カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

視線 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1621 から 1640 件目(100 頁中 82 頁目) RSS

  • 【謝恩価格本】河合敦先生と行く 歴史がよくわかる江戸・東京の本
    • 河合敦/小池真理
    • JTBパブリッシング
    • ¥592
    • 2011年03月18日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 豊富なイラストと写真で、江戸・東京の歴史をわかりやすく解説。読んで、行って、学ぶガイド。児童向けの、学習と旅をリンクさせた「読んで、行って、学ぶ」ガイド。東京の歴史について豊富なイラストと写真でわかりやすく解説。「江戸のシンボル・江戸城」「江戸っ子の暮らしと文化」「明治・大正・昭和」の3部構成。すべての掲載物件について見学データ・交通アクセスを紹介。章末には実際に史跡を歩けるモデルコース付き。テレビ等でも活躍し、歴史研究家として人気の高い河合敦先生が監修。

    <主な内容>
    【巻頭マンガ 河合先生の野外授業 大きな石垣のナゾ】

    【江戸のシンボル「江戸城」】
    ・教えて!河合先生1:260年以上も続いた江戸幕府ってなに?
    ・日本一大きな城「江戸城」
    ・江戸城本丸御殿
    ・元禄赤穂事件
    ・江戸城を守るしくみ
    ・桜田門外の変
    ・石垣に残された印
    ・将軍に仕えた大名
    ・皇居東御苑

    【江戸っ子の暮らしと文化】
    ・教えて!河合先生2:100万人の大都市「江戸」町人の暮らしと文化
    ・町人と武士の暮らし
    ・江戸の町を守った町奉行所
    ・江戸っ子のヒーロー
    ・江戸っ子の信仰と祭
    ・江戸に花開いた文化
    ・江戸時代の学校
    ・蘭学者たちの活躍
    ・日本橋と五街道
    ・両国/浅草/新宿

    【明治・大正・昭和】
    ・教えて!河合先生3:人びとの暮らしを大きく変えた西洋化ってどんな事?
    ・近代日本への出発点「明治」
    ・維新の三傑
    ・明治・大正時代の洋風建築
    ・大日本帝国憲法と国会議事堂
    ・日清戦争・日露戦争
    ・東京をおそった関東大震災
    ・第二次世界大戦と東京大空襲
    ・東京オリンピック
    ・上野/御茶ノ水
  • 原子論の歴史(下)
    • 板倉聖宣
    • 仮説社
    • ¥1980
    • 2004年04月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 黄金の竪琴
    • 沓掛良彦
    • 大和プレス
    • ¥8140
    • 2015年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 古代インド、ギリシアから、中世、ルネッサンス、そして近代まで、半世紀にわたる訳業の集大成。
  • 戦後代表詩選
    • 鮎川信夫/大岡信
    • 思潮社
    • ¥1078
    • 2006年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 戦後詩を主導してきた3人の詩人、詩論家が、討議を重ねて選んだ代表詩選。未来に手渡す戦後詩の名篇がこれだ。巻末に鮎川信夫の急逝の直前に行われた記念碑的討議を収載。
  • ぼくのミステリ・クロニクル
    • 戸川安宣/空犬太郎
    • 国書刊行会
    • ¥2970
    • 2016年11月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 東京創元社で長く編集者として活躍し、伝説の叢書「日本探偵小説全集」を企画する一方で、数多くの新人作家を発掘し戦後の日本ミステリ界を牽引した名編集者、戸川安宣。幼い頃の読書体験、編集者として関わってきた人々、さらにはミステリ専門書店「TRICK+TRAP」の運営まで、「読み手」「編み手」「売り手」として活躍したその編集者人生を語りつくす。
    まえがき(戸川安宣)
    第一章 「読む」……本との出会い、ミステリへの目覚め、立教ミステリ・クラブ時代
    第二章 「編む」……東京創元社入社、ミステリ編集者としてのキャリア、「新本格」ブーム
    第三章 「売る」……ミステリ専門書店「TRICK+TRAP」の一四〇〇日

