2023年は、オードリー・ヘプバーンの没後30年、また映画『ローマの休日』公開70周年という節目の年です。
時代を超えて、世代を問わず愛されるオードリーのような女性はいません。本書はオードリーの言葉の決定版です。
いつも気丈で前向きな彼女の生き方は、女性だけでなく人間として憧れる存在です。
美しいだけでなく、謙虚で品格があり、ユーモアもあります。そんな多くの人から愛された彼女の人生観が伝わる言葉や生きるヒントを得られる言葉の数々をご紹介します。
身長は、158cmから伸びなかった・・・。
藤戸千雪の夢は「パリ・コレ」モデル。
モデルとして致命的な低身長ゆえに、周囲は「諦めろ」と言うが、千雪は折れない。
そんなとき、千雪はクラスの貧乏男子・都村育人の諦めきれない夢「ファッションデザイナー」を「無理でしょ」と切ってしまい・・・!?
激動の2日間、合同展示会は育人の勝利に終わった。再び対峙したライバル・遠から贈られた最高の賛辞を胸に、育人はついに独立へと踏み出す。しかし、やる気とは裏腹に独立計画は全く進まない。育人のデザイナー脳は経営に関する一切合切が不得手だった…! まず必要なのは頼れる“仲間”! 最初の仲間となるのは? そして“相棒(パタンナー)”の座を巡ってまさかのパターン勝負勃発!? パリへ向けたブランドを創り出せ!!
\ 文章表現に役立つ語彙を1000枚のカードに! 楽しいイラストと例文で効率よく覚えられる! /
作文や日記・読書感想文など、小学生の文章作成に使える類語を集め、全1032枚のカードにしました。気持ちを表す言葉・動きを表す言葉・様子を表す言葉・そのほかの4ジャンルに59のキーワードを設け、それぞれのキーワードに似た意味の言葉や関係する言葉をまとめて掲載しています。
意味の違いや使い方の違いがわかれば、自分の気持ちや伝えたい事にぴったりの言葉を選べるようになり、表現が豊かになります。
小学生が負担なく覚えられるように、オモテ面は難しい言葉、ウラ面は意味と例文をのせています。例文にあわせたおもしろいイラストも多数収録しているので、楽しみながら進められます。
ハンディーサイズのカードはミシン目で切り取り、市販のリングや付属のリング(4個付き)でとめて持ち歩けば、電車の中やお迎えの待ち時間、お食事前のスキマ時間など場所を問わず、いつでも・どこでも確認できます。また、覚えたいものや苦手なものはそれだけをまとめれば、自分だけのカード集が作れます。
※付属のリングはすべてのカードには対応しておりません。
漢字にはふりがなをつけているので、学年問わずお使いいただけます。
語彙力は、読解はもちろん、思考力や表現力にも直結する重要な力です。学力全体を支える力と言っても過言ではないため、早い段階から語彙を増やしていくことが大切です。
『1日10分 10歳までに身につけたい 言葉力1100』では、小学校で学ぶ「名前の言葉」「動き・様子の言葉」「表現を豊かにする言葉」の3つのジャンルに加え、子どもにとってなじみの薄い「自然とくらしの言葉」もイラストを交えながら紹介しています。同じカテゴリーの言葉を1回10分、11個ずつ学んで、少しずつ着実に語彙を増やしましょう。
小学校低学年から学習できます。
多くの日本人はこう思っています「日本なんてたいしたことない」
日本に住み、生活をしていると日本や日本人の魅力をなかなか感じることはありませんが、
外国人と結婚し、海外で暮らす期間の長かった著者は
「日本人ほど世界で尊敬されている人たちはいない」と感じるそうです。
外国には、日本や日本人を褒め称えるエピソードがたくさん伝わっています。
日本人は知らないけれど、その国の人は全員知っている、そんな話も多くあるのです。
デュランさんが、日本人の心性を読み解いていきます。
長年住んだヨーロッパから日本に戻ってきて感じるのは、
日常によく使う言葉で、日本人の精神性や品位を表すものが、
たくさんあると気づいたことです。
こういう私がいわば“惚れ直している”日本語のなかで、
ひときわすばらしい言葉を書き出してみると、共通点を見出せました。
日本語にしかない「お」の概念を、感じてみていただければと思います。
【目次】
・第一章 日本語にしかない「お」の概念
・第二章 おもてない
・第三章 おかげさま
・第四章 おてんとさま
・第五章 おめでとう
・第六章 おつかれさま
・第七章 おたがいさま
【著者】
デュランれい子(デュランレイコ)
