハウスとは…深川雅文 【リレー連載】英語教育時評…三木さゆり/海外新刊書紹介…尾関直子/英文解釈演習室…筒井正明/私の本棚…萩野俊哉/New Books&DVDs…及川 賢
  • 英語教育別冊 2021年 08月号 [雑誌]
    • 大修館書店
    • ¥1760
    • 2021年07月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ”英語教師のためのICT端末活用授業ガイド GIGAスクール構想による端末導入,小中デジタル教科書の整備,スタディログなどの教育ビッグデータ活用などICT端末をめぐる環境は変化しています。せっかくの機会を生かして、1人1台端末を使いこなす授業での活用のコツ、発想の転換を身につけたいもの。本別冊では小学校から大学までの先行事例を幅広くご紹介し,英語授業での端末活用のヒントをご提供します。 第1部 基本アプリを理解するお役立ちマニュアル○Google, Appleほか主要3プラットフォームの特徴と活用例○LMS紹介(ロイロノートなど)○オンラインお悩み相談会に基づくQ&A 第2部 ICT端末 活用授業実践大集合 ○Google ClassroomとGoogle Formsで授業をグレードアップ:Microsoft Teamsでも実践可能な方法(岩瀬俊介)○ICTが可能にする授業外学習とのリンキング(小林 翔) ○ICT普段使い,はじめの一歩(黒澤絵里香)○小学校外国語における主体的・対話的で深い学びへつながる端末活用(江尻寛正)○Googleドキュメントを使用した大学でのピア・ライティングの活用例(橋本健広)○生徒の自主性を育てる直さないライティング指導:ICTツールを活用して(松井市子)○Facebookで台湾姉妹校とVlog交流:話す活動をメタ認知すると,思考力が育つ(水野資子)○iPad vs MacBook(本間匡倫)○時間と空間を超えるFlipgridを活用した外国語科(古屋雄一朗)○読み書きが苦手な子どものICTによる支援と簡易アセスメント(村田美和)○ICTを利用したリテリング活動:Active language userを目指して(辻 大樹)○ロイロノートスクールを用いた様々な英語授業(鈴木優子)○1人1台 日々ICT端末活用(中川千穂)○AI学習アプリを使用して 幅広い生徒の学びの個別最適化を進める(小木曽一希)○iPad標準機能を用いた文字指導や発音指導のアイデア(東口貴彰)○リモート授業の「であっても」と「だからこそ」(高杉達也)○タブレットで生徒を英語好きにする(坂上 渉)第3部 授業での端末活用で知っておきたい最新情報 ○今後求められる学習観(高橋一也)○教科書・教材使用に関わる著作権の注意点(今村哲也)○児童生徒・保護者への対応(上山晋平)○[コラム]電子版で読む『英語教育』(山本丁友)○[コラム]自己研鑽に役立つ オンデマンド研修コース紹
  • 月刊陸上競技増刊 2020年箱根駅伝公式ガイドブック2020 2020年 01月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥1100
    • 2019年12月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 第96回箱根駅伝の出場全21チームの正式エントリーメンバー16名を顔写真入りで収録、最新情報を完全網羅した唯一の「公式ガイドブック」。

    ★第96回箱根駅伝出場校
    東海大学 7年連続47回目
    青山学院大学 12年連続25回目
    東洋大学 18年連続78回目

    駒澤大学 54年連続54回目

    帝京大学 13年連続21回目
    法政大学 5年連続80回目
    國學院大學 4年連続13回目
    順天堂大学 9年連続61回目
    拓殖大学 7年連続41回目
    中央学院大学 18年連続21回目
    東京国際大学 3年連続4回目
    神奈川大学 10年連続51回目
    日本体育大学 72年連続72回目
    明治大学 2年連続61回目
    創価大学 3年ぶり3回目
    筑波大学 26年ぶり61回目
    日本大学 2年連続89回目
    国士舘大学 4年連続48回目
    早稲田大学 44年連続89回目
    中央大学 3年連続93回目
    関東学生連合 6年連続16回目

