カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

職場 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1721 から 1740 件目(100 頁中 87 頁目) RSS

  • 保育者の働き方改革
    • 社会福祉法人日本保育協会/佐藤 和順
    • 中央法規出版
    • ¥2750
    • 2021年09月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 現在、保育現場における課題の一つに、保育士不足が挙げられます。これは、待機児童を抱える都市部だけではなく、地方部を含めた全国的な課題といえます。
    厚生労働省は、令和3年3月「保育分野の業務負担軽減・業務の再構築のためのガイドライン」を公表し、保育者にとって生涯働ける魅力ある職場づくりを行うことの重要性が示されました。
    本書では、各施設で保育者が働きやすい環境を検討し、働きやすい環境ができれば離職者を減らし、さらには就職希望者が増えることにつながるのではないかと考え、全国の11の先駆的な取り組みを紹介しています。
    事務作業から保育の見直しまでの具体的な取り組みをまとめるとともに、「就業規則」「労働時間」など労働に関する基礎知識も解説しました。(←WF本書の概要より)

    【本書の特徴】
    ●保育所・認定こども園・幼稚園の働き方改革の取り組みがわかる
    ●働き方改革の結果として、保育者の生の声も収載
    ●改革のプロセスがわかるため、自園が取り組む際の参考になる

    【編著者】
    佐藤和順
    佛教大学教育学部教授・佛教大学附属幼稚園園長・岡山県立大学名誉教授。博士(学校教育学)。兵庫大学短期大学部助教授、就実大学教育学部教授・就実教育実践研究センター長、岡山県立大学保健福祉学部教授・地域連携推進センター長を経て現職。著書に『MINERVAはじめて学ぶ保育2 教育原理』(分担執筆、ミネルヴァ書房、2020年)、『保育学用語辞典』(執筆、中央法規、2019年)、『保育者のワーク・ライフ・バランスー現状とその課題ー』(みらい、2016年)などがある。

    【目次】
    第1章 これからの保育現場の働き方
    第2章 実践から学ぶ ワーク・ライフ・バランス実現のプロセス
    1 業務の見直し…丹波島こども園・ころぽっくる保育園(長野県)/餅ヶ浜保育園(大分県)/南大分に笑顔咲くえんわらひ(大分県)
    2 保育者の支援…羽村まつの木保育園(東京都)/こじかこども園(岡山県)/御南まんまるこども園(岡山県)/認定向山こども園(宮城県)/佛教大学附属幼稚園(京都府)
    3 保育の見直し…順正寺こども園(広島県)/あそびの森あきわ(長野県)/すみれこども園(大分県)
    第3章 ワーク・ライフ・バランスの取り組みを実践・成功させるための基礎知識 木元有香
    就業規則/労働時間/休憩時間/休暇/同一労働同一賃金/パワーハラスメント/園の相談窓口
  • ブレイクセルフ〜自分を変える思考法
    • 伊藤 羊一
    • 世界文化社
    • ¥1540
    • 2021年02月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(8)
  • インターネットの普及のおかげで、誰もが自分の求めている情報をピンポイントで、
    かつ大量に手に入れられるようになった。
    けれども、毎日大量のネットニュースを読み、バズったSNSのエントリーを読み、
    「すごい」ビジネスパーソンのブログを読んでも人生の充実には必ずしも直結していない。
    むしろ、大量にインプットしながら、モヤモヤすることは多くなっているのではないか・・・。
    本書は、そんな方々のために、かつて同じような経験をしていた著者が、
    自身の失敗談を交えながら、自分自身を突破=ブレイクセルフする方法を説く。
    第1章 羞恥心をブレイクせよ
    Give & Listen

    人から学ぶしかない
    自分と違うから価値がある
    孫さんの学ぶ姿勢
    自分なりにGIVEする
    自分なりの「営業」をしてみる
    「頼る」ことは相手への贈り物
    相手が打ち返しやすいボール(仮説)を投げる
    30対1で教えてもらう
    敬意と好意。そして、劣等感


    第2章 恐怖心をブレイクせよ
    Seed & Water

    とりあえず、人に喜んでもらおう
    困っている人には傘を差し出そう
    「何をしていいかわからない」からスタートする方法
    頼られるというラッキー
    「社会になじめない」という恐怖が動力になる
    怖がりだから動けない、が基本
    準備していけば、自意識と羞恥心を越えられる
    自分を表現するか、引きこもるか
    「世の中とうまくやれていない」人が、表現者になる


    第3章 続けることでブレイクせよ
    Connecting the Dots


    「めちゃくちゃ」なキャリアがつながった瞬間
    自分の意思で道を開くこと
    「できない」から別の世界に行ける
    続けることと積み重ねること
    ただ続けるのではなく、自己解釈を積み重ねる


