カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

バス の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1641 から 1660 件目(100 頁中 83 頁目) RSS

  • ふるさと
    • youth case
    • エレヴァートミュージックエンターテイメン
    • ¥1100
    • 2023年05月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • とらちゃんばす
    • いもんのりこ
    • ニコモ
    • ¥1210
    • 2023年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ストーリー・オブ・フィルム DVD BOX 3
    • スタンリー・クワン/ティエン・チュアンチュアン/アッバス・キアロスタミ/マーク・カズンズ
    • JAIHO
    • ¥9801
    • 2023年04月28日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【輸入盤】サウダージ(アナログ盤)
    • NANA VASONCELOS
    • ¥6688
    • 2023年04月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1979年3月録音の作品で、ブラジルの打楽器奏者ナナ・ヴァスコンセロスの「ベリンバウをオーケストラで聴きたい」という夢を実現したのがこの『サウダーヂ』。

    エグベルト・ジスモンチが弦楽器の編曲を担当し、共同作曲家、サポート・ソリストとして参加したことで、この作品は実現された。指揮はシュトゥットガルト放送交響楽団で、以前ECMでキース・ジャレット、ヤン・ガルバレク、テリエ・リピダルとトランス・イディオマティック・プロジェクトを行ったムラデン・グテシャが担当している。サウダーヂ』は、世界が追いつくのを待っているような、時代を先取りした作品だ。このレコードの再発盤は、ゲイトフォールド仕様で、歴史的な背景を示す新しいライナーノーツを追加掲載。

    <収録内容>
    [Side A]
    1. O Berimbau
    2. Vozes (Saudades)

    [Side B]
    1. Ondas (Na ?hlos De Petronila)
    2. Cego Aderaldo
    3. Dado
  • 【輸入盤】星に願いを〜ディズニー・ソングの100年 ザ・キングズ・シンガーズ
    • 合唱曲オムニバス
    • Warner Classics
    • ¥2428
    • 2023年04月28日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ザ・キングズ・シンガーズによる、
    独自のアレンジによるディズニー100年記念アルバム。ゲストも豪華に祝います!

    1968年、ケンブリッジ大学キングズ・カレッジの学生6人によって結成。その比類ない音楽性と機知に富んだステージ・パフォーマンスで、デビュー後瞬く間にイギリス音楽界でトップ・アーティストに昇りつめ、国際的にも人気を博し、デビューして50年経った今に至ってもアメリカ、アジア、オーストラリア、南米各国など世界中でコンサートを行って毎年100万人以上の観客を動員し、世界最高のヴォーカル・アンサンブルとして評価を不動のものとしています。ジャンルも中世のマドリガルからルネサンス、古典歌曲から現代、そして世界の民謡やジャズ、ポップスなど幅広い2000曲以上に上るレパートリーを持っています。またこれまでに、べリオ、リゲティ、ペンデレツキ、武満 徹、ウィテカーなど各時代を代表する現代作曲家が200を超える作品を捧げてきており、メンバーも替わりつつ最新のアレンジも取り入れたオリジナル・コンセプト・アルバムも、合唱の卓越性の頂点として世界中で認められています。
     彼らが歌うウォルト・ディズニーの様々なアニメーションや映画などから、古くは1937年の「白雪姫」から2017年のヒット曲まで、ディズニーの最も象徴的なアニメーション映画の曲を10年ごとにフィーチャー。また、メゾ・ソプラノの女王ジョイス・ディドナート、世界的テノール歌手へ進みつつあるペネ・パティ、新鋭チェロ奏者のエドガー・モロー、裸足のトランペッターのルシエンヌ、「Decca」からデビューしたばかりのブラジルのギタリスト、プリニオ・フェルナンデスなど豪華なゲストを迎え、ディズニーの100年を祝います。

    ※歌詞カード、対訳は掲載されておりません。
    ※日本語解説書には、谷口昭弘氏、佐藤 拓氏による書き下ろし作品解説、ザ・キングズ・シンガーズによるこのアルバムについての紹介文の日本語訳を掲載。(輸入元情報)

