カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

更新 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1661 から 1680 件目(100 頁中 84 頁目) RSS

  • 保険後進国ニッポン
    • 吉多邦夫
    • 日本橋出版
    • ¥1760
    • 2025年05月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 学校心理学が提案! これからの生徒指導
    • 石隈 利紀/八並 光俊/山口 豊一/家近 早苗/田村 節子/中井 大介
    • ほんの森出版
    • ¥2200
    • 2024年07月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 学校心理学の視点から『生徒指導提要』を読み解き、新しい生徒指導のパラダイムを提案!
    『生徒指導提要』の改訂にかかわった監修者を中心に、学校心理学を研究・実践のベースにする執筆陣が集結。学校心理学と『生徒指導提要』のそれぞれの内容をわかりやすく解説します。 “これからの生徒指導” をどう進めるか、具体的に示す本です。
    【おもな内容】
    はじめに みんなが資源 みんなで支援
    序 章 チーム学校による学校教育サービスを支える学校心理学
    第1章 生徒指導と学校心理学
    第2章 学校における生徒指導の体制
    第3章 生徒指導を支える学校心理学モデル
    第4章 心理教育的援助サービスの方法
    第5章 授業における生徒指導
    第6章 チーム学校と生徒指導
    最終章 “これからの生徒指導” を求めて

    【監修者】
    石隈 利紀(いしくま としのり)東京成徳大学応用心理学部臨床心理学科特任教授 筑波大学名誉教授

    アラバマ大学大学院博士課程スクールサイコロジスト養成コース修了、Ph.D.(学校心理学)。日本学校心理学会理事長、学校心理士認定運営機構理事長、日本公認心理師協会副会長。「生徒指導提要の改訂に関する協力者会議」委員、「公認心理師カリキュラム等検討会」委員。
    八並 光俊(やつなみ みつとし)東京理科大学教育支援機構教職教育センター教授
    専門は、生徒指導。日本生徒指導学会会長、文部科学省中央審議会および同省いじめ防止対策協議会委員、子ども家庭庁いじめ調査アドバイザー、国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター客員研究員。「生徒指導提要の改訂に関する協力者会議」委員(座長)。2009年度アメリカ国務省より次世代の日本のリーダーに選出。

    【編著者】
    山口 豊一(やまぐち とよかず)聖徳大学心理・福祉学部心理学科教授 同大学院臨床心理学研究科教授 聖徳大学心理教育相談所長
    家近 早苗(いえちか さなえ)東京福祉大学心理学部教授
    田村 節子(たむら せつこ)元東京成徳大学臨床心理学科・心理学研究科教授
    中井 大介(なかい だいすけ)埼玉大学教育学部准教授
    水野 治久(みずの はるひさ)大阪教育大学副学長・総合教育系教授

