カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

仲間 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1581 から 1600 件目(100 頁中 80 頁目) RSS

  • 略奪使いの成り上がり(1)
    • 煙雨/芦生領/桑島黎音
    • 一二三書房
    • ¥792
    • 2024年03月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 相手のスキルを奪うスキルーー略奪。_x000D_
    魔族が使うようなスキルを持つメイソンは、_x000D_
    仲間たちに嫌われるのを恐れて、_x000D_
    隠れてスキルを使っていたのだが、_x000D_
    ついに勇者パーティを追放されてしまう。_x000D_
    一人になったメイソンは、次こそは、_x000D_
    仲間を信じる最高のパーティを作ろうと決める。_x000D_
    そんな彼の前に、エルフのお姫様ーールーナが現れ……!?
  • なまがきちゃんのだいぼうけん
    • つぶらな瞳チーム/赤尾でこ
    • 小学館クリエイティブ
    • ¥1650
    • 2025年03月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「つぶらな瞳の仲間達」初の描き下ろし絵本

    つぶらな瞳のなまがきちゃんが、居酒屋を飛び出し大冒険!?
    「つぶらな瞳の仲間達」初めてのストーリー絵本を、公式イラストレーターがオール描き下ろし。
    物語は人気アニメ脚本家・赤尾でこが担当。
    つぶらな瞳チーム完全監修の、もちもちぷるんとオリジナルストーリー!


    ある日、かきがらベッドが壊れてしまったなまがきちゃんは、新しいかきがらを探しに海へ行くことに。
    そこで出会ったのは「つぶらな瞳の水族館」の仲間達や…なまがき王国!?
    なまがきちゃん、初めてのだいぼうけん!
  • その花が咲くとき
    • 松本哲
    • サンパティック・カフェ
    • ¥1980
    • 2017年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • クレオパトラの葬列
    • 赤川次郎
    • 徳間書店
    • ¥693
    • 2017年03月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 鈴本芳子二十歳。奇妙な仲間ーーホームズ、セルバンテス、ダルタニアンらとともに探偵業を楽しんでいる。ある日、三矢産業の社長令嬢、大矢朋子から相談をもちかけられた。浅井聖美という女に経営陣たちが骨抜きにされ、会社を乗っとられそうだというのだ。さらに朋子の母があやうく殺されそうになって……。『華麗なる探偵たち』でおなじみの仲間たちがまたまた大活躍! 長篇ユーモア・ミステリ。
  • 華麗なる探偵たち
    • 赤川次郎
    • 徳間書店
    • ¥726
    • 2016年09月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 昼間は父から相続した家に住み、夜は病院の一棟へ戻る鈴木芳子。きっかけは、父の遺産を狙う叔父夫婦にはめられ、病院へかつぎ込まれたからだ。だが、その病棟で奇妙な仲間ができた。灰色脳細胞のホームズ氏、剣豪ダルタニアン、トンネル掘りの名人エドモン・ダンテスと芳子は意気投合。彼らの協力を得て、探偵業に乗りだした!
  • 認知症の私が、今を楽しく生きる理由(わけ)
    • 丹野智文
    • 中央法規出版
    • ¥1650
    • 2025年06月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • ★認知症の当事者による、当事者のための本★

    65歳以上では約5人に1人が認知症を発症するといわれるなか、根本的な治療法は確立されていません。
    認知症や軽度認知症の診断を受けた人、その家族や支援者にとって、「いかに症状を進行させずに過ごせるか」、または「症状が進行しても、どうやって今の生活を継続するか」は大きな関心事です。
    著者の丹野智文さんは、認知症と診断されて12年経った今、進行を自覚しつつも仕事を続け、全国を飛び回って認知症の啓発活動に取り組んでいます。そして日々を楽しんでいます。
    なぜ丹野さんはこんなに元気に過ごせているのでしょう? 本書は、その理由と工夫を伝えます。
    丹野さん自身の経験と言葉に、認知症当事者が勇気づけられたり、症状や進行の不安を軽減したりするヒントがたくさんつまっています。「当事者による当事者のための1冊」です!