    あとがき(空犬太郎)
    参考文献
    索引
  • 超人間要塞 ヒロシ戦記(4)<完>
    • まつだ こうた/大間 九郎
    • 講談社
    • ¥671
    • 2017年06月23日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 二百年前、母星を捨て、都市型宇宙要塞艦で地球に密航した国家「スカベリア姫国」。地球人から「スカベリア姫国」の存在を隠蔽するために、地球では宇宙要塞艦を地球人「ヒロシ」に擬態させた。「ヒロシ」として安定した生活を手に入れたかに見えたが、地球人・しずかが「ヒロシ」に惚れた事で事態は一変。国家転覆の危機がスカベリア姫国に訪れる事となる。
    #23 パパとの遭遇 Part3
    #24 パパとの遭遇 Final
    #25 無知のバレンタイン
    #26 フィールド・オブ・アイアンマン 前編
    #27 フィールド・オブ・アイアンマン 中編
    #28 フィールド・オブ・アイアンマン 後編
    #29 さらば、しずか 前編
    最終話 さらば、しずか 後編
  • 沓掛時次郎 遊侠一匹
    • 中村錦之助/池内淳子/岡崎二朗/東千代之介/弓恵子/三原葉子/中村信二郎/明石潮/加藤泰
    • 東映ビデオ(株)
    • ¥2468
    • 2014年12月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 2026 京都大学への英語
    • 全国入試模試センター
    • 駿台文庫
    • ¥2640
    • 2025年07月03日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 看護師専用お悩み外来
    • 宮子あずさ
    • 医学書院
    • ¥1760
    • 2008年07月11日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 悩めることも才能だ。看護師だったら一度は向き合う24の悩み。
  • がん重粒子線治療のナゾ
    • 川口恭
    • ロハスメディア
    • ¥1760
    • 2015年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 患者さんに優しくて力持ち。だけど医療界の嫌われ者。なんで?
  • 花鳥風月の日本史
    • 高橋千劔破
    • 河出書房新社
    • ¥1320
    • 2011年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 日本人の文化的伝統の根源をなすもの、それは「花鳥風月」に象徴される、四季が織りなす美しい自然に他ならない。古来より、日本人は豊かな自然環境のもとで、歴史を築き文化を育んできた。文学や美術においても、花鳥風月の心が宿り続けている。自然を通して、日本人の精神文化にせまる感動の名著。大衆文学研究賞受賞作。
  • 伏見工業伝説 泣き虫先生と不良生徒の絆
    • 益子 浩一
    • 文藝春秋
    • ¥781
    • 2021年09月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(4)
  • 伏見工業からいつもエネルギーを頂いてます!
    山口良治、小畑道弘、小畑健太郎、歴史を受け継ぐ志。
    全国制覇の後からもスクールウォーズは、永遠に続きます。
    相手を信じ、待ち、許す。
    奇跡を起こす伏見工業の精神を生涯応援いたします。
    ーー松村邦洋さん推薦‼


    《悔しい! 俺は勝ちたい!》
    すべてはここから始まったーー。
    0-112。
    屈辱の大敗から全国制覇へ
    「スクール☆ウォーズ」の舞台となった
    伝説の伏見工業ラグビー部の物語。


    《信は力なり》
    それは、生徒を信じ、不変の愛情を注いだ、
    ひとりの教師の言葉である。
    どん底から日本一への扉を開いた
    教師・山口良治と不良生徒たちの奇跡と絆の物語。