    第4章 素直になることでブレイクせよ
    Follow Your Heart


    「自分の仕事」がわかったのは50歳を過ぎてから
    「自分は世界を変えられる」という確信
    「その時」は必ず来る
    主体性のトレーニング
    「自分が社長だったら」の本当の意味
    動いてもらえないのは、自分の力不足
    練習していると、主体性が降りてくる
    「武道館」「東京ドーム」をイメージする
    自分がナーバスになる仕事に注目する
    自分なりの理想と使命感を持つ
  • 退職代行
    • 小澤 亜季子
    • SBクリエイティブ
    • ¥913
    • 2019年10月07日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.29(7)
  • 辞めたくても辞められない労働者に救いを
    人手不足、長時間労働、残業代未払い…労働環境はますます悪化し、心身ともに疲れ果てる人、辞意を伝えても引き止めにあう人、さらなる過酷なハラスメントにあう人など「辞める」を許さない職場が多い。働く人やその家族が健康を損なうこともある。そんなときの最後の手段が「退職代行」である。どうすればスムーズに退職できるのか、退職するときには何に気をつけると無理なく次の職場に移れるのか。事例を踏まえ、詳しく紹介する一冊。
    第1章 「辞めます」が言えない人々
    第2章 退職代行サービスは甘えか
    第3章 “辞める”のリアル
    第4章 退職代行を誰に頼むか
    第5章 幸せになる生き方
  • フェミニスト・ファイト・クラブ
    • ジェシカ・ベネット/岩田佳代子
    • 海と月社
    • ¥2090
    • 2018年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(5)
  • 「フェミニスト・ファイト・クラブ」、それは実在する女性のつどい。何年もの間、毎月こっそり集まっては女性ゆえに差別される仕事のグチとそれにどう対抗するかの作戦を話し合ってきた。だけど、この本でついに私たちのクラブを公開するときがきた。ここには、女性が反撃するときに必要な、「巧みな戦術のすべて」が書いてある。「ファイト・クラブ」と言ってもただ攻撃するんじゃない。私たちの武器はたっぷりの知恵、そしてユーモアだ。
  • 任せ切る勇気
    • 宮村浩気
    • エイ出版社
    • ¥1760
    • 2019年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • これからのマネジメントは「任せる」から「任せ切る」へー。ひとりでも部下や後輩がいるリーダー必読!自発的で活性化された職場(組織)作りを実例からリアルに学ぶ。
  • 正しい目標管理の進め方
    • 中嶋哲夫
    • 東洋経済新報社
    • ¥1980
    • 2015年01月23日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現場力を強め、職場の真の成果につなげる!-その考え方と仕組みをつくり上げる方法を解き明かす。目標管理の第一人者が30年の実践ノウハウを集大成した渾身の書。
  • TWI実践ワークブック
    • パトリック・グラウプ/ロバート・J.ロナ
    • 日刊工業新聞社
    • ¥3080
    • 2013年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 聞いてはいけない
    • 山本 直人
    • 新潮社
    • ¥836
    • 2023年08月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(5)
  • 「お前、例の件だけど、評判悪いよ」--親切そうに教えてくれる先輩の一言。言われれば気になるのは人情だが、実は典型的な「聞いてはいけない職場言葉」なのだ。仕事での悩みの多くは、この種の言葉によって引き起こされている。本当はスルーしてもいいような言葉に影響されたり、流行り言葉に振り回されたりしないためには、どうすればいいのか。困った言葉から解放され、前向きに働きたい人のための解毒剤。
  • Q&Aで学ぶワーク・エンゲイジメント
    • 島津明人
    • 金剛出版
    • ¥2420
    • 2018年12月09日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 近年,健康でいきいきと働くための考え方として注目されている「ワーク・エンゲイジメント」。「ポジティブなメンタルヘルス対策や労働生産性向上に効果があるとは聞くけど……一体なにをすれば良いの?」という疑問を持つ方々へ,職場のワーク・エンゲイジメントを高めるための方法やポイントを,40名以上の研究者・実務家が67のQ&Aと5つのコラムでわかりやすく解説。働く皆さんや周囲の「働きがい」を後押しする一冊!
    第1部 入門編:ワーク・エンゲイジメントの基礎知識
    第2部 実践編:Q&A
    第1章 ワーク・エンゲイジメントとは
    1知っておきたい『働く』を考えるキーワード
    2ワーク・エンゲイジメントって働く人にどんな影響があるの?
    3どんなことで職場のワーク・エンゲイジメントは高まる?
    4私の職場のワーク・エンゲイジメントはどれくらい?--測定と評価
    第2章 ワーク・エンゲイジメントを職場に取り入れよう
    1経営層へのプレゼンーーワーク・エンゲイジメントのメリット
    2人事労務管理に使える!
    3産業保健スタッフや関係部署との連携のポイント
    第3章 ワーク・エンゲイジメントを高める方法
    1職場のみんなで一緒にできる活動ーー組織へのアプローチ
    2個別に取り組める活動ーー個人へのアプローチ
    第4章 ここでも役立つ!ワーク・エンゲイジメント
    1中小企業でワーク・エンゲイジメントを高めるコツーー企業規模別の工夫
    2ワーク・エンゲイジメントを人材定着につなげるヒント
    コラム
  • 2023年 書き込み式スケジュールカレンダー A3タテ長【K7】
    • 永岡書店
    • ¥1078
    • 2022年09月15日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 仕事・家族など、それぞれの予定がわかる便利なスケジュール・カレンダー。自由に記入できる、フリータイプ。翌年の1月カレンダー、六曜、二十四節気入り。

    ★商品サイズ:A3タテ長判(タテ520×ヨコ210ミリ)
  • 事例で学べる行政判断 課長編
    • 自治体行政判断研究会
    • 公職研
    • ¥1980
    • 2017年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 職場で起こる様々なトラブルをどう解決するか。5肢択一形式で楽しみながら学べる、昇任試験「行政判断」唯一の対策書。
  • 働き方の科学
    • 三浦豊彦
    • 講談社
    • ¥512
    • 1979年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 職業性腰痛新版
    • 青山英康/明石謙
    • 労働調査会
    • ¥4180
    • 1984年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 愛情べんとう
    • 主婦の友社
    • 主婦の友社
    • ¥512
    • 1984年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)

案内