    ◎家族や支援者にも役立つ◎
    丹野さんがこれまで出会った当事者や家族のエピソード、自身の経験から「認知症の当事者は、実際どんなことに困っているか」「どうしたら困らなくなるのか」などが具体的にわかります。
    また、「実はこんなことで当事者の『できること』が奪われているのでは?」という気付きを読者に投げかけてくれます。当事者の家族や、これからの介護や支援の仕事の参考にもしていただける1冊です。

    ◎ピアサポートの実際がわかる◎
    近年、同じ認知症の人同士が、話し合い、支え合う「ピアサポート」が注目されています。
    当事者として、不安をもった認知症の人にピアサポートを長年行ってきた丹野さんによる「ピアサポートの実際」が、誌上体験できます。これからピアサポートを受けてみたい、やってみたいと思っている当事者や、ピアサポートに関心がある支援者にも有用です。

    【主な目次】
    Part1 当事者自身が諦めないでほしい7つのこと
      1今までの生活を続ける 2症状を受け入れて工夫する 3自分で考えて決める 
      4努力する 5たくさんの人、仲間と助け合う 6一歩を踏み出す勇気 
      7楽しむこと
    Part2 認知症の不安を補う工夫
      工夫するためのコツ/手帳だけでなく、何でも書ける1日1ページノートを使う
      自分専用のカレンダー/ヘルプカード/迷ったときの工夫 ほか
    Part3 家族や専門職の人に伝えたいこと 
      1先回りしないでください 2心配と優しさの方向を、間違えないでください
      3当事者の力を信じてください 4「介護していること」や「支援していること」に依存しないでください
      5「自分が認知症になったときにそれをやってほしいか」を常に考えてください 
      6当事者が前向きになると家族も楽になります
    Part4 ピアサポートの力 
      1ピアサポートの実際 2ピアサポートで心掛けていること
    誌上体験 丹野さんの診断後支援のなかのピアサポート
  • 地域医療お届け隊でござる
    • 上野山 庄一/犬塚 久美子
    • 看護の科学新社
    • ¥1980
    • 2025年02月10日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 静岡県浜松市の天竜区の医療脆弱地域で住民を交えた多職種連携の10年にわたる試行錯誤の取り組みから見えてきたものとは?
    第1部
     1章 地域の概要と活動のはじまり
        活動する地域は最先端の医療脆弱地域
        活動はこのように発足した

     2章 多職種を育てようー新しい知見を学び、地域の課題を討議する
        多職種連携でやってみる

     3章 地域の現状を正しく把握する(医療提供状況と住民ニーズ)
        医療提供状況の実態
        住民が医療に望むことを知ろう

     4章 新しいことをやってみる
        地域支援看護師の誕生
        地域の医療資源を活用
        医療の不足を何とかしよう
        活動を見える化した
     
    第2部
     A リーダーが実践する地域医療 
     B あたご診療所の活動ー公共交通の支援
     C 活動を支えるチーム上野山

    資料
  • 真夜中の騎士
    • 赤川次郎
    • 徳間書店
    • ¥693
    • 2017年05月02日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 悪名高い実業家添田が、白馬にまたがった黒い鎧の騎士に剣で殺されるという謎の事件が発生。しかも愛人今日子の目の前で! 次に騎士が現れたのは、あるパーティ会場。製薬会社会長の黒川の心臓を槍でひと突きにした。騎士の正体とは? 何が目的なのか?! 現場に居合わせた鈴本芳子は、被害者の娘黒川さつきに相談を受け、おなじみ“第九号棟の仲間たち”と「黒い騎士事件」に迫る!
  • さびしい独裁者
    • 赤川次郎
    • 徳間書店
    • ¥704
    • 2017年01月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 若手タレントの双葉サユリは、帰宅途中何者かに命を狙われ、ダルタニアンと名乗る男に助けられた。一ヵ月後、仕事で訪れたP国で反政府ゲリラ狩りを目撃したことが狙われた原因らしい。相談したいことがあるときは訪ねなさいというダルタニアンの言葉に従い、サユリは鈴本芳子の家を訪ね、“第九号棟の仲間たち”に助けを求めるが。
    ホームズやダルタニアンら、おなじみの面々が活躍する好評シリーズ長篇。
  • 小児がん経験者の患者会参加プロセスの探究
    • 菱ヶ江 惠子
    • 明石書店
    • ¥4620
    • 2022年04月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 小児がん経験者にとって患者会は貴重な社会資源の一つである。本書は日本国内外のがん・小児がん経験者の患者会活動を分析し、経験者が患者会へ参加するプロセスについて質的・量的に探索的研究を行い、経験者が患者会へ円滑に参加できる方策について検討する。
     はじめに