    文庫化記念 特別親子対談収録

    「スクール☆ウォーズ」森田光男のモデル
    小畑道弘
     ×
    その息子で、現在、神戸製鋼コベルコスティーラーズ所属
    小畑健太郎

    親子二代、
    伏見工業高校ラグビー部でプレイしたお二人に、
    山口監督と伏見工業高校ラグビー部について語っていただいた。
  • 漫才 ゴールデンエイジ 1 PASSION!
    • B&B/星セント・ルイス/コメディNo.1/今いくよ・くるよ/コント赤信号/西川のりお・上方よしお/ゆーとぴあ/太平サブロー・シロー
    • (株)よしもとアール・アンド・シー
    • ¥4632
    • 2009年04月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 吉本の膨大な映像アーカイヴの中から、80年代の漫才ブームを飾ったネタを厳選収録する第1弾。B&Bの「もみじまんじゅう」を筆頭に、コメディNo.1や今いくよ・くるよ、コント赤信号による爆笑ネタを収める。
  • 民俗と仮面の深層へ
    • 乾武俊/山本ひろ子
    • 国書刊行会
    • ¥5940
    • 2015年05月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 仮面の「かたる」声とことば。その豊穣な「かたり」に耳を澄ませ、巡歴する芸能者との交遊をとおし民衆の記憶の深層を浮かび上がらせる。長年にわたり仮面と芸能を研究してきた著者が、芸能史の秘密を解き明かす画期的論考集。
    詩人と「被差別民衆」
     被差別部落の民俗伝承〔大阪〕
     仮面をかぶった祝福芸
     佐渡・春駒 寺尾作治 追悼
     弱法師

    民俗仮面の深層へ
     面
     民間仮面のフォークロア
     私の仮面論(仮面展記念講演)
     素描 仮面位相論

    黒い翁ー芸能の秘密ー
     黒い翁

    付録 秘説・千利休

    解説(宮嶋隆輔)
    編集後記(山本ひろ子)
  • 新英米詩選
    • マイケル・ブラッドショー/新見肇子
    • 研究社
    • ¥2420
    • 2000年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • この詩選集が編まれるにいたった背景にはいくつかの要因があります。イギリス人編者のマイケル・ブラッドショー(Michael Bradshaw)は1998年9月イギリスから来日し、2000年8月帰国するまでの2年間、日本女子大学で教えました。そこでは、数十年以上にわたって、英文学科初年次の英語必修科目の1つとして英詩を教える伝統が守られていました。その授業を日本人編者2人とともに教える体験を共有したことが契機となって、この詩選集編纂となりました。
  • 電子戦の技術 通信電子戦編
    • デビッド・アダミー/河東晴子/小林正明/阪上廣治/徳丸義博
    • 東京電機大学出版局
    • ¥7920
    • 2015年04月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • シリーズ「電子戦の技術」待望の第3巻!通信信号の概要、アンテナ、受信機、電波伝搬等の技術について平易に解説するとともに、その理解をもとに、電子戦支援、電子防護、電子攻撃といった技術との関わりについて説明。LPI信号やデジタル信号等に対する電子戦の紹介もしており、新しい観点からの電子戦についての理解も得られる。アンテナと電波伝搬の迅速な計算に役立つ「計算尺」付き。
    第1章 序論
     1.1 通信の特質
     1.2 周波数範囲
     1.3 本書の記述内容
     1.4 dB計算
    第2章 通信信号
     2.1 アナログ変調
     2.2 デジタル変調
     2.3 雑音
     2.4 LPI信号
     2.5 誤り訂正符号
    第3章 通信用アンテナ
     3.1 アンテナパラメータ
     3.2 重要な通信用アンテナの種類
     3.3 アンテナビーム
     3.4 アンテナ利得の単位表記について
     3.5 偏波
     3.6 フェーズドアレイ
     3.7 パラボナ反射鏡アンテナ
    第4章 通信用受信機
     4.1 受信機の種類
     4.2 デジタル化
     4.3 デジタル信号の品質問題
     4.4 受信システム感度
     4.5 受信システムのダイナミックレンジ
     4.6 代表的な受信システムの構造
    第5章 通信波の伝搬
     5.1 片方向回線
     5.2 片方向回線方程式
     5.3 伝搬損失
     5.4 見通し線伝搬
     5.5 平面大地(2波)伝搬
     5.6 フレネルゾーン
     5.7 ナイフエッジ回折
     5.8 大気と降雨による損失
     5.9 HF帯の伝搬
     5.10 衛星回線
    第6章 通信電波源の捜索
     6.1 傍受確率
     6.2 各種捜索法
     6.3 システム構成
     6.4 信号環境
     6.5 電波水平線
     6.6 低被傍受/探知確率信号の捜索
     6.7 ルックスルー
     6.8 友軍相撃
     6.9 代表的な捜索方法例
    第7章 通信電波源の位置決定
     7.1 電波源位置決定方策
     7.2 精度の定義
     7.3 方探サイト位置と基準北
     7.4 中程度精度技法
     7.5 高精度技法
     7.6 精密電波源位置決定
     7.7 電波源位置決定ー誤差配分
     7.8 スペクトル拡散電波源の位置決定
    第8章 通信信号の傍受
     8.1 傍受回線
     8.2 強力信号がある環境における微弱信号の傍受
     8.3 LPI信号の傍受
    第9章 通信妨害
     9.1 妨害対信号比
     9.2 デジタル信号とアナログ信号に対する妨害効果の考え方
     9.3 スペクトル拡散信号の妨害
     9.4 妨害への誤り訂正符号化の影響
    付録A 問題と解法
    付録B 参考文献一覧
    付録C 原著同梱のCDのデータについて
    補遺:用語集
    和文索引
    欧文索引
  • かわりだねの科学者たち
    • 板倉 聖宣
    • 仮説社
    • ¥3524
    • 1987年10月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『かわりだねの科学者たち』
    板倉聖宣 著

