カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 1621 から 1640 件目(100 頁中 82 頁目) RSS

  • しゅくだいがっしょう
    • 福田 岩緒
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2021年09月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.6(5)
  • 苦手なことを、努力によって克服していく姿を描いた「しゅくだい」シリーズ第7弾。
    あゆみは人前でうたうことがはずかしくて、歌の練習の時に声を出さずにうたっているふりをしていた。それを、となりにいた友だちのゆりちゃんに知られてしまい、とっさに「声を出していた」と嘘をついてしまった。
    あゆみは、以前吉田くんに「うたへた」と言われてしまい、それから歌をうたうことに自信が持てなくなっていた。ゆりちゃんに、本当はうたっていなかったと正直に話し、吉田くんに言われたことも伝えると、一緒に練習しようと家にさそってくれた。
    音楽教室をやっているゆりちゃんのお母さんから聞いた、上手くうたう方法をゆりちゃんと一緒に試してみた。練習を続けていると、少しずつ声が出るようになってきた。
    人前で歌をうたうことが苦手な主人公が、努力しながら少しずつ自信をつけて、うたうことの楽しさに気づいていく物語。
  • ムダな努力を一切しない最速独学術
    • 三木 雄信
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2021年09月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(7)
  • 元ソフトバンク社長室長の著者は、1年で誰でも英語をマスターできるプログラム「TORAIZ(トライズ)」を6年前に開発。これまで約6,000人が実際に英語をマスターし、自らの夢をかなえている。その6,000人には、主婦、プロアスリート、中卒の調理師なども含まれ、まさに「誰でもマスターできる」プログラムとなっている。

    そのベースとなっているのは、「インストラクショナル・デザイン」という学習デザイン理論。これは、
    「何を(What)できるようにするか」を明確にした上で、「どうやって(How)できるようにするか」を体系的に考えることにより、効果的・効率的・魅力的な学習プログラムをデザインする方法論のこと。

    本書では、そのエッセンスを紹介するとともに、「自分の学習を自分で正しくデザインすることで、ムダな努力を一切しないで最短最速で目標を達成する独学術」を指南する。

    「〇〇を学びたいけど、時間がない……」
    そんなふうに、時間がないために夢やキャリアをあきらめている人にこそ、ぜひ読んでもらいたい1冊。
  • ガラスの海を渡る舟
    • 寺地 はるな
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2021年09月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.11(295)
  • 大阪の心斎橋からほど近いエリアにある「空堀商店街」。
    そこには、兄妹二人が営むガラス工房があった。

    兄の道は幼い頃から落ち着きがなく、コミュニケーションが苦手で、「みんな」に協調したり、他人の気持ちに共感したりすることができない。
    妹の羽衣子は、道とは対照的に、コミュニケーションが得意で何事もそつなくこなせるが、突出した「何か」がなく、自分の個性を見つけられずにいる。

    正反対の性格である二人は互いに苦手意識を抱いていて、祖父の遺言で共に工房を引き継ぐことになってからも、衝突が絶えなかった。
    そんなガラス工房に、ある客からの変わった依頼が舞い込む。それは、「ガラスの骨壺が欲しい」というものでーー。

    『水を縫う』『大人は泣かないと思っていた』の寺地はるなが放つ、新たな感動作!
    相容れない兄妹ふたりが過ごした、愛おしい10年間を描く傑作長編。
  • 驚くほどぐっすり眠れる! 1分熟睡ストレッチ
    • 迫田 和也
    • PHP研究所
    • ¥1463
    • 2021年09月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 「夜、なかなか寝つけない」
    「途中で何度も目が覚める」
    「よく寝たはずなのに、疲れがとれない」……

    そんな睡眠の悩みは、“姿勢の悪さ”が原因だった!