    序章
     第1節 本研究の背景
     第2節 本研究の目的と意義、用語の定義および射程
     第3節 本書の構成

    第1章 日本国内の小児がん経験者の会の概要ーー現状と位置づけおよび展望
     第1節 セルフヘルプ・グループ、サポートグループの定義
     第2節 セルフヘルプ・グループの機能
     第3節 日本の小児がん経験者の会の現状
     第4節 日本国外での小児がん経験者の取り組み
     第5節 考察
     第6節 結論

    第2章 日本におけるがん患者会の研究の動向と理論枠組みの提示
     第1節 がん患者らが患者会の存在を知ったきっかけと参加動機
     第2節 がん患者らの患者会の設立と運営の方法
     第3節 がん患者らが患者会へ参加することで得られる効果
     第4節 小児がんに関する患者会の研究の動向
     第5節 自助グループへの参加・不参加に影響する要因
     第6節 本研究における理論枠組み

    第3章 小児がん経験者が会へ参加するプロセスに関するインタビュー調査
     第1節 インタビュー調査の枠組み
     第2節 会Xに参加するまでのプロセスの把握
     第3節 小児がん経験者が考える会に参加する理想的なプロセスの把握
     第4節 会に関心がありながらも参加できないでいる場合の考えられる理由と支援策の把握
     第5節 小児がん経験者の集まりや親の会へ参加する背景そして期待と恐れ
     第6節 考察
     第7節 結論

    第4章 小児がん経験者が会へ参加するプロセスに関する質問紙調査
     第1節 質問紙調査の枠組み
     第2節 回収率と回答者の属性
     第3節 実際に会参加に至ったプロセスと理想のプロセス
     第4節 会へ参加する目的と参加する際の困りごとや不安、ためらい
     第5節 小児がん経験者が参加しやすいと思う開催方式、メンバー構成
     第6節 会の活動に関する経験者の考え
     第7節 考察
     第8節 結論

    終章 総合考察と結論
     第1節 小児がん経験者が会へ参加するまでのプロセス
     第2節 小児がん経験者が会へ参加する意義と会設置の必要性
     第3節 小児がん経験者が会へ円滑に参加できるようにするための方策に関する提言
     第4節 結論

