カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

図書館 の検索結果 レビュー高 順 約 2000 件中 1681 から 1700 件目(100 頁中 85 頁目) RSS

  • 苦学と立身と図書館
    • 伊東 達也
    • 青弓社
    • ¥2860
    • 2020年10月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • 明治初期の唯一の無料公開図書館である東京書籍館の成立と展開をたどる。さらに、音読の禁止を背景にして、弁護士・医師・教員の資格試験の勉強空間として図書館を使う利用者が増えた歴史を掘り起こす。
  • 図書館の新型コロナ対策ガイド
    • 吉井 潤
    • 青弓社
    • ¥1980
    • 2020年10月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 子どもから高齢者までが利用する図書館は、感染予防のためにどのような対策をとればいいのか。ウイルスについて把握し、新型コロナウイルス感染症とは現在の時点ではどのようなものかを整理して図書館の具体的な対策を提案する。
  • 豆の歴史
    • ナタリー・レイチェル・モリス/竹田 円
    • 原書房
    • ¥2420
    • 2020年10月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 栄養の宝庫、豆。高級食材ではないが、持続可能な社会を目指す現代の貴重なタンパク源として注目されている。大豆やインゲン豆のほか世界の珍しい豆と料理法を多数紹介、人間と豆の九千年の歴史を楽しく読み解く。
  • おともだちに なってくれる?
    • サム・マクブラットニィ/アニタ・ジェラーム/小川仁央
    • 評論社
    • ¥1650
    • 2020年11月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • チビウサギのまえにあらわれたまっしろなウサギ。なまえは、チップス。おともだちになれるでしょうか?-世界じゅうで愛される絵本、『どんなにきみがすきだかあててごらん』に、なんと、25年ぶりの続編ができました!
  • アーカイブの思想
    • 根本彰
    • みすず書房
    • ¥3960
    • 2021年01月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(6)
  • 社会におけるアーカイブの意味と重要性を思想・文化・教育史から跡づけ、デジタルネットワーク社会の“開かれた知の源泉”としての課題と可能性を照らす。
  • 創るためのAI
    • 徳井直生
    • ビー・エヌ・エヌ
    • ¥2860
    • 2021年01月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(7)
  • 機械とのサーフィンをはじめよう。AIは、私たちの知能を拡張するための「道具」であるとともに、私たちの複雑で豊かな知能のあり方を映し出す「鏡」でもある。AIを創造性のパートナーとする著者が、人間と機械の創作行為の歩みを紐解きながら、クリエイティビティの“変異”を呼び覚ます。
  • たまたま、図書館館長。
    • 鳥越美奈
    • 郵研社
    • ¥1980
    • 2020年12月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 図書館は人生を豊かにしてくれる場所です。私はそう信じています。そんな私が一生懸命取り組んできた図書館のことについて書きました。そして大好きなドイツへも図書館が導いてくれました。そんな喜びもこの本の中で表現しました。
  • 教員養成セミナー別冊『使い方自由自在! 教育法規カード集』 2021年 03月号 [雑誌]
    • 時事通信社
    • ¥1760
    • 2021年02月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 『使い方自由自在! 教育法規カード集』は、教員採用試験の筆記試験において苦手とする受験生の多い「教育法規」領域の対策を強力サポートする暗記カードです。<BR> 教育基本法や学校教育法など採用試験で出題される法規から、頻出の条文を256厳選し、カードに仕上げました。各カードの表面には重要用語を太字や青字に強調した条文を,裏面には表面と同じ条文を、重要用語の一部を空欄にして掲載。空欄補充の練習問題として使えるようにしています。<BR>各カードはスマートフォンのカメラで縦に取りやすいサイズに設定。覚えたいカードを「パシャ」っと写真に撮ってスマートフォンに保存しておけば、いつでもどこでも教育法規の対策が可能です。もちろん、個々のカードを切り離せるようミシン目もついているので、紙のカードとしても使用可能。覚えることが基本になる教育法規の対策をサポートします。