������ の検索結果 標準 順 約 2000 件中 141 から 160 件目(100 頁中 8 頁目) 
- ライク・ユー
- オフ・ラヴ
- M=MAXIMAL、OCTAVE-LAB
- ¥1908
- 2012年07月18日
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
- 【輸入盤】パリ交響曲集 アンセルメ&スイス・ロマンド管弦楽団(2CD)
- ハイドン(1732-1809)
- Eloquence Australia
- ¥1658
- 2009年07月07日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
ハイドン「パリ交響曲集」初のステレオ録音
極限まで研ぎ澄まされて、無駄な響きを一切削ぎ落としたかのようなハイドン。ここでは典雅さや優雅さは退けられています。「パリ交響曲集」初のステレオ録音ですが、アンセルメの解釈は古典派を新古典主義のように演奏していて実に新鮮です。(ユニバーサルIMS)
【収録情報】
ハイドン:パリ交響曲集(第82〜87番)
CD1
・交響曲第82番Hob.I-82『熊』
・交響曲第83番ト短調Hob.I-83『めんどり』
・交響曲第84番変ホ長調Hob.I-84
CD2
・交響曲第85番変ロ長調Hob.I-85『王妃』
・交響曲第86番ニ長調Hob.I-866.
・交響曲第87番イ長調Hob.I-87
スイス・ロマンド管弦楽団
指揮:エルネスト・アンセルメ
録音時期:1962年4月
録音場所:ジュネーヴ、ヴィクトリア・ホール
録音方式:ステレオ(セッション)
Recording producer: Michael Bremner
Recording engineer: Roy Wallace
Powered by HMV
- ダイアモンドダストが消えぬまに(期間限定プライス盤)
- 2013年10月02日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(2)
荒井由実から松任谷由実まで全37作品 40周年記念 期間限定プライスで発売!!
【期間限定出荷商品/2013年12月末まで】
都会で働く女性の視点から描かれる楽曲と 『NO SIDE』 以来、ジャケット・デザインを担当する信藤三雄氏のアート・ディレクションが見事にマッチ。
音とヴィジュアルで1980年代後半の東京の空気感をパッケージしたアルバム。
コンサートの定番でもある表題曲「ダイアモンドダストが消えぬ間に」や「SWEET DREAMS」を収録。
〔オリジナル発売日:1987/12/05〕 ※本商品は、TOCT-10652と同内容の商品となります。
- 【輸入盤】『・・・auf・・・〜大オーケストラのための3部作』 カンブルラン&南西ドイツ放送響、SWR実験スタジオ
- アンドレ、マーク(1964-)
- Wergo
- ¥2620
- 2015年06月13日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
マーク・アンドレによる大規模オーケストラ作品
カンブルランの鮮やかな采配!
アンドレは1964年フランスに生まれ、その後ドイツで活躍している作曲家。パリでクロード・バリフやジェラール・グリゼーに師事、ドイツではラッヘンマンに師事しています。
このディスクに収録されている『…auf…』シリーズは、2009年3月28日、ベルリンのフィルハーモニーにて、カンブルラン指揮バーデン=バーデン・フライブルクSWR交響楽団とSWR実験スタジオ(フライブルク)によって初演されました。非常に大掛かりな陣容の作品で、木管楽器パートは各4名(イングリッシュ・ホルン、バス・クラリネット、コントラファゴットも4名)、金管も、トランペット、トロンボーン、チューバまでも4名という作品です。さらに『…auf…3』になると、この編成に、聴衆を取り囲むようにして6名の打楽器奏者と電子音を流すスピーカーが加わるといいます。ヴァイオリンを筆頭にすべての楽器は舞台上で対称的に配置され、ステレオ効果抜群の音世界が作り出されます。(キングインターナショナル)
【収録情報】
アンドレ:…auf…〜大オーケストラのための3部作
● …auf…1(オーケストラのための)
● …auf…2(オーケストラのための)
● …auf…3(オーケストラとライヴ・エレクトロニクスのための)
バーデン=バーデン・フライブルクSWR交響楽団(南西ドイツ放送交響楽団)
SWR実験スタジオ、フライブルク
シルヴァン・カンブルラン(指揮)
録音時期:2009年
録音方式:ステレオ(デジタル)
Disc1
1 : Auf...1 for Orchestra (2005/06)
2 : Auf...2 for Orchestra (2007)
3 : Auf...3 for Orchestra and Live Electronics (2007)
Powered by HMV
- ライト・オン!