    【収録情報】
    1. 星に願いを〜映画『ピノキオ』の主題歌
    2. ノートルダムの鐘〜映画『ノートルダムの鐘』
    3. パート・オブ・ユア・ワールド〜ミュージカル映画『リトル・マーメイド』
    4. いつか夢で〜『眠れる森の美女』
    5. 闘志を燃やせ!〜ミュージカル映画『ムーラン』
    6. いつか王子様が〜長編アニメ映画『白雪姫』挿入歌
    7. カラー・オブ・ザ・ウィンド〜アニメ映画『ポカホンタス』
    8. スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス〜映画『メリー・ポピンズ』
    9. レット・イット・ゴーー 〜ありのままで〜〜ミュージカル映画『アナと雪の女王』
    10. ザ・ベアー・ネセシティ〜ミュージカル映画『ジャングル・ブック』
    11. ノッティンガムにはない〜アニメーション映画『ロビン・フッド』
    12. ゴー・ザ・ディスタンス〜ミュージカル映画『ヘラクレス』
    13. ぼくの旅 〜ミュージカル映画『ブラザー・ベア』
    14. 強いぞガストン〜長編アニメーション映画『美女と野獣』
    15. 町のクルエラ〜ミュージカル映画『101匹わんちゃん』
    16. もし象が空を飛べたら〜ミュージカル映画『ダンボ』
    17. 右から2番目の星〜『ピーター・パン』
    18. もうすぐ人間だ〜ミュージカル映画『プリンセスと魔法のキス』
    19. 君はともだち〜アニメーション映画『トイ・ストーリー』主題歌
    20. アリ王子のお通り〜ミュージカル映画『アラジン』
    21. リメンバー・ミー(エルネスト・デ・ラ・クルス)〜『リメンバー・ミー』
    22. アロハ・エ・コモ・マイ〜『リロ・アンド・スティッチ ザ・シリーズ』エンディングテーマ
    23. みんなネコになりたいのさ〜ミュージカル映画『おしゃれキャット』
    24. ベラ・ノッテ〜ミュージカル映画『わんわん物語』
    25. 愛を感じて〜ミュージカル映画『ライオン・キング』

     ザ・キングズ・シンガーズ
      パトリック・ダナキー、エドワード・バトン(カウンターテナー)、
      ジュリアン・グレゴリー(テナー)、
      クリストファー・ブリュートン、ニック・アシュビー(バリトン)、
      ジョナサン・ハワード(バス
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】『パルス〜フィリップ・グラス、ジョン・ケージ、ダフト・パンク、テリー・ライリー、他』 シャニ・ディリュカ(ピアノ)
    • ピアノ作品集
    • Warner Classics
    • ¥2428
    • 2023年04月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ユニークなコンセプトを具現化するシャニ・ディリュカの、
    現代音楽による革新的な音の鼓動

    ピアニストのシャニ・ディリュカは、スリランカ出身のモナコ育ち。グレース王妃に見出されて英才教育を受け「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」にも出演、好評を博しています。ユニークなコンセプト企画でアルバムをリリースするシャニ・ディリュカの前作、フランスの作家のマルセル・プルーストに捧げたアルバム『ザ・プルースト・アルバム』とは全く雰囲気の異なる興味深いニュー・アルバム『パルス』は、20世紀アメリカのクラシック音楽に異なる視点をもたらしたものです。
     冒頭のメデレィス・モンクの『レイルロード』からわくわくするような高揚感を味わわせ、次のフィリップ・グラスではシンプルな音の中に神秘的な味わいを効かせ聴き手の耳を惹きつけます。クラシック音楽を崇拝するキース・ジャレットとビル・エヴァンスによる、最初のパイオニアたちの偉大なアメリカのテーマに言及したいくつかの「ジャズの息づかい」による作品で成り立っています。フィリップ・グラス、キース・ジャレット、ジョン・ケージ、ダフト・パンク、テリー・ライリー、ビル・エヴァンス・・・それらミニマリズム音楽による世界の脈動。宇宙のリズムがあなたと踊るのを想像し、人間が発明した都市の意志が、無限との催眠に入り、ろうそくから花火のように爆発・・・単なるミニマリズム音楽のカタログとは一線を画すことに成功。計算されたプログラミングと美しい音色で聴き手を陶酔と官能の喜びへといざないます。(輸入元情報)

