カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 1581 から 1600 件目(100 頁中 80 頁目) RSS

  • 「不連続な変化の時代」を生き抜く リーダーの「挫折力」
    • 冨山 和彦
    • PHP研究所
    • ¥1705
    • 2021年03月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.86(15)
  • 「いい人」を脱却し、権力を自在に使いこなせ。
    挫折を糧に、打たれ強いマインドを手に入れよ。
    ポストコロナを生き抜く、「リアルすぎる」リーダー論が登場!
    コロナショックによって訪れた「不連続な変化の時代」。これからのリーダーに求められる能力も当然、変わってくる。具体的には、「調整型リーダー」は通用しなくなり、今後は「トップダウン型の打たれ強いリーダー」こそが求められる。
    カギとなるのは、「失敗」「挫折」体験。これらをどう生かし、「強いリーダー」になるかの方策を説くのが本書だ。「抵抗勢力との戦い方」「権力の上手な使い方」「撤退戦のコツ」「敵対者の説得法」など、著者の実体験から得られた「リアルすぎる」リーダーのノウハウを余すところなく語り下ろす。
    NHKやワールドビジネスサテライトなどメディア出演多数。ポストコロナ論の第一人者として知られる著者が語る「リーダー論の決定版」。
  • 超短編小説で読む47都道府県 旅する54字の物語
    • 氏田 雄介/武田 侑大
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2021年03月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.23(15)
  • 地理、観光、名物、特産、ご当地あるあるーー自宅で気軽に日本一周!

    あなたはこの物語の意味、わかりますかーー?
    ◆愛媛名産の果物をテーマに連載小説を書いて欲しい。この依頼を受けて五十年経ったが、一向に最終回に辿り着かない。
    ◆今年は八百万の神も一斉には集まらない。県をまたいでの移動は自粛し地元だけで開催。「結局いづものメンバーだな」
    ◆魚を捕まえるだけで稼げる仕事がある。そんな話を鵜呑みにしたのが良くなかった。気づけば私は鳥の姿になっていた。
    ◆「田沢湖は年々深くなっているらしい」噂の真相を調査しに行った研究チームからの報告が、今朝ブラジルから届いた。

    ……など、子どもも大人も虜にする、日本津々浦々の82話を収録。
    物語の解説&他の物語は、ぜひ本書でお楽しみください!

    【目次】
    地球の観光名所/惑星まりも/雪まつりの中の人/世界を変えるリンゴ/せいかんトンネル/真・わんこそば/二枚タン/泣く子/深すぎる湖/蝉岩/駒の赤ちゃん など
  • 電通現役戦略プランナーの ヒットをつくる「調べ方」の教科書
    • 阿佐見 綾香
    • PHP研究所
    • ¥3245
    • 2021年09月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.08(15)
  • 「商品をもっと売りたいけれども、何から始めたらいいかわからない……」
    「世の中のトレンドの移り変わりが激しく、どう対応したらいいかわからない……」
    そんなときこそ、マーケティングリサーチ(=ヒットをつくる「調べ方」)の出番!
    リサーチを上手に使えるようになれば、正しい「ターゲット」と「セールスポイント」を早期に絞り込めるようになり、無駄なお金や時間、労力といったコストをかけずに、ビジネスを成功させることができるようになる。だから、行き詰まっているときこそ、リサーチを活用しない手はない。
    著者は、広告会社・電通のマーケティング部門で戦略プランナー職を10年以上続け、本格的なマーケティングリサーチを現場で叩き込まれてきた人物。
    また、その経験をもとに、ヒットをつくる「調べ方」に特化し、ステップをできる限り簡略化したノウハウを言語化するとともに、効率化のためのオリジナルツールやテンプレートも開発。
    そしてそれらは今、電通のマーケティング部門の、毎年恒例の新人教育プログラムの1つとして使われている。その内容を、1冊にすべて詰め込んだのが本書である。
    「リサーチと言われても、何からやればいいのかわからない」「基本をちゃんと習ったことがない」……そんな人、必読!
  • 星に祈る
    • あさの あつこ
    • PHP研究所
    • ¥1870
    • 2021年06月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.6(15)
  • おいちの人生に急展開!?
    父のような医者になりたいと願うおいちに、絶好の機会が訪れる。女の医者を育てるための医塾が開かれるというのだ。
    希望に胸を膨らませ、夢の実現に向けての一歩を踏み出したおいち。
    そんななか、深川で立て続けに、謎の行方不明事件が起きる。忽然と姿を消した四人に、共通点は何一つ見つからないーー。
    事件のことが気にかかるおいちの許に、岡っ引の仙五朗が思いがけない情報を携えてやって来る。この世に思いを残して死んだ人の姿を見ることができるおいちは、仙五朗と力を合わせ、事件を解決に導くことができるのか。
    一方、心を寄せ合う新吉との関係も、新たな局面を迎える。おいちは、幸せをつかみ取れるのか。
    シリーズ累計25万部突破。人気の「おいち不思議がたり」シリーズ第五弾!
  • いやし
    • 宮部 みゆき/朝井 まかて/あさの あつこ/和田 はつ子/知野 みさき/細谷 正充
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2021年08月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(15)
  • シリーズ累計25万部突破!
    ひと癖あるけど頼りになる、江戸の名医が勢ぞろい!
    町医者、歯医者、小児医、産婦人医……命を救う者たちの戦いと葛藤を描いたアンソロジー。