1942年生まれ。文化学院美術科卒業。博報堂でコピーライターとして活躍、受賞多数。76年、スウェーデン人と結婚。スウェーデン、オランダ、ブラジルに住む。77年、「英国国際版画ビエンナーレ」で銅賞受賞。ロンドン、パリ、アムステルダムなどで個展、グループ展。その後、欧米のアーティストを日本へ紹介する。2000年、南仏のプロヴァンスに移住して執筆活動を開始。日本ペンクラブ会員。現在は日本に拠点を移し、執筆のほか、岐阜県高山市の“Can I Help You?”グローバルコミュニケーション講座での講師活動などをしている
身長は、158cmから伸びなかった・・・。
藤戸千雪の夢は「パリ・コレ」モデル。
モデルとして致命的な低身長ゆえに、周囲は「諦めろ」と言うが、千雪は折れない。
そんなとき、千雪はクラスの貧乏男子・都村育人の諦めきれない夢「ファッションデザイナー」を「無理でしょ」と切ってしまい・・・!?
課題に対し、奇策・パジャマを提出した育人。だがその先にこそ、一次予選の“本当の試練”が待ち受けていた。資金不足ゆえのデザインの妥協を天才・綾野遠に見透かされていた育人。手を差し伸べたのは、他ならぬ遠だった。新ブランド立ち上げを視野に入れた遠に腕を見込まれた育人はスカウトを持ちかけられて…? 一方、千雪は、やっとのことで手に入れた仕事の現場で異質な存在感を放つモデルに出会う。彼女の名は──長谷川心。
自分を信じろ
優越感と劣等感
甘美な誘い
Just a moment
私の”利”
存在感
業界の宝
大人の仕事
憧れと才能と手段と
日本の美しい色と言葉を紡いで10万部突破。
ずっと長く愛されている、和の色の本が大改訂!
心に浮かぶ日本の「和」の表現を
形にできる新しい配色の教科書。
四季にまつわる教養、二十四節気と七十二候も学べる!
文化/伝統/四季/風景/現代の日本
創作活動や癒やしなど、すべての人に役立つ!
日本人が時間をかけて育んだ色と教養が詰まっている
欲しい配色がすぐに見つかる!
■本書独自の5大特典
本書を購入していただけた方に、他の配色本では類を見ない『配色アイデア手帖シリーズ』だけの
超豪華で実用的な5つのダウンロード特典がついています!
【特典1】ポケット配色アイデア手帖 日本の美しい色と言葉
スマートフォン用に最適化したPDFの特典を用意しています。
お使いのスマートフォンに入れれば、家でも、外出先でも、いつでもどこでも手元で配色を見ることができます。
デザインやイラスト、ハンドメイド、ファション、インテリア、絵画など、あらゆることに、様々なタイミングでお使いください。
【特典2】Photoshopのスウォッチデータ
アドビ社のPhotoshopのスウォッチパネルに特典データを読み込むことで、ボタンひとつで色や配色が指定できます。
もう「#8F8EAF」「C35 M30 Y0 K27」といった呪文のような色数値を手入力する必要はなくなります。
クリエイターはボタンひとつで色を選んで、作品づくりに集中できるようになります。
【特典3】Illustratorのスウォッチデータ
アドビ社のIllustratorのスウォッチパネルに読み込むことで、ボタンひとつで色や配色が指定できます。
Photoshopと同様、もう色数値を手入力する必要はありません。
【特典4】InDesignのスウォッチデータ
アドビ社のInDesignのスウォッチパネルに読み込むことで、ボタンひとつで色や配色が指定できます。
Photoshopと同様、もう色数値を手入力する必要はありません。
【特典5】CLIP STUDIO PAINTのカラーセットデータ
セルシス社のCLIP STUDIO PAINTのカラーセットパネルに読み込むことで、ボタンひとつで色や配色が指定できます。
もう「#F6D4B2」や「R247 G213 B179」といった呪文のような色数値を手入力する必要はなくなります。
クリエイターはボタンひとつで色を選んで、作品づくりに集中できるようになります。
第1章 日本文化と伝統の技
第2章 芸術と色
第3章 春の暦と行事(如月・弥生・卯月)
第4章 夏の暦と行事(皐月・水無月・文月)
第5章 秋の暦と行事(葉月・長月・神無月)
第6章 冬の暦と行事(霜月・師走・睦月)
第7章 日本の七十二候
第8章 日本列島北から南
第9章 色相別・日本の風景
第10章 「オノマトペ」からイメージする色
第11章 暮らしの中の日本文化
あなたはどんなふうに生きていますか?