    ★チーム&エースの肖像
    連覇を狙う東海大、2年ぶり王座奪回を目指す青学大、今季学生ナンバーワンランナー・相澤晃を擁する東洋大など各チームやエースたちの第96回大会に懸ける想いの詰まった特集記事が満載。

    ★正式登録全選手名鑑
    出場全21チームの正式登録選手16人を顔写真&プロフィール入りで紹介。各選手の種目別自己ベストや、チームの過去の駅伝実績なども入り、今大会の各校の戦力が一目瞭然

    ★第96回大会レース展望
    各校の戦力を徹底比較・分析。第96回大会の優勝、シード権争いの行方を占う。

    ★トピックス&データ
    箱根駅伝なんでもランキング
    出身高校別・都道府県別エントリー選手一覧
    コースガイド
    栄光の歴代優勝校&優勝メンバー一覧
    出場全チーム成績一覧
    総合・往路・復路歴代ランキング
    区間歴代トップ10&大学別区間&総合最高記録
    区間賞歴代獲得者
    201
  • 週刊朝日 2021年 4/30号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥440
    • 2021年04月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●ベストオブ「可愛すぎ」な有岡大貴(Hey! Say! JUMP)がグラビア&インタビューに登場!
    今週の週刊朝日の表紙を飾ったのは、Hey! Say! JUMPの有岡大貴さん。
    4月からのドラマで単独初主演を果たす有岡さんは、「ポジティブで、嫌なことがあっても一晩寝れば大丈夫」と自己分析します。
    軽やかに道を切り開く姿を、カラーグラビアとスペシャルインタビューで捉えました。

    まもなくスタートする日本テレビ系の深夜ドラマ「探偵☆星鴨」で、ドラマ単独初主演を果たすHey! Say! JUMPの有岡大貴さん。演じるのは、不器用で女性にタジタジな探偵役。共感する部分はあるかと尋ねられると、「女心には疎いかもしれないです。メイクとか髪型の変化に、パッと気づくタイプではないので……」。ドラマで演じる探偵という仕事については、過去に銭湯で「尾行」に挑戦するなど、役と重なる意外な一面も明かしていただきました。今後については「声のお仕事をしてみたい」と、ナレーターなどにも挑戦したいと宣言。自身も認めるポジティブな性格とあって、読めば前向きなパワーをもらえるようなインタビューとなりました。

    その他の注目コンテンツは、

    ●小室文書の波紋 「ヤバめの男」が放つ魔性とは 緊急アンケートには約3万人が回答
    秋篠宮家の長女・眞子さまとの結婚が延期となっている小室圭さんが28ページ・4万字という長文の文書を公表し波紋を広げています。女性の生き方や恋愛に詳しいフリーライターの亀山早苗さんが、心をざわつかせる空気をまとった「ヤバめの男」に惹かれてしまう女性たちの心理に迫りました。「小室文書」についての感想を聞いた緊急ネットアンケートには、2万8641人が回答。特に40〜50代、親世代の女性から「自分の子どもだったら、この結婚は絶対NO!」との意見が圧倒的でした。寄せられたご意見の数々を紹介します。

    ●人気のあの町、安全ですか? 土地の値段と災害リスクを総点検 「安全でお得な移住先88」
    コロナ禍でリモートワークの普及が進んだことに伴い、都会を離れて郊外や地方に移住することに興味を持つ人が増えています。どうせ暮らすなら災害に強く、お買い得な町に住みたいところ。地価が上昇中の街や、各種調査で人気の移住先として名前が挙がるあの町は、災害に強いのか。地盤の強さや水害時の浸水リスク、今後30年以内に震度6以上の地震に見舞われる確率などのデータを元に、88の街について一覧表に
  • 月刊 陸上競技 2022年 04月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥1349
    • 2022年03月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 速報!東京マラソン/世界陸上特集:泉谷駿介&高山峻野インタビュー/【引退特集】福士加代子&木村文子/【大学駅伝】青学大・近藤幸太郎×岸本大紀対談、駒大・鈴木芽吹×唐澤拓海対談、新入生リストほか/【高校生】柳田大輝、城西高トレーニング/星岳インタビュー/ブカツ応援企画・金井大旺トレーニング/【別冊付録】記録年鑑2021

