カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

タリーズ の検索結果 標準 順 約 1900 件中 1621 から 1640 件目(95 頁中 82 頁目) RSS

  • 【バーゲン本】新装版 カオスモーズ
    • フェリックス・ガタリ
    • 河出書房新社
    • ¥2090
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • シニフィアンではなくカオスモーズを! 未来の思想家ガタリがその思考と実践を結晶させた遺著にして代表作を没後25年目に復刊。いまこそ読み解かれるべき名著の名訳。
  • 孤高のコンゴリーズ・ギタリスト
    • Dr.ニコ&ジョスキー avec アフリカン・フィエスタ・スキサ
    • ライス・レコード
    • ¥2860
    • 2021年03月07日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【輸入盤】『メラヴィリア・ダモーレ〜17世紀イタリアの愛の歌』 マルコ・ビーズリー、ピエール・ピツル&プリヴァーテ・ムジケ
    • Baroque Classical
    • Accent
    • ¥2721
    • 2017年05月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 異才マルコ・ビーズリーが歌う
    17世紀イタリアの愛の歌

    ピエール・ピツル率いるオーストリアの古楽グループ「プリヴァーテ・ムジケ」による17世紀イタリアの歌曲集。歌はナポリ出身の鬼才テノール歌手マルコ・ビーズリー。ビーズリーは17世紀の歌曲を得意としており、彼の高音域の軽妙な響き、そして劇的な歌い回しで、愛と悲しみの豊かな感情を表現しています。
     この録音は以前ORF CLASSICから発売されていた名盤をACCENTで復活させたものです。(輸入元情報)

    【収録情報】
    メラヴィリア・ダモーレ〜17世紀イタリアの愛の歌

    (歌曲)
    ● シジスモンド・ディンディア:天球よ止めて/ああ、愛の神よ
    ● ジョヴァンニ・ジローラモ・カプスベルガー:優しい眼差し/愛しい人/バラの垣根/行け、わがため息よ/かつては笑っていた
    ● ビアージョ・マリーニ:愛の不思議/ミラーミ

    (器楽曲)
    ● カルロ・カルヴィ、アントニオ・カルボンキ、ジョヴァンニ・パオロ・フォスカリーニ、フランチェスコ・コルベッタ、ドメニコ・ペレグレーニ、ミケランジェロ・ガリレイ、ジローラモ・フレスコバルディ、 アンジェロ・ミケーレ・バルトロッティの作品

     マルコ・ビーズリー(テノール)
     プリヴァーテ・ムジケ
     ピエール・ピツル(バロック・ギター、ヴィオラ・ダ・ガンバ、指揮)

     録音時期:2001年3月
     録音場所:ウィーン
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】ドキュメンタリー『ズービン・メータ〜良き考え、良き言葉、良き行い』(+2010年マーラー生誕150周年記念公演、ドレスデン)
    • Documentary Classical
    • Arthaus Musik *cl*
    • ¥5278
    • 2021年08月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ズービン・メータの内面を音楽と人生の両方から映し出したドキュメンタリー映像
    SKDとの2010年マーラー生誕150周年記念公演もDVD初収録

    2021年4月29日に85歳を迎えたズービン・メータ。当日は無観客でしたが85歳を祝うコンサートがベルリン国立歌劇場で行われたりと、年齢を重ねてもなお情熱的に指揮活動を行っています。今回リリースされるドキュメンタリーは、2016年メータの80歳を記念して制作されたもの。インド出身のメータの現在までの活躍は、今日の異文化世界の輝かしい象徴であり、音楽が異文化の橋渡しとなって、時には社会的・政治的な障壁を打ち破る力があることを示しているともいえるでしょう。メータと共演した演奏家や音楽関係者、またインドの幼馴染・親友といったプライベートな人間関係も映し出された映像は、メータがもつ温かい人柄を音楽と人生の両方から映し出した映像といえるでしょう。
     またコンサート映像として、すでにブルーレイではリリースされている、シュターツカペレ・ドレスデンとクヴァストホフと行った、2010年マーラー生誕150周年記念公演の模様が収録されています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ドキュメンタリー『ズービン・メータ 良き考え、良き言葉、良き行い』

