まとめ の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1641 から 1660 件目(100 頁中 83 頁目) 
- 改めて知る 国ごと,地域ごとにまとめ直した高校世界史 中
- 2015年09月01日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
本書の特色
1.本書は,一般読者のための教養書であり,また世界各国の歴史を時代順にのせた世界史受験のための参考書です。本書を,最初から読み始めるのではなく,好きな国や知りたい国の歴史から読んで下さい。
2.本書は,各国史の概説書的な役割ももっています。海外勤務あるいは海外旅行に行くとき,受験で知識を国別に整理するときに必ず役に立ちます。
3.まず,世界地図を頭に入れてください。そして,本書を読みながら,本書に掲載している地図で,地名や出来事の起こった場所を確認してください。
4.歴史を理解するうえで最も基本的な語句,大学入試に出題率の高い語句を赤ゴシックとし,重要な語句,頻度は少ないが出題の可能性がある語句は黒ゴシックとしました。
5.各種『世界史用語集』に載っていない歴史用語や固有名詞は,極力排除して,本書からはずしました。
6.年号は黒ゴシックになっているものを覚え,それ以外についてはその年の「何年くらい前」「何年くらい後」というように把握するとよいと思います。
7.本文中の見出しを縦の……線でつないだものは,同時代に存在したことを示しています。
8.国名等を下記のように漢字を用いて略記した場合があります。
米…アメリカ
英…イギリス 伊…イタリア 豪…オーストラリア
墺…オーストリア 蘭…オランダ 西…スペイン ソ…ソ連
独…ドイツ 仏…フランス 普…プロイセン
墨…メキシコ
欧…ヨーロッパ
露…ロシア 亜…アジア 印…インド
中…中国
土…トルコ 西亜…西アジア 日…日本
越…ベトナム
9.なお,本書中のイラストは,歴史上の絵画や写真などを模写したものです。
芸術的な絵画については,その原図の作者も記載しました。
増補版では,巻末付録として世界の歴史がひと目でわかる「世界史年表」を掲載しました。
目次(内容と構成)
1 東アジア史
〔1〕中国史
〔2〕北方遊牧民族史
〔3〕朝鮮半島史
2 中央アジア史
〔1〕東トルキスタン史
〔2〕西トルキスタン史
3 南アジア史
〔1〕インド史
〔2〕パキスタン史
4 東南アジア史
〔1〕ベトナム史
〔2〕カンボジア史
〔3〕タイ史
〔4〕ビルマ(ミャンマー)史
〔5〕マレーシア史
〔6〕インドネシア史
〔7〕フィリピン史
5 西アジア史
〔1〕古代メソポタミア史
〔2〕イスラーム帝国史
〔3〕アラブ近・現代史
〔4〕イラン史
〔5〕トルコ史
〔6〕ユダヤ民族史
- まとめてわかるインテリアコーディネーターテーマ別用語辞典
- 2015年03月
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(1)
新試験制度後初の「用語辞典」誕生!
充実の4,200語にのぼる見出し語と1,000点以上もの図表をテーマ別に収録。
1語調べるごとにその周辺語句もまとめて調べることができます。
巻末には、五十音別でひきやすい索引を収録。
持ち運びやすいハンディサイズなので通勤・通学のスキマ時間を有効に活用できます。
重要度を見出し語ごとに掲載。学習効率が飛躍的にアップします。
見やすいレイアウト、2色刷り。
目次
カラー資料
はじめに
本書の構成・使い方
第1章 インテリア販売
第2章 インテリアの歴史
第3章 インテリア計画
第4章 色彩と造形
第5章 家具
第6章 ウィンドウトリートメント
第7章 各種エレメント
第8章 構造と施工
第9章 材料
第10章 建具
第11章 環境工学
第12章 住宅設備
第13章 照明
第14章 表現技法
第15章 建築関連法規
第16章 消費者関連法規
索引
- よくわかる看護研究の進め方・まとめ方第3版
- 2017年08月
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
●看護研究の基礎知識を中心に,看護学の領域で用いられる主な研究方法を紹介.
●研究を進めていくプロセスに沿って,研究テーマの設定から研究成果の発表,論文の作成に至るまでの留意事項を解説した好評書の改訂版.
【改訂のポイント】
1 主な研究法として混合研究法とシステマティックレビューを追加.
2 国の倫理規程の変更にあわせ記述を刷新.
3 学会でよく問われる「利益相反」についての解説やパワーポイントに対応した学会発表のノウハウを充実!