    【執筆者】(執筆順 監修者・編著者以外)
    相樂 直子(さがら なおこ)創価大学教育学部教育学科教授
    飯田 順子(いいだ じゅんこ)筑波大学人間系教授
    石津 憲一郎(いしづ けんいちろう)富山大学大学院教職実践開発研究科教授
    石川 満佐育(いしかわ まさやす)鎌倉女子大学児童学部子ども心理学科准教授
    小野瀬 雅人(おのせ まさと)聖徳大学教育学部教育学科教授
    西山 久子(にしやま ひさこ)福岡教育大学大学院教育学研究科教授
    小泉 令三(こいずみ れいぞう)福岡教育大学名誉教授
    瀧野 揚三(たきの ようぞう)大阪教育大学総合教育系教授
  • 人生の目的地
    • 西園寺昌美
    • 白光真宏会出版本部
    • ¥1650
    • 2003年09月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 前へ前へと歩みを進めよう。たとえどんな困難の中であろうとも、私たちにはそれを乗り越える力がそなわっているのである。希望に満ちた人生の目的地は、この先で必ずあなたを待っている。本書を読むたび、その確信は深まり、心に生きる力と勇気が湧き上がってくることだろう。
  • 事業者必携 入門図解 採用から退職まで 給与計算・賞与・退職手続きの法律と税金 実務マニュアル
    • 林 智之/武田 守
    • 三修社
    • ¥2420
    • 2023年06月28日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 労働時間管理、給与と賞与の計算、退職金の支払方法など、給与・賞与・退職金に関する法律と実務手続きの基本を具体例と書式で実践的に解説。採用、退職の際に必要となる各種届出から算定基礎届、月額変更届、退職手続きに必要な離職証明書の書き方までわかる。取締役など会社役員の報酬や退職慰労金の議事録議案例も掲載。給与計算、社会保険実務に関わる経理担当者必携の書。
    第1章 最初に知っておきたい!賃金・給与・手当の基本
    第2章 さまざまな働き方に対応!労働時間をめぐる法律知識
    第3章 具体例でわかる!給与を計算してみよう
    第4章 計算の仕方や支払い方法など 
        賞与・退職金・役員報酬の支払いと書式
    第5章 年度更新・年末調整など社会保険と税金の事務手続きn
    第6章 知っておきたい社員の採用と社会保険・税金
    第7章 ケース別 算定基礎届・月額変更届の書き方
    第8章 ケース別 離職証明書の書き方
  • ハチャトゥリャン:ウズベキスタンの民謡による行進曲と踊りの歌
    • 全音 出版部
    • 株式会社全音楽譜出版社
    • ¥1650
    • 2023年06月15日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 中高生も楽しめる少し異国情緒も感じられる吹奏楽曲!日本初出版のスコア。第1曲 ウズベク・マーチ/第2曲 プリャソヴァヤの2曲からなっています。全体の演奏時間は約5分。↲↲
  • 中学校新学習指導要領の展開総則編(平成29年版)
    • 無藤隆
    • 明治図書出版
    • ¥1980
    • 2017年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「見方・考え方」「主体的・対話的で深い学び」など改訂のキーポイントを徹底解説。資質・能力をベースにした大改訂で変わる中学校教育の内容を詳説。主体的・対話的で深い学びに求められる教育課程と指導計画・評価のポイント。
  • Accessクエリ ビジネス活用事典
    • 三浦健二郎
    • 秀和システム
    • ¥2200
    • 2017年03月15日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 実務で困った。時間も無い。だから今すぐに何とかしたい。即効のクエリ技で一気に解決できます!使いやすい!引きやすい!Accessテクニック集の決定版!
  • 信州の建築家とつくる家20
    • JIA長野県クラブ(公益社団法人 日本建築家協会関東甲信越支部長野地域会)
    • 新建新聞社
    • ¥1650
    • 2025年03月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • その土地を知り尽くした建築家が住まい手とともにつくり上げた住宅事例集
    【contents】
    [特集]
    ・かわるもの、かわらないもの。
    ・第3回JIA長野建築賞2024

    Chapter1 思い、かたちを継承する
    Chapter2 環境と、その向き合い方
    Chapter3 家族と過ごす、豊かな時間
    Chapter4 法人協力会の活動紹介

    Column 01 風情が生まれる 高橋 正嘉
    Column 02 地域材が当たり前に選ばれる日を夢見て 原 薫

    ABOUT JIA/JIA長野県クラブ 会員一覧/バックナンバーのご案内/編集後記
  • 騎士行進曲
    • angela
    • キングレコード(株)
    • ¥1131
    • 2015年04月29日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 往年の名曲をスーパープライスで!
  • 【輸入盤】ピアノ4手連弾編曲集〜コーカサスの風景、アルメニア狂詩曲、トルコ行進曲、他 マリヤ・イワーノワ&アレクサンドル・ザガリンスキー
    • イッポリトフ=イヴァノフ、ミハイル(1859-1935)
    • Hanssler
    • ¥3339
    • 2019年12月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • あの『酋長の行進』が魅力的なピアノ曲になった!