- ジェニーリー
- Hostess Entertainment
- ¥2079
- 2016年01月06日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
- 【輸入盤】『・・・BUT・・・〜プレイズ・マトレ、ヌールハイム、シャリーノ』 アンサンブル・エルンスト
- Contemporary Music Classical
- Lawo Classics
- ¥4149
- 2015年12月17日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
『...BUT...』
アンサンブル・エルンスト・プレイズ・マトレ、ヌールハイム&シャリーノ
トマス・リームルが指揮するノルウェーの現代音楽アンサンブル、アンサンブル・エルンストのLAWO第1弾。(東京エムプラス)
【収録情報】
● オルヤン・マトレ:ATEM
● アルネ・ヌールハイム:テネブレ
● オルヤン・マトレ:・・・バット・アイ・マスト・ハブ・セッド・ディス・ビフォー・・・
● サルヴァトーレ・シャリーノ:ディヴェルティメントより
アンサンブル・エルンスト
録音時期:2013年
録音場所:オスロ
録音方式:ステレオ(デジタル)
SACD Hybrid
CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND
Powered by HMV
- 【輸入盤】スクリャービン:ピアノ・ソナタ第5番、ドビュッシー:映像 第1集、前奏曲集より、武満 徹:雨の樹 素描、岡城一三:月 岡城千歳
- スクリャービン(1872-1915)
- Pro Piano *classics*
- ¥3238
- 1995年01月25日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
スクリャービン:ピアノ・ソナタ第5番、ドビュッシー:映像 第1集
抜群の解釈と鋭い洞察力で話題を呼んだ岡城千歳のスクリャービン第1弾。スクリャービンのソナタにドビュッシーの映像第1集と前奏曲集からの抜粋、武満 徹、そして兄である一三[1959-]の作品を組み合わせた、岡城千歳らしい構成のアルバム。(輸入元情報)
【収録情報】
● スクリャービン:ピアノ・ソナタ第5番 Op.53
● ドビュッシー:映像 第1集
● ドビュッシー:前奏曲集 第1巻より(雪の上の足跡/西風の見たもの/亜麻色の髪の乙女)
● ドビュッシー:前奏曲集 第2巻より(霧、ヴィーノの門、花火)
● 武満 徹:雨の樹 素描 (1982)
● 岡城一三:月
岡城千歳(ピアノ)
録音時期:1994年6月16,17日
録音場所:ニューヨーク
録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
Powered by HMV
- 【輸入盤】オー・マイ・ガード!!!...ザ・フレーミング・リップス【アナログ盤】
- 2018年07月27日
- 通常3~9日程度で発送
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
★ザ・フレーミングリップスの原点と軌跡を辿る、一大リイシュー・プロジェクト始動★多幸感に満ちたカタルシスを呼び起こすパフォーマンスとジャンルを飛び越えた実験的かつ前衛的なアプローチで常に革新的なサウンドを生み出し続ける、現代のカルト・アイコン、ザ・フレーミング・リップス。彼らがワーナーブラザーズへ移籍前にリリースしていた貴重なレストレス・レーベル時代のアルバムがアナログで復活!