考えて考えて、考えすぎて眠れない夜を過ごすことはありますか?
誰も自分のことをわかってくれないという孤独を感じることはありますか?
幸せにならなければ、という焦燥のようなものが胸にありますか?
傷つきやすい自分をもてあましていますか?
…
いままでの人生、何度もふらついて、何度も立ちつくして、何度もがくりと膝をついて、何
度もばたりと倒れて、何度も暗闇に落ちました。
そんな息苦しいさまざまな状況のなか、私を救ってくれたのは、数々の本、そこにある言葉でした。
立ち直る足がかりになった言葉、背中をやさしくなでてくれた言葉、そんなふうに感じるの
はあなただけではないとささやいてくれた言葉、綱渡りのセイフティネットのように、落下した私を守ってくれた言葉……。
そんな言葉たちを、私と似たような感覚をもち、私と似たかんじで苦しんだり傷を負ったり暗闇のなかでもがいている人に届けたくて、本書を書きました。(-序章より)
前向きに生きよう、が肌に合わない人。
がんばれば夢は叶う、に嘘のにおいを感じる人。
白と黒の間の無限の色彩を見たいと願う人…。
不安定な自分の性質をなんとかしたい、とはもう思わない。ただ、それでも生き抜くための何かが欲しい、と願うあなたへ。
こころに寄り添う数々の言葉を収録した渾身のエッセイ集。
はじめに
幸福と呪縛
社交とドア
旅とたいせつな人
努力と真価
言葉と居場所
人生と脚本
不機嫌と礼儀
傷と香り
課題と呼吸
お金と雨の日のバス
劣等感と夜会
ファッションと後悔
沈滞と磁石
親友と笑い
感動と真実
若さと侮辱
恋愛と温度差
別れと傲慢
不在と恋のはじまり
匿名と創作
ハリと涙
逆境と大根
冬眠と薔薇
読書と才能
眠れない夜と明日
暗闇と自尊心
葛藤と命のストッパー
美しい愛の言葉
定命と微笑み
おわりに
相手に伝わるきれいな字が書けるようになるワーク。つまり、
・小学校で習う漢字を中心に、きれいな書き方を教える。
・1文字単位の練習だけでなく、単語や文章単位でもバランスよく書くための手法を教える。
具体的な手法は以下の通り。
・字の外形を6種類に分類し、その形を意識させる。
・紛らわしい字をセットにして教えることで、子どもに「相手が読みやすい字」を意識させる。
・書き方のアドバイスは、「ピョンッ」「シュー」「ピタッ」など、音で表現するなど、子どもがイメージしやすい方法で伝える。
・書写のプロである、横浜国立大学教授の青山浩之先生による、自筆の手本の文字と書き方のコツを伝える。
【準備編】
きれいな字を書くために大切なこと
ひらがなと数字を書こう
カタカナと数字を書こう
【トレーニング編】
よく使う漢字
8つのパーツの練習
四角い形(正方形)
四角い形(たて長)
四角い形(よこ長)
三角の形
逆三角の形
ひし形
中心線
すき間きんとう
部分のバランス
【実践編】
生活にかんけいするもの
学習にかんけいするもの
生活に役立つもの
楽しみながら、ことばをえらぶ力が身につく!
「よかったね」「すてきだね」など、あいての心が元気になる「ふわふわことば」。
「じゃま」「だいきらい」など、あいての心がいたくなる「ちくちくことば」。
クイズを通して、これらのことばが楽しく学べます!
