更新 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1661 から 1680 件目(100 頁中 84 頁目) 
- 大麻後進国ニッポン
- 2024年12月18日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
“大麻=すべて悪”という思考停止から脱却せよ!
世界では医療・産業分野での活用が進む大麻
日本もその価値に気づくべき時が来た!
大麻(麻)は古来、日本文化のなかに深く根付いていました。伊勢神宮をはじめとする神社の注連縄(しめなわ)、横綱の土俵入りの綱、衣料品などその用途は多岐にわたります。特に神道では、神前に供える麻織物が重要な神具とされ、皇位継承の際に執り行われる大嘗祭(だいじょうさい)など重要な儀式にも欠かせないものです。一方で1948年の大麻取締法制定以降、大麻は危険な違法薬物とされ、大麻草の栽培には厳しい規制が敷かれています。WHOが有害成分を除去したCBDの医療効果と安全性を認定するなど、世界的に医療用・産業用大麻の活用が進むなか、著者は日本も「大麻=すべて悪」というイメージを捨て、私たちの生活を豊かにし、社会全体にとっても役立つものという認識を持つべきだと訴えています。
著者は、自身が経営する会社でCBDを用いた食用油などの開発・販売を手がける一方、大麻への偏見を払拭するため、メディア出演や講演会を通じて正しい知識の普及に尽力してきました。また、厚生労働省への働きかけや国会議員との対話を重ねるなど、多方面で精力的な啓蒙活動を行っています。
本書では日本で「大麻=悪」というイメージが形成された背景や、厚生労働省による規制の問題点について著者が鋭く切り込んでいきます。また、世界では科学的根拠に基づいて大麻が合法化されている点や、医療用・産業用大麻の規制緩和による経済成長の可能性についても紹介しています。
固定観念にとらわれず大麻を見つめ直すことで、今まで知らなかった新たな一面に気づくことができる一冊です。
- 幸せの扉を開こう
- 1994年01月01日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
人間は誰しも内に素晴らしい力を秘めている。だがしかし、その力をフルに発揮するためには「真理」に目覚めなければならない。あなたが「真理」に目覚めた瞬間、いかなる苦悩といえど消え去り、歓喜と至福の人生が開かれる。
- 積分
- 1990年03月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
- ロシア政治
- 2025年05月22日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.25(7)
国際法を無視してウクライナへの全面侵攻を開始したロシア。
国内では兵士の大量動員をかけ、西側諸国からは経済制裁を受けるも、指導者プーチンは国民から高い支持を受け続ける。
地方政府や大企業、メディアへの介入を意のままとし、選挙や政党まで操作する絶大な権力はいかにして獲得されたのか。
ソ連崩壊から歴史を振り返り、統治機構や選挙、中央と地方の関係、市民社会など6つの観点から権威主義体制の内情に迫る。
はじめに
第1章 混乱から強権的統治へーーペレストロイカ以降の歴史
1 ペレストロイカとソ連解体、混乱のエリツィン時代へ 1985〜99年
2 プーチンの大統領就任、タンデム支配へ 2000〜12年
3 プーチン再登板からウクライナ戦争へ 2012〜24年
4 本書の視角
第2章 大統領・連邦議会・首相ーー準大統領制の制度的基盤
1 ソ連時代の遺産と準大統領制の成立
2 エリツィン時代の対立からプーチン時代の支配の確立へ
3 大統領の任期とプーチンの後継者問題
第3章 政党と選挙ーー政党制の支配と選挙操作
1 エリツィン体制下の支配政党の不在
2 統一ロシアと政党制の支配
3 バラエティ豊かな選挙操作
第4章 中央地方関係ーー広大な多民族国家の統治
1 強力な地方エリートと非対称な連邦制
2 プーチンの登場と垂直的権力の強化
3 2010年代の展開と地方への押し付け
第5章 法執行機関ーー独裁を可能にする力の源泉
1 プーチン体制を支えるシロヴィキたち
2 権威主義的な法律主義
3 市民の生活と法執行機関
第6章 政治と経済ーー資源依存の経済と国家
1 オリガルヒの誕生と政治への介入
2 集権的ネットワークの確立
3 ロシアの市民と経済
第7章 市民社会とメディアーー市民を体制に取り込む技術
1 ロシア市民の政治観
2 市民社会の抑圧と抱き込み
3 メディアの支配とプロパガンダ
終 章 プーチン権威主義体制を内側から見る
あとがき
主要参考文献
- 抗がん剤レジメン管理ガイド
- 国立がんセンター中央病院/山本弘史
- じほう
- ¥1980
- 2008年05月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