    ぐっすり眠るには、仰向けの状態でリラックスして眠れる姿勢をつくることが大切。

    YouTubeチャンネル登録44万人超えのカリスマ整体師による
    【1分熟睡ストレッチ】を初公開!
    猫背、ストレートネック、反り腰、受け腰など、
    体のゆがみをとり除くストレッチで、肩こり、首こり、腰痛も解消!

    眼精疲労、鼻づまり、口呼吸、頭のこりなど、睡眠の質を低下させる症状を改善するストレッチのほか、全身の筋肉を目覚めさせる「朝のストレッチも収録」。
    さらに、睡眠の質を劇的に上げる生活習慣や、疲れがとれない隠れ原因「副腎疲労」についても解説。
    ★全ストレッチに動画QRコード付き!
  • 月と日の后
    • 冲方 丁
    • PHP研究所
    • ¥2090
    • 2021年09月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.73(54)
  • 一族の闇、怨念、陰謀が渦巻く宮廷ーー
    藤原道長の娘にして、一条天皇の后・彰子。
    父に利用されるだけだった内気な少女は、いかにして怨霊が跋扈する朝廷に平穏をもたらす「国母」となったのか。
    『天地明察』『光圀伝』の著者が、“平安のゴッドマザー”の感動の生涯を描く。

    わずか十二歳で入内した、藤原道長の娘・彰子。父に言われるがままに宮中に入り、一条天皇を迎える最初の夜、彼女は一条天皇の初めての男児誕生の報を聞く。男児を産んだのは、藤原定子。夫である一条天皇は、優しく彰子に接するが、彼が真に愛した女性・定子の存在は、つねに彰子に付きまとう。
    「透明な存在になって消えてしまいたい」--父・道長によって華やかに整えられた宮中で心を閉ざし、孤独を深める彰子であったが、一人の幼子によって、彼女の世界は大きく変わった。
    定子の崩御により遺された子、敦康。道長の思惑により、十四歳の彰子がその子の母親代わりとして定められたのだ。戸惑いながらも幼い敦康を腕に抱き、母になる決意を固めた彰子は、愛する者を守るため、自らの人生を取り戻すために戦い始めるーー。
    平安王朝を新たな視点からドラマチックに描いた著者渾身の傑作長編。
  • 一生安心「お金持ち大家さん」
    • 高橋 誠一
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2021年09月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1200人のお金持ち大家さんを育ててきた賃貸住宅投資のプロが教える資産のつくり方。
    週に一度のリッチな外食、年一回の海外旅行、孫にお小遣いをあげられるゆとりあるリタイヤ生活を送れる経済力はありますか?
    年金以外に「月20万円の固定収入」を持てる方法を紹介します。
    必要な自己資金は2000万円。
    自己資金2000万円ではじめられる「最強の個人年金づくり」システムを、豊富な成功事例とマンガでわかりやすく紹介。
    相続対策にも万全。素晴らしい人生を送るための最高の方法です。
  • まんがでわかる 感情の整理ができる人は、うまくいく
    • 有川 真由美/Jam
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2021年08月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.76(26)
  • あなたは、自分の感情に手を焼くことはありませんか? 自分の感情をどうすることもできず、引きずられてしまうことはありませんか? どんな仕事のスキルや成功哲学を学ぶより、自分の感情とうまく付き合うことは、人生において重要なスキルといっていいでしょう。自分の感情をどう整理していくかで、仕事のやり方も、人との付き合い方も、生き方も変わってくるのです。
    人生がうまくいくか、いかないかは、感情次第といっても、過言ではありません。
    人生をうまく進めていく人の共通点は、自分の感情と現実との折り合いをつけるのが、うまいこと。自分の感情は、それはそれとして受け止めて整理しつつ、現実に対しては、「あら。そうですか」と、あっけらかんと向き合っているのです。
    この本では、感情を整理するための、とっておきの考え方を、まんがとともに紹介します。
  • 遅読家のための読書術
    • 印南 敦史
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2021年08月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.78(55)
  • 「大量にあった “積ん読” が一気に解消!」「1日1冊読めるようになりました」「もっと早く出会いたかった本」など、喜びの声が続々!

