カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1621 から 1640 件目(100 頁中 82 頁目) RSS

  • 【バーゲン本】女一匹冬のシベリア鉄道の旅
    • 織田 博子
    • (株)イースト・プレス
    • ¥660
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 冬まっただ中のロシアをシベリア鉄道でぶらり途中下車の旅。鳥取は境港から、ウラジオストク〜モスクワまでの約10000キロを旅します。凍える大地で出会う、温かなロシアの人々。おいしい家庭料理、美しい街並みを堪能しながら、一期一会のかけがえのないふれ合いを描きます。
  • 旅の刺しゅう
    • 青木和子
    • 文化出版局
    • ¥1980
    • 2007年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • ハノイ発夜行バス、南下してホーチミン
    • 吉田友和
    • 幻冬舎
    • ¥638
    • 2016年06月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 地図で見たときから決めてました!旅人の血が滾るんです、縦断させてください!北から南まで堪能するために鉄道と夜行バスを乗り継ぐ旅。予定は立てない。好きな町に留まり、ビールを飲む。チップをふっかけられて喧嘩もする。市場で爆買い、バイクに乗っけてくれたおっちゃんと飲んで、数百のランタンに囲まれ感激。ドタバタのベトナム移動旅!
  • 人生がおもしろくなる!ぶらりバスの旅
    • イシコ
    • 幻冬舎
    • ¥594
    • 2018年06月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • バス旅の醍醐味は、安いこと、楽なこと、時間を味わえること。寝ているあいだに目的地に到着する「どこでもドア」のような深夜バス。昔利用していた路線バスは、懐かしい記憶を呼び起こす「タイムマシーン」になる。マレーシアで体験した大揺れの阿鼻叫喚バスから、高速バスでの日本縦断挑戦まで、笑いあり、切なさありの魅惑のバス旅エッセイ。
  • 未来を旅するHIROSHIMA
    • 未来を旅する編集会議
    • FRASCO
    • ¥2200
    • 2019年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 観光であって、観光じゃない。地域にディープに関わると、来た人も地域もエンパワーされる。そんな旅のカタチを地域のチャレンジャーな若者や地域に関わる仕事人が独自の視点でご紹介します。
  • 奈良万葉の旅百首
    • 奈良まほろばソムリエの会/上野誠(文学)
    • 京阪奈情報教育出版
    • ¥1100
    • 2021年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 海・山・町を再発見! おとなの歩き旅
    • 萩原 さちこ/井手 のり子/本間 清/大内 征
    • NHK出版
    • ¥1210
    • 2021年03月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 坂道、城下町と城、海辺、里山や低山など、全国どの町にもある名所を、いつもと違う視点で歩いてみるとたくさんの新たな発見がある。歩き旅ならではの楽しさを発見するさまざまなノウハウを各ジャンルの達人に学ぶ。

    第1回【戦国の舞台となった城を歩く 長野・松本城】 講師:萩原さちこ
    長野県松本市の中心にある松本城。北アルプスの山々を背景にした眺めはすがすがしく開放的。天守の中に入れば、あちこちに配された軍事機能の緻密さに脱帽。どこから見るか、どんなふうに味わうか、そのポイントを紹介する。

    第2回【古地図と歩く城下町 長野・松本市】 講師:萩原さちこ
    江戸時代に拡張された松本の城下町。趣を残す侍屋敷、街道沿いの町屋、城を守るように工夫された道路、江戸時代の地名、あちこちに湧き出る名水の井戸。今もたくさんの歴史の名残が息づく町を歩く。

    第3回【上がって下って江戸の坂 東京23区】 講師:井手のり子
    ふだん何気なく歩いている坂道。名前の由来など調べていくと、その町のつくりが見えてくる。そして、立ち止まって回りを見回せば、思いがけない風景にも出会える。江戸時代から残る坂道を歩き、坂道散歩の楽しさを味わう。

    第4回【下を向いて歩こう! 海岸のお宝さがし 神奈川・三浦半島】 講師:本間 清
    つい遠くの景色ばかりを眺めてしまう、海辺の散歩。今回は砂浜や磯の足元に目を向けて、お宝さがしの歩き旅を提案。きれいな貝殻やシーグラス、ユニークな流木を拾って、オリジナルアートに変身させるテクニックも紹介。