    藪といわれる小児医の三哲は、娘とともに高熱の子供の診療に出向くも薬を処方せず、追い出されそうになるが……「藪医 ふらここ堂」(朝井まかて)、口中医の桂助のもとに、姫君の虫歯治療の依頼が来る。医者嫌いの姫君のため、呉服屋に扮した桂助だったが思わぬ事件に巻き込まれ……「菊姫様奇譚」(和田はつ子)他、書き下ろし作品「仇持ち」(知野みさき)など、江戸の医師たちを描いた五編を収録した短編集。
  • 思考のコンパス
    • 山口 周
    • PHP研究所
    • ¥979
    • 2021年10月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.79(15)
  • 時代の“先”が見えない今、多くの人が迷わないための“地図”を欲している。

    しかし、「地図はすぐに古くなり、使い物にならなくなる。一方、真北を常に指すコンパスさえあれば、どんな変化にも惑わされず、自分の選択に迷うこともない」──そう語る著者が、様々な分野の識者と対話。

    自分の「思考のコンパス」を手に入れ、迷ったときに一歩を踏み出すためのヒントが得られる1冊。

    【対談相手とテーマ】
    ■北野唯我──夢中になれる仕事を見つけられない日本の社会システムとは?
    ■近内悠太──「資本主義はもうダメだ」では社会は変わらない。「すきま」を埋める言葉を
    ■養老孟司──五感から情報化するために人間は「ノイズ」を求める
    ■小川さやか──タンザニア商人に学ぶ制度や組織に頼らない生き方
    ■高橋祥子──生物的な仕組みの理解なしに資本主義は成り立たない
    ■井上智洋──毎月7万円のベーシックインカムが日本の閉塞感を打ち破る
    ■広井良典──ゆるやかに今を楽しむライフスタイルが徐々に広がっていく
  • 日本語はこわくない
    • 飯間 浩明
    • PHP研究所
    • ¥1595
    • 2021年11月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.21(15)
  • 「ご苦労さま」「お疲れさま」どっちを使う?
    「よろしかったでしょうか」は間違い?

    普段使っている日本語でも「これでいいのかな?」と迷ってしまった経験、あなたにもあるのでは。SNSで日本語警察に「間違い」を指摘されて、「自分の日本語は変かな?」と不安を感じたこともあるかもしれません。
    でも、心配ご無用。日本語をこわがる必要はないんです。

    本書では、『三省堂国語辞典』の編集委員が、日本語を使うコツを分かりやすく説明し、あなたのモヤモヤを解消してくれます。
    ひとつひとつの話題はコンパクトで、文字も大きく、誰にでも読みやすい文章。話の最後にはまとめもついています。

