カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

座談会 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1721 から 1740 件目(100 頁中 87 頁目) RSS

  • 最新版 世界の名門オーケストラ
    • 音楽の友/レコード芸術
    • 株式会社音楽之友社
    • ¥2530
    • 2020年03月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 現在、世界のクラシック界で重要な役割を果たしながら演奏活動を続けている名門オーケストラの活動と、その音楽の魅力を紹介するムック。音楽評論家、寺西基之、満津岡信育、山野雄大3氏の監修で、左記3名および『音楽の友』編集部、『レコード芸術』編集部の合議により、世界の名門オーケストラ132団体を選定、各オーケストラについて、その歴史や現在の活動(今後の予定等も含む)、その音楽の魅力を紹介しているほか、「これだけは聴いておくべき」代表的なディスクを、各執筆者の選定によりコメントとともに紹介。
    掲載するオーケストラはウィーン・フィル、ベルリン・フィルなど、世界的に評価の高い名門オーケストラ。
    国際的に活躍する指揮者のインタビューなど、取材企画やコラム等も多数。
    ●とびら
    ●目次/略号一覧&凡例
    ●前書
    ●巻頭言
    ●本文
     ◎132オーケストラの個別紹介(各1〜4ページ)。それぞれのオーケストラについて、その歴史、現在の活動、音楽の魅力を本文で紹介、あわせて「これだけは聴いておくべき」代表的なディスクを各執筆者の選定により、コメントとともに紹介する。
     ◎付随記事「世界のさまざまなオーケストラ」
      (個別紹介されていないオーケストラを紹介)
     [1]ヨーロッパのオーケストラ
     [2]南北アメリカのオーケストラ
     [3]オセアニアのオーケストラ
     [4]日本のオーケストラ
     [5]過去に存在したオーケストラ&録音専門のオーケストラ
    ●取材企画
     ◎指揮者が語るオーケストラ(インタビュー/予定)
     [1]トゥガン・ソヒエフ
     [2]アンドレア・バッティストーニ
     [3]大野和士
     [4]下野竜也
     [5]山田和樹
     ◎若手指揮者座談会(沖澤のどか/太田弦/園田隆一郎/原田慶太楼)
     ◎アジアのオーケストラは今
    ●索引/奥付