    【収録情報】
    1. メレディス・モンク:レイルロード
    2. フィリップ・グラス:エチュード第2番
    3. ニコラス・ブロドスキー:ビー・マイ・ラブ(キース・ジャレット・ヴァージョン)
    4. フィリップ・グラス:マッド・ラッシュ
    5. ジョン・ケージ:夢(Dream)
    6. ダフト・パンク:Veridis Quo
    7. フィリップ・グラス:エチュード第5番
    8. ルーク・ハワード:カジノ
    9. ジョン・アダムズ:中国の門
    10. テリー・ライリー:賢者の手(The philosopher's hand)
    11. フィリップ・グラス:エチュード第9番
    12. アイルランド民謡:ダニー・ボーイ(ビル・エヴァンス・ヴァージョン)
    13. フィリップ・グラス:メタモルフォシス I
    14. ムーンドッグ:鳥のラメント
    15. アメリカ民謡:シェナンドー(キース・ジャレット・ヴァージョン)
    16. フィリップ・グラス:グラスワークス〜オープニング
    17. ダフト・パンク:Giorgio By Moroder
    18. シャニ・ディリュカ:Shimmers
    19. ムーンドッグ:バーンダンス Op.78-8
    20. クレイグ・アームストロング:メロディ(サン・オン・ユー)
    21. ジュリアス・イーストマン:The Holy Presence of Joan d'Arc
    22. フィリップ・グラス:エチュード第5番 + text: “Paths That Cross” (Patti Smith/Fred Smith)

     シャニ・ディリュカ(ピアノ)
     チネケ!オーケストラ(21)

     録音:
     2021年2月6,7,21日、パリ、サル・コロンヌ
     2022年4月29日、ロンドン、チャーチ・スタジオ

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】『マニフィカト 3』 アンドルー・ネスシンガ&ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団
    • 合唱曲オムニバス
    • Signum Uk *cl*
    • ¥3238
    • 2023年04月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団、マニフィカト第3弾!

    1670年代に創設され、世界でも有数のカレッジ聖歌隊として活動を続けるケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団と、2007年の音楽監督就任後、数多くの名演を共に創り上げてきた名指揮者アンドルー・ネスシンガ。英グラモフォン誌では「エディターズ・チョイス」に選ばれるなど、好評を博した『マニフィカト』シリーズの第3弾。
     このアルバムでは、1945年から1965年までの20年間の音楽に焦点をあてています。フィリップ・ムーアの『マニフィカト&ヌンク・ディミティス』は、ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団のために特別に委嘱された作品です。また、ハウエルズによる2作品は、それぞれセント・ポール寺院とウェストミンスター寺院のために書かれたもので、ハウエルズの没後40年を記念して収録されました。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● パーヴェル・チェスノコフ[1877-1944]:混声合唱のための6つの合唱曲 Op.40-4より『ヌンク・ディミティス』
    ● ハーバート・ハウエルズ[1892-1983]:マニフィカト&ヌンク・ディミティス(St Paul's Service)
    ● フィリップ・ムーア[1949-]:マニフィカト&ヌンク・ディミティス(Sancti Johannis Cantabrigiense)
    ● ケネス・レイトン[1929-1988]:マニフィカト&ヌンク・ディミティス(Collegium Magdalenae Oxoniense)
    ● ハウエルズ:マニフィカト&ヌンク・ディミティス(Westminster Service)
    ● ジョージ・ダイソン[1883-1964]:マニフィカト&ヌンク・ディミティス ヘ長調
    ● チャールズ・ヴィリアーズ・スタンフォード[1852-1924]:マニフィカト&ヌンク・ディミティス 変ロ長調
    ● ブライアン・ケリー[1934-]:マニフィカト&ヌンク・ディミティス ハ長調

     ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団
     ジョージ・ハーバート(オルガン)
     アンドルー・ネスシンガ(指揮)

     録音時期:2022年1月12,13日、4月21-23日
     録音場所:ケンブリッジ、セント・ジョンズ・カレッジ教会
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】近現代のホルン三重奏作品集 プジェミスル・ヴォイタ、イェ・ウー、フローレンス・ミレー
    • オムニバス(室内楽)
    • Avi Music
    • ¥3238
    • 2023年04月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ARDミュンヘン国際音楽コンクール覇者
    チェコの天才が奏でるホルン三重奏曲集!

