時間無限、極限状態の中、立ちはだかる強敵たちを倒し、10万年の時を経て、ついに超難関ダンジョンをクリアしたカイ。元の世界に帰還したが、そこはダンジョンに入ったときから時間が経過していなかった。体力・魔力・保有スキル…あらゆる力が最上級になったカイは、ダンジョンに入る直前に襲われ、命からがら逃げだした相手を一瞬で倒してしまう。そんな中、王女ローゼには危機が迫っていた…。無能といわれた最弱の少年が10万年の修行を経て、最強に至る!爽快無双ファンタジー、第3弾!
ノルウェー語を学びながら、ノルウェーの社会、文化、歴史、国民性など多面的に触れ、理解してもらうために18のテーマを各課で学べるようにしました。各課はノルウェー語テキストと日本語訳、単語リスト、文法解説と練習問題で構成されています。複数課おきにテーマ別の語彙のコーナーも設けました。「ノルウェー愛テスト」や「コラム」で息抜きもしつつ、テキスト、語彙、文法解説、練習問題でノルウェー語の読解力・表現力の基礎を完成させましょう。初中級者対象。
中小企業「ペルウッドダンジョン株式会社」の次男坊ジェイクは、大学の「ダンジョンマスター学科」を晴れて卒業。しばらくは気楽に父と兄を手伝う予定だったが、父は思わぬ言葉で出迎えた。「新領地でダンジョンマスター(責任者)やってくれ」。本来は兄が行くのだが、のっぴきならない事情があるようで。連れて行けるのは「腕は最高、性格は最低」な連中ばかり。意識高め外資風味デブエルフ、黒歴史収集が趣味のクズ獣人、超肉食系インテリオネエドワーフ。こいつらを引き連れて、新人ダンジョンマスターは、無事にダンジョン経営できるのか…!?
迷宮都市オラリオー『ダンジョン』と通称される壮大な地下迷宮を保有する巨大都市。未知という名の興奮、輝かしい栄誉、そして可愛い女の子とのロマンス。人の夢と欲望全てが息を潜めるこの場所で、少年は一人の小さな「神様」に出会った。「よし、ベル君、付いてくるんだ!“ファミリア”入団の儀式をやるぞ!」「はいっ!僕は強くなります!」どの“ファミリア”にも門前払いだった冒険者志望の少年と、構成員ゼロの神様が果たした運命の出会い。これは、少年が歩み、女神が記す、眷族の物語。第4回GA文庫大賞、初の大賞受賞作。
2024年度版 理学療法白書
「理学療法白書」は、日本理学療法士協会の事業を広く国民の皆さまに提示する刊行物です。 2024年度版は、「理学療法士を取り巻く環境」「理学療法士の養成と生涯学習」「活躍する理学療法士」「国際的な取り組み」「資料・統計」の5章構成となっています。 さらに関連トピックスを加え、日本理学療法士協会の活動実績や取り組みなど、当年度に注力した中核的な事業を概観できます。本会の事業の現状と課題報告にとどまらず、その対策と将来の展望を分かりやすく示した内容となっています。
第1章 理学療法士を取り巻く環境
1 令和6 年度診療報酬改定の概要と本会の取り組み
2 令和6 年度介護報酬改定の概要と本会の取り組み
3 令和6 年度障害福祉サービス等報酬改定の概要と本会の取り組み
4 理学療法士等の処遇改善に向けた本会の取り組み
第2章 理学療法士の養成と生涯学習
1 生涯学習制度関連事業
2 臨床実習指導者講習会事業
3 開催報告 第58 回日本理学療法学術研修大会2023
4 指定規則改正と卒前卒後教育シームレス化事業
第3章 活躍する理学療法士
1 高年齢労働者の就労支援に関するモデル事業
2 スポーツへの取り組み
第4章 国際的な取り組み
1 国際協力および貢献に資する事業
2 国際調査・情報収集事業
第5章 資料・統計
1 会員の性別年齢分布
2 会員数の推移(男女別)
3 会員数の推移(都道府県別)
4 職場構成人数による施設数
5 施設区分の経年変化
6 理学療法士養成施設の変化
7 年度別入会者数(10 年間、都道府県別)
8 生涯学習履修状況
9 協会指定管理者(初級・上級)取得者数
10 地域ケア会議推進リーダー、介護予防推進リーダーおよびフレイル対策推進マネジャー取得状況
11 高齢者の割合と理学療法士会員の全国割合
12 2023 年度都道府県別高齢者割合と会員割合
13 理学療法士の勤務実態及び働き方意向等に関する調査結果
14 学術大会一覧
15 演題登録関連
16 2023 年度作成ポスター
17 世界理学療法連盟(World Physiotherapy)国際情報ーーアジア西太平洋地区における日本の理学療法の状況
18 理学療法士及び作業療法士法
19 政令規則(一部抜粋)
20 理学療法士の名称の使用等について
Topics
理学療法士の勤務実態及び働き方意向等に関する調査
理学療法標準評価の確立に向けて
「日本理学療法士協会雑誌 Up to Date」の刊行
新卒入会に係る施策
「理学療法の日」の由来
歌の入門・初級者に分かりやすい、男女両方の音域に対応したボイストレーニングの教則本が登場します。
喉、発声の仕組みから、呼吸、ボイストレーニング、ボーカルテクニックなど歌の基礎知識を、オールカラー&動画対応で分かりやすく解説!