     監督:ベッティーナ・エールハルト
     制作:2016年
     出演者:
     ズービン・メータ、ナンシー・メータ、ユスフ・ハミド(幼馴染)
     ダニエル・バレンボイム(指揮者、ピアニスト)
     クラウス・マリア・ブランダウアー(俳優)
     ピーター・ジョナス(バイエルン州立歌劇場総支配人 1993年〜2006年)
     ナスリー・ワーディヤー(親友)
     ユジャ・ワン(ピアニスト)
     イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
     オーストラリア・ワールド・オーケストラ
     フィレンツェ五月祭管弦楽団

    ● コンサート映像『2010年マーラー生誕150周年記念公演』
    1. ヴェーベルン:管弦楽のための6つの小品 Op.6
    2. マーラー:亡き子をしのぶ歌
    3. R.シュトラウス:交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』 Op.30

     トーマス・クヴァストホフ(バリトン:2)
     シュターツカペレ・ドレスデン
     ズービン・メータ(指揮)

     収録時期:2010年
     収録場所:ドレスデン、ゼンパーオーパー(ライヴ)

     収録時間:120分
     画面:カラー、16:9
     音声:PCMステレオ(ドキュメンタリー)、DTS 5.0(コンサート)
     原語:ドイツ語
     字幕:独英仏伊(ドキュメンタリー)、独英仏韓日(コンサート)
     NTSC
     Region All



    レーベル : Arthaus Musik *cl*
    色彩 : カラー
    画面サイズ : ワイドスクリーン
    信号方式 : NTSC
    リージョンコード : ALL
    組み枚数 : 1

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】モーメンタリー・ラプス・オブ・リーズン(リミックスド&アップデーティット・2019)
    • PINK FLOYD
    • Legacy
    • ¥2296
    • 2021年10月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ピンク・フロイド 『A Momentary Lapse of Reason (Remixed & Updated 2019)』1987年発表の『鬱』がNewリミックス&アップデイトされ、全く新たに生まれ変わる!

    1987年発表された『『A Momentary Lapse of Reason』(邦題:鬱)を、デヴィッド・ギルモアがオリジナルのマスター・テープからリミックスした全く生まれ変わったニューヴァージョンとして発売。さらに、セッション・ミュージシャンが弾いていた一部の曲で、キーボートはリチャード・ライトが弾いたものに差し替え、ドラムスもニック・メイソンが新たに叩き直したアップデイト・ヴァージョン。これまでのものとは一線を画し、ドラムスやキーボードがより浮き出ていて、発売当初に感じられた80年代特有のエレクトリックなサウンドは一掃、これぞピンク・フロイドという奥深き空間が広がっている。(本作品は、2019年発売 『The Later Yeas Box』からの分売となります。)

    <収録内容>
    1. Signs of Life (Remix 2019)
    2. Learning to Fly (Remix 2019)
    3. The Dogs of War (Remix 2019)
    4. One Slip (Remix 2019)
    5. On the Turning Away (Remix 2019)
    6. Yet Another Movie (Remix 2019)
    7. Round and Around (Remix 2019)
    8. A New Machine Part 1 (Remix 2019)
    9. Terminal Frost (Remix 2019)
    10. A New Machine Part 2 (Remix 2019)
    11. Sorrow (Remix 2019)
  • 【輸入盤】ドキュメンタリー:ストラヴィンスキーの『春の祭典』にまつわる物語 出演:ゲルギエフ、ブーレーズ、トラーゼ、他
    • Documentary Classical
    • Arthaus Musik *cl*
    • ¥4068
    • 2016年04月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ストラヴィンスキーの『春の祭典』にまつわる物語

    現代の指揮者の中でも、最も強いカリスマ性を有するワレリー・ゲルギエフ。彼が20世紀の最も重要なバレエ音楽の一つであるストラヴィンスキーの『春の祭典』を演奏するにあたってのリハーサル映像を中心に、様々なエピソードを盛り込んだ興味深いドキュメンタリーです。ディアギレフが率いるバレエ・リュスのために書かれたこの作品は強烈なリズムの炸裂と、激しい不協和音、そして全編から発せられるエロティシズムで知られていますが、そのあまりの大胆さに、当時の聴衆のほとんどは激しい拒絶を示したことでも有名です。
     このドキュメンタリー映像では、初演と同じニジンスキーの振付けと装置、衣装を用いたジョフリー・バレエ団の舞台も見ることができます。『春の祭典』について自ら論文「ストラヴィンスキーは生きている」を書いたブーレーズの話や、ゲルギエフとも仲のよいピアニスト、トラーゼの話も一聴に値するものでしょう。また随所に挿入される作曲家自身の映像や、ストラヴィンスキーが語る1913年5月29日の初演時の大混乱の場面など、なかなか面白い素材も見ることができます。そして、もちろんゲルギエフの熱い語りと演奏がこの映像の主たるものです。『春の祭典』を愛する人全てに見ていただきたい1枚です。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ドキュメンタリー:ストラヴィンスキーの『春の祭典』にまつわる物語

