カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 レビュー高 順 約 2000 件中 1581 から 1600 件目(100 頁中 80 頁目) RSS

  • 人口からみた宗教の世界史
    • 宮田 律
    • PHP研究所
    • ¥1265
    • 2023年08月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • なぜ古代にはキリスト教徒が、中世にはムスリムが増えたのか。そして、キリスト教とイスラムの何が人々を惹きつけたのか。
    当初、ローマ帝国で迫害されたキリスト教はその後、国教化で信徒が急増。一方、イスラムもウマイヤ朝時代には世界の3人に1人がムスリムとなった。この2つの宗教が拡大した要因は、「女性」や「平等」にあるという。現在、ムスリムの増加率は70%で今世紀末にはイスラムが世界最大の宗教となる。その時、世界の価値観はどう変わっていくのか?
    本書では、世界の宗教人口の推移やその背景となった要因を明らかにするとともに、今後世界でムスリム人口がいかに増えていくかを予想する。ヒトラーのナチス政権、また欧米やイスラエルの極右が考えるような一国家は一民族によって成り立つという「国民国家(ネーション・ステート)」の考えから国内の「異分子」を完全に排除することなどは現代世界では不可能であり、異なる文化をもった人々を円滑に取り込まなくてはならないことを、人口統計などを紹介することによって明らかにする。また、人口の動態変化にともなう宗教の相互作用がどのような学芸、文化を創り出したのか、あるいは政治的な衝突や対立を招いたのかを探り、さらに宗教人口の変化が今後どのように世界、あるいは日本に影響を及ぼしていくか、また日本の異文化との接触のあり方を考えたいと思う。(本書「はじめに」より)
    ●1 初期キリスト教の人口増加
    ●2 イスラム人口はなぜ増加したか
    ●3 中世・近世のヨーロッパ・キリスト教世界の人口動態
    ●4 イスラム世界を逆転したキリスト教徒の人口増加
    ●5 ヨーロッパ・ナショナリズムと宗教
    ●6 宗教がせめぎ合うアメリカ大陸
    ●7 増加する世界のムスリム人口
    ●8 現代世界の宗教人口の検討
  • レイテ沖海戦<新装版>
    • 半藤 一利
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2023年07月19日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 忘れてはならない「歴史の記憶」がある。

    史上最大の海戦を活写した戦史ドキュメントの傑作に、海軍史研究家の戸高一成氏(大和ミュージアム館長)による解説を新たに付して、新装復刊!

    大和、武蔵、長門、愛宕、摩耶、山城、扶桑、最上、那智、足柄、瑞鶴、瑞鳳、五十鈴……最後の艦隊決戦へ向かう、若き海軍士官たちの魂の鼓動が聞こえてくる!

    本書のプロローグには、こう記されています。
    「レイテ沖海戦はここに幕をあける。栗田艦隊は西村艦隊をともない、リンガ泊地よりボルネオ島のブルネイ湾に進出した。小沢“おとり”艦隊も十月二十日に、栗田艦隊がブルネイ湾に集結したころ、日本本土から比島沖に向けて出撃した。日本海軍の最後の渾身の力がレイテ湾に向かって刻々と絞られていった。恐るべき物理的なエネルギーの集中である。それはまた、ひたすらに敵撃滅に凝結した意思と悲願、つまりは精神のエネルギーの集中というものでもあった」

    そしてエピローグで著者は、こう書いています。
    「この海戦は、大艦巨砲あるいは艦隊決戦思想にたいする壮大無比な告別の辞であるとともに、“日本帝国”の最終章をかざる雄大な葬送譜でもあった」

    さらにそのエピローグは、海軍兵学校第七十三期の、レイテ沖海戦参加者の方々による印象的な言葉を紹介して、締めくくられています。
    「見事に死ぬことが立派に生きることであった。見事に死にっぱぐれた男は、ただ漫然と生きるよりほかはない。立派に死んだやつの声にひとりで耳をかたむけながら……」
    「逃れることのできない死との対決ーそれが一人の人間にとっての戦争の本質なのだ。それ以外のなにものでもない。そのときの絶望感を、当時の、いや、いまの為政者も知っているのだろうか」

