収録項目3500句。会話・文章に役立つ慣用句を網羅。すべての句に適切な用例を掲げ理解を深める。意味・用法・出典・対句など、わかりやすく簡潔に解説。類書にはない使いやすさ、引きやすさを工夫。
コミュニケーションに役立つ故事ことわざ約2,600項目を収録。日常の生活に即してテーマ・キーワード別に分類・編集。約170名の著名な作家・評論家の作品から用例を掲載。巻頭には検索に便利な「50音順故事ことわざ総索引」、「キーワード目次」。
人生のいろいろな場面にふさわしい四字熟語約1400語を精選。四字熟語をテーマ別に章分けし、さらにキーワードごとに分類。巻頭には、キーワード以外の言葉からも引ける「発想別四字熟語索引」、「同類四字熟語索引」、巻末には検索に便利な「四字熟語五十音順索引」。
こういうのって英語でなかなかいえないんだよね。「すごーい!」「それはまずいよ!」「いやーね」などの感情表現フレーズは、日常会話になくてはならないもの。時と場合にふさわしい「ひと言」であなたの英会話をもっと豊かに。
合計10000を超える豊富な表現を収録。英会話フレーズ集の決定版。
アクチュアルな場面に即したアメリカ口語英語8500例。圧倒的な表現バリエーション、ニュアンスの違いがつぶさにわかる的確で詳しい解説、いまさら聞けない英語の基礎も学べる行き届いた注記など、確かな表現力が身につきます。キーワード索引付き。
イタリア語とオペラに精通した著名な訳者による、新訳・決定版です。イタリア語と日本語が同時に目に入ってくる画期的なブロック構成、オペラを聴きながら内容が理解できる工夫がされています。精読派も満足、語学のテキストとしても最適です。豊富な訳注も入れました。
本書の主なフレーズは日本語とブラジル・ポルトガル語が収録されています。電車の中などの空き時間に“聞き流す”学習でブラジル・ポルトガル語の語感を体得しよう!
おばあちゃんの家、銭湯、映画館、角の煙草屋…昭和を彩ったなつかしいタイルの8割が、なんと4キロ四方の小さな町、岐阜県多治見市笠原町で作られていました。色とりどりのタイルを生み出した笠原町と、いまも笠原タイルを貼った建物がのこる全国の街町を訪ねます。
日本古来のことばを知り「使いこなす」ために、言いたい内容・使う場面から探せるように分類配列。意味、用例、補足解説、漢語の置換えを紹介。簡潔だがやや難しい印象の漢語ではなく、柔らかく美しい大和言葉約1800語。便利な索引付き。
1 こころ・こころの働き・表情
2 あたまの働き・思考・論理
3 からだの働き・状態・感覚
4 人となり
5 姿かたち
6 老若男女・呼称
7 能力
8 人とのかかわり
9 人生/暮らし/信仰
10 おこない・行動/態度
11 ようす・状態/程度
12 あいさつことば・取り立てていうときのことば・忌み詞
13 とき
14 ところ
15 天候・気象/天文
いまはあるのが当たり前だけど、いつかきっとなくなってしまうーー
そんな思いで主に昭和の庶民文化を記録してきた町田忍さんが、これまでに撮りためてきた味わい深い手書き看板・手作りポスターを400点以上掲載! 読んで楽しい見て楽しい、読後は街へ看板探しに出たくなる1冊です。
はじめに
その1 噛めば噛むほど味が出る「するめフレーズ看板」
その2 達筆? ヘタウマ?「味わい文字看板」
その3 錆すらもアート!? 「美的風化看板」
その4 あなたは誰? それは何?「キャラ&モチーフ看板」
その5 暮らしの友、嗜好の友「萬生活看板」
その6 きっと見つかる、見つけたい!「捜索お導き看板」
その7 並べ並べて、また並べ「羅列密集看板」
その8 注目! 今から大事なこと言います「注意忠告看板」
その9 消えつつある街の記憶「風俗遺産看板」
声を大きくする。「ヤマ場」をイントネーションで目立たせる。日本人独特の発音のクセを修正する。強弱+長短のリズムをつける。シャドーイング+音読でマスター!あなたの英語が「通じる」ようになる4つのポイント。