    本書は、「ライフハッカー[日本版]」など複数の情報サイトに、月60本近くのブックレビュー記事を寄稿する人気書評家が、誰でもラクに本が読めるようになる方法を大公開。

    かつて「1ページ読むのに5分」もかかっていた元・遅読家が、どのようにして「年700冊」読破するようになれたのか? 本書では、その手法をやさしく紹介します。

    この1冊で、積ん読からサヨナラできる!
    巻末には、文庫版だけの「三浦崇典氏(天狼院書店店主)との特別対談」も収録!

    「読書そのものの楽しみを知っている人、だけど、現状の読書量や読書スピードに不満を感じている人に役立つ考え方やメソッドを、自分なりの観点でこの1冊にまとめたつもりです。1ページ5分近くかかる僕だってなんとかなったのですから、どんな遅読家でもきっと大丈夫!」(本書「はじめに」より)
  • 朱泥抄
    • 篠田 桃紅
    • PHP研究所
    • ¥1353
    • 2021年08月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 2021年3月1日に107歳で逝去した孤高の美術家、篠田桃紅先生。
    本作は1979年にPHP研究所から刊行された同名の書籍を再編集、新装復刊したものです。
    処女作『墨いろ』が第27回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞した1979年に発刊された作品で、随筆の分野でも現代の清少納言といわれた著者・篠田桃紅の瑞々しい感性にあふれています。5歳の時に父の手ほどきで初めて墨と筆に触れてから、ほぼ独学で書を極め、やがて美術の世界へ。1956年に単身渡米し、ニューヨークを拠点にボストン、シカゴ、パリ、シンシナティ他で個展を開催した先進性は現代女性にも鮮烈で、随筆にあらわれる感性も古びることがありません。本書では文字の偏にことよせて日々の思いを綴っていて、ニューヨークに遊びに来た従兄弟や友人との交流やホームパーティの様子、着物や食への思いなど、そのセンスに富んだ暮らしにも心がわきたちます。著者の手による初期随筆の中でも珠玉の作品です。
  • 株式投資で勝つための指標が1冊でわかる本
    • 小宮 一慶
    • PHP研究所
    • ¥1089
    • 2021年09月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(6)
  • 2021年2月16日の日経平均の終値は3万467円75銭をつけた。約30年6カ月ぶりの高値だ。「株を買おうかな」と思った人もいるのではないだろうか。しかし、相場が上がっているときに買うと「高値づかみ」をして損をする可能性がある。
    アマチュアが株式投資で勝つためには、相場が下がっているときに、割安の優良企業の株を購入し、長期保有するのが鉄則だ。
    今が「買いどき」かを判断するには「経済分析」をする必要がある。本書では、コロナ禍の影響を受けた日本、そしてアメリカや中国、欧州の経済を、景気指標をもとに分析する。
    そして、株を買ってもいい優良企業かどうかを、財務諸表をもとに「企業分析」する方法もわかりやすく解説。
    さらに、その企業の株価が割安か割高かを判断する「株価分析」の方法も、実例に挙げて解説する。
    投資信託を選ぶ際にチェックするべき指標も紹介。
    『図解「PERって何?」という人のための投資指標の教科書』を全面改訂・新書化
  • 自由の奪還
    • アンデシュ・ハンセン/ロルフ・ドべリ
    • PHP研究所
    • ¥1012
    • 2021年08月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.6(6)
  • ●コロナ禍で揺らぐ民主主義、デジタル化で広がる経済格差……
    ●「社会の分断」に対処し、信頼ある社会を築くことができるか?
    ●世界の知性9人が説く「自由と民主を取り戻す」ための提言!