    若手演奏家の登竜門の中でも最難関として有名なARDミュンヘン国際音楽コンクールの2010年のホルン部門で第1位、聴衆賞、最優秀新作演奏賞、ニュー・フィルハーモニー・ヴェストファーレン特別賞を受賞するなど圧倒的な成績を収め、ラデク・バボラークの後継者的存在としてその名を世界に轟かせたチェコの天才ホルニスト、プジェミスル・ヴォイタ[1983-]。続く2011年のベートーヴェン・フェスティヴァル・ボンでもベートーヴェン・リング賞を受賞するなど目覚ましい活躍を繰り広げたヴォイタは、ドレスデン・シュターツカペレのアカデミーからベルリン・シュターツカペレ、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団の首席奏者へと転身。2015年から2019年まではケルンWDR交響楽団の首席ホルン奏者を務めるなど世界屈指のホルニストです。
     これまでに、ヨーゼフ&ミヒャエル・ハイドンのホルン協奏曲全曲録音や、作品の時代ごとに3本のホルンを吹き分け、それぞれの作品が書かれた当時のホルンの響きや奏法の再現を見事に表現した『メタモルフォージス』 など優れたアルバム制作で国際的に高い評価を得ているヴォイタ。ホルン、ヴァイオリン、ピアノという編成による作品を確立したのはブラームスが初めてですが、本アルバムでは、この編成による魅力を追求した近現代の作曲家たちの作品を取り上げています。
     コンサート・マスターとして、クルト・マズア、ケント・ナガノ、クリストフ・エッシェンバッハなど著名な指揮者の下で演奏し、多くのオーケストラと共演してきた女流ヴァイオリニストのイェ・ウー。パリ国立高等音楽院で学び、1992年から2000年まで、ピエール・ブーレーズ、デイヴィッド・ロバートソンが率いるアンサンブル・アンテルコンタンポランと共演するなど現代音楽界の第一線で活躍するフローレンス・ミレーという万全の体制で、この編成の新たなレパートリーを開拓します。(輸入元情報)

    【収録情報】
    1. ハンス・アブラハムセン(エイブラハムセン)[1952-]:ゼクス・スティッカー〜ホルン、ヴァイオリンとピアノのための6つの小品
    2. ジョン・ケージ[1912-1992]:ミュージック・フォー・スリー〜ヴァイオリン、ホルンとピアノのための版
    3. シャルル・ケクラン[1867-1950]:4つの小品 Op.32
    4. ヘルマン・シュレーダー[1904-1984]:ホルン、ヴァイオリンとピアノのための三重奏曲第2番 Op.40
    5. ジェルジュ・リゲティ[1923-2006]:ホルン、ヴァイオリンとピアノのための三重奏曲

     プジェミスル・ヴォイタ(ホルン)
     イェ・ウー(ヴァイオリン)
     フローレンス・ミレー(ピアノ)

     録音時期:2020年7月、2021年6月
     録音場所:ケルン、WDRクラウス・フォン・ビスマルク・ザール
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
     世界初録音(2,4)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】ソロ・チェロ〜無伴奏作品集 ニーナ・コトワ
    • *チェロ・オムニバス*
    • Delos
    • ¥3036
    • 2023年04月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • バロック時代と20世紀のチェロの音楽、人気曲とレア曲でリスナーを魅了