    「『普通においしい』って、どんな意味?」「『こんにちわ』か? 『こんにちは』か?」など、誰もが一度は戸惑う日本語の問題が、本書を読めばすっきりと理解できるはず。長年のモヤモヤが晴れて、気持ちがラクになること請け合いです。
  • 小説の読み方
    • 平野 啓一郎
    • PHP研究所
    • ¥946
    • 2022年05月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.93(15)
  • あの作品も、こう読めばもっと感動できる!
    本書は、現代の純文学からミステリーまでの11作品を題材に、物語をより深く楽しく味わうコツを、人気小説家がわかりやすく解説。小説を読んだ後、SNSで、作品の感想を書いたり、意見交換ができるようになる1冊です。
    「冒頭で、私は、動物行動学者のティンバーゲンによる『四つの質問』を紹介している。これは、文学に限らず、映画にも美術にも通用する問いであり、何かを鑑賞したあと、人とそれについて話をしたり、自分で感想を書いたりする際には有効な着眼点となるだろう」(本書「文庫版によせて」より抜粋)
    ●ポール・オースター『幽霊たち』
    ●綿矢りさ『蹴りたい背中』
    ●ミルチャ・エリアーデ『若さなき若さ』
    ●高橋源一郎『日本文学盛衰史ーー本当はもっと怖い「半日」』
    ●古井由吉『辻ーー「半日の花」』
    ●伊坂幸太郎『ゴールデンスランバー』
    ●瀬戸内寂聴『髪ーー「幻」』
    ●イアン・マキューアン『アムステルダム』
    ●美嘉『恋空』
    ●フョードル・ドストエフスキー『罪と罰』
    ●平野啓一郎『本心』
    PHP新書版に、『罪と罰』『本心』の解説を新規追加し、再編集。
  • はなごよみ
    • 宮部 みゆき/諸田 玲子
    • PHP研究所
    • ¥924
    • 2022年09月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.73(15)
  • いま話題の女性時代作家が勢ぞろい! 
    桜、あじさい、朝顔、菊、椿……言葉にできない思いを花に託した、美しくも切ない時代小説アンソロジー。
    ●「吉原桜」(中島要)
    吉原一の人気花魁・唐橋は、妹分の紅鶴と間夫を別れさせる。悲しみに沈む紅鶴に着せるために、唐橋が仕立て直しを頼んだ百花繚乱の“いろはの打掛”とは。
    ●「桜の森に花惑う」(廣嶋玲子)
    猫の姫様の庭である桜の森に迷い込んだ人間の久蔵は、涙にくれる華蛇族の娘・初音に出会う。恋をしなければならない一族なのに、いまだ恋ができずにいる初音に対して久蔵は……。
    ●「あじさい」(梶よう子)
    御薬園同心・水上草介は、元同僚から相談を受ける。祝言を挙げることになったが、剣術道場の兄弟子が頼んでいないのに仲人をやる気だという。隠居の身である兄弟子は、道場では少々煙たがられ、さらに息子の嫁からも厳しい態度を取られているようで……。
    ●「ひとつ涙」(浮穴みみ)
    蔵前の札差の娘・おまきは、縁談がなかなかまとまらず嫁き遅れといわれるも、七歳のときの初恋の相手が忘れられない。そんな中、四年前に行方をくらました幼馴染の助五郎が現れる。やさぐれた魅力を持つ助五郎は、どうやらわけありのようで、おまきは助五郎に協力することになる。
    ●「縁の白菊」(諸田玲子)
    君江は意中の相手と菊見をするために、待ち合わせ場所の茶屋で相手を待つが、突如、狼藉者が茶屋を襲撃する。狼藉者が居座る茶屋を抜け出した君江だが、茶屋の娘に懇願され、ある男を探すことになり……。
    ●「侘助の花」(宮部みゆき)
    掛け行灯をつくる際に侘助の花を描く看板屋が、その理由を尋ねられ、一度だけ“生き別れの娘を探すため”という作り話をする。しかし、存在しないはずの実の娘を名乗る女が現れ……。
    四季折々の花を背景に、江戸の人情を描いた短編六作を収録。
  • 思い出ごはん
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2023年03月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.38(15)
  • 忘れられないあの味や、味とともに蘇るあの日の思い出ーー。
    作家や料理研究家、デザイナーなど、様々な分野の第一線で活躍する著名人が、「思い出のごはん」をテーマに綴ったエッセイ集。家庭の味から海外で食べたひと皿、さらには「どうしてこうなった!?」という珍品まで、多種多様な料理が登場。きっと共感する一編があるはず。ときにほろりと涙が流れる、味わい深い三つ星級のエッセイを75作収録。
    文庫オリジナル。
  • 京都 梅咲菖蒲の嫁ぎ先
    • 望月 麻衣
    • PHP研究所
    • ¥924
    • 2023年05月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.86(15)
  • 時は大正、四神の力を持つ『神子』が台頭する時代。曰くつきの名家、梅咲家の令嬢・菖蒲は幼い頃、許婚として紹介された京都の桜小路家の御曹司・立夏に一目惚れをする。立夏を一途に思い続け、十五歳で婚姻の準備のため、東京から桜小路家へ越してきた菖蒲だったが、再会した立夏は冷たい瞳で彼女を拒絶しーー。両家の因縁、異能力者たちの思惑が絡み合う中、菖蒲の初恋の行方は? 切なく、甘い和風ファンタジー!
  • 1万人の才能を引き出してきた脳科学者が教える 「やりたいこと」 の見つけ方
    • 西 剛志
    • PHP研究所
    • ¥1815
    • 2023年10月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.87(15)
  • 「私は、何がしたいんだろう?」