    主な執筆者=相場ひろ/池田卓夫/奥田佳道/城所孝吉/片桐卓也/寺西基之/東条碩夫/那須田務/増田良介/満津岡信育/松本 學/諸石幸生/矢澤孝樹/山崎浩太郎/山田真一/山田治生/山野雄大/渡辺和彦/渡辺 和/ほか
  • 音楽家のマリアージュな世界
    • 伊熊 よし子/音楽の友/Webマガジン「ONTOMO」
    • 株式会社音楽之友社
    • ¥1980
    • 2023年02月25日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 音楽家は演奏会などが終わったあと、お酒や食事を楽しみながら、その緊張をほぐす人は多い。「音楽の友」では2019年10月号から、お酒にも詳しく、グルメも多い彼らのいわばオフショットを誌面で紹介する「マリアージュなこの1本」を伊熊よし子氏の執筆で連載。この連載では、音楽家の音楽性はもちろん、ふだんステージや現場で見せている顔とは違う一面を、マリアージュするお酒やお店を紹介し、それらを通して音楽家の魅力あふれる人間性、彼らの音楽活動に取り組むエネルギーの源を読者に伝えている。伊熊よし子氏の監修により、さらに「音楽」と「酒」、「食」の互いに交じり合う文化の一面を紹介。他に6人の歴史的大作曲家(J.S.バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ショパン、ブラームス、ドビュッシー)の食卓から料理レシピなども紹介。また、「食」以外では、「オーディオ」や「美容」、「楽器」など、さまざまな観点からアーティストのエネルギーの源泉となるものを取材。読者がそれぞれの源泉を感じ、至福なひとときを過ごしていただけるような1冊。
    「マリアージュなこの1本」(『音楽の友』連載)から
    「歴史的6大作曲家(J.S.バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ショパン、ブラームス、ドビュッシー)の食卓」(遠藤雅司)
    横山幸雄が語るワインと音楽
    山口の「獺祭」醸造所を訪ねて
    瀬戸内海の犬島にて音楽と芸術と経済を語る
    音楽と医と美
  • 継手・仕口第4版
    • 浜島正士
    • LIXIL出版
    • ¥1100
    • 2014年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 読むパンダ
    • 黒柳 徹子/日本ペンクラブ
    • 白水社
    • ¥1540
    • 2018年01月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.78(10)
  • 日本初のパンダ・エッセイ集!
     ジャイアントパンダのカンカン、ランランの来日から45年目の今年、上野動物園でシャンシャンが誕生した。本書ではいち早くシャンシャンをめぐる黒柳徹子×土居利光×廣田敦司(上野動物園パンダ班班長)の座談会を特別収録! 現役飼育担当者が初めて明かす、出産と成長秘話、驚きの母子の絆とは。不思議がいっぱいの生態からパンダの未来まで、熱く語り合う。
     パンダの何が私たちを魅了するのか?
     第一章パンダを愉しむーー浅田次郎、高畑勲、ヒガアロハ、出久根達郎ほか、各界のパンダファンが、偏愛エッセイを書き下ろす。
     第二章パンダを知るーー1972年に飼育員が初めて接した驚きと興奮とは。さらに、上野動物園・アドベンチャーワールド・王子動物園の歴代飼育員が、試行錯誤の過程で知ったパンダの意外な姿とは。妊娠・出産・子育ての感動エピソード。
     第三章パンダを守るーー「日本パンダ保護協会」と「中国パンダ保護研究センター」の代表が、日中の取り組みと協力体制、パンダへの深い思いを書き下ろす。
     歴代パンダとシャンシャンの貴重写真&図版52点掲載! ファン必読の永久保存版。
    第1章 パンダを愉しむ
     北京の大熊猫  浅田次郎(作家)
     『たれぱんだ』誕生秘話  末政ひかる(キャラクターデザイナー)
     クマネコと書いてパンダとは……  ヒサクニヒコ(漫画家・イラストレーター)
     大切な忠告  岡田利規(演劇作家・小説家)
     パンダを描いてみたい  ヒガアロハ(漫画家)
     『パンダコパンダ』--宮崎駿と私の仕事の原点  高畑勲(アニメーション映画監督)
     熊猫家族  温又柔(作家)
     毎日パンダ二〇〇〇日  高氏貴博(パンダウォッチャー)
     パンダの賀状  出久根達郎(作家)
    第2章 パンダを知る
    【対談】日本にパンダがやってきた(一九七二年の対談)
      黒柳徹子×中川志郎(元上野動物園飼育課長)
     飼育日誌 パンダと暮らした一か月  中川志郎 
     トントンのお母さんは子育てじょうず  増井光子(元上野動物園獣医)
     トントン誕生!  佐川義明(元上野動物園飼育課)
     空飛ぶパンダ、リンリン逝く  小宮輝之(元上野動物園長)
     リンリンと過ごした時間  倉持浩(元上野動物園パンダ班)
     パンダだけの返事  遠藤秀紀(東京大学総合研究博物館教授)
     パンダの“草食系”に違和感  福岡伸一(生物学者)
     日本初ふたごパンダ出産 山中倫代(アドベンチャーワールド)
     熊川智子(アドベンチャーワールド)
     神戸にパンダがやってきた  奥乃弘一郎(王子動物園専門員)
     ジャイアントパンダ考現論  土居利光(前上野動物園長)
     パンダの選び方  福田豊(上野動物園長)
    第3章 パンダを守る
     日本パンダ保護協会の活動  斉鳴(日本パンダ保護協会事務局長)
     四川大地震を乗り越えて  張志忠(中国パンダ保護研究センター党書記)
    【座談会】上野動物園でシャンシャンが誕生! --パンダの未来へ
      黒柳徹子(日本パンダ保護協会名誉会長)×土居利光(前上野動物園長・日本パンダ保護協会会長)×廣田敦司(上野動物園パンダ班班長)
  • 文字とことば
    • 吉村 武彦/吉川 真司/川尻 秋生
    • 岩波書店
    • ¥2860
    • 2020年11月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 漢字はいつどのように日本列島に伝わり、社会に広がったのか、ひらがなやカタカナはどのように誕生したのか。木簡など出土文字資料や金石文の研究が日本のみならず韓国や中国でも盛んになってきたことにより、文字とことばの関係をめぐる研究は新たな展開をみせつつある。歴史学・日本語学など幅広い視点からわかりやすく解き明かす、文字文化研究の最前線。
    刊行にあたって

    〈文字とことば〉への招待……………川尻秋生
    文字の定着と古代の社会……………鐘江宏之
    新たな文字文化の始まり……………川尻秋生
    日本のことばと漢字との出会い……………犬飼 隆
    159世界の文字・リテラシーの歴史と古代日本……………デイヴィッド・ルーリー