     監督:ピーター・ランプ
     出演:ワレリー・ゲルギエフ、ピエール・ブーレーズ、アレクサンドル・トラーゼ、他
     制作年:1999年

     収録時間:57分
     画面:カラー、4:3、1080i High Definition (Upscale)
     言語:英、独
     音声:PCMステレオ
     字幕:仏
     25GB
     Region All

     ブルーレイディスク対応機器で再生できます。
    レーベル : Arthaus Musik *cl*
    色彩 : カラー
    画面サイズ : 通常
    リージョンコード : ALL
    組み枚数 : 1

    Powered by HMV
  • ピロテクニア 〜 18世紀イタリアの火のように燃える超絶技巧の音楽
    • ボヤン・チチッチ、イリュリア・コンソート/キンガ・ウイサーシ/サイモン・ジョーンズ/ジェーン・ロジャーズ/ジョーダン・ボーロン/ジョゼフ・クラウチ/ティム・アマースト/デイヴィッド・ミラー
    • Delphian
    • ¥3142
    • 2021年11月14日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • モニューシコ:歌劇「ハルカ」(全4幕)【Blu-ray】
    • ピョートル・ベチャワ/トマシュ・コニエチュニ/ウカシュ・ボローヴィチ/ウィーン放送交響楽団/コリーン・ウィンターズ/アレクセイ・チホミロフ/ナタリア・カヴァウェク/ウカシュ・ヤコプスキ
    • (株)キングインターナショナル
    • ¥5957
    • 2022年03月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • モニューシコ:歌劇「ハルカ」(全4幕)
    • ピョートル・ベチャワ/トマシュ・コニエチュニ/ウカシュ・ボローヴィチ/ウィーン放送交響楽団/コリーン・ウィンターズ/アレクセイ・チホミロフ/ナタリア・カヴァウェク/ウカシュ・ヤコプスキ
    • (株)キングインターナショナル
    • ¥4158
    • 2022年03月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • PATINA
    • TALLIES
    • BELLA UNION
    • ¥2640
    • 2022年08月03日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【輸入盤】『ニーベルングの指環』全曲&ドキュメンタリー ピエール・ブーレーズ&バイロイト(1980 ステレオ)(5BD)(日本語字幕付)
    • ワーグナー(1813-1883)
    • Dg
    • ¥17930
    • 2022年07月23日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 伝説となった『リング』の100周年記念公演、初のBD5枚組ボックス・セット。日本語字幕入り

    ワーグナーの『ニーベルングの指環』のバイロイト初演から100周年記念する公演の演出を任されたのは、まだあまり知られていなかった31歳のフランス人演出家パトリス・シェローでした。ピエール・ブーレーズの大胆な新解釈に当初は楽団員たちに動揺があったものの、シェロー演出の『リング』はワーグナーが目指した音楽と芸術の統合を実現しました。演出、舞台美術、証明、衣装、演奏、そして多くのソリストたちと合唱の歌唱から、伝説が生まれたのです。幕が下りる時にすでにこの仏独のプロジェクトは大成功を収め、後に100周年のイヴェントとして称賛されるようになりました。
     このブーレーズとシェローの斬新な『ニーベルングの指環』がBD5枚組ボックス・セットで発売されます。HDリマスタリング、DTS-HDマスター・オーディオ、サラウンド5.1、24-bitステレオPCM。英語、フランス語、スペイン語、日本語、ドイツ語字幕付き。

    『ニーベルングの指環』のメイキング映像を初めてブルーレイ・ディスク化(ディスク5)。音声は英語。フランス語、スペイン語、日本語、ドイツ語字幕付き。

    60ページのブックレットには全トラック・リスト、英語とドイツ語の解説、作品とオリジナル・プロダクションのために書かれたピエール・ブーレーズ自身の音楽を徹底的に分析した解説(欧文)も掲載されています。(輸入元情報)