     民衆の中から生まれ,自らの好奇心を大事にし続けた個性あふれる科学者と教師10人。科学史を専門とする著者がさがし求めて出会った魅力的な人びとの,興味あふれる仕事と生涯をつづった大作。

     第一部は,日本の近代化のために仏教界その他からの迷信追放のために,たのしく奮闘した哲学者,井上円了から始まる。東京高等商業(現一橋大学)を定年退官してから東大国史学科に入学して奈良朝時代の人口を解明した沢田吾一,また安藤昌益や本多利明を発掘した狩野享吉,土星型原子模型を提出した長岡半太郎,たのしい科学を求めて数学教育改革運動にとりくんだ元回船問屋の若旦那・小倉金之助,化学を推理式に学ぶたのしさの普及に全力投球した永海佐一郎について。

     第二部は,渡辺敏,藤森良蔵,三沢勝衛らの伝記をとりあげる。渡辺敏は二本松藩士だったが,幕末の藩の海外防衛体制の不合理さに疑問をもったためにかえって明治維新のとき命びろいした教師,長野県の教師となった彼は,自由民権運動に加わって民衆のための実業教育を模索し,「一びん百験」という楽しい科学実験を開発。自由民権思想のうえに信濃教育の基礎を築いたイネムリ好調でもあった。藤森良蔵は受験数学の神様。「考え方研究社」を創設して,日本の受験産業の創始者でもあった。受験生のための「正義の味方」としての,その「坊ちゃん」的奮闘ぶりを描きだす。

    ★★ もくじ ★★
    第一部 日本の科学を本当にきずいてきた魅力ある科学者を求めて
    第一章 妖怪博士・井上円了と妖怪学の展開
    第二章 沢田吾一のこと
    第三章 狩野享吉のこと
    第四章 長岡半太郎の仕事と生涯
    第五章 小倉金之助・人とその思想
    第六章 永海佐一郎のこと

    第二部 日本の科学を本当にきずいてきた魅力ある教育者を求めて
    第七章 藤森良蔵と考え方研究社
    第八章 渡辺敏と三沢勝衛と藤森栄一
    第九章 渡辺敏の一びん百験と自由民権教育思想
    第十章 渡辺敏とその時代……伝統・非合理・実業・民権・自由教育

    ★★ 詳 細 ★★
    ページ数:410ペ
    サイズ:134×194ミリ
    初版年月日:1987年10月20日
    ISBN:978-4-7735-0073-8
    ★★ もくじ ★★
    第一部 日本の科学を本当にきずいてきた魅力ある科学者を求めて
    第一章 妖怪博士・井上円了と妖怪学の展開
    第二章 沢田吾一のこと
    第三章 狩野享吉のこと
    第四章 長岡半太郎の仕事と生涯
    第五章 小倉金之助・人とその思想
    第六章 永海佐一郎のこと

    第二部 日本の科学を本当にきずいてきた魅力ある教育者を求めて
    第七章 藤森良蔵と考え方研究社
    第八章 渡辺敏と三沢勝衛と藤森栄一
    第九章 渡辺敏の一びん百験と自由民権教育思想
    第十章 渡辺敏とその時代……伝統・非合理・実業・民権・自由教育

案内