カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

天文 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1601 から 1620 件目(100 頁中 81 頁目) RSS

  • 漢字の学習
    • 山本昭
    • 白帝社
    • ¥1650
    • 1993年05月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 科学1001の常識
    • ジェームズ・S.トレフィル/美宅成樹
    • 講談社
    • ¥1540
    • 1993年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ムカデの足は何本か、ウィルスは生物なのか、月はどこからきたのか、大統一理論とは何か、など身近な話題から最前線の研究まで科学のほぼ全領域を網羅。その昔、千一夜にわたって王様の心をくぎづけにした「アラビアンナイト」の物語のように、選び抜かれた1001の科学の知見があなたを飽きさせず、驚きと発見の世界にひきこみます。さあ、どこでも好きなところから読みはじめてください。知らないうちに現代科学の全体が見通せるはずです。
  • 科学とメディア
    • 若松征男
    • 栄光(千代田区)
    • ¥2669
    • 1993年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 最新・最先端のテーマ109項目を34人のジャーナリストが執筆。科学情報を読みとく入門書。
  • 近世日本の科学思想
    • 中山茂(科学史)
    • 講談社
    • ¥854
    • 1993年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 江戸時代の天文暦学・医学・和算学を通観し、わが国の科学思想の特質が空間的法則よりも時間的変化を重視するものであることを具体的に説く。すなわち幕府天文方・渋川春海は西洋流の永久的天体法則は幻想であり、万物は流転すると観じたし、『解体新書』以前の医者は解剖による局所の分析を排して動態的・全体的な治療を旨とした。功利主義に傾きがちな日本人の科学観に歴史的反省を促す好著。
  • 惑星の科学
    • 清水幹夫/阿部豊(天文学)
    • 朝倉書店
    • ¥4290
    • 1993年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 科学思想史入門
    • 磯直道
    • 東京教学社
    • ¥2200
    • 1993年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は新しい目で科学思想の流れを眺めたものであって、「科学概論」あるいは「科学思想史」の入門書を意図している。
  • すぐに役立つ慣用句用例新辞典
    • 現代言語研究会
    • あすとろ出版
    • ¥1601
    • 1993年11月27日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日常の会話や文章の慣用句から精選した2,200余語を収録。実用的な活用例を充実。付録には英語の慣用句。
  • 理科年表(第67冊(平成6年))
    • 国立天文台
    • 丸善
    • ¥1174
    • 1993年11月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日常に必要な種々の定数、資料を暦・天文・気象・物理/化学・地学・生物の各分野にわたって完全集約した定番の科学データブック。
  • 理科年表(第67冊(平成6年))
    • 国立天文台
    • 丸善
    • ¥2349
    • 1993年11月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日常に必要な種々の定数、資料を暦・天文・気象・物理/化学・地学・生物の各分野にわたって完全集約した定番の科学データブック。
  • 野の天文学者前原寅吉
    • 鈴木喜代春/三浦福寿
    • あすなろ書房
    • ¥1388
    • 1993年12月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 超異常気象
    • 根本順吉
    • 中央公論新社
    • ¥789
    • 1994年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 温暖化のなかの冷夏、相次ぐ台風、長雨と干ばつの併存。気象の異常は続く。原因は温室効果か、エル・ニーニョか、火山爆発か。60年代、世界に先駆けて異常気象を指摘した著者は、80〜90年代を数万年に一度の超異常気象の頻発期と捉え、太陽活動の変化にその原因を求める。一方、オゾンホール拡大など人間活動の増大による環境悪化が進行、対策は足踏み状態にある。地球環境は今後どう変動するのか。気象学の第一人者による臨床的診断。
  • 中国文明の形成
    • 藪内清
    • 岩波書店
    • ¥5060
    • 1974年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビジネスマンのための季節言葉の事典
    • 日本語表現研究会
    • PHP研究所
    • ¥1174
    • 1994年04月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は季節に関する語に焦点を絞り、自然、動植物、生活、行事など幅広い分野から取り上げてみた。
  • ニュ-トリノで探る宇宙
    • 中村健蔵
    • 培風館
    • ¥1633
    • 1994年06月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書はニュートリノ天文学誕生の経緯から、ニュートリノで観測される宇宙と天体について、わかりやすく解説し、研究者たちの様々なエピソードなども交えながら、今だ解き明かされない多くの謎に言及する。
  • ビジュアルディクショナリー 12
    • DK&同朋舎出版編集部/伴戸 昇空
    • 角川書店(同朋舎)
    • ¥2989
    • 1994年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、全く新しいタイプの本です。ここには、宇宙・銀河・惑星などを取り上げ、素敵なオールカラーの写真やわかりやすいイラスト、天文や宇宙に関する名前と分類を紹介します。
  • 宇宙と星謎の根源を遡る
    • 堀源一郎
    • 大和書房
    • ¥1601
    • 1994年08月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • あらゆる自然の謎を辿ると宇宙の謎が浮かび上がる。宇宙の果てはどこにあるのか。宇宙はいつ始まったのか。宇宙に終わりはあるのか。科学の力によって解かれつつある不思議から未だ解明されない素朴な疑問まで、誰もが知りたい謎に答える宇宙と星の入門書。
  • 宇宙の「超」ひみつを知ろう
    • ジュディス・ハーブスト/山越幸江
    • 晶文社
    • ¥2456
    • 1994年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 想像力のエンジンを全開にすれば、きみも宇宙飛行士になれる。月へ。太陽へ。惑星へ。そして銀河の恒星へ。地球をとびだし、さあ、空想宇宙旅行へでかけよう。太陽系の星々のすがた、ビッグバン、ブラックホール、未来の宇宙探査計画、地球外生命体ー。宇宙のなりたちをわかりやすく解きあかし、いまだ解けない宇宙のなぞにせまるサイエンス・エッセイ。
  • 量子の世界
    • 江尻 宏泰/櫛田 孝司
    • 大阪大学出版会
    • ¥2776
    • 1994年10月01日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 本書は、これから物理学を学び研究を志そうという人や、物理に興味をもつ一般の文系・理系の人びとを対象に書かれている。必ずしも物理を専門としていない、いろいろな分野やレベルの人に、量子の世界の研究をわかってもらうために、かなり簡略に書いてある。さらに詳しく知りたい読者のために各章の終わりにいくつかの参考文献がのせてある。
  • 理科年表(第68冊(平成7年))
    • 国立天文台
    • 丸善
    • ¥1174
    • 1994年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 暦・天文・気象・物理・化学・地学・生物の各分野から日常に必要な種々の定数・資料を編集したデータブック。平成7年版では、暖冬や冷夏の傾向を示す過去30年間の月平均気温データを新収載している。-データでみる科学の素顔。
  • 理科年表(第68冊(平成7年))
    • 国立天文台
    • 丸善
    • ¥2349
    • 1994年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 暦・天文・気象・物理・化学・地学・生物の各分野から日常に必要な種々の定数・資料を編集したデータブック。平成7年版では、暖冬や冷夏の傾向を示す過去30年間の月平均気温データを新収載している。判型を2倍の大きさにした机上版。-データでみる科学の素顔。

案内