第54回から第63回の10回分の国家試験の臨床化学/遺伝子・染色体検査分野を集約。国家試験を見据えて対策する受験者ならば、国家試験の過去問を習得することは必須です。
1 生化学
ア:細胞
イ:無機質
ウ:糖質
エ:脂質
オ:蛋白質
カ:酵素
キ:ホルモン
ク:ビタミン
ケ:その他
2 分析の原理と方法・目的
ア:分析機器
イ:無機質
ウ:糖質
エ:脂質
オ:蛋白質
カ:非蛋白質性窒素
キ:生体色素
ク:酵素
ケ:薬物・毒物
コ:骨代謝
サ:ホルモン
シ:疾患マーカー
ス:機能検査
3 放射性同位元素
ア:基礎
イ:測定法
ウ:管理
4 計算問題
5 染色体・遺伝子検査分野
ア:基本的事項
イ:遺伝子の異常と検査
ウ:染色体の異常と検査
6 その他の問題
INDEX
問題番号一覧
東急5000系は平成14年(2002)に東急の次世代標準車両として登場、田園都市線での運行を開始しました。
コーポレートカラーの赤帯のほか、路線カラーの緑帯を幕板部に巻いているのが特徴です。
田園都市線から相互直通を行っている東京メトロ半蔵門線、東武スカイツリーラインを経て東武伊勢崎線の久喜、東武日光線の南栗橋まで乗り入れており、3県に渡り広く活躍しています。
田園都市線の5000系が久々の登場です。
従来製品とは異なる、側面表示が一体式かつ6扉車と差し替えられたハイバックシートの4・5・8号車が特徴の後期グループを製品化いたします。
好評発売中の〈10-1760/1761 東京メトロ半蔵門線 18000系〉や〈10-1597/1598 東武鉄道 東武スカイツリーライン 50050型〉などとあわせてお楽しみいただけます。
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:8歳以上
「慰安婦問題」の核心をついた話題作の英日対訳版。ベストセラー「歴史戦」を加筆、再構成。世界に広められた「日本=性奴隷の国」の冤罪の構図を解き明かし、いわれなき中傷から日本を守るため、真実を世界に広めるための書!前半に英語版、後半に日本語版を収録。
今日のビジネス現場では、極力シンプルな企画書をスピーディに作成する技術が求められる。書く内容を「概要・背景・相手のメリット」中心に絞り、1枚の紙にまとめることで、驚くほど企画書が「通る」ようになる本。
マスコミでは流れない正しい情報分析&資産培増のための「最強・常勝五カ条の投資極意」を徹底解説!「GAFA」の実態から米中貿易戦争の影響、乱高下相場の行方、そして改元後の日本まで、経済のうねりと未来像を的確に読み解く!2019特選注目銘柄15&2018実績を大公開!
現在、コロナ禍でリモートワークが増えています。その中で新卒者など正しいビジネスマナーを身につけずに働き、気づかないうちに相手に失礼なことを言っていたり、実際に対面した際、恥をかいたりとリモートワークの影響が出ています。また、長年働いているビジネスパーソンも間違ったマナーを正しいと勘違いしている人も多くいます。本書では、大人として身につけておきたい正しいマナーを、ビジネスシーンから日常生活まで徹底解説します。
Chapter1:今、正しいマナーが求められている!
Chapter2:基本的なビジネスマナーを身につけよう
Chapter3:普段使いの正しいマナーを身につけよう〈通常マナー基礎編〉
Chapter4:デキる大人のビジネスマナーを学ぶ〈ビジネスマナー上級編〉
Chapter5:他人に「おっ」と思う上級マナーを学ぶ〈マナー上級編〉
Chapter6:正しいマナーでワンランク上の大人になろう
コース仕立てでおいしく学べる料理フランス語、全12課。各課は4ページからなり、基本的に本文と練習問題、文法説明によって構成。語彙をふやすためのコラム。各課の本文は対話形式を基本とし、日常的で自然な会話になるように心がけた。
「柔らかさのなかに、力強さを秘める拳術」を20年間学んだ著者が、200点以上の写真を使って21勢の体得法をくわしく解説します。
2015年「フランツ・カフカ賞」受賞!