    第5・6回【頂上を目指すだけじゃない! 低山歩きの楽しみ方(前・後編) 東京・御岳山】 講師:大内 征
    頂上を目指して標高の高い山に登るのとはまったく違う楽しみがある、低山歩き。実際に人が暮らしていたり、農作物を作っていたり、商店や宿泊施設があったり、と暮らしが息づく低山を歩き、その魅力に迫る。

    第7・8回【山間の里を探訪(前・後編) 長野・遠山郷】 講師:大内 征
    厳しい自然に囲まれ山間の集落では、人々が助け合って暮らし、古くから独特の文化が息づいている。南信州の秘境・遠山郷を訪ね、地元の人と触れ合い、素朴な郷土食を味わいながら、山深い集落を歩く。

    第9回【総集編】 ※テキストには放送内容の掲載はありません。

    ※2017年6月・7月放送のアンコール放送です。放送時のテキストがそのままご利用いただけます。
    第1回【戦国の舞台となった城を歩く 長野・松本城】
    第2回【古地図と歩く城下町 長野・松本市】
    第3回【上がって下って江戸の坂 東京23区】
    第4回【下を向いて歩こう! 海岸のお宝さがし 神奈川・三浦半島】
    第5・6回【頂上を目指すだけじゃない! 低山歩きの楽しみ方(前・後編) 東京・御岳山】
    第7・8回【山間の里を探訪(前・後編) 長野・遠山郷】
    第9回【総集編】※テキストには放送内容の掲載はありません。
  • 京阪神発半日旅
    • 吉田友和
    • ワニブックス
    • ¥1100
    • 2018年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(5)
  • 絶景、グルメ、驚き、教養、癒しーココロおどる50スポット+「半日旅の心得」を収録。休日の半分を使って気ままな大人旅へー楽しいのに、つかれない。「新しい旅の提案」
  • 花嫁を探しに、世界一周の旅に出た
    • 後藤 隆一郎
    • 産業編集センター
    • ¥1485
    • 2023年08月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 離婚により失意のどん底に落ちてしまった敏腕テレビディレクターが、花嫁探しの旅に出た! 韓国、タイ、インド、ペルー、スーダン……そして、なぜかソマリアへ!? 旅を通して見えてくる本当の「自分」とは? 抱腹絶倒・感慨無量のノンフィクション巨編!!
    第1部 世界一周花嫁探しの旅
    0章 おじさんが旅に出る理由
    1章 韓国
    2章 フィリピン
    3章 タイ
    4章 ベトナム
    5章 カンボジア
    6章 タイ
    7章 スリランカ
    8章 インド

    第2部 風の旅人 
    9章 ペルー
    10章 スーダン
    11章 エチオピア
    12章 ソマリア
    13章 帰国
    最終章 「花嫁探しの旅」
  • 台湾行ったらこれ食べよう! 駅弁・鉄道旅編
    • 台湾大好き編集部
    • 誠文堂新光社
    • ¥1540
    • 2015年11月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 駅弁ーーそれは、台湾鉄道旅行の必須パートナー。

    箱にギュッと詰まった台湾らしさ。
    人気のものは営業終了を待たずして、完売御礼。
    同じメニューでも鉄道局ごとに具が微妙に違ったりすることや、駅弁の裏に潜むこだわり・ストーリー、
    それを食べにだけでも行きたいご当地駅弁の情報も!

    さぁ、そんな旅情をぐぐっとかき立てる「駅弁」片手に、台北を飛び出してみよう!

    台北を出発して行き着くのは、
    淡いピンクに染まるファンタジーな夕暮れ、夜の海に映る月影、
    イルカが泳ぐブルーとエメラルドの世界ーー。

    かと思えば、
    なぞに満ちたカオスな寺や、くすっと笑えるラブリーなオブジェ。
    のんびり足湯に、愛情たっぷりスパルタDIYなど。

    ちょっと足を伸ばしてみるだけで、これまで知らなかった台湾に出会うことができる。

    電車を上手く活用すれば、日帰りや一泊で行けてしまうお手軽さも魅力。
    車窓に流れる景色は、駅弁をさらにおいしくする極上のスパイス。

    そんな電車旅のための手ほどきと、気の向くままに訪れた駅での超主観的レポート、旅が倍楽しくなる駅弁カタログまで!
    ガイドブック+ワンの一冊に、ぜひ。
  • 旅だから出逢えた言葉(3)
    • 伊集院 静
    • 小学館
    • ¥748
    • 2022年12月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • 珠宝の紀行エッセイ集シリーズ第3弾文庫化