     新型コロナウイルスは、民主主義国家における政治指導者たちのリーダーシップの欠如を容赦なく露呈させ、同時に、デジタル経済の発展と絡むかたちで、世界の格差拡大を著しく助長した。

     さらには「個」の孤立が新たな不安を引き起こし、巷には陰謀論の数々があふれた。インターネットやSNSでいくらつながっていても、それだけでは「信頼感のある社会」を築くのは難しい。

     これから人類は、国際的連携や信頼ある社会を、どのように取り戻していくべきだろうか?

     本書は、国際ジャーナリスト・大野和基氏が9人の「世界の知性」に、「自由と民主の危機」の解決のヒントを訊ねた論考集である。多様な背景を持つ彼ら彼女らの最先端の知見には、我々が未来への希望や目的を失わないようにするための答えがあるはずだ。
  • ありのままでいい
    • チョ・ユミ/藤田 麗子
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2021年10月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 240万「いいね!」をInstagramで集めた著者の、心を癒し元気にしてくれるエッセイ!
    この本は、韓国で2017 年に刊行されて以来、ロングヒットを続けています。
    著者は“エピソードを読む女” の名で知られ、SNS で絶大な人気を誇り、計120万人以上ものフォロワーを獲得しているアーティスト。
    本書には、この世に存在するだけで美しい、ありのままの自分を認めて大切にするためのメッセージが紹介されています。つらい記憶や心のモヤモヤ、悲しみや怒りといったネガティブな感情までをも丁寧に振り返り、正直に表現した文章は、「私のことみたい」「自分でもよくわからなかった気持ちを言語化してくれた」という読者の共感を得ました。
    仕事や恋愛、人間関係に疲れたとき、人生に行き詰まったとき……。くじけそうな日にそっと背中を押して、もう一度がんばる勇気をくれる言葉が、この本にはぎっしり詰まっています。
  • 大工のすすめ
    • 秋元 久雄
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2021年11月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • なぜ、優秀な若者が大工を目指すのか?
    東京大学・京都大学・大学院卒の高学歴者が大工を目指して入社を希望する建設会社がある。
    静岡県沼津市に本社を構える平成建設だ。創業以来、業界で不可能といわれた建設業の内製化、大工の養成を続けて増収増益で成長している。
    大工を育てているだけでなく、部員が部長を選挙で決める「チーフリーダー制度」、人事評価を他部署や部下を含めた複数で査定する「360度評価制度」、社長を全社員が査定する制度まである。
    日本で一番注目されている建設会社・平成建設の経営を紹介するとともに、なぜ大工になりたがる若者が多いのか、その理由を解き明かす。
    経営者、リーダーだけでなく、これからどう働き生きるべきなのかを真剣に考えている若い人にぜひ読んでほしい一冊。
  • 思考のコンパス
    • 山口 周
    • PHP研究所
    • ¥979
    • 2021年10月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.74(16)
  • 時代の“先”が見えない今、多くの人が迷わないための“地図”を欲している。

    しかし、「地図はすぐに古くなり、使い物にならなくなる。一方、真北を常に指すコンパスさえあれば、どんな変化にも惑わされず、自分の選択に迷うこともない」──そう語る著者が、様々な分野の識者と対話。