1巻は「がっこう」、2巻は「おうち」、3巻は「おでかけ」、
生活の中のいろいろな場面がクイズとなっているから、
どんなときでも「ふわふわことば」を使いこなせるようになります。
1がっこう
2おうち
3おでかけ
【小説、ライトノベル、漫画、シナリオなど
あらゆる創作活動で使える言葉の教科書!】
ネットで話題になり、発売後即重版した人気作、
『クリエイターのための語彙力図鑑』第二弾!
今作はレベルアップ版として、
一冊目にも掲載していた感情に関する語彙をさらに細分化して解説。
例えば「怒り」といっても、
自分がなにかされたときの怒りと
家族や親しい人がなにかされたときの怒りでは
怒りの中に含まれる感情が微妙に異なります。
また、その怒りがどこからきているものなのかの理由や度合いによっても
「屈辱」「嫉妬」「殺意」などと細かく分けることができます。
本書はそのようにさまざまな感情についての語彙を幅広く掲載しているので、
よりキャラクターの心情をリアルに描けるようになります。
そのほか、人間の「動作」「仕草」「状態」などに関する
語彙や類語表現、活用例を紹介。
プロの小説家ならではの視点で、
知っていれば創作活動で必ず役立つ語彙を厳選しています。
今よりもさらに人物描写や情景描写の質を高めたい人にオススメしたい一冊です。
はじめに
PROLOGUE 1
物語創作に欠かせないのは慎重な語彙選びと推敲
PROLOGUE 2
語彙力が高いとは難解な熟語を使うことではない
PROLOGUE 3
物書き超必見!プロが教えるワンランク上の創作のお約束
本書の見方
PART.1 キャラクターに深みを出す 感情
PART.2 キャラクターの感情を映す アクション
PART.3 キャラクターの細かい変化を表す 仕草
PART.4 物語の流れを方向づける 状態
PART.5 漂う雰囲気を演出する 情景
検定 実践としてコツをつかむ クリエイター語彙力検定
おわりに
0
言霊パワーは、あなたの内なる光を輝かせ、人生の舞台を照らす不思議な力!言葉の魔法が奏でるメロディーは、あなたの心を優雅に揺さぶり、未知の可能性に向けて一歩踏み出す勇気を与えてくれる!本書に込められた魔法の言葉たちは、あなたの心の中に静かに響き、日々の生活に幸せと洞察を与えてくれる!
『白雪姫』、『ピノキオ』、『アラジン』といった名作から、『ズートピア』、『ラーヤと龍の王国』など最新の作品まで、世界中で愛されるディズニー作品の数々からあなたの夢を後押ししてくれる名言をセレクトし、1日の始まりを楽しくする日めくりカレンダーです。ディズニー作品の名言とイラストを見るだけで、1日が元気に楽しく過ごせます。各名言には解説文も付いているので、より深く言葉の内容を楽しめる、ディズニー作品は好きだけどそこまで詳しくない…という人でも大満足の仕様です。
★1日1名言として、31日分を毎日めくる卓上型
★シーズンに関係なく、繰り返し、いつからでも使える仕様
★名言は英語と日本語の併記
★セリフの背景や奥深さがわかる解説文付き
★本商品限定のオリジナルシール付き
身長は、158cmから伸びなかった・・・。
藤戸千雪の夢は「パリ・コレ」モデル。
モデルとして致命的な低身長ゆえに、周囲は「諦めろ」と言うが、千雪は折れない。
そんなとき、千雪はクラスの貧乏男子・都村育人の諦めきれない夢「ファッションデザイナー」を「無理でしょ」と切ってしまい・・・!?
柳田率いるN.Y.カプセルコレクション、開催。世界の一流を知る目が見守る中、デザイナー・柳田とパタンナー・育人が作り上げた“モード”が光を放つ。モードが切り開く可能性を学んだ育人に社長・綾野麻衣から異例の呼び出しが!? 一方、千雪も映画などに活躍の場を広げ、ついにある待望のオファーを受ける。千雪と再びショーを共にしたい育人と育人の舞台に見合うモデルに成長したい千雪。2人に訪れた、またとない機会!
96着目 ニューヨーク
97着目 いつかきっと
98着目 モード
99着目 撮影終わり
100着目 悪い知らせ
101着目 か細い糸
102着目 親バカ
103着目 ミルネージュ
104着目 VS.