    読んで、旅する。 会員制会報誌「シグネチャー」に連載されたエッセイ「旅先でこころに残った言葉」と連載中の「旅と言葉」からセレクトした人気シリーズ「旅だから出逢えた言葉」シリーズ第3弾の文庫化。スペイン、アメリカ、フランス、イタリア、日本と世界中を旅し続けてきた伊集院静氏が各地で出逢った市井の人々、画家、作家、スポーツ選手をはじめ、書籍、名画などから、ふと心に響いた「ひと言」をテーマに綴ったエッセイ集。

    「年の始めは、ともかくゆっくりスイングすることだ」(ボビー・ジョーンズ)
    「女性が立ち上がった戦いは真の戦いになるものよ」(コルシカ島のホテルの女主人)
    「見つゝ行け 旅に病むとも 秋の不二」(夏目漱石)
    「六月を奇麗な風の吹くことよ」(正岡子規)
    「モネは眼の人である。あの眼こそモネのすべてである」(ポール・セザンヌ)

    <私が独裁、戦争を嫌うのは、あの市庁舎の前に並ばされた人々と、それを見守る家族の姿を思うからである。安らぎの場所で、私に写真の説明をしてくれた女性の表情と言葉は、今回の旅で大切にしなくてはならぬことだった。「この人たちは、私たちの誇りです」>(本文より)




    【編集担当からのおすすめ情報】
    コロナ禍を経て、ようやく旅に出ようとしている人、まだまだリアルの旅ができない人などなど、どなたにとっても、読んで、世界を旅できるエッセイ集です。

    <旅は読書と似ているところがあり、初めて読んだ時はその本に書かれてあることが明確に見えないが年を隔てて読み返すと、思わぬ発見があるものだ。人生の経験(失敗でもいいが)を積まないと見えないものは世の中にたくさんある。>(小学館文庫『旅だから出逢えた言葉2』より)
  • ビアトリクス・ポターを訪ねるイギリス湖水地方の旅
    • 北野佐久子
    • 大修館書店
    • ¥2530
    • 2013年04月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 「自然保護活動家」として、「博物学者」として、「牧場経営者」としてー「絵本作家」だけではない、知られざるビアトリクスの素顔。
  • 伊勢 志摩
    • 朝日新聞出版
    • 朝日新聞出版
    • ¥990
    • 2022年11月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【改訂】好評の「ハレ旅」シリーズから「伊勢 志摩」の2023-24年最新版が登場! 必ず参拝したい「伊勢神宮」は、お伊勢参りの基本から参道グルメ&みやげまで徹底ガイド! 絶景スポットや宿泊情報も充実。取り外せる別冊地図と無料電子版付き。
  • 【謝恩価格本】光をめざす旅 大岩オスカール
    • 大岩オスカール
    • 求龍堂
    • ¥3259
    • 2019年05月12日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 光あふれる鮮やかな色彩とダイナミックな空間構成。現実と虚構、人工物と自然、光と影のあいだで揺らめく独特の世界観。大岩が世界を旅しながら絵画のなかに追い求めてきた「光」は、今を生きることの複雑さの先にある希望を思い起こさせてくれる。
  • 旅の英会話 伝わるフレーズ集
    • ニック・ウィリアムソン
    • ナツメ社
    • ¥1045
    • 2013年05月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 本文:
    \旅行カバンに入れておけば、いざという時に役に立つ!/
    ・初めての海外旅行、久しぶりの海外旅行に
    ・Wi-Fiがつながらない、スマホが使えない環境でも困らない
    ・発音に自信がなくても、伝えたいフレーズを指さしすればOK!
  • 散歩と旅で写真がうまくなる
    • フォトカルチャー倶楽部/クラブツーリズム株式会社
    • 日経ナショナルジオグラフィック社
    • ¥1980
    • 2011年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(7)
  • 見開き完結で、分かりやすい実例が満載、34の撮影シーンに合わせて指南。おぼえやすい3つの「ココがポイント!」。各写真に詳細な撮影データ、必要な項目が一目で分かるアイコン付。操作手順を大きな写真で解説。主要機種ごとの設定方法を収録。

案内