第1部 看護研究の基礎知識
I 看護研究を始めるにあたって
II 主な研究方法と留意点
第2部 研究の各ステップ─研究計画から成果発表まで
I どのような流れで研究を進めていくか:研究全体の流れ
II 研究計画の立案
III 研究の実施と分析
IV 研究成果のまとめ・発表
V 研究指導をするために
VI 投稿する雑誌の選択
研究に関するQ&A
- 3つの「知りたい」がまとめてわかる ナースのためのINOUT
- 2025年07月31日頃
- 予約受付中
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
看護師は日々、「IN-OUTを締め」ます.その主たる内容は輸液(IN)と尿量(OUT)、また注射薬が点滴投与(IN)されている場合は溶解液も含め正確・厳密な管理が求められます。なぜこんなに頻繁に尿を測るのか、なぜ輸液はコロコロ変わるのか、なぜこんなに頻繁にIN-OUTを測定・計算する必要があるのか。IN-OUTバランスの調整はなぜ重要なのか……。
経験豊富な看護師であれば、そうした場面であっても「そうか。いま身体の中では○○の変化が起きているんだな!」「先生はこの変化を見て○○を判断したいから、このオーダーが出ているんだな」などと推測し、必要な情報を的確に提供していきます。もしくは“デキるナース”であれば、IN-OUTバランスの些細な乱れを捉え、先々の指示を予測し、さまざまな準備や連携へと進められるかもしれません。
しかし、新人?2年目くらいの看護師では、そこまでの判断はできないのが現状です.
そこで本書は、IN-OUT管理の主内容である輸液・注射・尿管理の3テーマが一度にまとめて読めて、具体的な場面と必須知識がおさえられる、真の現場ニーズに根ざした1冊として提供します。
- 2025年試験対策 証券アナリスト2次対策総まとめテキスト 証券分析とポートフォリオ・マネジメント
- TAC株式会社(証券アナリスト講座)
- TAC出版
- ¥3630
- 2024年12月24日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
出題可能性の高い問題を厳選収載!ポイントを絞った解説で完全理解!
合格に必要なすべてを結集した、2次試験対策の決定版
証券アナリストに求められる知識は、極めて広範囲にわたるため、よりポイントを絞った効率的な学習が必要です。
出題可能性の高い論点を厳選収載した本書で、2次試験合格を目指しましょう!
≪本書の特長≫
◆出題可能性の高い問題を厳選収載
2次試験対策の総まとめとして、過去の出題傾向を徹底分析したうえで厳選した問題を収載しています。
◆実戦的な力がムリなく身につく
問題を解きながら、証券アナリスト試験の「証券分析とポートフォリオ・マネジメント」の出題ポイントを整理出来るように構成しています。
併せて、解答作成に必要な力を身に付けることも可能です。
◆ポイントを絞った解説で完全理解
必ず問題を自分の力で解き、理解が不十分であれば本文を読み直し、再度問題にチャレンジ。
十分な知識が身に付いたら、解答作成のポイントまでしっかりと把握し、実力をより確かなものとしてください。
【!注目ポイント!】
・過去の出題一覧および重要度表付き!
・重要論点チェックリスト付き!
【主な改訂点】
・2024年試験までの出題にもとづき、最新傾向に沿って修正しました。
- 脳にいいこと、1からすべてまとめました
- 2022年05月10日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
「脳は、いくつになっても鍛えられる。少なくとも、老化や劣化をかなりの程度防ぐことができる」というのが、最新脳科学の結論。では、そのために何をしたらいいのだろう。どうせなら、無駄なく、無理なく取り組みたい、最短で効果を上げたい…というわけで本書は誕生しました。時間やアタマの使い方、食生活など脳を効率的に使う習慣術から、漢字、音読、計算、書き写しなど、脳を鍛える実践プログラムまで、必要な情報だけをまとめてご紹介します。ぜひ本書で、あなたも脳に活力を吹き込んでください。
- 改めて知る 国ごと,地域ごとにまとめ直した高校世界史 下
- 2015年09月01日頃
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
本書の特色
1.本書は,一般読者のための教養書であり,また世界各国の歴史を時代順にのせた世界史受験のための参考書です。本書を,最初から読み始めるのではなく,好きな国や知りたい国の歴史から読んで下さい。
2.本書は,各国史の概説書的な役割ももっています。海外勤務あるいは海外旅行に行くとき,受験で知識を国別に整理するときに必ず役に立ちます。
3.まず,世界地図を頭に入れてください。そして,本書を読みながら,本書に掲載している地図で,地名や出来事の起こった場所を確認してください。
4.歴史を理解するうえで最も基本的な語句,大学入試に出題率の高い語句を赤ゴシックとし,重要な語句,頻度は少ないが出題の可能性がある語句は黒ゴシックとしました。
5.各種『世界史用語集』に載っていない歴史用語や固有名詞は,極力排除して,本書からはずしました。
6.年号は黒ゴシックになっているものを覚え,それ以外についてはその年の「何年くらい前」「何年くらい後」というように把握するとよいと思います。
7.本文中の見出しを縦の……線でつないだものは,同時代に存在したことを示しています。
8.国名等を下記のように漢字を用いて略記した場合があります。
