テスト の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1681 から 1700 件目(100 頁中 85 頁目) 
- 小2 全科の復習テスト
- 2023年11月14日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(2)
○マンガで楽しく勉強スタート
楽しく勉強を始めるために,各教科のはじめに,その教科への興味や関心が高まるような,おもしろいマンガを入れています。
○小学2年の主要教科の基礎を復習
算数・国語・生活の3教科の基礎をしっかり復習できます。1単元見開き2ページずつ,特に重要な問題で構成してあるので,効率よく復習でき,基礎学力が身につきます。学校での学習が数時間進むごとに復習として活用できます。各教科の最後の単元には,知識の定着を確認する「しあげテスト」を入れています。
○くわしい別冊解答
指導者の方向けに「指導の手引き」として解き方・考え方などをまとめてあります。また,注意点は「ここに注意」として簡潔に示しています。
- TOEIC L&R TEST 990点獲得 全パート難問模試 [音声DL付]
- 2023年09月19日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
TOEIC 990点満点を狙う学習者から絶大な支持を得ている『990点獲得』シリーズの総合模試版がいよいよ登場!
リスニングパートもリーディングパートもどんどん難化しているTOEICの試験。本書には、その中に混ざる難問よりさらに一段階難度を高めた「難問中の難問」だけをそろえた模試を2セット収録。満点獲得をより確実にし、1問も取りこぼさないための「高地トレーニング」をすることができます。
模試は別冊になっており、簡潔で要点おさえた解説が本冊になっています。また、QRコードですぐ見られる動画では本書にはない補足解説を聞くことができます。ダウンロード音声にはリスニングパートの音声のほか、音読トレーニング用にリーディングパートの速読み音声も付いています。
- きめる!共通テスト 英語リーディング 改訂版
- 2024年06月20日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(3)
★★★370万人の先輩たちが愛用した人気参考書シリーズが新課程に対応してリニューアル! ★★★
共通テスト「英語リーディング」を攻略するための知識を、最大限に効率よくまとめあげた1冊。超人気予備校講師・肘井学先生によるていねいな解説で、ゼロからでも合格点をねらえる!
…………………………………………………………………………………
本書の特長[FEATURES]
01 先生と生徒のかけあいを軸とした、サクサク読める講義形式!
02 巻頭特集「共通テストの特徴と対策」で、今、共通テストで求められる力を徹底分析!
03 「過去問にチャレンジ」で、実戦形式で知識が身につく!
04 オールカラーで図解やイラストが満載!
05 別冊「直前まで役立つ!完全対策BOOK」つき。持ち運びにも最適!
…………………………………………………………………………………
面白く、読みやすく、わかりやすい。
ーー共通テストの合格点は、これ一冊で…きめる!
- 1日1分!TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! パート5語彙問題 860点レベル
- 2023年03月31日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
*************************************************************************
著者累計130万部超。
東京・八重洲で教室を運営受講生は延べ8万人超。
毎回、900点オーバーが続出あの“カリスマ講師”の最新刊!
*************************************************************************
●著者自ら20年以上受験しているので最新の出題傾向を熟知
●出題傾向に合わせて解説文を全面刷新
●ハンディタイプなので持ち運びに便利。スキマ時間が活用できる
●ビジネス英語にも使える実践的問題文
●全ての問題文がスマホ・パソコンから無料で聴けます
意外に見落とされがちですが、
「過去に出題された語彙問題が何なのかを知る」ということも重要です。
過去に出題された語彙問題が、再度出題されることが多いのです。
そこで、過去にどういう語彙が出題されたのかを知っていただくのも
高得点ゲットに必要だと考え、本書を作成しました。
『千本ノック』シリーズでは、
その時々で実際に出題された問題と傾向を反映させてきました。
ですので、それらの膨大な問題の中から
語彙関連の問題だけを集めて1冊にまとめ直せば、
学習者の語彙問題制覇の参考になるはずだと考えました。
ーー著者
- TOEIC L&Rテスト書きこみノート 文法編
- 2023年09月22日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
TOEIC L&Rテストに必要な英語力の基礎から得点するためのテクニックまで解説する演習型参考書。音声DL&音声再生アプリ対応。Part 5で問われる文法項目の基本と練習問題に加え、Part 6対策を加えて改訂。
- TOEIC L&R TEST 出る問超特急 金の読解
- 2024年09月06日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.67(6)
TOEIC超特急、TEX加藤先生の金の第2弾! 990点満点100回超の「金のフレーズ」著者が、パート7の全てを検証、研究しつくし、圧倒的な質と量の演習問題を作成。この一冊で金フレの見出し語もカバー。全問朗読音声付き。スマホ完全対応。
- 速習 電子カルテと代行入力 『復習テスト』で理解度UP!