    【収録情報】
    ワーグナー:『ニーベルングの指環』全曲

    Disc1
    ● 『ラインの黄金』全曲

     ヴォータン/ドナルド・マッキンタイア(バス・バリトン)
     ドンナー/マルティン・エーゲル(バリトン)
     フロー/ジークフリート・イェルザレム(テノール)
     ローゲ/ハインツ・ツェドニク(テノール)
     アルベリヒ/ヘルマン・ベヒト(バス・バリトン)
     ミーメ/ヘルムート・パンプフ(テノール)
     ファゾルト/マッティ・サルミネン(バス)
     ファフナー/フリッツ・ヒューブナー(バス)
     フリッカ/ハンナ・シュヴァルツ(メゾ・ソプラノ)
     フライア/カルメン・レッペル(ソプラノ)
     エルダ/オルトルン・ヴェンケル(コントラルト)
     ヴォークリンデ/ノーマ・シャープ(ソプラノ)
     ヴェルグンデ/イルゼ・グラマツキ(メゾ・ソプラノ)
     フロースヒルデ/マルガ・シムル(コントラルト)

    Disc2
    ● 『ワルキューレ』全曲

     ジークムント/ペーター・ホフマン(テノール)
     ジークリンデ/ジャニーヌ・アルトマイアー(ソプラノ)
     ヴォータン/ドナルド・マッキンタイア(バス・バリトン)
     ブリュンヒルデ/グィネス・ジョーンズ(ソプラノ)
     フンディング/マッティ・サルミネン(バス)
     フリッカ/ハンナ・シュヴァルツ(メゾ・ソプラノ)
     ゲルヒルデ/カルメン・レッペル(ソプラノ)
     オルトリンデ/カレン・ミドルトン(ソプラノ)
     ヘルムヴィーゲ/カティ・クラーク(ソプラノ)
     ヴァルトラウテ/ガブリエレ・シュナウト(メゾ・ソプラノ)
     シュヴェルトライデ/グウェンドリン・キルブルー(メゾ・ソプラノ)
     ジークルーネ/マルガ・シムル(コントラルト)
     グリムゲルデ/イルゼ・グラマツキ(メゾ・ソプラノ)
     ロスヴァイゼ/エリーザベト・グラウザー(メゾ・ソプラノ)

    Disc3
    ● 『ジークフリート』全曲

     ジークフリート/マンフレート・ユング(テノール)
     ミーメ/ハインツ・ツェドニク(テノール)
     ブリュンヒルデ/グィネス・ジョーンズ(ソプラノ)
     さすらい人/ドナルド・マッキンタイア(バス・バリトン)
     アルベリヒ/ヘルマン・ベヒト(バス・バリトン)
     ファフナー/フリッツ・ヒューブナー(バス)
     エルダ/オルトルン・ヴェンケル(コントラルト)
     森の小鳥/ノーマ・シャープ(ソプラノ)

    Disc4
    ● 『神々の黄昏』全曲

     ブリュンヒルデ/グィネス・ジョーンズ(ソプラノ)
     ジークフリート/マンフレート・ユング(テノール)
     ハーゲン/フリッツ・ヒューブナー(バス)
     アルベリヒ/ヘルマン・ベヒト(バス・バリトン)
     グンター/フランツ・マツーラ(バス・バリトン)
     グートルーネ
    レーベル : Dg
    色彩 : カラー
    画面サイズ : 通常
    リージョンコード : ALL
    組み枚数 : 5

    Powered by HMV
  • アット・ニューポート +3
    • ディジー・ガレスピー/リー・モーガン/エルミット・V・ペリー/カール・ワーウィック/タリブ・ダウード/メルバ・リストン/アル・グレイ/チャック・コナーズ
    • ユニバーサルミュージック クラシック
    • ¥1650
    • 2022年10月19日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【輸入盤】『ラクメ』全曲 ミシェル・プラッソン&トゥールーズ・キャピトール管弦楽団、ナタリー・デセイ、ジョゼ・ヴァン・ダム、他(1997 ステ
    • ドリーブ (1836-1891)
    • Warner Home Of Opera
    • ¥2732
    • 2022年09月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ナタリー・デセイの十八番でもある『ラクメ』の魅力を伝えた
    決定盤とも言われる名盤