ミスリーディングとミスマッチをくりだしながら、都市とその住人たちの魅力と矛盾をあぶりだす抱腹絶倒の知的遊戯。読んだらぜひバルセローナへ!(宇野和美 推薦文より)
特別な任務を帯びてバルセローナにやってきた二人組の宇宙人のひとり「グルブ」が、国民的ポップスターのマルタ・サンチェスの姿をまとったまま行方不明となった。そこでもう一方の宇宙人「私」は、相棒グルブを捜すためにオリバーレス公伯爵やゲイリー・クーパーなどに姿を変え街に出ることにした。やがて老夫婦の経営するバルに通うようになり、人間とふれあい、酒を楽しみ、恋もする……。オリンピック開催直前のバルセローナの活気と混沌をユーモラスに描いたSF風小説。
比叡山に千年伝わる荒行・千日回峰行の祖。平安の名僧・相応和尚の物語。厳しくも思いやりに満ちた生涯をやさしい筆致で描いた相応伝記。上原行照師・釜堀浩元師 両阿闍梨の語る、千日回峰行。解説も収録!
わたしたちには人間である勇気があるか?
2020年春のロックダウン下のドイツを舞台に、自分とは異なる境遇の相容れない人間との一風変わった交流と友愛を、ウイットに富んだリズミカルな文体で描くウィズコロナ小説。
ベルリンの広告代理店でコピーライターとして働く36歳のドーラは、愛犬を連れて田舎の小さな村ブラッケンに逃げてきた。表向きはロックダウンした都会から人の少ない田舎に避難したようにみえるが、本当の理由は別にある。環境問題にのめりこむパートナーとの間にはしばらく前から隔たりができていて、コロナを機に過激の度合いを増す彼の態度に辟易したドーラは、彼と距離を置くことにしたのだ。のどかな田園生活を夢見ていたドーラだが、隣人のゴートはスキンヘッドのマッチョなネオナチで、もとは空き家だったドーラの家の鍵をまだ持っていて、勝手に出入りするなど、ひと筋縄ではいかない村人たちに振りまわされることになる。ゴートは無愛想ながらドーラにベッドを作ってくれたりといろいろ親切にしてくれるが、ドーラは心情的に受け入れることができない。しかしある事をきっかけにドーラの心は変わりはじめる。
ドイツ100万部超のベストセラー! ドイツ最大の人気作家のひとりユーリ・ツェーが描くウィズコロナ小説。
初の本格コロナ小説。2020年春のロックダウンの最中を描く。パンデミックが及ぼした影響を社会のレベルと個人のレベルで克明に描き切っている。
ーー「南ドイツ新聞」イェルク・マーゲナウ評
この小説を心の底からすべての人に薦める。さまざまな集団のあいだに存在する数々の壁を壊すために。
ーーベルリン=ブランデンブルク放送、フランク・ディーチュライト評
フランスの実例は他人ごとではない
フランスでは、ISのような過激派組織に洗脳される若者が増加し、大きな社会問題となっている。著者は、子どもを組織に取り込まれて苦悩する約400の家族に接し、その恐るべき実態を分析した。
第1部では、組織による洗脳や取り込みの手口が具体的に説明されている。イスラム系セクトのメッセージはインターネットによって流布され、段階を追って巧妙に若者を洗脳していく。食品・薬品やエコロジーへの批判、消費社会のスキャンダルなど、組織が作成する動画を通じて、若者は「世界は嘘だらけで退廃している」という思いを抱く。自室という安全な空間で、次々とパソコン画面をクリックしていくうちに、その思いは「世界をよくするために何かをしたい」「自分はそのために選ばれた人間なのだ」と変容し、より攻撃的で過激な思想へと飛躍していく。
第2部では、組織や洗脳から脱却させる方法を示す。いったん洗脳されてしまった若者を脱却させるためには、家族の協力が欠かせない。脱却に成功した人の体験談や感化防止センターの支援は大きな意味をもつ。
これらの事例は他人ごとではないはずだ。全世界に警鐘を鳴らす生々しい証言である。