    「栄光ある潰滅」「栄光の死」という戦史に刻まれた悲劇を、日本人は後世にどう語り継ぐべきかーー「昭和史の語り部」と云われた著者が本書に込めた想いをぜひ受けとめてください!
  • 5分間ノンストップショートストーリー 学園バッドスピリッツ
    • 桐谷 直
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2023年07月26日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • この学園……憑かれすぎ。

    名門私立中学の男子寮を舞台に、特殊霊能力をもつ中学2年生の慧、凪、雷人、中学3年生の充希の学園除霊チーム「バッドスピリッツ」4人が謎を解きながら、悪霊たちを浄霊していくホラーミステリー12話!
    ・体育館の天井から少しずつ落ちてくる霊の正体とは……!?「落ちてくる霊」
    ・屋上にどうしても上りたい霊、その意外な理由とは……?「駆け上がる霊」
    ・キャンバスを真っ赤に塗り込めたがる霊の浄霊方法とは?「閉じ込められた霊」
    など、学園内で起こる不可思議な怪奇現象や心霊現象を解決していく連作短編。
    1話5分で読めるから、朝読にぴったりです!

    【目次】
    プロローグ/【1】手招きする霊/【2】ドアを叩く霊/【3】たたずむ霊/【4】しがみつく霊/【5】閉じ込められた霊/【6】落ちてくる霊/【7】駆け上がる霊/【8】雨の日の霊/【9】月夜の霊/【10】祠の中の霊/【11】とらわれの霊(前)/【12】とらわれの霊(後)/エピローグ
  • ケミストリー現代史
    • 大宮 理
    • PHP研究所
    • ¥1078
    • 2023年08月03日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 本書は、『ケミストリー世界史』の続編で、第二次世界大戦後から20世紀終わりまでの人類と化学の壮大なドラマを、超「ものしり」予備校講師がまとめた力作です。社会や政治、戦争といった出来事の根本にある「物質」を主人公に、それらがどうやって影響し合ってきたのかというつながり、現代史の因果関係を解き明かしています。
    古代ローマの哲学者ルクレティウスは、「私たちのよって立つべき視座は原子とその運動であり、この高い視座からの俯瞰によって迷信や恐怖を振り払うことができるのだ」と説きました。この本はまさに、分子の目で、人類の歴史のなかで最も目まぐるしい時代を俯瞰し、解明しようとしたものです。
    「1951年6月 世界に広がる石油化学工業」「1960年8月6日 レーザーが実用化」「1976年11月 導電性プラスチックの発明」「1982年5月 ネオジム磁石の発明」「1991年 リチウムイオン電池の実用化」など、現在の私たちの生活と密接な関わりのある項目が並び、「化学」の目で深掘りしています。
    「文系」の人でもスラスラ読めるようにわかりやすく書かれていますが、それだけでなく、クスッと笑える表現や著者ならではの「豆知識」が随所に散りばめられていて、痛快です。
    精緻なイラスト・写真あり、かつ索引も充実した文庫の書き下ろし。
  • 65歳からのひとりを楽しむ「いい加減」おつき合い
    • 和田 秀樹
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2023年08月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 親子、夫婦、友達、職場、ご近所……、いつの時代も人間関係の悩みは尽きません。多くのシニアから人間関係の悩み相談を受けてきた精神科医が、シニア世代こそ、しんどい関係は手放し(ときには縁を切ることも大切!)、自分に正直に生きることを提案しています。本書では、「和田秀樹流・幸せを引き寄せる人づきあい43のヒント」を解説します。
    【本書の内容】
    ●第1章 遠慮をやめれば人間関係は「ちょうどいい加減」になる
    ●第2章 65歳からは「自分がラクで心地よい」が最優先
    ●第3章 つかず離れずが「いい加減」
    ●第4章 縁は切った分だけ足せばいい
    ●第5章 最後まで自分の「いい加減」で生きよう
    がまんを続けるほど人生は長くありません。自由な時間を得たシニア世代だからこそ、ムリせず、楽しく、ラクに! しがらみや心配事を手放して、自分にとっての「いい加減」を見つけて、いまよりも心地よい、幸せな人生をぜひ手に入れてください。
  • ヒル先生、「思考は現実化する」って本当ですか?
    • 市居 愛
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2023年10月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 「なぜ願いが叶わないのでしょうか?」
    「願望についてちゃんと考えていないからだよ」

    全世界で1億冊を突破した、
    願望実現の名著『思考は現実化する』(ナポレオン・ヒル著)の超入門書が登場!