- 2023年10月20日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(1)
多忙な医療事務職者のために作成された電子カルテと代行入力に関する速習教本。
電子カルテ普及の変遷や現場実務レベルで求められるルール・必須知識をやさしく学ぶことができます。
代行入力で避けて通れない『クリニカルパス』の知識も厳選収載。さまざまなシチュエーションを想定したQ&A形式の『復習テスト』は、さらなる理解向上の助けとなります。
Chapter 1.電子カルテの基本
1.電子保存の三原則
2.紙カルテから電子カルテへの変遷
3.電子カルテシステム化のレベル
4.一般的な電子カルテの構成とHIS
5.画像部門システムと用語
6.文書管理システム
7.電子カルテデータの標準化
8.電子カルテのマスターと標準マスター
● 復習テスト
Chapter 2.電子カルテの代行入力
1.代行入力の大原則
2.電子カルテ入力のルールと書類作成代行の掟
3.代行入力の落とし穴
● 復習テスト
Chapter 3.電子カルテと個人情報の保護
1.アクセス権限
2.二要素認証
3.医療機関での個人情報取り扱いの実際
● 復習テスト
Chapter 4.電子カルテの更新時のデータ移行
1.移行が必要な項目
2.電子カルテ更新時のマスター作成
3.未来オーダの移行作業
● 復習テスト
Chapter 5.クリニカルパスの基本とクラークの業務
1.クリニカルパスとは何か
2.アウトカムの重要性
3.クリニカルパスの運用における事務職のかかわり
● 復習テスト
Chapter 6.電子カルテの管理組織に関するクラークの役割
1.院内委員会への参画
2.文書の登録・管理
3.オーダセットやクリニカルパスの電子カルテへの登録
- 時間割男子(5) おわかれ!? 勝負の学年末テスト
- 2021年03月12日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.4(7)
花丸円です! 人間の姿になった算国理社の教科書といっしょに暮らしてるんだ。
年が明けて、1月。優ちゃんにさそわれて、男子たちと「都道府県対抗ライバルテスト」を受けにきたの。だけどその帰り道、なんと科目男子4人が一斉に消えそうに!?
原因もわからずみんなの寿命があと2か月なんて、そんなのみとめない。いざ、勝負の学年末テスト!
だけどあんなことが起こってーー!!! 超人気シリーズ、別れと涙の第5巻!
- 臨床描画研究38
- 日本描画テスト・描画療法学会/香川 香
- 北大路書房
- ¥3850
- 2023年09月06日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
クライエントはいかにして無意識を含めた自己を描画に投影し表現するのか。臨床家は描画をどう受け取り,読み解いて心理的支援へとつなげるのか。特集ではアセスメント,精神科医療,ラカン派精神分析による視点から考察し,討論を行った。特別講演「描画と自己表現ークライエントとセラピストの間の対話ー」も収録。
特集 描画と自己表現
〔特集〕描画と自己表現
アセスメントの視点から
大阪樟蔭女子大学学芸学部 奥田 亮
医療における描画テストの立場から
大阪医科薬科大学神経精神医学教室 川端 康雄
主体と社会をつなぐ描画 -ラカン派精神分析の観点からー
中部大学生命健康科学部 牧瀬 英幹
指定討論:
大阪樟蔭女子大学 高橋 依子
■特別講演
描画と自己表現 -クライエントとセラピストの間の対話ー
田園調布学園大学人間科学部 寺沢英理子
■研究論文
描画・リズム・トポロジー -精神病に対するラカン派精神分析的アプローチー
中部大学生命健康科学部 牧瀬 英幹
日本語教室に通級している在日外国人児童の動的学校画
文教大学人間科学部 田中 志帆
慢性統合失調症とアルツハイマー型認知症の二枚ぬり絵法における全体的特徴の比較検討と認知機能との関連
東京大学医学部附属病院 五十嵐 愛
日本大学文理学部 畦地 良平
平川病院 内田 竜人
日本大学文理学部 津川 律子
日本大学文理学部 横田 正夫
円環イメージ画に投影される自己対象体験の検討
愛知医科大学医学部 宮本 淳
バウムテストにおける空間象徴とその変化に関する研究
大阪樟蔭女子大学学芸学部 奥田 亮
心理臨床ツールとしてのマンダラ塗り絵 -その可能性についての探索的研究ー
和洋女子大学人文学部 梶原 律子
投稿規定および執筆要項
編集後記
- 理学療法士・作業療法士国家試験必修ポイント 基礎PT学 2025 オンラインテスト付
- 2024年06月20日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
2025年のPT・OT国試対策はこれで決まり!
