第94〜109回の検定試験問題を分野別に編集!商簿も、工簿も、これ一冊で万全。
過去に出題された問題を7分野に分け、さらに項目別に整理。
本書は、3級検定に出題される重要ポイントを簡潔に解説するとともに、センテンスごとに例題を掲載していますので、受験前の実力養成に役立つように構成されています。
全分野の重要問題を分野別に掲載!午前・午後試験を1冊に完全収録。
CSSの基本的な解説とCSSレイアウトへの移行のワークフローを解説した「導入編」、CSSレイアウトを実装している「最先端」サイトを分析することで「実務に使える」CSSのテクニックをあぶり出す「分析編」、テクニックやトラブル対処法をまとめた「実践編」で構成。Web標準に準拠したデザインを目指すWeb制作者・デザイナー必読の1冊。
過去10年分の本試験問題(平成8年から平成17年)を、項目別に編集。出題の特徴と傾向、問題の表現の仕方を把握できる。随所に「コメント」欄を設け、解答テクニックを伝授している(巻末には平成18年の問題・解説も掲載)。
Webデザイナーのための、新しいJavaScriptの本。JavaScriptの文法から始まり、DOMの考え方、基本的なテクニックを中心に、Webコンテンツをより魅力的にするテクニックがこの1冊で学べます。
簡潔な解説、豊富な例題、重要点を素早くマスター!第107回検定試験問題を掲載。
本書は、リッチコンテンツ制作ソフトのMacromedia Flash MX 2004によるWebコンテンツの制作の手法を作例を使い演習を通して学習するための解説書である。
「テーブルレイアウトからCSSレイアウトへの変換」「2段組、3段組レイアウト」「印刷用スタイルシートのデザイン」「ナビゲーションメニューのデザイン」など、CSSをマスターしたいなら必ず知っておきたいテクニックが満載。
ビルドやテストを自動化、問題発見を容易にし、品質の高いソフトを効率的に開発するためのツールとして、あのApache Software Foundationでも多くのプロジェクトで利用されているJenkins。本書はインストールなどの基本からJUnitによるテスト、ソースコード管理システムとの連携、メールやTwitterへの通知など、Jenkinsを実開発で使うためのポイントを解説。さらに分散ビルド、成果物のデプロイ、Seleniumによる結合テストの自動化や運用管理などのトピックもおさえた。
WordPress 3.2から搭載されたデフォルトテーマ「Twenty Eleven」を徹底解説。スマートフォンやタブレット端末にも対応するレスポンシブWebデザインを採用し、HTML5/CSS3を大胆に取り入れた「Twenty Eleven」をしっかり理解して、旬のデザインを手に入れよう。
初学者がつまずいたり、難しかったりする点にを特に丁寧に解説。また、開発でなくてはならない設定や拡張機能、日々のテキスト編集に役立つ機能も多く紹介。
HTMLがよりシンプルに、より高機能に、よりセマンティックに生まれ変わりました。これまでとはどこが変わったのか?どう使えばよいのか?実例とともにくわしく解説します。
35億PV/dayの巨大システムはいかに開発・運用されているのか?DeNAの技術者が総力を挙げて解説。
テンプレートのカスタマイズとData APIを徹底攻略!テンプレートのカスタマイズから6.0新機能のData APIまで!Movable Type 6.0を徹底的に活用・活躍させるための手引き書!
全国選りすぐりのアプリ開発会社119社の会社情報・作品を網羅。ビジネスに最適なアプリのアイデアを生み出す考え方を提案。知識ゼロでも一通りわかるアプリ発注・開発・リリースの実装基礎を解説。実際の事例から開発者の取材をもとに追究。iPhone&iPad、Android、Windows 8アプリそれぞれの開発に必要な情報をカバー。