〔本書のねらい〕
「国語の言葉と文法(言語事項)の内容を,学習要素ごとにこまかく分けて学習」「学習のポイントまとめを見て,やさしい問題から順番にスモールステップで練習」という一連の流れにより,1つの単元に集中して,効率的に学習を進めることができます。
〔学習内容・特徴〕
1言葉と文法(言語事項)の学習内容をこまかく分けて,単元ごとに学習を進められます。
2単元ごとに学習のポイントをまとめて示しているので,ポイントをおさえてから練習問題に取り組むことができます。
3練習問題は,やさしい問題から順番に,スモールステップで無理なく力をつけることができるようになっています。
小学校低学年で習う言葉の知識を楽しく学べる一冊。慣用句、ことわざ、四字熟語から主語・述語の使い方、作文の書き方までマンガと豊富なイラストでていねいに解説する。語彙力がみるみるアップするパズルも充実。・文法を学ぼう1言葉のしゅるいをおぼえよう/言葉と言葉のつながり/主語とじゅつ語/目てき語・文法を学ぼう2せつぞく語/指じ語(こそあど言葉)/いつ? どこで?・文法を学ぼう3動詞と助詞・文法を学ぼう4ぎ音語とぎたい語/るいぎ語/反対語(対ぎ語)・原稿用紙の使い方原稿用紙の書き方のみほん/原稿用紙の使い方わかるかな?・慣用句とことわざ慣用句/ことわざ/日づけの読み方/日本の行事や記ねん日
死さえ、怖いとは思いませんーー。生誕100周年を迎え、今なお世界中のファンを魅了する絵本作家・ターシャ・テューダーの、自由な精神あふれる言葉の宝石箱。20万部突破のベストセラーが待望の文庫化。
1 幸福とは、心が充たされること/2 世界を好きなように造れる職業/3 子どもの気持ちは、ちょっとしたことで楽しくなる/4 ガーデニングとガーリックと山羊の乳/5 価値のある良いことは、時間も手間もかかるもの/6 死さえ怖くないのは、人生に悔いがないから
日本人以外にうっかり使ってしまうと、あらぬ誤解を呼びおこすかもしれない和製英語。サラリーマンは「給料計算係」、ハイテンションは「高圧電流」、ペアルックは「洋梨体型」、スキンシップは「皮製の船」--英語話者には奇妙な妄想すらかきたててしまう言葉たちを、伝わる英語で言い換えるには? 文化や語感の違いが生んだ、愛すべきメイド・イン・ジャパンの言語世界を、英国出身で翻訳・英語教育に携わる著者が楽しく解説する。
はじめに
1章 妄想を呼ぶ誤解
ボディチェック body check
ダンプカー dump car
ガッツポーズ guts pose
ハーフ half
ヘディングシュート heading shoot
ハイテンション high tension
リフティング lifting
ロスタイム loss time
モーニングサービス morning service
ネイティヴチェッカー native checker
パネラー paneler
ペアルック pair look
スキンシップ skinship
ターミナルホテル terminal hotel
2章 微妙な違い
カレーライス curry rice
フリーマーケット flea market / free market
ミス / クレーム miss / claim
マイカー my car
ペーパードライバー paper driver
リフォーム reform
サラリーマン salaryman
センス sense
サイン sign
ストレンジャー stranger
3章 奇妙な語感
オールバック all back
ファイト / ゲット / カンニング fight / get / cunning
フリーター freeter
Gジャン GJAN
エッチ H
ハローワーク Hello Work
オードブル hors d'oeuvre
ルーズ / ネック / ピンチ loose / neck / pinch
マザコン mazakon
パン pan
レントゲン Rontgen
セクハラ sekuhara
スーパー super
4章 よくある間違い
マンション mansion
スマート / ボディコン smart / bodycon
スナック snack
タレント talent
トランプ tramp
バイキング Viking
ヤンキー Yankee
5章 恥ずかしい誤解
アメリカン American
コック cock
デリバリーヘルス Delivery Health
ダッチワイフ Dutch wife
グラビア gravure
ソープ soap
ヴァージンロード Virgin Road
おわりに
「大きい」「早い」「すてき」等、様子や状態をあらわす、様々な言葉を絵と例文を使い、わかりやすく説明。調べたことを発表する時や自分の意見を伝える時に役立てよう!