    ●オレゴン世界選手権
    泉谷駿介&高山峻野インタビュー
    オレゴン世界選手権特集は「110mハードル」。13秒06の日本記録保持者で昨年の東京五輪でファイナルまであと一歩に迫った泉谷駿介(順大)と、元日本記録保持者でこちらも世界のファイナルが見える高山峻野(ゼンリン)にインタビュー。さらに村竹ラシッド(順大)やその他注目のハードラーたちをピックアップした。さらにさらに、昨年引退した金井大旺さんのトレーニング連載企画もスタート!

    ●大詰めのマラソン大会!
    熱狂の東京、大阪・びわ湖を総ざらい
    キプチョゲ&コスゲイという男女の世界記録保持者が圧巻の走りを見せた東京マラソンをはじめ、大詰めのマラソン、競歩、駅伝、クロカンを総力リポート。大阪・びわ湖統合大会で初マラソン日本最高記録をマークした星岳のインタビューも収録した。

    ●箱根駅伝2023特集がスタート!
    青学大&駒大の情報を毎月お届け!
    学生長距離の特集では「Towards HAKONE EKIDEN 2023」が本格スタート。今月号では青学大の近藤幸太郎×岸本大紀、駒大・鈴木芽吹×唐澤拓海という豪華対談2本立て。青学大と駒大の情報は、箱根駅伝まで毎月お届けする予定なのでお見逃しなく! さらに、1年生で大活躍した平林清澄(國學院大)のインタビューや、有力チームの最新新入生情報も収録している。

    ●大幅リニューアル!
    ヒントが満載のブカツ応援企画
    月陸が今月号からリニューアル!これまで以上に「自己ベスト更新」のヒントを充実させ、従来のトレーニング講座に加えて「上級編」の連載がスタート。さらに、毎号、さまざまな連続写真解説や、トレーニング企画をお届けする。次号以降もどんどん新しい連載や特集を収録予定! 月陸を読んで昨日の自分より強くなろう!

    【別冊付録】
    「記録年鑑2021」
    各世代の2021年ランキングを収録。東京五輪からT&F、高校、中学まで主要大会成績も網羅!

    【特集企画】
    Road to OREGON22
    ・泉谷駿介
    ・高山峻野
    ・村竹ラシッド ほか
    短期連載
    ・福士加代子 青森から遠く、関西で就職
    ・金井大旺が歩んだハードル人生
    Close-up
    ・木村文子 世界に挑み、道切り拓く
    Rising Star Athlete
    ・鈴木美帆

    【トレーニング&技術】
    “ブカツ”応援企画 春に備えよう!
    ・城西高 試合期のトレーニング&試合時の持ち物アドバイス
    ・トレーニング講座
    ・連続写真でCheck!「高校生アスリートから学ぶ」
    ・新連載
    トレーニング講座上級編/トレーニング講座中学基礎編/げつりくかけっこあそび講座
    ・すぐできるフィジカルトレーニング
    ・新連載Let's リクジョ 女性アスリート向上計画
    ・日本陸上競技学会レポート

    【高校生&学生長距離】
    ・柳田大輝(東農大二3) インタビュー&恩師が振り返る3年間
    ・城西高(東京) 強力チームへ変貌の予感
    Towards HAKONE EKIDEN 2023
    ・「Monthlyアオガク」岸本大紀×近藤幸太郎
    ・「Monthlyコマザワ」唐澤拓海×鈴木芽吹
    ・注目ランナー 平林清澄(國學院大)ほか
    ・関東有力大学 長距離新入生リスト

    【大会Review】
    ・東京マラソン
    キプチョゲが降臨&鈴木健吾、一山麻緒が快走
    ・大阪びわ湖統合マラソン&星岳インタビュー
    ・世界競歩チーム選手権
    ・日本選手権20km競歩
    ・日本選手権クロカン
    ・大学対校男女混合駅伝
    ・全日本実業団ハーフ