    「自分の人生、このままでいいのだろうか?」

    一度でも、こんなことを考えたことはありませんか?



    人と比べて、「何者でもない自分」に絶望したとき

    先が見えなくて、「将来が不安」なとき

    就職、転職、結婚、第2の人生……「人生の岐路」に立たされたとき

    今の仕事に「やりがい」を感じられないとき

    なかなか結果が出なくて「焦っている」とき



    そんなとき、向いている仕事、自分の強み、進むべき道を考えて、

    自分で、自分がわからなくなるーー。



    こうした「自分探し」は、今日でもうおしまい!

    本書は、200以上の論文と7つのワークで、科学的にブレない自分軸を見出す「自己理解の方法」を解説します。



    ワーク1 「ライフワークの原石」を見つけよう

    ワーク2 「ライフワークの原石」を採点してみよう

    ワーク3 7つの質問で「自分の個性」を可視化する

    ワーク4 自分の才能がわかる「診断シート」

    ワーク5 自分に「向いている仕事」を探す

    ワーク6 「3つのバランス」を確認しよう

    ワーク7 「メメント・モリ」で人生の優先順位を明らかに



    この1冊で、これまでのモヤモヤがパっと晴れる「やりたいこと探し」の決定版。
  • 愛の絵
    • 中野 京子
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2023年12月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.23(15)
  • 名画に込められた、あふれる感情の波。
    ドラマチックな愛と、幸福への欲求は不変ーー
    画家たちは描かずにいられなかった。
    一目惚れ、狂恋、嫉妬、快楽、死への誘い……これもまた、愛なのか。

    西洋美術の歴史を通じて重要なテーマだった愛は、各時代、さまざまな形で表現され続けている。
    当時の風俗、文学、神話、旧約聖書などから題材がとられ、画家のインスピレーションを刺激して芸術の価値を高めてきた。
    時代が移っても変わらない、人間が抱く欲求や希望。ロマンチックな空想や情熱的なものだけではないその感情は、喜び、幸福、満足感をもたらして人々を惹きつける。派生して、呪いや嫉妬、怒りも。愛とはなにか、を考えさせられる作品52点をフルカラーで解説。