    【座談会】 いま、解き明かされる〈文字とことば〉の世界……………川尻秋生、鐘江宏之、犬飼隆、デイヴィッド・ルーリー、吉村武

    〈文字とことば〉関係略年表/主要万葉仮名一覧
  • 第三者委員会実務マニュアル
    • 永滋康
    • 創耕舎
    • ¥4070
    • 2022年02月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 第三者委員会のあるべき本来の姿を明示!!不祥事発生時の対応からクロージングまでの実務を詳細に解説!久保利弁護士、國廣弁護士による最新テーマの座談会を収録!コーポレート・ガバナンス構築のための必須の情報が満載!
  • コンビニはどうなる
    • 中村 昌典
    • 花伝社
    • ¥1650
    • 2020年11月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • いま、コンビニに何が起こっているのか?
    コンビニ・フランチャイズ問題の最前線から見えてきた現実とはーー

    加盟店側代理人として数多くの「コンビニ紛争」を手掛けてきた弁護士が解き明かす、コンビニ・フランチャイズ問題の構造と最新動向。

    加盟店は本部と、こうして闘え!
    第1章 コンビニ問題の現在
    第2章 コンビニ紛争の構造的問題
    第3章 コンビニ・フランチャイズ問題のこれまでとこれから
    座談会「コンビニの未来のために」
    中村昌典×コンビニオーナー
  • 経営者保証ガイドラインの実務と課題
    • 小林 信明/中井 康之
    • 商事法務
    • ¥6050
    • 2018年03月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 経営者保証ガイドラインの適用が始まってから3年が経ち、保証債務整理の実施手続として、中小企業再生支援協議会スキーム、特定調停スキーム、事業再生ADRスキーム、REVICスキームなど多様な手順が整備され多くの事例が集積されつつある。本書では、これまでの事例を解説し、明らかになった問題点や検討事項を分析し、今後の実務の指針を示している。
  • AI白書 2023
    • AI白書編集委員会
    • 角川アスキー総合研究所
    • ¥5500
    • 2023年05月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • ▼AIベンダー&AIユーザー企業への独自調査でわかったAI開発・活用の新常識
    ▼キーパーソンに聞く「生成AI(ジェネレーティブAI)革命」の読み解き方
    ▼問われるAIガバナンス。企業の動向や最新議論を専門家が解説。
    ▼特典:PDF版ダウンロード権付き

    OpenAIのChatGPT等の登場により「生成AI(ジェネレーティブAI)革命」が始まっている。

    第1章では、ChatGPTなどのトピックス、Stability AI、アドビ株式会社のインタビューを掲載。GPAIに関する座談会では、AI規制・法制化の動き、AI原則の方向性を議論した。宇井吉美 株式会社aba代表取締役CEOと中島秀之 AI白書編集委員長(札幌市立大学学長)は、介護の問題からAI社会を語った。

    第2章では、AIの歴史、開発・運用の基盤、MLOps、大規模言語モデルと画像モデル、倫理・品質など、AI技術の概要と最新動向をまとめた。第3章では、デジタルツイン、責任あるAI、インフラ・防災・防犯、ものづくりなど、国内企業の取り組みを紹介。AIベンダー企業には、AI開発の実態調査を実施した。

    第4章では、画像生成AIをめぐる著作権、海外のAI知的財産関連動向に言及。第5章では、デジタルスキル標準などを紹介し、AI開発における契約の諸問題とアジャイル・ガバナンスを取り上げた。

    その他、ロボット(Robotics Transformer)、メタバース・スマートシティに関するコラムなど、AIにまつわる幅広い話題を掲載。AI導入の指針として活用できる一冊。
  • 不動産業者に負けない24の神知識ー『正直不動産』公式副読本ー
    • 全宅ツイ
    • 小学館
    • ¥1650
    • 2022年03月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.57(14)
  • 「正直不動産×全宅ツイ」奇跡のコラボ!!

    本書は、大人気漫画『正直不動産』で取り上げてきたテーマのうちの24テーマを、宅建業者のTwitter集団・「全宅ツイ」の各専門クラスターが数人ずつトーク形式で語る本です。

    テーマは、「売買」「建築」「賃貸」「ブローカー・業者取引」それぞれに6テーマずつ、計24テーマを収録。これを読めば、漫画『正直不動産』をより深く理解できる!!

