カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1601 から 1620 件目(100 頁中 81 頁目) RSS

  • 朗読日和
    • 長谷 由子
    • 彩流社
    • ¥1980
    • 2007年03月02日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 「舞台でのひとり語りを始めてはや8年。言葉が持つ力、人間の想像力の豊かさや限りなさに、いまでも驚かされることがあります」と話す著者。自分を信じて試行錯誤でやってきた著者が、気づけばいつしかカルチャーセンターや声優養成所の講師となっていた。指導する立場になって、改めて見えてきたこと、気づかされたこと、いままで師匠や先輩から教わったこと、自分が信じてやってきたことなどをすべて本書に記した。文章を声に出して読む、それだけでも楽しいが、「朗読」は聴いてくれる人がいて初めて成り立つ。人に聴いてもらう喜び、聴く楽しさ、そしてその場で感動を共有する素晴らしさを一人でも多くの方に知ってもらうこと、それがいちばんの幸せという。声に出して読めば黙読ではわからなかったことが見えてくる。朗読の楽しさと伝えることの喜び。さあ、みなさんも始めましょう!
  • 美人の声
    • 谷川須佐雄
    • あさ出版
    • ¥1540
    • 2006年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 誰もが「美人の声」を持っているって知っていましたか?なぜかモテる女性たちは、みな声をうまく使っています。魅力的な声は、その人自身を輝かせ美人にします。「美人の声」になって幸せをつかみましょう。
  • ウケる話し方
    • 野呂エイシロウ
    • 総合法令出版
    • ¥1430
    • 2018年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • これ1冊で仕事も恋愛も人間関係もうまくいく!どんな話もおもしろくできる!落語家、お笑い芸人、司会者、ラジオDJ…“話すプロ”の裏技術を一挙公開!マネするだけで、話しベタ→「おもしろい人」に早変わり!
  • 複言語主義における創造性と多元性
    • 西山 教行/大山 万容
    • 明石書店
    • ¥3080
    • 2025年07月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 複言語主義について、CEFR以前にこの思想が形成されていたイタリアの言語事情とその展開、複言語教育の創造的アプローチ、CEFR補遺版が着目した媒介をひとつの概念装置として文学や思想の翻訳を分析する営みへの活用など、多角的に動態を解明する。
  • 文字はこうして生まれた
    • デニス・シュマント=ベッセラ/小口 好昭/中田 一郎
    • 岩波書店
    • ¥4950
    • 2008年05月28日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 人類史上一大画期である文字の使用はどのように始まったのか。本書は最古の文字体系である楔形文字が物の受け渡しを計算・記録する小さな道具と出納簿から誕生したという大胆な仮説を提示する。それは数の認識・計算から抽象化へ、そして官僚制と権力の誕生へと人類を導く、大変革への一歩であった。人類の「書く」行為の原点にスリリングに迫る。
  • 言語と教育
    • 杉野俊子/田中富士美
    • 明石書店
    • ¥4620
    • 2017年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 雑談力
    • 百田尚樹
    • PHP研究所
    • ¥858
    • 2016年10月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(73)
  • 「雑談の急所は数字と固有名詞」「大事なことは『中身』ではなく『話し方』」……当代一のストーリーテラーが雑談の秘術を開陳!
  • 見たまま書くだけ!宣伝・貼り紙・注意書き6カ国語文例集
    • 看板・掲示板研究会
    • 新星出版社
    • ¥1100
    • 2018年08月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「冷やし中華はじめました」「他店より高い場合はお申し出ください」「燃えるゴミは月・水・金です」「この顔にピンときたら110番」親切だけどちょっと面白い、日本独特の「看板・掲示板」でよく見かける表現の文例集。5つのテーマ別に約150例を日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ロシア語の6カ国語で収録!
  • 言語における意味
    • D.アラン・クルーズ/片岡宏仁
    • 東京電機大学出版局
    • ¥8690
    • 2012年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 意味現象の豊かさとおもしろさを伝授するAlan Cruseの名著、待望の翻訳!意味論・語用論を網羅し、認知言語学的アプローチから語彙意味論を深く掘り下げて解説。言語学研究者はもちろん、翻訳・心理学・文学研究者や、人工知能・テキストマイニングなど意味処理に関連する工学系研究者も必読の一冊。
  • スコポス理論とテクストタイプ別翻訳理論
    • カタリーナ・ライス/ハンス・ヨーゼフ・フェアメーア
    • 晃洋書房
    • ¥6050
    • 2019年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 翻訳にとって適切性とは何か?あらゆる翻訳行為に当てはまる理論的枠組みとされるスコポス理論と、個別理論への応用として展開するテクストタイプ別翻訳理論。グローバル化が進展する今、理論提唱から40年の歳月を経た日本の文脈でその時空を超えた有効性を問う。目的(スコポス)を軸にした翻訳観で翻訳研究にパラダイムシフトをもたらしたスコポス理論の必読書。
  • 「あがり症」を技術と習慣で克服する!
    • 箱田忠昭
    • 同友館
    • ¥1540
    • 2007年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.25(5)
  • 会議、プレゼン、試験、商談、面接、結婚式、発表会…日本一のカリスマ講師が自らの体験から得た究極の「あがり症」克服術を大公開。ここ一番で力を出し切るテクニックが満載。
  • 元祖クロスワード(VOL.13)
    • メディアソフト
    • ¥722
    • 2018年10月19日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 楽しさぎっしりバラエティパズル!全問豪華プレゼント付き
  • この本を書いたのは誰だ?
    • 村上征勝
    • 勉誠出版
    • ¥1980
    • 2020年03月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「グリコ・森永事件」で多数の挑戦状・脅迫状を書いた「かい人21面相」は一人ではなく、二人いた。かい人21面相の挑戦状・脅迫状の文章を統計分析すると、こんなことが明らかになってくる。このような「書き手を特定できるような、文章の特徴(クセ)」が“文章の指紋”である。
    シェイクスピアの作品や『聖書』、『源氏物語』など、書き手が疑わしい文章や真贋が疑われている文献は、洋の東西を問わず数多く存在する。
    本書はこのような疑惑の文章に対して、“文章の指紋”をみつけるために行われてきた様々な方法を紹介し、また著者が携わった日本語を対象とする事例を解説する。
    はじめに
    第1章 「かい人21面相」は二人いたー脅迫状を書いたのは誰か[犯罪事件篇]
    第2章 ノーベル文学賞の盗作疑惑ー小説の作者は誰か[文学作品篇]
    第3章 愛国者の名を騙る者ー国王を誹謗したのは誰か[政治・哲学篇]
    第4章 神の言葉を伝えるー聖書を書いたのは誰か[宗教篇]
    第5章 “文章の指紋”は作り直せるのか
    おわりに
    参考文献

    【コラム】これは何語?/中世の架空の詩人トマス・ロウリーの捏造/本居宣長にも筆の誤りー『源氏物語』「手枕」の巻/古文書に出現した後世の言葉/贋作収集が趣味(?)の著名な数学者/『源氏物語』の写本における表記の揺れ/文章分析の豊満な土壌:電子図書館「青空文庫」
  • はじめてのボイストレーニング
    • 松涛アクターズギムナジウム
    • 雷鳥社
    • ¥1980
    • 2000年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(4)
  • 朗読・ナレーションに挑戦しながら相手に届く「声」と「表現」を基礎の基礎から身につけます。正しい発声。美しい発音。豊かな表現。プロの実演を参考に、楽しみながらトレーニングできるオリジナルCD付。

案内