    ロシア生まれの並外れたチェリスト、ニーナ・コトワの「Delos」への3作目のアルバム『Solo Cello』。チェロのみで、壮観なテクニック、心からの情熱、自身で選んだ圧巻のプログラムへの深い理解が明らかにされています。
     以前のアルバム『ニーナ・コトワ/チャイコフスキー』でも批評家から絶賛されたニーナ。J.S.バッハの無伴奏チェロ組曲ハ長調の素晴らしい演奏とともに、バロック時代がヘンデルとマラン・マレによって表現されています。どちらもリスナーに息をのませる熱演です。ヒンデミットの無伴奏ソナタ(5楽章のうち4楽章が一晩で書かれた)、アルフレート・シュニトケの心に残るチェリストへの賛辞『音の手紙』、ガスパール・カサドの魅力的な難曲『無伴奏チェロ組曲』はどれも20世紀の作品です。
     アルバムにはソロ・チェロのためのよく知られた曲とあまり知られていない曲が興味深く組み合わされ、マレとヘンデルの2つの編曲はまるでソロ・チェロのために書かれたように聴こえます。リスナーはきっとコトワの巧みなテクニックに驚かされ、素晴らしい演奏に魅了されるでしょう。(輸入元情報)

    【収録情報】
    1. マラン・マレ:ヴィオラ・ダ・ガンバのための組曲ニ短調より『スペインのフォリアのクプレ』(C.デーベライナー&コトワ編)
    2. ヒンデミット:無伴奏チェロ・ソナタOp.25-3
     第1楽章:Lebhaft, sehr markiert
     第2楽章:Masig schnell, Gemachlich
     第3楽章:Langsam
     第4楽章:Lebhafte Viertel
     第5楽章:Masig schnell
    3. シュニトケ:音の手紙
    4. J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV.1009
     第1曲:前奏曲
     第2曲:アルマンド
     第3曲:クーラント
     第4曲:サラバンド
     第5曲:ブーレ I&II
     第6曲:ジーグ
    5. ヘンデル:組曲第7番ト短調 HWV.432よりパッサカリア(Z.Dynov編)
    6. カサド:無伴奏チェロ組曲
     第1楽章:プレリュード=ファンタジア
     第2楽章:サルダーナ(ダンツァ)
     第3楽章:インテルメッツォ&ダンツァ・フィナーレ

     ニーナ・コトワ(チェロ)

     録音時期:2021年10月
     録音場所:イタリア、パニカーレ、Museo del Tulle
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】愛と悲しみのアリア集 ゲヴォルグ・ハコブヤン、ジョン・フィッシャー、コンスタンティン・オルベリアン、カウナス市交響楽団
    • Bariton & Bass Collection
    • Delos
    • ¥3036
    • 2023年04月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 故郷の作品の選曲で奥深さを加えた、
    アルメニアのバリトン歌手によるデビュー・アルバム

    世界的なオペラの舞台で人気急上昇のスター、ゲヴォルグ・ハコブヤンのデビュー・アルバムです。ハコブヤンはアルメニア生まれのバリトン歌手。その深く響きわたる声はこのアルバムのすべてのアリアにドラマ性と色彩をもたらしています。アルメニア語の最も重要なオペラである『アニュシュ』からの「Mosi's Aria」など、アルメニア人として3曲の珍しい曲を選ぶことで、このデビュー録音がより奥深いものとなっています。さらにヴェルディの『オテロ』、チャイコフスキーの『スペードの女王』のような人気のオペラからの選曲で、アルバム『Arias of Love & Sorrow』はオペラ・ファンに新たな声の魅力をお届けします。
     ハコブヤンは豊かでドラマティックなバリトンの歌声とカリスマ的な演技でオペラ・ファンの心を捉えます。指揮者のコンスタンティン・オルベリアンとともにアルメニアの作曲家、アルメン・ティグラニアンとLevon Khodja-Eynatyanの美しく感動的なアリアを多くのリスナーに紹介し、一方「Delos」で多くのオペラ録音を経験してきたジョン・フィッシャーは伝統的なオペラのトラックで印象に残る指揮の腕前を披露しています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    1. ヴェルディ:歌劇『オテロ』より『行け・・・おれは無慈悲な神を信じる』
    2. ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』より『国を裏切る者』
    3. Levon Khodja-Eynatyan:歌劇『アルシャク2世』より「アルシャクのアリオーソ」
    4. プッチーニ:歌劇『外套』より『何もない、静かだ』
    5. ラフマニノフ:歌劇『アレコ』より『キャンプ全体が眠っている』
    6. ヴェルディ:歌劇『ナブッコ』より『これは私の手足だ・・・ユダの神よ』
    7. ヴェルディ:歌劇『仮面舞踏会』より『立て、お前の息子はあそこだ・・・お前なのだ、あの魂を汚したのは』
    8. ボロディン:歌劇『イーゴリ公』より『眠りも安らぎもなく』
    9. リムスキー=コルサコフ:歌劇『皇帝の花嫁』より『かつての雄々しさはどこへ消えた』
    10. チャイコフスキー:歌劇『スペードの女王』より『かつてヴェルサイユで』
    11. ティグラニアン:歌劇『アニュシュ』より「Mosi's Aria」
    12. ティグラニアン:歌劇『ダヴィド・ベク』より「ダヴィド・ベクのアリア」