    美しい声、完璧な技法、妖艶な歌の魅惑。ラクメを演ずるために生まれたようなデセイがここでは起用され、存在感のあるヴァン・ダムのニカランタをはじめ共演者にも隙がありません。プラッソンの指揮も冴え渡っており、録音に恵まれなかったこのオペラの決定的な名盤です。
     多くのリスナーに低価格で音楽をお聴きいただきたく、ブックレットには簡単なあらすじ(欧文)のみとなり、歌詞・対訳は掲載しておりません。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ドリーブ:歌劇『ラクメ』全曲

     ナタリー・デセイ(ラクメ)
     グレゴリー・クンデ(ジェラルド)
     ジョゼ・ヴァン・ダム(ニラカンタ)
     デルフィーヌ・エイデン(マリカ)、
     フランク・ルゲリネル(フレデリック)
     パトリシア・プティボン(エレン)
     クセニア・コンセク(ローズ)
     ベルナデッテ・アントニ(ベントソン夫人)
     シャルル・ビュルル(ハジ)、他
     トゥールーズ・キャピトール合唱団
     トゥールーズ・キャピトール国立管弦楽団
     ミシェル・プラッソン(指揮)

     録音時期:1997年6月24日〜7月2日
     録音場所:トゥールーズ、Halle-aux-Grains
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】ピオンボ〜イタリアン・クライム・サウンドトラックス・フロム・ザ・イヤーズ・オブ・リード(1973-1981)
    • Various
    • Decca
    • ¥2780
    • 2022年11月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • イタリアン・クライム映画のサウンドトラック(Poliziottesco / Spaghetti Crime)コンピレーション。

    1970年代イタリアの社会的・政治的混乱を捉えた、ジャズ、ファンク、プログレの音楽の旅へと誘う企画盤で、オリジナル・テープからの修復とリマスタリングを施したルイス・バカロフ、ステルヴィオ・チプリアーニ、フランコ・ミカリーツィなどによる貴重な未発表曲を収録。9曲の未発表曲 ? 8曲はレコードで初リリース!PIOMBOは、イタリアの政治的暴力とテロリズムのエスカレートが最高潮に達した物議を醸した時代、1960 年代後半から 1980 年代後半まで続いたイタリアの社会的および政治的混乱の期間「鉛の時代」(1973-1981)の「音による絵」を描く。フランスの探偵映画の伝統とアメリカのブラックスプロイテーションの流れを汲むこのジャンルは、息を呑むようなカーチェイス、強盗、誘拐、銃撃戦、政治的テロ攻撃、残忍な暴力の渦の中でスリルとアクション(同時にコメディとドラマ)を内包していたのである。ポリツィエスキのサウンドトラックは、緊張感、攻撃性、幻覚性を備えていた。彼らは、推進力のあるベースライン、心に残るドラムビート、ワウワウギター、ラテンパーカッションのハイライト、ディスコを思わせるエピックストリングでできた音のベッドの上に、ブラス主体のテーマを置いた、目出し帽をかぶったブラックスプロイテーションサウンドを取り入れているのである。そのサウンドは、マッドリブにサンプリングされ、クエンティン・タランティーノ映画に使用されるなど、多様かつ現代的で、その核はアメリカのジャズ・ファンクであり、アシッドプログレッシヴ・ロックのエピソード(“Il grande racket” De Angelis brothers Guido とMaurizioによる楽曲でEnzo G. Castellari監督の名作『ビッグ・バイオレンス』のサウンドトラック)、Stelvio Ciprianiのシンセが効いたディスコ音楽(このコンピレーションの9つの未発表の宝物のひとつ”Body Guard"、エレクトロニックと幅広い。