    [本書の構成]
    第1章 甘美な恋への憧れ
    第2章 そして、狂気へ
    第3章 子どもをめぐる愛
    第4章 運命の絆
  • 鯖猫長屋ふしぎ草紙(十一)
    • 田牧 大和
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2024年04月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(15)
  • 「可愛くて不思議でちょっぴり生意気な猫の魅力がてんこ盛りです」--宮部みゆきさんも推薦の人気シリーズ最新刊。
    魚屋の貫八が、画描きの拾楽に助けを求めてやってくる。なんでも、昔世話になった恩人のお延が、「飲むと肌が白くなる水」という怪しげな儲け話に嵌まっているというのだ。
    人のいい貫八が巻き込まれる、と察した拾楽は、江戸最強の猫サバを連れてお延が住む家へと向かう。
    そのとき、突然、不吉な気配を濃厚に纏う「あの男」が現われた。何を企んでいるのかーー不審に思う拾楽だが、そこにもう一人、暑苦しい「役者」も登場し……。
    根津権現にほど近い「鯖猫長屋」が舞台。シリーズ累計48万部になる大好評「大江戸謎解き人情ばなし」第十一弾。
    文庫書き下ろし。
  • ボクは■■が書けない
    • 阿泉 来堂
    • PHP研究所
    • ¥1056
    • 2024年08月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.2(15)
  • 通夜の晩に怪談話をすると死者の魂が甦るーーそんな言い伝えが残る朽無村の名士・古柳哲郎氏が亡くなった。小説のネタ集めに通夜に参加することにした、ホラー作家「僕」と担当編集者の壱子。故人の遺言に則って集められた参加者と共に、曰くつきの会が始まる中、「僕」は披露される怪談に疑問を覚え……? 怪談に隠されていたものとは。驚き必至のホラーミステリー!
  • やさいのパーティーおおさわぎ
    • さくら ともこ/吉村 司
    • PHP研究所
    • ¥1540
    • 1988年07月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.43(14)
  • やさいばたけのやさいのくにでは、キャベツ王子とトマト姫を中心に、楽しいパーティーが開かれます。お城には、ゆかいなやさいたちがたくさん集まってきました……。
  • 竹中半兵衛
    • 八尋舜右
    • PHP研究所
    • ¥722
    • 1996年04月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.07(14)
  • その天才的な軍略の才をもって秀吉を天下人にした男、竹中半兵衛。名誉よりも美学を求めて30余年の生涯を駆け抜けた武将の生涯。
  • パオちゃんのみんなではみがき
    • なかがわ みちこ
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 1996年05月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(14)
  • パオちゃんと友だちが公園に遊びにいくと、そこには泣いているワニちゃんがいました。泣いている理由を聞いても、ワニちゃんは何も言いません。「ようし、ワニちゃんを笑わせちゃおう」とパオちゃんとみんなは変顔やお手玉、こちょこちょ攻撃をしかけますが、それでも笑わないワニちゃん。すると突然、「うわーんうわーん歯がいたいよー」とワニちゃんが大きな声を出しました。「ああっ。ワニちゃんの歯、むし歯だらけ」。どうやら歯が痛くて泣いていたようです。パオちゃんとみんなは、ワニちゃんを歯医者へ連れていくことにしました。そこへ、ピーポーピーポーと……!?

     子ども達の日常で起こる身近な出来事をテーマに、個性のある友だちと仲良く遊び、一緒に何かをすることの大切さが前向きに楽しく描かれている「パオちゃん」シリーズ。

     優しく親しみやすいイラストとリズミカルな文章が大人気のロングセラー絵本です。
  • かけひきの科学
    • 唐津一
    • PHP研究所
    • ¥726
    • 1997年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.21(14)
  • 黒を白といいくるめるほどの手管がなければ、交渉ごとには勝てない。継済力、技術力という武器をもちながら、アメリカの巧妙な戦略に手もなくはまってしまうのは、日本人が「かけひき」の技術に長けていないからだといわれる。相手の行動をいかに予測し、備えるか、切り札となる情報とは何か、情報をどう駆使すれば目的を達成できるのか-データに裏打ちされた議論でつとに名高い筆者が、「かけひき」の本質を解明する。
  • 松下幸之助若き社会人に贈ることば
    • PHP総合研究所
    • PHP研究所
    • ¥523
    • 1998年03月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(14)
  • 「よい人間関係を築く」「壁を乗り越える」「力を高める」--社会人としてスタートを切る若者にぜひ身につけてほしい成功の心得を、松下幸之助の言葉から選りすぐった一冊。

案内