    自分の「思考のコンパス」を手に入れ、迷ったときに一歩を踏み出すためのヒントが得られる1冊。

    【対談相手とテーマ】
    ■北野唯我──夢中になれる仕事を見つけられない日本の社会システムとは?
    ■近内悠太──「資本主義はもうダメだ」では社会は変わらない。「すきま」を埋める言葉を
    ■養老孟司──五感から情報化するために人間は「ノイズ」を求める
    ■小川さやか──タンザニア商人に学ぶ制度や組織に頼らない生き方
    ■高橋祥子──生物的な仕組みの理解なしに資本主義は成り立たない
    ■井上智洋──毎月7万円のベーシックインカムが日本の閉塞感を打ち破る
    ■広井良典──ゆるやかに今を楽しむライフスタイルが徐々に広がっていく
  • 魔女みならいのキク
    • 草野 あきこ/ひがし ちから
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2021年10月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 魔女みならいのキクは、町はずれにある家で妹のスミレとユリと一緒に、お師匠さんから魔法をならっています。妹たちはどんどん魔法が上手になっていくのに、キクはちっとも魔法が使えません。
    キクは、お師匠さんに頼まれたおつかいの途中で、お花屋さんの子ども、アイちゃんに出会いました。アイちゃんは、一緒にクッキーを作ろうとキクを誘います。お師匠さんから、人間と仲良くしてはいけないと言われていましたが、大好きなクッキーを食べたいキクは、アイちゃんの家へ行くことにしました。
    キクは、アイちゃんとクッキーを作り始めましたが、人間が作るお菓子は、材料をしっかりはかったり、入れる順番があったりと面倒なことばかりです。そして、キクが卵を落としそうになった時、あわてて指を向けると卵がキクの手元に戻ってきました。ついに魔法を使えるようになったのですが……。
    『魔女ののろいアメ』などでお菓子を売る魔女の幼少期を描いた物語。
  • 願いを叶える雑貨店 黄昏堂2
    • 桐谷 直
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2021年10月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • 地図には載らない。探そうとしても見つからない。
    幸運で不運な者、不運で幸運な者だけが、黄昏時にたどり着く。
    店の名は【黄昏堂】。

    累計35万部突破の『ラストで君は「まさか!」と言う』でおなじみ「3分間ノンストップショートシリーズ」から「1話5分」で読める新シリーズが登場!
    自分の意思とは関係なく真実を書き出す「真実エンピツ」。飴をなめている間、愛する人の未来が見える「走馬糖」。人助けすると価値あるお礼がもらえる「恩返し予約券」。不思議なアイテムを「記憶」を対価に売り渡す【黄昏堂】に今日も客人が訪れる。

    ■イラスト:ふすい

    【目次】
    プロローグ/恐怖シミュレーター/呼び鈴/恩返し予約券/クローン培養土/真実エンピツ/除霊石/優勝ハチマキ/お手伝い妖精/隠れ蛾/永久ゴミ箱/走馬糖/恋の種/補聴気/心霊スポットライト/お望み枠/真鍮の鳥/エピローグ
  • 読む力を鍛える
    • 佐藤 優
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2021年10月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.72(7)
  • 「読む力」は表現力の基本。
    「読む力」以上の「聞く力」「話す力」「書く力」を持つ人はいない。

    本書では、“佐藤優をつくった”百科事典の使い方、哲学書はどうやって読むか、Wikipediaなどネット情報との付き合い方、使い方を徹底的に解説する。

    ◎情報が氾濫するネット社会で、世界を多元的に見る、知の使い方
    ・哲学書をどう読み進めるか
    ・必ずしも原著を読む必要はない
    ・哲学者の社会への視点をつかむ
    ・現実世界は常に「運動」している
    ・社会生活の悩みにヘーゲルを生かす ……

    こういう時代状況に歯止めをかけることができるのは、古典的な啓蒙だと思う。ポストモダニズムの流行以後、私たちが軽視していた旧来型の教養を取り戻さなければならない。(本書「まえがき」より)

    ★★本書は朝日カルチャーセンター新宿教室で行われた講座「知の操縦法」(2015年4〜5月、10〜12月)をもとに再構成・加筆された『知の操縦法』(平凡社/2016年12月刊)を文庫化したものです。
  • つながらない練習
    • 安藤 美冬
    • PHP研究所
    • ¥1925
    • 2021年08月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.82(19)
  • 「月1回、スマホをOFF(オフ)したら、「人生が変わった!」。仕事、人間関係、恋愛、SNSなど「つながり疲れ」で心をすり減らさないためにーーほんとうに大事なモノに出合える48の方法