合格へと導く、大好評『必修ポイント』シリーズ最新刊。
令和6年版の国家試験出題基準に対応!
●PT・OT国試対策として定評のある『必修ポイントシリーズ』に2025年最新版が登場!
●第58回、第59回国試問題(2023、24年2月実施)を詳しく解説!
●第49回〜第57回までの豊富な過去問を領域別に掲載。
●図表やイラストを用いて、学ぶべき要点をわかりやすくまとめた「必修ポイント」をチェックしながら、領域ごとに分類した過去問を解くことで、実力がみるみるアップ!
●すべての問題の選択肢に解説を掲載。選択肢1つ1つを○×チェックできるので確実に理解が進む!
●最新の国試出題基準にあわせた分類で学びをサポート。項目ごとに過去問の出題傾向を徹底分析し、対策の要点、学習のポイントまでアドバイス!
●頻出項目には「よく出る!」、各問題には重要度に応じて「★」で明示!
●【Quick Check!】で、 直前で学んだ内容を一問一答形式ですぐに確認して知識を定着!
●シリーズ全巻にオンラインテスト利用権の【特典】付きで、学習の幅がますます広がる!
●オンラインテストは、スマホでも見やすく使いやすい仕様!
- TOEIC®L&Rテスト Part5 至高の1500問
- 2024年02月16日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.33(3)
えっ、1000問なんて少なすぎない!?
語彙問題だけで800問以上!苦手な人が多い語彙対策の決定版!
時事英語棚のスマッシュヒット 『今度こそすらすら読めるようになる「ニュース英語」の読み方』(ディスカヴァー21)の著者が満点獲得の視点で作ったPart5対策の決定版!
★類書に差をつける、1500問という圧倒的な問題数
★満点獲得の決定的要因である PART5の語彙問題を最重要視!
★文法用語については最小限の使用で、初級者にもやさしく理解できるよう配慮
★近年特に重要度を増している副詞問題に注目
★PART5だけでなくリーディング ・ パート全般に向けた英語読解力が向上
- 日本大学付属高等学校等 基礎学力到達度テスト 問題と詳解 国語 2024年度版
- 2024年02月15日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
令和2年度から令和5年度(4年間収録予定)の三年生で実施された問題、解答・解説。デジタルドリル「ノウン」のご利用はできません。ご利用の際は、最新年度版をご購入ください。
目 次
令和2年度
問題 解答と解説
9月実施
令和2年度は,4月のテストが実施されませんでした。
令和3年度
4月実施
9月実施
令和4年度
4月実施
9月実施
令和5年度
4月実施
9月実施
デジタルドリル「ノウン」のご利用はできません。ご利用の際は、最新年度版をご購入ください。
- TOEICテスト 中学英文法で600点!
- 2016年05月19日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.14(7)
キホン確認→エクササイズ→TOEICではこう出る!→受験の「技」→実践問題。中学英文法の知識を確実にスコアに変えよう!
- 中1数学
- 2021年05月13日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.75(4)
勉強の秘訣は「ノート」にあり!
■大事な用語を書き込みながら,ノート術と重要なポイントがいっしょに身につく!
■ゆるくて楽しいイラストで成績アップ!
■赤フィルターつきで暗記もばっちり。定期テスト対策にぴったりな1冊
■先生・先輩からも支持を受けるわかりやすさと充実の内容
改訂のポイント
1 180°開けるようになりました! 書きやすくなって新登場!
2 デザインパワーアップ! いつものノートに近いから、ノート力が身につく! 定着する!
*~*~『テスト前にまとめるノート』はどんな本? *~*~
★中学生のみなさんが効率よくテスト勉強ができるようにサポートし,テストの点数アップ&ノートをまとめる力をつけるための本です。
★大事な用語を書き込むだけで,きれいで見やすい「まとめノート」が完成します。予習・復習はもちろん,教科書の内容が整理されたノートなので,学習内容が頭に入り,テスト前の勉強に特に役立つ内容になっています。
★用語を赤フィルターで消える色のペンで書き込むことで,暗記にも使うことができます。
*~*~読者の声~*~*
・絵や図なども書いてあって,わかりやすい(絵がおもしろい)。(中2)
・カラフルで見やすいのでやる気が出る。(中1)
・大事なところは自分で書くようになっているので,自分自身の力がついてよい。(中2)
・本当のノートみたいで,参考書っぽくなくて,わかりやすかった。(中1)
・ノートに写すだけで,ノートのまとめ方がわかってよかった! (中2)
・自主学習に使いやすい。(中2)
・オレンジのペンで書くと,赤フィルターで消えるようになっていてびっくりした。(中2)
・ノートまとめの指導をするときの参考になった(中学校教員)