シュールなアートワークと共に、ザ・フレーミング・リップスのカルトなポップ・サウンドが芽吹き始めた1枚。サイケデリックでポップなガレージ・ロック的音世界の中に、『ウマグマ』時代のピンク・フロイドを思わせるような9分超の大作「One Million Billionth of a Millisecond on a Sunday Morning」、そしてハード・ロック風な「Maximum Dream for Evil Knievel」なども収録。(1987年作品)
<収録内容>
[Side A]
1. Everything's Explodin'
2. One Million Billionth Of A Millisecond On A Sunday Morning
3. Maximum Dream For Evil Knievel
4. Can't Exist
5. Ode To C.C (Part 1)
6. The Ceiling Is Bendin'
[Side B]
1. Prescription : Love
2. Thanks To You
3. Can't Stop The Spring
4. Ode To C.C (Part 2)
5. Lover Yer Brain
- 【輸入盤】オルガン作品集 ドミニク・ズステック
- ヘルツキー、アドリアーナ(1953-)
- Wergo
- ¥2620
- 2014年09月09日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
ヘルツキーの不安感をあおられる世界を満喫
ヘルツキー独特の不安感をあおられる世界を、シュトックハウゼン(WER6736)やリゲティ(WER6757)でも名演をのこしている鬼才オルガニスト、ズステックの演奏で満喫できる1枚の登場。
ヘルツキーの音楽は、1970年代に初めて発表された当時、不安やパニックと結び付けて論じられ、エキセントリックで不安定な音楽であると批評されました。ヘルツキー作品における重要な要素のひとつが「時間」。「私が戦争のことを思う時、そこで体験される様々な『時間』のことを思います。戦闘機のパイロットが感じる時間、爆弾が地面で爆発する時の時間・・・。こうした、ひとつの場所で起こっている、時間の感覚の様々な相違は、私の作曲の核となっています」(ヘルツキーの言葉)。
彼女の作品の中では、拍動を感じない時間や、加速したり減速したりする時間など、その感覚は様々。さらに、音の空間的広がりも、無重力の宇宙空間のようであったり、非常に狭い空間であったり、伸縮自在。そんなヘルツキーの世界を表現するには、空間を広く使うオルガンという楽器はぴったりといえるでしょう。ヘルツキー独特の世界にどっぷり浸かれることうけあいの新譜の登場です!(キングインターナショナル)
【収録情報】
ヘルツキー:
1. … und ich sah wie ein glaesernes Meer, mit Feuer gemischt…(そして私は草の海が炎と混ざり合っていくのを見た) (1996/97)
2. Efeu und Lichtfeld(ツタと光の草原) (2008)
3. … und wieder Dunkel I(そしてふたたび暗闇 I) (1985/90)
ドミニク・ズステック(オルガン)
ザビーネ・アキコ・アーレント(ヴァイオリン:2)
イェンス・ブリュッルス(打楽器:3)
録音時期:2013年4月
録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
Disc1
1 : Und Ich Sah Wie Ein Glsernes Meer Mit Feuer Gemischt
2 : Efeu Und Lichtfeld
3 : Ein Wort
4 : Ein Glanz
5 : Ein Flug, Ein Feuer, Ein Flammenwurf, Ein Sternenstrichnz
6 : Und Wieder Dunkel, Ungeheuer, Im Leeren Raum Um Welt Und Ich
Powered by HMV
- 【輸入盤】彼方の閃光 メッツマッハー&ウィーン・フィル
- メシアン(1908-1992)
- Kairos
- ¥2822
- 2008年09月19日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
前衛音楽の牙城カイロスになんとウィーン・フィル登場!
生誕100年記念! メシアン最晩年の大作『彼方の閃光』
ニューヨーク・フィル創立150年記念に委嘱されたメシアン最後の管弦楽曲。メシアンは曲の初演を待たずに世を去りました。チョン・ミュン・フン、ラトル、カンブルラン盤と既に何種類ものCDが出ていることからもオーケストラの人気レパートリーになっていることがわかりますが、ここではウィーン・フィルが演奏していることが何よりうれしい驚き。
メシアン独特の神秘的な和音はウィーン・フィルのしなやかな音色にピッタリで、メシアンがドビュッシーよりもワーグナー、ブルックナーの末裔であったことがあらためてわかります。(東武トレーディング)