    私たちはつながりすぎだ。「スマホ依存」「つながり疲れ」が叫ばれる昨今。SNSによる誹謗中傷も問題になっている。一日、5,6時間スマホの画面を見ているという人、テレビやネットのニュースに一喜一憂している人は要注意。ほんとうに大切なものの存在に目を向けていない可能性が高いからだ。本書は、そんな現代人が抱える課題を解決するために、スマホやSNSを少しだけ手放してみる練習、ネガティブな情報、ニガテな相手から距離を置く練習を提案する。著者はかつて「SNSの伝道師」と呼ばれ、Twitter やFacebook などの“ 自分メディア” を使って発信をすることで、テレビをはじめとするマスメディアに多数出演するなど仕事を創ってきた。ところが、ある時、ネットから距離を置くようになり、すべてのSNS を退会。スマホには極力触れないようにして、ネットの利用時間も制限した。彼女をそうさせたのはなぜか。そして「スマホ離れ」によって得られたものとは。著者の経験談を交えながら、私たちがいますぐ実践すべき「つながらない練習」を49紹介。きっと何度も読み返したくなる、そして自分を大切にしたくなるはず。



    ●「はじめに」より

    本書は、前半の「つながらない練習」と後半の「つながる練習」という2 部構成からなる。
    第1 章から第5 章までの「つながらない練習」では、「SNS」や「情報」「人間関係」とのつながりだけでなく、「常識」から脱することや「ネガティブな感情」を手放す方法も紹介する。そして、第6 章と第7 章の「つながる練習」では、自分の「ハート」や「本当に大切なもの」とつながるための方法を書いた。本書の目的は、「つながらない」ことで、あなたが本当に大切なものと「つながる」ことだ。これから紹介する練習を通して、自分の心や領域を守りながら心地よく、あなたが自分らしく生きることを願う。
  • 勝てるチームは会議でつくれ!
    • 田近 秀敏
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2021年09月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • どうも、一般的に、会議は人々から嫌われているようです。
    会議に関して多くの人々が持っている印象といえば、
    「多すぎる」
    「長すぎる」
    「一方通行」
    「何も決まらない」
    「皆の前で怒られてストレス」
    「自分が参加する意味がない」
    などでしょう。
    しかし、まったく会議なしで会社を経営し、組織を運営するなんてことは、あり得ません。だから、仕方なく会議に参加している。
    そんな方が多いのではないでしょうか。
    確かに、無駄な会議はなくすべきです。
    しかし、会議自体が無駄なものというわけでは、決してありません。本書で紹介する方法で運営すれば、会議は意味のあるものとなり、人や組織を成長させる場となります。
    ーー本書「はじめに」より

    数多くの組織で、単なる「グループ」を、成果を上げる「チーム」に変革してきた著者が、「GROWモデル」「POSERSEモデル」「メタポジション・プロセス・モデル」など、会議を「人や組織が育つ場」に変える「型」を紹介。
  • 面白くて眠れなくなる地学
    • 左巻 健男
    • PHP研究所
    • ¥825
    • 2021年09月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 地学は、自然科学のなかでも、とても幅広い内容をもつ学問です。地球の内部、地球の表面、地表を覆う大気、はるかな宇宙。そこには、地震、火山、台風、豪雨などの自然災害、毎日の天気など、身近な内容も含まれています。
    そんな地学ですが、高校の地学で履修する人は少ないようで、地学の知識は中学レベルという人も多いようです。この本は、そんな人たちに向けて地学にまつわるとっておきの内容をまとめたものです。
    具体的な項目としては、「アトランティス伝説の真実」「大量絶滅はどうして起こったか?」「ジェット気流が運んだ秘密兵器」「ガリレオが望遠鏡で見た宇宙」「月は地球のきょうだいだった⁉」など。
    文庫化にあたり、「地球の内部はどうなっている?」「千葉にちなんだチバニアンという時代が誕生!」「生命はどのようにして地球上に生まれたか?」の3項目を新たに書き下ろしています。
    ドラマチックでダイナミック、不思議がいっぱいの地球と宇宙のことがわかる本。

案内