     ゲヴォルグ・ハコブヤン(バリトン)
     カウナス市交響楽団
     ジョン・フィッシャー(指揮:1,2,4-10)
     コンスタンティン・オルベリアン(指揮:3,11,12)

     録音時期:2018年7月9-14日、2019年5月7-9日
     録音場所:リトアニア、カウナス、カウナス・フィルハーモニー
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】神聖な音楽〜イングリッシュ・ソングブック イェスティン・デイヴィス、ジョゼフ・ミドルトン
    • オムニバス(声楽)
    • Signum Uk *cl*
    • ¥3238
    • 2023年04月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 神聖な音楽〜イングリッシュ・ソングブック

    イェスティン・デイヴィスは、その美しく器用な声と知的なミュージシャンシップによって、世界でもっとも優れた歌手のひとりとして広く知られるイギリスのカウンターテナー。これまで2度のグラモフォン賞受賞、グラミー賞受賞、ローレンス・オリヴィエ賞ノミネートなどの実績を誇り、その功績から2017年には大英帝国勲章(MBE)を授与されています。
     マイケル・ナイマンとヘンリー・パーセルの音楽を組み合わせるという衝撃のプログラムで話題を呼び、英グラモフォン誌で「エディターズ・チョイス」(2019年5月)、「クリティクス・チョイス」(2019年12月)に選ばれるなど好評を博した『If』。シューベルトの傑作『美しき水車小屋の娘』に続く、シグナム・クラシックス(Signum Classics)からリリースされる3枚目のリサイタル・アルバムでは、「神聖」の様々な解釈やニュアンスを包含した作品を選曲。世界初録音となる『4つの歌』(パーセル/アデス)、『スプーンのアリア』(アデス)、『4つの民謡』『オールド・ボーンズ』(ミューリー)をはじめ、イェスティン・デイヴィスが収録する機会を待ち望んでいた英語圏の作曲家たちによる神聖な作品を集成しています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● パーセル/ブリテン編:主よ、人とは?
    ● パーセル/トーマス・アデス編:4つの歌
    ● ウィリアム・クロフト/ブリテン編:神聖な音楽による讃歌
    ● ニコ・ミューリー[1981-]:ニュー・メイド・タング
    ● パーセル/ブリテン編:シリウスを目印に舟を進めよう
    ● ハウエルズ:ダビデ王
    ● ニコ・ミューリー:オールド・ボーンズ
    ● アデス:ザ・ラヴァー・イン・ウィンター
    ● バターワース:『シュロップシャーの若者』からの6つの歌
    ● ミューリー:4つの民謡
    ● アデス:歌劇『皆殺しの天使』第2幕より『コーヒー・スプーン・カヴァティーナ』

     イェスティン・デイヴィス(カウンターテナー)
     ジョゼフ・ミドルトン(ピアノ)

     録音時期:2020年8月28-31日
     録音場所:イギリス、サフォーク、ポットン・ホール
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV

案内