    <収録内容>
    1. BRUNO NICOLAI ? L'uomo della strada fa giustizia (Finale)*
    2. GUIDO & MAURIZIO DE ANGELIS ? Silkin' Street
    3. STELVIO CIPRIANI ? Poliziotto Sprint ? M2**
    4. RIZ ORTOLANI ? Il cappotto dilegno (edit)
    5. FILIPPO TRECCA ? Onore eGuapparia ? M7**
    6. STELVIO CIPRIANI ? La fuga continua
    7. CARLO SAVINA ? Ordine firmato inbianco**
    8. RIZ ORTOLANI ? L'intoccabile Mr. Cliff
    9. PAOLO VASILE ? Tema B
    10. ROBERTO PREGADIO ? I gabbianivolano basso ? M13**
    11. STELVIO CIPRIANI ? Speed Driver ? Seq. 2*
    12. STELVIO CIPRIANI ? Bersaglio altezzauomo (Titoli)
    13. STELVIO CIPRIANI ? Body Guard**
    14. VASSILI KOJUCHAROV ? Il braccioviolento della mala ? M10**
    15. FRANCO MICALIZZI ? Delitto aPorta Romana ? Seq.
    16. * 4. LUIS BACALOV ? L'assassino hale ore contate**
    17. FRANCO CAMPANINO ? L'ambizioso ? Seq. 5*
    18. GUIDO & MAURIZIO DE ANGELIS ? Ilgrande racket (Titoli)
    19. STELVIO CIPRIANI ? Cani arrabbiati(Titoli)
    20. STELVIO CIPRIANI ? Mafia unalegge che non perdona ? Seq. 10*
    21. MANUEL DE SICA ? I Guerrieridel Terrore (Tema Inseguimento A) **
    22. LUIS BACALOV ? L'uomo chesfid? l'organizzazione (Edit) *
    23. STELVIO CIPRIANI ? Azionecommando*
    24. MANUEL DE SICA ? Montreal
    25. STELVIO CIPRIANI ? Avvoltoi sullacitta (Titoli)*
    26. FRANCO CAMPANINO ? FangoBollente ? M31**
  • 【輸入盤】『アミューズ・ブーシュ〜ソプラノ・アリア集』 カタリーナ・ゲレス、エッティンガー&マンハイム国立歌劇場管
    • Soprano Collection
    • Coviello
    • ¥2721
    • 2014年11月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 情感豊かな表現力で圧倒する新時代のソプラノ
    カタリーナ・ゲレス、ソロ・デビューCD!

    ソプラノ歌手カタリーナ・ゲレスの初のソロ・アルバム。アルバム・タイトルは、レストランのメニューのお通し『アミューズ・ブーシュ』。幅広いレパートリーを持つゲレスの名刺代わりのよう。ロッシーニ、モーツァルト、ヴェルディ、グノー、ニコライ、リムスキー=コルサコフ、ストラヴィンスキー、R.シュトラウスと多言語を自由に操り、優れた歌声で聴かせてくれます。伴奏は日本では東京フィルハーモニー交響楽団の常任指揮者として活躍しているダン・エッティンガー。彼は2009年からマンハイム国立管の音楽監督を務めています。
     カタリーナ・ゲレスはベルリン生まれ。ベルリン放送児童合唱団のメンバーとして音楽活動をスタートさせました。ベルリンのハンス・アイスラー音楽大学のプレカレッジでピアノを学び、2001年からはカローラ・ノセクに声楽を師事、名ソプラノ歌手ユリア・ヴァラディと名伴奏者ヴァルフラム・リーガーにリート分析を学んでいます。ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ、アーウィン・ゲイジ、アン・マレー、ウィリー・デッカーのマスタークラスを受け、卒業後はマンハイム国立劇場のソリストとなり数々のオペラの舞台に立ち、ヨーロッパ各地でコンサート活動を行っています。2009年ミリアム・ヘリン国際声楽コンクール優勝。(キングインターナショナル)

    【収録情報】
    ● ロッシーニ:歌劇『セヴィリャの理髪師』〜「今の歌声は」
    ● モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』〜「とうとう嬉しい時が来た」
    ● ヴェルディ:歌劇『リゴレット』〜「グアルティエル・マルデ、愛しいお名前」
    ● グノー:歌劇『ファウスト』〜「宝石の歌」
    ● モーツァルト:歌劇『魔笛』〜「ああ、愛の喜びは露と消え」
    ● ニコライ:歌劇『ウィンザーの陽気な女房たち』〜「急いでこちらへ」
    ● リムスキー=コルサコフ:歌劇『皇帝の花嫁」〜アリア
    ● ストラヴィンスキー:歌劇『放蕩息子の遍歴』〜「トムからは何の便りもない」
    ● R.シュトラウス:私にあなたの歌が響いたとき Op.68-4

     カタリーナ・ゲレス(ソプラノ)
     マンハイム国立歌劇場管弦楽団
     ダン・エッティンガー(指揮)

     録音時期:2012年3月、6月、7月
     録音場所:マンハイム音楽大学ベルゼンザール
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
    Powered by HMV

案内