    本書は、現代にあらわれたナポレオン・ヒル先生と著者との対話形式で、願望実現のコツをやさしくお伝えする1冊です。

    著者は、31歳の時に育児と仕事のストレスからメニエール病を発症、その直後に夫の会社も倒産してしまい、子どもを抱えながら夫婦無職になるという人生ボロボロだったときに、『思考は現実化する』と出会います。

    わらにもすがる思いで、本に書かれていることを素直に実践したところ、驚くほど願望が叶い始めるという体験をし、人生が激変します。

    本書では、『思考は現実化する』との出会いで、あらゆる自己実現を果たしてきた著者が、「思考を現実化するためのコツとはなにか?」など、とにかく重要なポイントだけに絞って、願望実現の方法を超かみくだいて解説します。

    「『思考は現実化する』は持っているけれど、難しくて途中で挫折してしまった」「願望実現のコツを手っ取り早く知りたい」という人、必見の1冊です。

    「『思考は現実化する』は、私のバイブルとも言える本です。この本に出会った当時の私は、夫婦無職で体調も悪かった時期。辛く苦しい時期だったからこそ、ヒル先生の教えが心に響き、言われた通りに取り組んでみようと思いました。ヒル先生の教えを実践し始めてから、私の人生は大きく変わりました。次はあなたがヒル先生と対話をする番です」(本書「おわりに」より抜粋)

    「ナポレオン・ヒル財団」公認の書。
  • 5分間ノンストップショートストーリー ラスト1行の四字熟語
    • たから しげる
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2023年09月25日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ふすまの向こうから聞こえてくる足音の正体とは……? 自分とそっくりの子に出会ってしまったら……? 神様が下界で現場視察……!? 飼い犬が行方不明になってしまい……?
    怖かったり、不思議だったり、信じられなかったり……ドキドキが止まらぬ世にも奇妙な25話。
    ストーリーの面白さに加えて、各話ラスト1行は、必ず四字熟語で締めくくられている!
    楽しみながら四字熟語の意味や使い方が身につく短編集!
    ●1話5分で朝読にぴったり!
    ●ショートショートならではの、予想外の結末をお約束!
    ●中学受験頻出の四字熟語ばかり!
    ●メイン25の四字熟語に加え、類義語や対義語、関連語まで100の四字熟語を掲載!
    ●巻末に100の四字熟語一覧を紹介しているので、忘れてしまった熟語も復習できる!
    【目次】用意周到/時期尚早/純真無垢/孤立無援/一目瞭然/呆然自失/自業自得/電光石火/正真正銘/捧腹絶倒/起死回生/以心伝心/危機一髪/疑心暗鬼/意気揚揚/異口同音/周章狼狽/雲散霧消/沈思黙考/猪突猛進/暗中模索/後生大事/一言半句/画竜点睛/使用した四字熟語
  • 本所おけら長屋 読み始めセット
    • 畠山 健二
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2023年09月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • シリーズ20巻&累計200万部達成記念の特別限定セット!
    江戸は本所亀沢町にある貧乏長屋には、個性的な面々が住んでいる。万造、松吉の「万松」コンビを筆頭に、左官の八五郎・お里夫婦や後家のお染、 浪人の島田鉄斎らが繰り広げる、笑いあり、涙ありの大人気時代小説シリーズ。
    これから読み始める方に最適で大変おトクな、1〜3巻詰め合わせです。
  • 見るだけでわかる微分・積分
    • 冨島 佑允
    • PHP研究所
    • ¥1056
    • 2023年09月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • ◆微分・積分の理解に、数式や記号はいっさい不要!
    ◇数式を使わず、微分・積分の本質を、1つひとつ丁寧に解説。
    ◆数学が苦手でもスラスラ読めて「完全独習」できる入門書!