米…アメリカ
英…イギリス
伊…イタリア
豪…オーストラリア
墺…オーストリア
蘭…オランダ
西…スペイン
ソ…ソ連
独…ドイツ
仏…フランス
普…プロイセン
墨…メキシコ
欧…ヨーロッパ
露…ロシア
亜…アジア
印…インド
中…中国
土…トルコ
西亜…西アジア
日…日本
越…ベトナム
9.なお,本書中のイラストは,歴史上の絵画や写真などを模写したものです。
芸術的な絵画については,その原図の作者も記載しました。
増補版では,巻末付録として世界の歴史がひと目でわかる「世界史年表」を掲載しました。
目次(内容と構成)
1 東アジア史
〔1〕中国史
〔2〕北方遊牧民族史
〔3〕朝鮮半島史
2 中央アジア史
〔1〕東トルキスタン史
〔2〕西トルキスタン史
3 南アジア史
〔1〕インド史
〔2〕パキスタン史
4 東南アジア史
〔1〕ベトナム史
〔2〕カンボジア史
〔3〕タイ史
〔4〕ビルマ(ミャンマー)史
〔5〕マレーシア史
〔6〕インドネシア史
〔7〕フィリピン史
5 西アジア史
〔1〕古代メソポタミア史
〔2〕イスラーム帝国史
〔3〕アラブ近・現代史
〔4〕イラン史
〔5〕トルコ史
〔6〕ユダヤ民族史
- 実力アップ!日本語能力試験まとめて覚える!漢字単語ドリル(1級)
- 2004年04月
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
本書には日本語能力試験1級の出題基準内の漢字の単語が豊富に取り上げてあるので、1級の漢字の単語がまとめてたくさん覚えられる。また、基準外でも新聞や雑誌でよく使われている単語も取り上げてある。試験のための漢字力だけでなく、新聞雑誌を読むための漢字力もつけることができる。
- '25〜'26年版 ユーキャンの旅行業務取扱管理者<観光資源(国内・海外)> ポケット問題集&要点まとめ
- ユーキャン旅行業務取扱管理者試験研究会/西川 美保/山本 綾
- ユーキャン学び出版
- ¥2090
- 2025年03月17日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
昨年版・国内・総合旅行業務取扱管理者 テキスト、問題集【書店売上No.1!】のユーキャンから、観光資源(地理)の対策本の第3版!
穴埋め問題から行程問題、組合せ問題など、様々な出題形式に対応。
解答した観光資源や都市の位置が確認できるように、各都道府県&主要国のビジュアルマップを収録。
持ち運びに便利なポケットサイズで、スキマ時間の学習にぴったり!
ーおもな特長ー
●国内、海外の観光資源の問題をたっぷり1026問を収録。
●穴埋め問題や行程問題、組合せ問題など、様々な出題形式に対応!
●解答した観光資源の位置を確認!各都道府県&主要国のビジュアルマップを収録。
●特徴のある観光資源はイラストを掲載。
●ふりがなを多用しているので、難しい「漢字の読み」にもしっかりカバー。
●持ち運びに便利なポケットサイズ。
●充実の索引機能。
●国内、総合旅行業務取扱管理者試験の両方に対応。
●赤シートつき。
- 2023年度版 みんなが欲しかった!社労士の教科書 総まとめDVD
- TAC社会保険労務士講座
- TAC出版
- ¥33000
- 2023年02月22日
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
『2023年度版 みんなが欲しかった!社労士の教科書』の解説講義を収録したDVDです。
約30時間の講義で、基本知識を集中的に確認することができます。
DVD講義では、教科書を一読しただけではわかりづらい論点についても、
イラスト豊富でわかりやすい「スライド」を使い、視覚的にわかりやすく解説を展開。
膨大な情報量もスッキリ整理することができます。
合格へのエッセンスをぎゅっと凝縮した集中講義で、知識を総まとめし、合格へと突き進んでいきましょう!
【講義時間】DVD10枚(1枚あたり約3時間の講義になっております。)
【CONTENTS】
vol.1 ガイダンス/CHAPTER1 労働基準法
vol.2 CHAPTER3 労働者災害補償保険法
vol.3 CHAPTER4 雇用保険法
vol.4 CHAPTER2 労働安全衛生法/CHAPTER5 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
vol.5 CHAPTER6 労務管理その他の労働に関する一般常識
vol.6 CHAPTER7 健康保険法(Section1〜Section6)
vol.7 CHAPTER7 健康保険法(Section7〜Section10)、CHAPTER8 国民年金法(Section1〜Section3)
vol.8 CHAPTER8 国民年金法(Section4〜Section10)、CHAPTER9 厚生年金保険法(Seciton1、Section2)
vol.9 CHAPTER9 厚生年金保険法(Seciton3〜Seciton10)
vol.10 CHAPTER10 社会保険に関する一般常識
CHAPTER11 最後に 本試験合格に向けて…
【担当講師】
TAC社会保険労務士講座 専任講師
梅田泰丞(うめだ たいじょう)
TAC社労士講座の教室講座はもちろん、社労士実務家としても幅広い分野で活躍する人気講師。
なぜこうなるのか…? という誰もが抱く素朴な疑問に、とことん向き合う丁寧な講義を展開。
一度聞けば、学習意欲が刺激され、受験へのやる気に満ち溢れること間違いなし。