    イッポリトフ=イヴァノフはグラズノフやアレンスキーと同世代のロシアの作曲家。『コーカサスの風景』中の『酋長の行進』が比較的有名ですが、ボロディンをさらに妖しげにしたような東方的色彩とリズムが独特。グルジアのチフリス(現ジョージアのトビリシ)に暮らした際、現地の民俗音楽を採取していくつかの作品に反映させていますが、その代表作5篇を収録。いずれもワールド・ミュージックを先駆けたような鮮かな感覚に満ちています。
     とはいってもすべてピアノ・デュオ(4手連弾)編曲であるのがユニーク。マリヤ・イワーノワとアレクサンドル・ザガリンスキーのデュオはオリジナル編曲にこだわりを示しているので、作曲者自身のピアノ・デュオ版と思われますが、明記されていません。しかしデュオとしての効果抜群で驚きの連続。『コーカサスの風景』第2番『イヴェリア』の第2曲『子守歌』はジョージアの伝承曲ですが、チャイコフスキーが名作『くるみ割り人形』の『アラビアの踊り』の素材にも用いているので興味津々です。
     マリヤ・イワーノワとアレクサンドル・ザガリンスキーはともにモスクワ、ベルリン、ザルツブルク、リューベックでドレンスキー、メルジャーノフ、トレンクナー、
    ライグラフに師事した実力派。2004年よりデュオを結成し、演奏活動を繰り広げています。2018年にリリースしたキュイ作品集に続き、ロシアのピアノ・デュオの珍品を高水準の演奏で披露する得難い団体です。(輸入元情報)

    【収録情報】
    イッポリトフ=イヴァノフ:
    ● 組曲『コーカサスの風景』第1番 Op.10
    ● アルメニア狂詩曲 Op.48
    ● 歌劇『ルース』序曲 Op.34
    ● トルコ行進曲 Op.55
    ● 組曲『コーカサスの風景』第2番『イヴェリア』 Op.42

     マリヤ・イワーノワ&アレクサンドル・ザガリンスキー(ピアノ・デュオ)

     録音時期:2017年7月18日/2018年2月10,11日
     録音場所:ボトロップ室内楽ザール/デュルメン・ゴットシュリング・スタジオ
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • フォーカシング指向心理療法(上)[オンデマンド版]
    • E.T.ジェンドリン/村瀬 孝雄/池見 陽/日笠 摩子
    • 金剛出版
    • ¥5280
    • 2024年08月27日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フォーカシングの創設者ジェンドリンは、具体的な臨床場面でどのようにそれを用いているのか。
     
     本書は、ジェンドリンのフォーカシングの臨床的応用の全貌があますところなく公開された、いわば著者40年の心理療法の集大成ともいえる待望の書である。

     著者は、クライエント自身もまだ言葉にならずにいる曖昧なからだの実感に直接注意を向けることで飛躍的にセラピーが変わることに気づき、その実感をフェルトセンスと名づけ、そこに迫る過程を普遍化して、フォーカシングと命名した。

    その中核的部分である「体験過程」をどうとらえ、どう導いていくのか、セラピーの中でそのような変化のステップはいかにして可能になるのか、またそれは情動やイメージとはどう違うのか。本書では、著者の豊かで独創的にな世界にふれながら、あたかも植物の芽ばえの瞬間を目にするような感動的な面接の実際を、クライエント治療者双方の心の軌跡を示す著者の詳細なコメントとともに体験することができるだろう。

    続く下巻では、心理療法の諸技法をフォーカシングという観点で統合し、臨床的応用の可能性をさらに広く探るものとなっている。
    日本語版への序

    第1章 序論
    第2章 2つの行き止まり
    第3章 体験過程的
    第4章・第5章 体験的一歩をもたらすためにクライエントがすること
    第6章 からだで感じることの重要性
    第7章 フォーカシング
    第8章 フォーカシングを教える場面の実際
    第9章 セラピーの中でフォーカシングを教える際の問題点
    第10章 あるクライエントの面接記録から

案内