    表紙は『正直不動産』の漫画家・大谷アキラ氏描き下ろし!!
    全宅ツイ幹部と『正直不動産』の主人公・永瀬財地との架空座談会も特別収録。

    【編集担当からのおすすめ情報】
    著者の全宅ツイは宅建業者なので、本来は消費者側を向いている人たちではありません。ですが、その全宅ツイが今回特別に、消費者側に立つ漫画『正直不動産』の公式副読本を書き、プロの宅建業者からの「消費者にとって得になる情報」を授けてくれます。『正直不動産』読者、そして不動産取引を考えてる人にとって、まさに必読の書です。
  • 企業研究BOOK2019アビームコンサルティング
    • 日経BPコンサルティング企業研究会
    • 日経BP
    • ¥1320
    • 2018年08月06日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • <b>「日本発、アジア発」の総合コンサルティングファームとして成長を続けるアビームコンサルティングの魅力を、社長対談や社員インタビュー、プロジェクト事例などを通じてひもとく。</b>



    Chapter1:アビームコンサルティングの企業力

    コンサルティング業界概要/アビームの特徴/アビームデジタル/アビームプロジェクト/企業プロフィール/その他の取り組み(ダイバーシティ、働き方改革)、ほか

    Chapter2:アビームコンサルティングのDNA

    社長対談「岩澤俊典社長×岸博幸(元経産省・慶應大学大学院メディアデザイン研究科教授)/お客様インタビュー(日清オイリオ、日本スポーツ振興センター)、ほか

    Chapter3:アビームコンサルティングのグローバル展開

    グローバル社員インタビュー/海外駐在・出張者インタビュー、ほか

    Chapter4:アビームコンサルティングのキャリア形成

    キャリアパス/海外派遣制度/アナリスト座談会/社員インタビュー/カウンセリング制度、ほか

    Chapter5:アビームコンサルティングの採用活動

    求める人物像/インターンシップ/学生アンケート、ほか



    ※2018年度版の記事の一部を加筆修正し、新規記事を追加します。
  • 笑う鉄道
    • 中川家/梅原淳
    • ヨシモトブックス
    • ¥1650
    • 2008年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.98(42)
  • 昔からずっと不思議に思ってた、「ホーム傾いてるんとちゃう?」「なんでこんな大きな木があんねん?」「駅と駅の間が近すぎるやん!」そんな関西の鉄道への“つっこみ”を全部1冊にした。
  • 3年後、確実にジャズ・ドラムが叩ける練習法
    • 横山 和明
    • リットーミュージック
    • ¥2750
    • 2023年03月15日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ジャズ入門者のベストセラー書、“3年後シリーズ”のドラム版が満を持して登場!
    著者は多くのミュージシャンから熱い支持を集める実力派ドラマー・横山和明
    ⼈気シリーズ「3年後、確実にジャズ〜」のドラム教則ムックが登場です! 著者はジャズ・フィールドを中⼼に多方面で活躍中の横⼭和明。音楽への深いリスペクトに溢れた演奏や、その膨大な知識とディープな音楽愛から、幅広いミュージシャンに熱い⽀持を受ける彼の初となる著書は、あくまで"3年後シリーズ"のフォーマットに即しながら、"Jazzを演奏する上で理解しておくと良いこと"を集約したもの。教則本にありがちな、"型優先"、"譜⾯ありき"とは差別化を図り、演奏にはさまざまな解釈があることを提⽰。"なぜその奏法があるのか、そういう⾳になるのか、その楽器を使うのか"など、本質を一通り解説した上でコンテンツを展開していきます。中でも注目いただきたいのは、付録CDの井上 銘(g)、千北祐輔(b)とのアンサンブル録音×3で、録る直前まで演奏曲を決めず、打ち合わせている生々しい会話もCDに収録しました。3人による座談会はドラマーだけでなく、すべてのミュージシャンに届けたい内容となっており、3年後でなく、4年目以降のドラマーでも間違いなく発見のある1冊に仕上がっています!
  • 電子契約導入ガイドブック[海外契約編]
    • 佐々木 毅尚/久保 光太郎
    • 商事法務
    • ¥3080
    • 2020年10月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 海外企業との取引で電子契約の導入を検討する企業担当者の実践的手引き

    コロナ禍を機に海外企業との取引では電子契約の導入が必須となる。1取引の多い米欧アジア15の国・地域の法規制の最新動向を日本と現地の弁護士が解説。2先進国である欧米の現状を電子契約ベンダーの担当者が解説。3導入企業の法務担当者が導入時のリスクと運用策を解説。4座談会で実践策を探る。
  • 地方の主婦でも、子育て中でも、月にもう10万円稼ぐ方法 スマホでらくらく中国輸入ビジネス入門
    • 山田野武男
    • 秀和システム
    • ¥1650
    • 2018年06月02日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「地元に働き口がない」
    「育児で外出できない」
    そんなあなたにぴったりの稼ぎ方があります!