     おわりに
     文献
  • 音楽家だって労働者
    • 全国労働組合総連合
    • かもがわ出版
    • ¥660
    • 2010年05月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 犬ぞり兄弟ヤマトとムサシ
    • 甲斐望
    • ハート出版
    • ¥1320
    • 2002年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 病院の中庭をぐんぐん走るよ。子どもたちの笑顔を乗せて。ハスキー犬がボランティアで大活躍。小学校中学年以上向き。第5回「わんマン賞」受賞作品。
  • ザニア
    • マルキス・ダリア/ひなこ
    • 文芸社
    • ¥1650
    • 2024年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 小さな起業で楽しく生きる
    • ワーカーズ・コレクティブネットワークジャ
    • ほんの木
    • ¥1540
    • 2014年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • グローバル化に立ち向かう「コミュニティ資本主義」の時代!失業、格差、少子高齢化、地域の衰退…だから今注目!ワーカーズ・コレクティブという働き方。
  • さらば、政治よ
    • 渡辺京二
    • 晶文社
    • ¥1870
    • 2016年06月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(3)
  • 憂国の議論が日本を覆っている。しかし、85歳になって自分の一生を得心するにあたって、国の行方など、自分の幸福にはなんの関係もないことがわかってきた。もちろん国家という枠組みから自分が逃れえないことは百も承知である。が、なんでも国にやってもらおうという発想はすて、民間の共生の工夫をこらしたい、自律した生活を送りたいーー。少年時代から学校も嫌い、裁判システムも大嫌い。とにかくできるかぎり管理されることから離れて、まわりの人との生活を楽しみ、町を楽しみ、人生を終えたいという。日本という社会で、個人が充足し落ち着いて暮らしていくために何をしたらいいのか? 名著『逝きし世の面影』の著者の最新の評論集。
    1 時論
    さらば、政治よー旅の仲間へ
    「提言」する人々
    物書きは地方に住め
    徴兵制は悪か
    変わる保革の意味
    質のよい生活

    2 インタビュー
    近代のめぐみ
    二つに割かれる日本人

    3 読書日記
    革命前のロシアの農村を描いたー『ブーニン作品集』
    ソ連をひとつの「文明」と捉えるーシニャフスキー『ソヴィエト文明の基礎』
    近代科学の外で「自然の意味」を問うた思想家ー斎藤清明『今西錦司伝』
    荒凡夫の柄を引き出すー黒田杏子『語る兜太』
    根本へ向かって考えるー宇根豊『農本主義が未来を耕す』
    石牟礼道子の文学的本質を開示ー臼井隆一郎『「苦海浄土」論』
    文明に“孤島"を作る異能者、そして聖者ー坂口恭平『独立国家のつくりかた』
    奥行きのある言葉が人間の姿を造型するー伊藤比呂美『父の生きる』
    人の世になじまぬもどかしさを出発点としてー石牟礼道子『不知火おとめ』
    「イスラム国」を正視する眼ー池内恵『イスラーム国の衝撃』
    家族を超えた家族への夢ー坂口恭平『家族の哲学』
    平凡ゆえの非凡、笹川良一の息子・良平が貫いたものー高山文彦『宿命の子』

    4 講義
    ポランニーをどう読むかー共同主義の人類史的根拠
  • キャンプスタートBOOK
    • エイ出版社
    • ¥1100
    • 2015年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自然の中でごはんを作り、仲間と語り合い、満天の星空を見上げ、暖かい寝袋に入り、テントで眠る。翌朝、太陽の光で目が覚めたら、温かいコーヒーを一杯。キャンプの楽しみのひとつは、そんな自然のなかでのんびりとした時間が過ごせることです。しかし、いざキャンプを始めようとすると、さまざまな道具が必要で、その道具を使いこなすためのノウハウも身に付けなくては楽しめません。ごはんは何を作ろう、ウエアはどんなものを着ていけばいい? テントはどこに張ってもいいの? など。わからないこともたくさん。そんなキャンプ初心者の知りたいことを、ひとつひとつ解決します。この1冊でキャンプの基本がすべてわかる、永久保存版です。
  • モラルスキルトレーニングプログラム(中学校)
    • 林泰成
    • 明治図書出版
    • ¥2596
    • 2011年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「モラルスキルトレーニングプログラム」は、人間関係づくりの能力が弱くなってきていると指摘される子どもたちに、模擬的に行動を指導することを通して、すなわちスキルトレーニングを通して、内面的な道徳性を育成することをねらっている。道徳教育として構想し、道徳の価値項目を理解するのにとどまらず、きちんと行動できるところまで子どもたちを支援するプログラムなのだ。現在、私たちは情報量の爆発的な増大と情報へのアクセスのしやすさ、という人類始まって以来の大きな変化に直面している。こうした時代に、頭で知っているだけでなく、体が覚えている「身体知」としての道徳性をぜひとも子どもたちに身につけてほしい。

案内