    微分・積分と聞くと、「数式ばかりで難解」と思う人も多いかもしれない。
    しかし、それは「大きな勘違い」であり、なおかつ「もったいないこと」だと、
    クオンツ、データサイエンティストとして、微分・積分を活用する著者は言う。

    なぜなら、微分・積分は「現代社会の礎」と言われるほど重要な数学理論であり、
    理解すれば「世界の見方がガラリと変わる」とも言われているからだ。
    しかも、その本質を理解するには「数式も暗記も一切不要!」と著者は語る。

    そこで本書では、数式や記号を使わず、図やイラストを中心に、
    微分・積分のエッセンスを、1つひとつ丁寧に解説する。
    数学が苦手でもスラスラ読めて「完全独習」できる入門書、ここに誕生!

    【本書の内容】
    〇 微分・積分、それは「未来予測の数学」である
    〇 微分・積分を支える“いいかげんな発想”
    ○ 「戦争と大砲」という現実的ニーズが微分を生んだ
    〇 ケプラーは「酒好き」が高じて積分を発明した?
    〇 天気予報、株価予測、飛行機……現代社会を支える微分・積分
  • 3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「キュン!」とする 永遠の思い出
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2023年11月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 別れの先にも、あなたの未来は続いていて。そしていつか、あの日の別れは、永遠の想い出に変わっていく。
    さようなら、大好きな人。
    切ない恋の結末に涙する──

    大人気「ラス君」シリーズから誕生した恋版、第4弾のテーマは「別れ」。
    幼なじみ、仲睦まじい老夫婦、同性の大親友、お嬢様と執事、病院で出会った2人、アイドルとファン……。様々な「別れ」にまつわる切なく泣ける恋のお話を20話収録。

    【本書の特徴】
    ★3分で読めるショートストーリーだから、朝読にもぴったり!
    ★ラストには「キュン!」とするエンディングをお約束!

    【目次】プロローグ/打ち明けられない恋/真実はふたりぶん/いつかの恋心/さよならドライブ/告白異世界転生/たられば幸福論/ハッピーエンドのそのあとは/ホタルの森/友だち最後の日/君を忘れない/誕生日の願いごと/彼女は宇宙に行きたかった/君に恋した九十九の夜/あの日の約束/君は(たぶん)運命の人/長引いた初恋/世界でいちばん美しい明日/片想い卒業式/いつか君に、この絵を
    【豪華執筆陣】菊川あすか/櫻いいよ/水瀬さら/村咲しおん
  • 【謝恩価格本】阪神電鉄のひみつ
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥921
    • 2014年11月12日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 人気プロ野球チームの阪神タイガースや、野球の聖地甲子園球場なども運営する関西の大手私鉄、阪神電鉄の魅力を紹介する1冊。