    【国内ニュース】
    ・2022主要大会スケジュール
    ・大迫傑 電撃復帰
    ・オレゴン世界選手権の参加標準記録&世界ランキング上位

    【海外ニュース】
    ・インゲブリグトセン&デュプランティスが世界新!
    ・ワールドトピックス(船原勝英)
    ・国際陸上競技評論(菅原 勲)
    ・World Athlete Feature セレモン・バレガ
    ・望月次朗のエチオピア紀行

    【Topics】
    ・東京マラソンを通じた大塚製薬のコンディショニングサポート
    ・特別座談会 勝つためのO2Room活用術(高橋尚子、藤野英己、天野英紀)

    【好評連載】
    ・アスリート群像
    櫻井大介
    ・TEAM FILE
    鳴門高校(徳島)&結城中学校(茨城)
    ・飯塚翔太のSHO TIME
    ・My Privacy
    上山紘輝(近大/男子短距離)
    ・つわもの列伝
    ・レコードライブラリー
    ・不滅の記録検証委員会
    ・JAAF 陸ジョブナビ

    【情報コーナー】
    ・進学就職情報 Part4
    ・NEWSフラッシュ
    ・レコードルーム
    ・インフォメーション
    ・げっかんカレンダー
    ・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連) ほか7.内容紹介

    速報!東京マラソン/世界陸上特集:泉谷駿介&高山峻野インタビュー/【引退特集】福士加代子&木村文子/【大学駅伝】青学大・近藤幸太郎×岸本大紀対談、駒大・鈴木芽吹×唐澤拓海対談、新入生リストほか/【高校生】□田大輝、城西高トレーニング/星岳インタビュー/ブカツ応援企画・金井大旺トレーニング/【別冊付録】記録年鑑2021

    ●オレゴン世界選手権
    泉谷駿介&高山峻野インタビュー
    オレゴン世界選手権特集は「110mハードル」。13秒06の日本記録保持者で昨年の東京五輪でファイナルまであと一歩に迫った泉谷駿介(順大)と、元日本記録保持者でこちらも世界のファイナルが見える高山峻野(ゼンリン)にインタビュー。さらに村竹ラシッド(順大)やその他注目のハードラーたちをピックアップした。さらにさらに、昨年引退した金井大旺さんのトレーニング連載企画もスタート!

    ●大詰めのマラソン大会!
    熱狂の東京、大阪・びわ湖を総ざらい
    キプチョゲ&コスゲイという男女の世界記録保持者が圧巻の走りを見せた東京マラソンをはじめ、大詰めのマラソン、競歩、駅伝、クロカンを総力リポート。大阪・びわ湖統合大会で初マラソン日本最高記録をマークした星岳のインタビューも収録した。

    ●箱根駅伝2023特集がスタート!
    青学大&駒大の情報を毎月お届け!
    学生長距離の特集では「Towards HAKONE EKIDEN 2023」が本格スタート。今月号では青学大の近藤幸太郎×岸本大紀、駒大・鈴木芽吹×唐澤拓海という豪華対談2本立て。青学大と駒大の情報は、箱根駅伝まで毎月お届けする予定なのでお見逃しなく! さらに、1年生で大活躍した平林清澄(國學院大)のインタビューや、有力チームの最新新入生情報も収録している。

    ●大幅リニューアル!
    ヒントが満載のブカツ応援企画
    月陸が今月号からリニューアル!これまで以上に「自己ベスト更新」のヒントを充実させ、従来のトレーニング講座に加えて「上級編」の連載がスタート。さらに、毎号、さまざまな連続写真解説や、トレーニング企画をお届けする。次号以降もどんどん新しい連載や特集を収録予定! 月陸を読んで昨日の自分より強くなろう!

    【別冊付録】
    「記録年鑑2021」
    各世代の2021年ランキングを収録。東京五輪からT&F、高校、中学まで主要大会成績も網羅!