<BR>【掲載法規一覧】<BR>◎日本国憲法◎教育基本法◎学校教育法◎学校教育法施行令◎学校教育法施行規則◎地方公務員法◎地方教育行政の組織及び運営に関する法律◎教育公務員特例法◎教育職員免許法◎学校保健安全法◎学校保健安全法施行令◎学校保健安全法施行規則◎食育基本法◎学校教育の情報化の推進に関する法律◎学校図書館法◎義務教育諸学校の教科用図書の無償に関する法律◎義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律◎教科書の発行に関する臨時措置法◎著作権法◎いじめ防止対策推進法◎義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律◎児童虐待の防止等に関する法律◎児童福祉法◎発達障害者支援法◎障害者基本法◎障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律◎本邦外出身者に対する不当な差別的発言の解消に向けた取組に関する法律◎部落差別の解消の推進に関する法律○児童の権利に関する条約○世界人権宣言<BR><BR>*教育基本法や学校教育法といった定番法規の条文はもちろん、学校教育の情報化の推進に関する法律(2019年6月施行)など近年試行された法規、改正された法規等にも対応しています。
  • アボカドの歴史
    • ジェフ・ミラー/伊藤 はるみ
    • 原書房
    • ¥2420
    • 2021年02月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(7)
  • 百年前はメキシコの山間部でしか知られなかった、果物とも野菜ともつかない果実はなぜ世界中で愛されるようになったのか。独特な味と食感、高い栄養価、ユニークな外観の裏側にある不思議なアボカドの歴史。料理とワインについての良書を選定するアンドレ・シモン賞特別賞を受賞した人気シリーズ。
  • エリンと まっくろ岩の ひみつ
    • ジョー・トッド=スタントン/せな あいこ
    • 評論社
    • ¥1760
    • 2021年08月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(6)
  • でんせつの「まっくろ岩」をたんけんしたいと、ないしょでママのふねにのりこんだエリン。ふねにふりおとされ、うみにおちてしまいます。うみからそっとすくいあげ、たすけてくれたのは、なんとおそろしいかいぶつだときいていた「まっくろ岩」でした。「まっくろ岩」のしょうたいとは?!信じるもののために立ち上がる勇気、そして自然とのやさしい関係。イギリスで大注目の若手作家が描く現代のおとぎ話です。
  • 記憶の図書館
    • ホルヘ・ルイス・ボルヘス/オスバルド・フェラーリ/垂野創一郎
    • 国書刊行会
    • ¥7480
    • 2021年09月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ポー、ワイルド、カフカ、フロベール、ダンテ、スピノザ、ルゴーネス、幻想文学、推理小説…偏愛のやまない作家と作品をめぐり、20世紀文学を代表する巨匠が縦横自在に語った深遠で博大な118の対話。多彩なテーマは日本、仏教、映画や、キリスト、仏陀、母、友情までにおよぶ。世界各国で出版されている名著の完訳版、本邦初訳。
  • プディングの歴史
    • ジェリ・クィンジオ/元村 まゆ
    • 原書房
    • ¥2420
    • 2021年10月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 「プディング=甘いデザート」にあらず。その起源は動物の腸に肉を詰めたソーセージ状のものだった。クリスマス・プディングやハギスほか、イギリスをはじめとする世界各地のプディングの知られざる歴史を探訪する。
  • 虹いろ図書館のかいじゅうたち
    • 河出書房新社
    • ¥1342
    • 2021年11月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(15)
  • 世界は、決してあなたを見捨てない。心を凍らせた少女かおりと、いじめを受けた少年ケン。体の中にかいじゅうを飼う2人が虹いろ図書館を訪れるー。
  • 戦場の希望の図書館
    • デルフィーヌ・ミヌーイ/藤田 真利子
    • 東京創元社
    • ¥990
    • 2021年11月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 二〇一五年、シリアの首都近郊の町ダラヤでは、市民が政府軍に抵抗して籠城していた。政府軍に空爆されるなか、人々は瓦礫から本を取り出し、地下に「秘密の図書館」を作った。ジャーナリストの著者は、図書館から彼らが得た希望を記録していく。図書館に安らぎを、本に希望を見出した人々を描く感動のノンフィクション!
  • フォアグラの歴史
    • ノーマン・コルパス/田口 未和
    • 原書房
    • ¥2420
    • 2021年11月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 世界三大珍味のひとつであるフォアグラは世界中の料理人と美食家を魅了してやまない。一方、鴨やガチョウに大量の餌を与えて肥大させる生産法は議論の対象にもなってきた。高級食材フォアグラの歴史と現在を探る。

案内