腹式呼吸の基本からはじめ、声を出すトレーニングは動画の音に合わせながら実践していくので、ボイトレ初心者や音に合わせていくのが不安な方でも、安心して取り組んでいけます。この本が終える頃には基本的な歌うための声の出し方が理解でき、声を出すこと&歌の楽しさを実感していただけます。
動画は各チャプターごとに、QRコードがついているので、スマホから視聴することができます。
出す音だけでなく、顔・身体の使い方など動きを見れるので、理解度がより深まり、安心して取り組むことができます。
実践編には根強い人気曲や最近の定番曲を使い、上手く聴かせるワンポイントテクニックを紹介。
また、トレーニング動画は男女両方の音域に対応しているので、ご自身の高さに合わせて練習していただけます。
ボイトレを始めてみたい、全ての方へ最初の1冊におすすめです!
まずはこの本で基礎知識を網羅しながら、トレーニングを始めてみませんか?
<本書の特徴>
★本文はオールカラーで写真や図が見やすくなっています。
★練習フレーズ&トレーニング「Ex」や実践編の解説は全てスマホで動画視聴ができます。
★声を出すトレーニング動画は男女両方の音域に対応!
【コンテンツ】
Introduction:声の基礎知識
Chapter 1:基本の呼吸法をおさえよう
Chapter 2:歌う前のウォーミングアップ!
Chapter 3:声を出しながらリズム感をトレーニング!
Chapter 4:音域をつなげよう!低音〜高音までの音階練習
Chapter 5:表現力を高めるボーカルテクニック
Chapter 6:実践編! 歌ってみよう
Appendix:もう一歩上達のためのコツと近道/歌唱審査やオーディションへの対策/体調管理/喉のケア/音楽用語辞典
■収載曲 [全6曲を収載]
[1] 奏(かなで) / スキマスイッチ
編成: ボーカル
グレード: 入門/初級
[2] Lemon / 米津 玄師
編成: ボーカル
グレード: 入門/初級
[3] Pretender / Official髭男dism
編成: ボーカル
グレード: 入門/初級
[4] 糸 / 中島 みゆき
編成: ボーカル
グレード: 入門/初級
[5] マリーゴールド / あいみょん
編成: ボーカル
グレード: 入門/初級
[6] 夜に駆ける / YOASOBI
編成: ボーカル
グレード: 入門/初級
生命を構成するアミノ酸やDNAはど
のように形成されたのか?「偶然の
一致」はなぜ起こるのか?既成の学
説では説明できない現象の解明にい
どむウィラー博士の大胆な仮説を平
易に紹介!
“剣姫”アイズ・ヴァレンシュタイン。最強と名高い女剣士は今日も仲間達と共に、広大な地下迷宮『ダンジョン』へと繰り出していく。灰へと朽ちた竜の死骸、忍び寄る異常事態、様々な謎と脅威が襲いかかる深層域50階層で、アイズが風を呼び、迷宮の闇へと一閃を刻む!-そして訪れる、少年との『出会い』「あの…大丈夫、ですか?」迷宮都市オラリオの地で、少女と少年の物語が今、鮮烈に交差する!『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』外伝、ここに始動!これは、もう一つの眷属の物語、“剣姫の神聖譚”
デイリーミッションを毎日こなしていれば……、俺は、無敵だ。
ダンジョンが湧き始めた現代で、奨学金返済にあえぐ俺にはダンジョン適性なるものがあったらしい。喜び勇んでダンジョンで一儲けしに行くと、授かったスキルはーー指パッチン!?
勇者リサがこの世界に召喚されて、早一年。正義の象徴として、八面六臂の大活躍を続けていたが、彼女には深い深い悩みがあった。魔王を見つけ倒さねば、元の世界に戻れないこと、そしてこの世界には味噌や醤油がないこと…。ある日、彼女はひとつの噂を耳にする。とある街の近くに突如出現した謎の迷宮。その最深部に、この世のものとは思えないほど美味しい料理を出す不思議なレストランがあると。さっそく噂の迷宮へ向かう勇者リサ。彼女がそこで見つけたモノとは…!?飯テロ必至!な新感覚料理ファンタジー、開店です!
「蒼海潜姫」、それは人智を超えた力を持つ水着型の装備「海帝潜装」を着用し、海中で発見された巨大迷宮を攻略できる唯一の存在。高校生の須賀海人は女性しかなれない「蒼海潜姫」の適性を見出された唯一の男として、水着美少女ばかりが乗った巨大船で海中迷宮に向かうが、残念な誤解から潜姫きっての実力者・伊古奈姫乃と決闘することにー。
下落傾向が続く日本の出生率。2017年の推計では、日本の人口は2100年に現状の半分、6,000万人まで減少するという。多様な少子化要因を探りながら、根底に横たわる「働き方」に着目する。
第1章 到来した人口減少社会
第2章 世界と日本における出生率低下の要因
第3章 多様な少子化要因
第4章 生きづらい社会で出生率は低下する
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア10』発売決定
最高の音で楽しむために!