・メシアン:彼方の閃光 (1992)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
インゴ・メッツマッハー(指揮)
録音:2008年1月20日、ウィーン、ムジークフェラインザール(ライヴ)
Disc1
1 : Messiaen: Eclairs sur l'Au-Dela... : Apparition du Christ glorieux [06:28]
2 : La Constellation du Sagittaire [06:18]
3 : L'Oiseau-lyre et la Ville-flancee [04:23]
4 : Les Elus marques du sceau [01:52]
5 : Demeurer dans l'Amour... [11:30]
6 : Les Sept Anges aux sept trompette [05:27]
7 : Et Dieu essuiera toute larme de leurs yeux... [03:49]
8 : Les Etoiles et la Gloire [12:03]
9 : Plusieurs Oiseaux des arbres de Vie [02:56]
10 : Le Chemin de l'Invisible [03:47]
11 : Le Christ, lumiere du Paradis [08:23]
Powered by HMV
- 【輸入盤】シューマン:『子供のためのアルバム』より、バルトーク:『子供のために』より、ラルヒャー:ポエム ラルス・フォークト
- 2016年07月26日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
ラルス・フォークトの「子供のためのアルバム」
シューマン:『子供のためのアルバム』より、バルトーク:『子供のために』より、ラルヒャー:ポエム
ドイツの中堅実力派ピアニスト、ラルス・フォークト。ソロ、室内楽、コンチェルトと幅広い活動を行い、1998年に創設した室内楽音楽祭「シュパヌンゲン音楽祭」は毎年豪華な出演者と意欲的なプログラムで大成功をおさめています。2005年には教育プログラムを立ち上げ、2013年よりハノーファー音楽大学の教授も務め、若手の育成にも力をいれています。このアルバムは、そうした子供向けのコンサート企画にも積極的に取り組んでいるフォークトならではの選曲で、シューマン、バルトーク、ラルヒャーの子供のためのピアノ作品を収録しています。
トーマス・ラルヒャー[1963-]は瞑想的なハーモニーと内部奏法などの演奏技術の融合が魅力の作曲家。ラルヒャーはピアノに新たな光をあて、表現の可能性を広げたいという思いから作曲に着手し、レイフ・オヴェ・アンスネスに触発されて仕上げたのが、この子供のための12の小品『Poems』とのこと。シューマンの『子供のためのアルバム』は、愛娘マリーの誕生日の贈り物として書かれた作品に、曲を加えて1冊の曲集としたもの。シューマンの父親としての愛情、温かさに満ちあふれた作品。生涯に渡って子供のピアノ教育に情熱を持ち続けたバルトークによる作品『子供のために』は、ハンガリー民謡を基に書かれています。子供のためのやさしい小品の中に高い音楽性が秘められています。
フォークトは今なぜ、このタイミングで子供のためのアルバムを作ろうと思ったのか以下のように説明しています。
「私はいつもレパートリーにしている作品のほかに、自分の楽しみのための作品リストを持っています。私はリストのロ短調ソナタのような超人的レパートリーにはあまり惹かれません。ピアノ演奏において、テクニックを競うような側面は音楽的魅力に乏しく、私はそのかわりに音楽に込められた深遠なメッセージを読み取ることを好みます。その視点から考えると子供も弾くことのできる作品は、簡単な技術の世界へ遠足に行くようなワクワク感があります。そして子供だけでなく大人にもこのアルバムを楽しんで欲しいと思っています。それはこれらの作品が決して子供じみた内容ではなく、活気と豊かな表現力を駆使した音楽を本当に愛する人が作った作品だからです。そして子供たちにとっては最高品質の音楽に早くから親しむことができるのです。」
フォークトが幼い時に持っていたぬいぐるみの「テディ」をアルバムのジャケット写真に使っています。(輸入元情報)
【収録情報】
● ラルヒャー:Poems(子供のための12の小品)
● シューマン:『子供のためのアルバム』より
第1部
第1曲「メロディー」
第2曲「兵士の行進」
第4曲「コラール」
第7曲「狩人の歌」
第8曲「勇敢な旗手」
第10曲「楽しき農夫
第11曲「シチリアーナ」
第12曲「サンタクロース」
第14曲「小さな練習曲」
第15曲「春の歌」
第16曲「はじめての損失」
第17曲「朝の散歩をする子供」
第2部
第19曲「ちいさなロマンス」
第20曲「田舎風の歌」
第21曲
第23曲「騎手の曲」
第25曲「お芝居の余韻」
第28曲「思い出」
第29曲「異国の人」
第30曲
第31曲「戦いの歌」
第32曲「シェヘラザード」
第43曲「大みそかの歌」
● バルトーク:『子供のために』より
第1巻(第1,3,5,6,7,8,10,11,13,14,15,16,17,19,20,21曲)