2008年4月「外来化学療法加算1」が新設!従来の施設基準+レジメンを審査、承認、登録する委員会が必須。レジメンの申請からレジメン管理委員会による審査、承認、登録、申請後の評価、更新まで、段階を追って解説。
- 中国の世界遺産を旅する
- 2018年05月09日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.0(2)
悠久の歴史を誇る中国には、その文化や思想の精華である世界遺産が数多く存在する。本書ではそのうち七件を精選、歴史的背景をふまえながら、それぞれの史跡をたどってみたい。
兵馬俑の真の凄さとは何か。殷墟から出た甲骨は何を語るのか。敦煌文書で明らかになった古代の思想とは。歴史を書き換えた新発見も数多い、世界遺産をめぐる旅にでかけよう。
はじめに
第一章 殷墟ーー漢字と思想の源流
第二章 孔子廟ーー儒教と孔子のふるさと
第三章 兵馬俑と始皇帝陵ーー始皇帝の野望
第四章 万里の長城ーー国防意識の体現
第五章 泰山ーー聖なる山
第六章 敦煌ーーシルクロードの夢
第七章 明の十三陵ーー発見された地下宮殿
おわりに
- 物語 カタルーニャの歴史 増補版
- 2019年12月18日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.75(6)
バルセロナを中心にスペイン随一の繁栄を誇るカタルーニャは、かつてイタリアやギリシャまで地中海全域を支配した大帝国だった。建国の父・ギフレ「毛むくじゃら伯」、黄金時代のジャウマ「征服王」や、騎士・錬金術師・怪僧らが地中海せましと活躍する栄光の中世から、長い衰退期と混乱をへながらも再生への努力を続ける現代まで。20世紀初頭のバルセロナの繁栄、スペイン内戦から、21世紀の独立運動までを増補した決定版
- 中学校新学習指導要領の展開特別活動編(平成29年版)
- 2017年11月
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
キャリア教育、主権者教育、安全教育など改訂のキーポイントを解説。学級活動、生徒会活動、学校行事での新活動プランを収録。社会で生きて働く力を育む活動の在り方を明示。
- 高山彦九郎
- 2020年07月13日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
〈日本史上の人物を「旅人」としての観点でとらえたシリーズ『日本の旅人』からの復刊〉
〈戦前は愛国精神の権化のごとく祭り上げられ、かえって戦後は貶められた高山彦九郎の、その等身大の実像を活写する〉
昭和48年から淡交社より刊行された『日本の旅人』は、池田彌三郎、奈良本辰也両氏を中心に構想され、日本の歴史上の人物を「日本の旅人」として15人を採択し、それぞれ当時の著名な執筆陣を迎えて著された全15巻のシリーズでした。今回、その中から「高山彦九郎」の巻を復刊します。著者の野間光辰(1909 〜87)氏は、井原西鶴研究の第一人者で、『新修京都叢書』(全23巻)の編集を務めるなど、京都在住の国文学者として活躍しました。本書は、「寛政の三奇人」の一人として知られる高山彦九郎の生涯を、「旅人」としての観点から、著者独特の軽妙洒脱な文体で読み解いていきます。
- アファーマティブ・アクション
- 2024年07月22日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.38(9)
「積極的差別是正措置」と訳されるアファーマティブ・アクション。入試や雇用・昇進に際して人種やジェンダーを考慮する実験的で論争的な取り組みだ。1960年代、公民権運動後のアメリカで構造的な人種差別を解消する取り組みとして導入されたが、「逆差別」「優遇措置」との批判が高まる。21世紀には多様性の推進策として復権するも、連邦最高裁は2023年に違憲判決を下したーー。役目を終えたのか。平等のために何をすべきか。アメリカの試行錯誤の歴史をたどり考える。
- 裁判官の正体
- 2025年03月24日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.5(2)
司法修習生時代から、最高裁の「洗礼」を受けます。
「上」にそれとなく判決の方向性を指示されます。
最高裁に逆らい、見せしめに飛ばされた裁判官もいます。
そのうえ、裁判官が俗物だから、冤罪はなくならないのです。
本書は元判事の著者が「裁判官の独立」がいかに脅かされやすいのか、そして、裁判官がいかに俗物であるかを明らかにします。
袴田事件のようなとんでもない冤罪事件が起きるのはなぜなのか。その淵源を直視します。
- 人間はすごい
- 1994年01月01日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
人間は本当は久遠のいのちに生きる者、だから人間ほどすごい存在はない。人間の無限なる可能性を信じて、ありのままの自分を生命の本源にゆだねて生きたい。魂の希望と大決意が心にしみ入ってくる感動の詩集。