カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

音楽 の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 1621 から 1640 件目(100 頁中 82 頁目) RSS

  • フォーレ レクイエム
    • 全音楽譜出版社出版部
    • 全音楽譜出版社
    • ¥1430
    • 1972年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 海の日記帳
    • 三善晃
    • 音楽之友社
    • ¥1760
    • 1982年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • こころを癒す音楽
    • 北山修
    • 講談社
    • ¥1980
    • 2005年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(4)
  • ミュージシャンと深層心理学者。2つの領域を橋渡ししてきた編著者がライフワークとして取り組んだ音楽とこころの不思議な関係。楽しくて、ちょっとせつなくて、懐かしいこころにまつわる35の物語。
  • 音楽系で行こう!
    • 印南 敦史
    • ロコモーションパブリッシング
    • ¥1430
    • 2005年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.75(4)
  • すべてのフリーランス&フリーランス志願者が知っていたい赤裸々な話。ここまで書いちゃっていいの?専門誌ライターという自由業の中身。
  • 魔法先生ネギま!
    • ケイ・エム・ピー
    • ¥880
    • 2005年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(4)
  • 都市の鍼治療
    • ジャイメ・レルネル/中村ひとし
    • 丸善出版
    • ¥2200
    • 2005年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • この本は、世界のいろいろなところで展開している、都市をよい方へと変革しようとする継続的な努力を報告するものです。それらの努力は、シンプルなアイデアではあります。しかし、それらの努力による成果を都市住民が十二分に享受できています。
  • 世界の民族音楽辞典
    • 若林忠宏
    • 東京堂出版
    • ¥4180
    • 2005年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 絶えず変化する世界の民族音楽の魅力を演奏家ならではの視点で多数の写真とともに紹介。音楽家、民族楽器、演奏法、舞踊、流派、音階・旋法など、民族音楽の魅力を理解するのに役立つ約2700項目を収録。世界の民族楽器900種2500点以上をコレクションし、世界中の民族楽器を弾きこなす国内でも有数の民族楽器演奏家による、はじめての民族音楽辞典。
  • 音楽がもっと楽しくなるオーディオ「粋道」入門
    • 石原俊(オーディオ評論家)
    • 河出書房新社
    • ¥1650
    • 2005年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • あと少しだけ背伸びをすれば。大好きな音楽をもっといい音で聴きたい。だけどオーディオマニアにはなりたくない。そんなあなたにピッタリの機器とは?クラシックの代表的作曲家と作品から探る、初めてのオーディオガイド。
  • ショパン紀行
    • 堀内みさ/堀内昭彦
    • 東京書籍
    • ¥2750
    • 2005年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(4)
  • ショパンは39年の短い生涯のなかで、驚くべき長距離を移動した。生地ジェラゾヴァ・ヴォラや首都ワルシャワなど20歳まで過ごした故国ポーランド、輝かしい成功を収めたパリ、作家ジョルジュ・サンドと生活をともにしたマヨルカ島と中部フランスの村ノアン、北の果てスコットランド、パリでの死まで、音楽家のはるかな旅路を丹念にたどり、美麗かつ貴重な写真とともに、その心象風景にせまる音楽紀行。
  • ソナタ アルバム 1
    • 今井 顕
    • 全音楽譜出版社
    • ¥3080
    • 2005年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 教養の歴史社会学
    • 宮本 直美
    • 岩波書店
    • ¥7260
    • 2006年02月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 19世紀ドイツにおいては、「教養」が他の国々とは異なって大きな位置を占めていた。それはどのようにして形成され、維持されたのか。本書は、バッハ復興運動やアマチュア音楽活動の展開、キャノン(正典)の誕生、音楽作法の完成などを跡付けつつ、「音楽芸術」の成立過程について究明。音楽現象の分析によって教養理念の内在的な論理を解明するとともに、音楽が社会的に担った意味を浮き上がらせる。音楽学の素養をもつ著者にして初めて可能となった、ドイツ社会の歴史文化をめぐる卓見的な考察であり、従来、歴史学と音楽学とでまったく別個に議論されてきたテーマを総合する、歴史社会学=音楽社会学の達成である。

案内