第2巻(第26,27,29,30,33,34,35,40曲)
ラルス・フォークト(ピアノ)
録音時期:2014年3月
録音場所:ケルン放送、室内楽ホール
録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
Powered by HMV
- 【輸入盤】『ベートーヴェン、あなたが私たちを聞くことができれば』 ニコラ・シモン&ポケット交響楽団
- ベートーヴェン(1770-1827)
- Klarthe
- ¥2923
- 2021年08月21日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
これは面白い。
ベートーヴェンの名旋律がポケット・サイズでカラフルに様変わり
ベートーヴェン・イヤー一番の抱腹絶倒CDが登場します。作曲家ロビン・メルヒオールがベートーヴェンの9篇の交響曲の有名なメロディを中心に、『月光』ソナタなど有名曲もさしはさみつつ再構築した9つの楽曲。それをヴァイオリン2、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート、クラリネット、バスクラリネット、バリトン・サクソフォン各1にアコーディオン、ハープ、打楽器による「ポケット交響楽団」が演じる娯楽アルバム。
コンセプトはベートーヴェンの生涯をムソルグスキーの『展覧会の絵』のスタイルで見て回るもので、深い知識に裏付けされた多くの仕掛けはベートーヴェン好きをニンマリさせます。アルバム・タイトルは聴覚障害に苦しんだベートーヴェンが聴いたらば、さぞや喜んでくれたであろうという自信にあふれています。
意外なのはアコーディオンが違和感なく活躍すること。『田園』の冒頭を奏しているのは仰天されられますが、カラフルな色彩と教条的でない世界は大人から子供まで楽しめます。
コロナ禍中の今年8月にフランスで録音されましたが、全員が楽しんで演奏しているのが伝わってきます。(輸入元情報)
【収録情報】
ベートーヴェンの主題をロバン・メルシオールが再構築
● 前奏曲
● 学習
● 間奏曲1
● 近寄りがたい情熱
● 間奏曲2
● 反感
● 間奏曲3
● 英雄の死
● 和解
ポケット交響楽団
ニコラ・シモン(指揮)
録音時期:2020年8月9-12日
録音場所:マラコフ、スタジオ・セクスタン
録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
Powered by HMV
- やぁ(^-^)/(CD+DVD)
- かと*ふく
- エイベックス・ピクチャーズ(株)
- ¥3520
- 2012年12月26日
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
- 振り向けば…/Destination
- Janne Da Arc
- エイベックス・エンタテインメント(株)
- ¥1760
- 2006年02月08日
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
25枚目のシングル。映画『HIRAKATA』の主題歌として話題となったバラード曲で、ファンの要望によりシングル化。Xbox360の戦闘ゲーム『Over G』のテーマ曲となった「Destination」は、ハードなギターが聴きどころ。
- ダイアモンドダストが消えぬまに
- 1999年02月24日
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(3)
微妙なバランスで異邦人を装いつつ、東京レディのしたたかさを垣間見せたりするユーミンなのです。越路吹雪ラインで安定するかと見えた一時期を過ぎ、映像的なリアリティ以降に逆流パワーで作ったのが“関係のスタイル”で見せる虚実の世界です。
- ナウ・ユー・シー・イット
- マイケル・ブレッカー/ジョン・ヘリントン/ジョーイ・カルデラッツォ/ヴィクター・ベイリー/ジェイ・アンダーソン/アダム・ナスバウム/オマー・ハキム/ドン・アライアス
- ユニバーサルミュージック クラシック
- ¥1650
- 2017年08月16日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
- 真実
- フィオナ・アップル
- (株)ソニー・ミュージックレーベルズ
- ¥2152
- 2000年02月02日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.5(2)
何かと話題のシンガーソングライターの2枚目。音はキャバレー・ミュージックっぽく、ぬめった歌声で突き離す。彼女による歌の解説が日本語で載っているが、しばらくは声だけに耳を傾けたい。日本盤のみの(11)はビートルズのカヴァーで、(12)は必聴ライヴ。
- 振り向けば…/Destination
- Janne Da Arc
- エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ(株)
- ¥1100
- 2006年02月08日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)