    【特集企画】
    Road to OREGON22
    ・泉谷駿介
  • BRODY (ブロディ) 2019年 12月号 [雑誌]
    • 白夜書房
    • ¥1100
    • 2019年10月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【表紙】
    坂道研修生
    【付録】
    坂道研修生・賀喜遥香 & 今泉佑唯W面 両面特大ポスター2枚

    【特集】
    ●坂道研修生“やっと会えたね”49ページ特集
    これがメディア初登場! 15人の新星たちの正体がついに明らかに!
    ・初陣グラビア&自己紹介インタビュー
    遠藤光莉/大園 玲/大沼晶保/黒見明香/幸阪茉里乃/佐藤璃果/高橋未来虹/林 瑠奈/増本綺良/松尾美佑/松岡愛美/森本茉莉/守屋麗奈/山口陽世/弓木奈於

    ●欅坂46「夏の全国アリーナツアー2019 東京ドーム公演」レポート
    魂の2日間。『不協和音』解禁で見せた誇り
    ・東京ドームライブ考察「濃度を拡大できる凄さ」
    ・尾関梨香×小池美波「緊張感、大歓声、満足度 すべてが過去を超えた」

    ●レボリューション・グラビア
    ・賀喜遥香(乃木坂46)×品川「乃木坂46 Tokyo film」
    ・今泉佑唯「追憶」
    ・沢口愛華「identity」
    ・高崎かなみ「a neighbor」
    ・吉田莉桜「Clochette apres l'ecole」

    ●スペシャル・インタビュー
    ・MEGUMI「いま活きた世間とのズレ」[聞き手・吉田豪]

    ●ニュー・アーティスト・ボイス
    ・[アーティスト]真っ白なキャンバス
    ・[女優]矢崎希菜
    ・[女優]斉藤瑞季
  • AERA (アエラ) 2021年 11/15号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2021年11月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • なにわ男子がAERAの表紙に登場!
    カラーグラビア&インタビュー5ページにデビュー直前の「キラッキラ」を閉じ込めました

    AERA11月15日号の表紙に、11月12日にデビューを控える「なにわ男子」が登場します。カラーグラビア&インタビュー5ページも含め、撮影は蜷川実花。結成から3年を経て、ついにスタート地点に立った7人の「キラッキラ」がたっぷり詰まっています。

    なにわ男子は、2018年に結成された7人組。今年7月、横浜アリーナでのライブ中にサプライズでデビューが発表され、ステージ上で号泣する姿が話題になりました。直後には「デビュー」がSNSのトレンド入りしたほどです。インタビューは、その瞬間をそれぞれが振り返るところから始まりました。彼らが「最もうれしかった」と語ったのは「ファンの方と気持ちを共有できた」ことや、YouTubeを通じて「全国にいるファンにも同時に喜んでもらえた」こと。その後も繰り返し、ファンやプロデューサーを務める関ジャニ∞の大倉忠義さんはじめ事務所の先輩たちへの感謝の気持ちを口にします。

    デビュー曲「初心LOVE(うぶらぶ)」について語り合う場面では、ミュージックビデオ(MV)の「ティザー」に興奮したり、「MVを見て一緒に踊ってほしい」と呼びかけたり、この曲はきっと自分たちに「初心を思い出させてくれる」と話したり。自己紹介代わりに、グループ内での「担当」を教えてと呼びかけると、それぞれが自分について話すはずが、いつの間にか互いの長所を言い合うことにーー。インタビューの最後には、大きな目標も飛び出しました。

    ●巻頭特集は、「コロナ禍が『目』をむしばむ」
    ステイホームでスマホやパソコンを使う時間が長くなったことに加え、朝から晩までマスクをつけていることが、ドライアイを加速する実態をリポート。子どもの視力の低下や「寄り目」の急増について警告する小学校教諭と小児眼科医にも取材しました。こうした実態を踏まえ、眼科医が自ら実践する「目によい八つの習慣」も収録。具体的なノウハウをお伝えします。

    ●初の単独主演舞台で三島由紀夫の戯曲に挑戦する神宮寺勇太さんのインタビューも掲載
    King & Princeのメンバーで、初の単独主演舞台を控えた神宮寺勇太さんのインタビューも掲載しました。神宮寺さんが挑むのは、三島由紀夫が能にインスパイアされて現代劇として描いた戯曲集「近代能楽集」から、「葵上」「弱法師」の二編。「台本と格闘中」「毎

案内