    スマホさえあれば、地方在住でも、スキマ時間を使って稼げるのが魅力の、中国輸入ビジネス。中国輸入ときくとハードルが高そうに思えますが、実は中国語ができなくても、手持ち資金ゼロでも始められます。

    実際に多くの主婦を成功に導いた著者が、そのノウハウをやさしく教えます!
    PART1 実は女性こそ稼ぎやすい! 中国輸入はあなたの味方
    1 子育て中も安心! 中国輸入なら100%在宅ワーク
    2 中国輸入は夢見がちな男性よりも、堅実な女性のほうが◯
    3 地方に住んでいる人が得をする! 中国輸入テクニック

    PART2 中国輸入は意外と簡単! 初歩からレッスン
    1 中国輸入が確実に儲かる理由
    2 「売れている商品」を「売れている価格」で出品する
    3 中国人パートナーはあなたの味方
    4 “日本語バッチリ”な中国人パートナーの見つけ方
    5 中国人パートナー募集の条件はなるべくシンプルに

    PART3 あなたの稼ぎ方を見せてください! 中国輸入がっちりインタビュー
    1 シングルマザーでも稼げる! ココちゃんさん(群馬県在住・38歳・女性・販売員)
    2 うつ病を乗りこえてしっかり稼ぐKさん(東京都在住・30歳・男性・システムエンジニア)
    3 4歳児双子と1歳児の子育てファーストで稼ぐA・Kさん(新潟県在住・39歳・女性・主婦)
    4 50歳女性でも副業ビジネスで稼ぐ! みきこさん(宮城県在住・50歳・女性・会社員)
    5 誰でもできる! 中国輸入で夢を叶えたTさん(埼玉県在住・40代・男性・会社経営)
    6 中国輸入でビジネスの醍醐味を知ったtoshiさん(東京都在住・58歳・男性・自営業)

    PART4 フリマアプリで“稼ぐ感覚”を身につけよう
    1 まずはスマホアプリで稼ぐ喜びを体感しよう
    2 今すぐできる! フリマアプリのアカウント取得から出品まで
    3 プロフィールを登録しよう
    4 商品リサーチをしよう
    5 LINE Cameraでイメージ通りの画像に

    PART5 知って得する! 中国輸入で稼ぐポイント
    1 クレカはスマホでの中国輸入の必需品
    2 梱包発送料を下げるちょっとしたコツ
    3 フリマアプリ最近の売れ筋商品
    4 どうする? 中国人パートナーの手数料
    5 中国人パートナーと代行業者の大きな違い

    巻末付録 私たち中国輸入で稼いでいます! 中国輸入本音で座談会
  • 新藤晴一ポルノグラフティ
    • リットーミュージック
    • ¥2750
    • 2019年01月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1:■巻頭スペシャル・グラフ&インタビュー
    2:因島/大阪/東京
    3:作詞、作曲、プロデュース
    4:ライヴ、ギター
    5:THE野党、ギタリストとしての未来像
    6:■歴代ライヴ・グラフ
    7:■ギター・コレクション
    8:エレクトリック&アコースティック・ギター59本を徹底紹介
    9:■ライヴ機材
    10:15th ライヴサーキット“BUTTERFLY EFFECT”ライヴ機材
    11:■特別ギタリスト座談会
    12:新藤晴一x菅波栄純(THE BACK HORN)xDURAN
    13:■ギタリスト 新藤晴一の手
    14:■『ギター・マガジン』過去インタビュー再録
    15:2002年3月号〜2012年5月号
    16:■オリジナル・アルバム・レビュー&ディスコグラフィ
    17:■ギタースコア
    18:didgedilli
    19:ハネウマライダー
  • 有機農業はこうして広がった
    • 谷口吉光
    • コモンズ
    • ¥2200
    • 2023年02月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 千葉県いすみ市の有機学校給食のように、有機農業を政策に取り入れる市町村が増えている。このような取り組みはどのように広がったのか?本書は「有機農業の社会化」という視点から、いすみ市、岐阜県白川町、山形県高畠町、大分県臼杵市という先進事例の調査をもとに、有機農業が「人から地域へ、地域から自治体へ」と広がるプロセスを明らかにする。「日本では有機農業が広がっていない」という通説をくつがえす注目の書。

案内