     阪神電鉄は、日本初のインターアーバン(都市間電気鉄道)として1905(明治38)年に大阪出入橋〜神戸三宮間で開業しました。駅間距離が短い阪神本線を効率よく走るため、優等列車専用の「赤胴車」や加速・減速性能を高めた「ジェット・カー」と呼ばれる普通列車を開発したり、千鳥ダイヤを組む工夫をしたり、ライバル路線と激しくしのぎを削ってきました。戦災や震災など幾多の困難を乗り越え、2009年の阪神なんば線の開業で、キタ(梅田)とミナミ(難波)の、大阪の二大ターミナルにアクセスする唯一の私鉄となりました。神戸高速鉄道、山陽電気鉄道、近畿日本鉄道との相互直通運転が実現し、さらなる発展が期待される阪神電鉄の路線、駅、車両、関連施設、歴史などをお楽しみください。
  • 一気に流れがわかる世界史
    • 秋田 総一郎
    • PHP研究所
    • ¥1056
    • 2024年02月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 本書は、世界史の5000年余りの大きな流れをつかむための本である。初心者でもとことん読みやすいように書かれているので、大人の学び直しのテキストとしても、大学受験の勉強をはじめる前の手引書としても、有益である。
    世界史の授業では「あれもこれも」と詰め込みすぎるため、うんざりした人も多いのではなかろうか。これに対し本書は、つぎの方針で書かれている。
    (1)こまかい年号や名詞にとらわれない。
    (2)各時代におおいに繁栄した「中心」といえるようなメジャーな国をおさえることに徹する。「中心」とは、たとえば古代ギリシア、ローマ帝国、秦・漢などの中国のおもな王朝、イスラムの帝国、ルネサンス以降のヨーロッパ(とくにイギリス)、そしてアメリカといった国・地域。
    (3)これらの「中心」の移り変わりを追いかけていくと、世界史の大きな流れがみえてくる。
    そして、「新しい繁栄の中心」は従来の「中心」の「となり」に移るという、いわば「となり・となり」の関係にあるとし、この視点で世界史をみわたすと、一つのつながった物語になるというのである。
    『一気にわかる世界史』を改題の上、大幅に加筆・修正してわかりやすさ・読みやすさを追求した文庫版。作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏が、「世界史の本質をつかめる素晴らしい作品。『中心』の変遷から世界史を動的にとらえる秋田史観は、面白く、役に立つ」と絶賛している。
  • 「特発性側弯症」の原因と治し方
    • 山田清之進
    • PHPエディターズ・グループ
    • ¥3080
    • 2023年10月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「子どもたちの心と体」に危機感をもつ、すべての大人たち、保育・教育・医療従事者に届けたい「背骨と姿勢」の必読書!
  • 青鬼 サーカスに集う怪物たち
    • noprops/黒田 研二/鈴羅木 かりん
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2024年01月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 『青鬼』ジュニアノベルシリーズ第12弾!
    サーカス団員が……動物たちが……怪物になっちゃう!?
    サーカスの動物たちを、怪物から守り抜け!
    【あらすじ】
    消えたハルナ先生を探して、サーカスのテント内を調べてまわるひろしたち。さらにサーカス団の団長も行方不明になっているようで……。次々と事件が起きるなか、ステージ装置の「奈落」の底で出会ったのは、クロさんだった。警戒するひろしたちだったが、クロさんは「僕を信じろ。僕がなんとかする」と宣言。クロさんは敵なの? それとも……味方?
    【目次】
    1.ぼくはタケル/2.消えたハルナ先生/3.ウサギを追いかけて/4.奈落の底から/5.クロさんの思惑/6.似たもの同士/7.メサイアには関わるな/8.ショーの始まり/9.地獄行きのカウントダウン/10.絶体絶命のハルナ先生/11.現れたヒーロー/12.〈わくわくサーカス団〉の団長さん/13.美香ちゃんとたけし君/14.おびえるライオン/15.レオンの暴走/16.ショーの終わり/17.みんなの気持ち/ひろしによるなぞの解説
  • 本物には愛がある
    • 黒柳 徹子
    • PHP研究所
    • ¥913
    • 2024年03月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 黒柳徹子さんが「人生」について語る。

    子どものころの思い出、元気のもと、「徹子の部屋」でのこだわり、100年後の子どもたちに伝えたいことなどをインタビュー形式でまとめた、言わば「トットちゃんの人生論」です。

    読み終わったあと優しい気持ちになり、「人間には、何よりも愛が大事なんだ」ということを教えてくれる1冊です。

    【目次】
    ●第1章 志高く生きる
    ●第2章 テレビ女優への道
    ●第3章 生放送の現場で
    ●第4章 情熱がなければ伝わらない
    ●第5章 人間はみんな一緒なんだよ

    ※本書は、NHK BSプレミアムにて、2011年8月6日に放送された番組「100年インタビュー/女優・黒柳徹子」をもとに原稿を構成し、2014年8月にPHP研究所から刊行された『本物には愛が。』を改題し、文庫化したものです。
  • ブンブン くるま ちがうのど~れだ?
    • しみず だいすけ
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2024年03月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ブンブン くるまが はしってる。ちがうのど〜れだ? 色や形が似ている車のなかから、1台だけちがう車をみつけよう! 「まちがいさがし」で集中力UP! 
    ●数の認識につながる!
    4台の車から始まり、ページをめくるごとに車の数が増えていきます。楽しみながら数をかぞえることで、自然と数の概念が身につきます。
    ●達成感を得られる!
    2、3歳の子ども達に難易度をあわせた「まちがいさがし」は、「みつけた!」という喜びを実感でき、達成感につながります。
    ●親子のコミュニケーションが深まる!
    「ちがうのど〜れだ?」の他にも、「しってる車はど〜れだ?」「すきな車はど〜れだ?」など様々な声がけをすることで親子の会話が広がります。
    消防車、バス、救急車、ごみ収集車、ショベルカー……色鮮やかなイラストとわかりやすい文章で、はたらく車の役割も紹介しています!

案内