世界の秩序を取り戻す新たな旅に出発したサムとディーン。
大ヒット超常現象アクション、待望の新シーズン!
落下に、備えろ。
天が開き、地獄が下りてくる。
<収録内容>
・【DISC】:35枚組
・画面サイズ:スクイーズビスタサイズ / 16x9FF
・音声:英語5.1 日本語5.1
・字幕:1.日本語 2.English (for the Deaf and Hard of Hearing) 3.吹替用字幕
※仕様は変更となる場合がございます。
<ストーリー>
悪魔や化け物などあらゆる超常的な存在と戦いながら旅する兄弟、サムとディーン。母親を殺した黄色い目の悪魔との戦いをはじめ、ルシファーやリバイアサンなどとの死闘を繰り広げてきた。仲間たちの協力により、敵を倒してきたが、倒すごとにまた新たな敵が生まれると知った彼らは、<エイト・シーズン>では神の書記が記した、地獄の扉を永遠に閉じるための試練に挑んだ。そして地獄の王や天使たち、神の書記との争いに巻き込まれてしまう。他の天使たちと共に天界を追放された守護天使カスティエルを連れて、サムとディーンはスーパーナチュラルの世界の秩序を取り戻す新たな旅に出発する。
(C)2014 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.
<キャスト>
サム・ウィンチェスター:ジャレッド・パダレッキ
内田夕夜
ディーン・ウィンチェスター:ジェンセン・アクレス
東地宏樹
カスティエル:ミーシャ・コリンズ
津田健次郎
<スタッフ>
企画 :エリック・クリプキ
製作総指揮 :アダム・グラス
製作総指揮 :マックG
製作総指揮 :フィル・スグリッシア
製作総指揮 :ジェレミー・カーヴァー
製作総指揮 :ロバート・シンガー
Disc1
1 : Sunday Evening
2 : Tired Eyes
3 : Diamond Eyes
4 : The Flop
5 : An Occurrence at 4507 South Third Street
6 : The Executioner
7 : Linda's Gone
Powered by HMV
かの名曲「You Gotta Be」が収められた前作「I Ain''t Movin''」から4年振りに発表されたデズリーの3rdアルバム。言わばアコースティック・ソウルのハシリともなった彼女の詩情豊かなヴォーカルは、ここでも我々の心を癒してくれるだろう。映画「ロミオとジュリエット」の名シーンで流れる6は、特に感動的で、ベイビーフェイスとのデュエット13もファンには堪らない1曲だ。
Disc1
1 : What's Your Sign?
2 : God Only Knows
3 : Life
4 : Best Days
5 : Proud To Be A Dread
6 : I'm Kissing You
7 : Indigo Daisies
8 : Time
9 : Down By The River
10 : Darwin Star
11 : You Gotta Be
Powered by HMV
★仕様
特殊パノラマパッケージ
★封入特典
1. Live Recording CD [Recorded Day 1 2014.03.15](シングル曲全13曲収録)
2. メッセージカード from ももいろクローバーZ(5枚封入)
3. 大型リバーシブルポスター
★音声特典
オーディオコメンタリー
Day 1:スタッフオーディコメンタリー
(石川ゆみ、武部聡志、岡田実音、飛田卓司、米村弘光、関 志保美、斉藤久美子、清野茂樹)
Day 2:メンバーオーディオコメンタリー
(百田夏菜子、玉井詩織、佐々木彩夏、有安杏果、高城れに)
★映像特典
国立が五色に染まった日ドキュメント1/2
<収録内容>
[Disc]:Blu-ray
・音声:【本編】DTS-HD Master Audio 5.1ch / リニアPCM 2ch / リニアPCM 2ch(コメンタリー)
【映像特典】リニアPCM 2ch
Disc1:99min
Disc2:本編122min+特典27min
Disc3:94min
Disc4:本編129min+特典28min
本書は、書き手が比喩表現により「評価」を表す現象について、そのメカニズムの認知言語学的分析を柱としながら、認知言語学的比喩研究が翻訳研究へと応用可能であることを論ずるものである。具体的には、人を動物に喩える直喩表現の表す評価、音楽を描写する文章における共感覚比喩の表す評価、および村上春樹のエルサレム賞スピーチにおける非慣習的な比喩表現の表す評価について、認知言語学の立場から考察する。
Table of Contents
1. Introduction
1.1. Metaphorical Language and Evaluation
1.2. Study Objectives
1.3. Structure of the Book
2. Preliminary Study
2.1. Cognitive Linguistic Perspective on Metaphor and Metonymy
2.2. Linguistic Metaphors in Discourse
2.3. Metaphorical Evaluation
3. Focus and Methodology of the Study
4. Evaluations Conveyed by the Simile “Like a/an (premodifier) SPECIFIC ANIMAL”
4.1. Introduction
4.2. Preliminary Study
4.3. Aim and Method
4.4. Corpus-Based Study of Similes
4.5. Discussion
4.6. Summary
5. Metaphorical Evaluation in Texts Describing Music
5.1. Introduction
5.2. Preliminary Study
5.3. Aim and Method
5.4. Analysis of Metaphorical Evaluation in Texts Describing Music
5.5. Discussion
5.6. Summary
6. A Study of Metaphor Translation in Haruki Murakami’s Jerusalem Prize Acceptance Speech
6.1. Introduction
6.2. Aim
6.3. A Cognitive Approach to Metaphor Translation
6.4. Linguistic Metaphors Used in the Japanese Draft of the Speech
6.5. Translation of Linguistic Metaphors Used in Murakami’s Speech
6.6. Translators’ Intentions and Selective Translations of Linguistic Metaphors
6.7. Summary
7. Conclusion
7.1. Summary of the Research and Findings
7.2. Suggestions for Further Research
マデトヤ:バレエ『オコン・フオコ』
1927年にフィンランド人が作った
ジャポニスムの奇作(?)、初の全曲盤登場
レーヴィ・マデトヤ (1887-1947) の話題作『オコン・フオコ』全曲版が登場します。このバレエ・パントマイムは、日本を題材として1927年に作曲されたもので、繊細なニュアンスの描出、透明度高い美しい色彩の演出などがマデトヤの手腕の確かさを示しています。
内容は、日本の人形師オコン・フオコ(これはフィンランド人が感じる日本語的な語感とのことで)が作った人形・ウメガワとの日本版コッペリアといった内容で、最後に錯乱したオコン・フオコが切腹して幕切れます。
筋・音楽ともに私たち日本人にはとても奇妙に感じられる世界です。これまで組曲の録音はありましたが、全曲版は世界初録音。全部で35のトラックに分かれ、77分近い音楽を楽しめます。
・マデトヤ:バレエ・パントマイム『オコン・フオコ』Op.58
ヘレナ・ユントゥネン (ソプラノ)
トゥオマス・カタヤラ (テノール)
オウル室内合唱団
オウル交響楽団
アルヴォ・ヴォルメル (指揮)
1.Okon Fuoko paints Umegava's face [4:53] Orchestra
2.Okon Fuoko plays to Umegava [3:05] Orchestra
3.The chorus's song [3:00] Choir;Orchestra
4.Umegava stops smiling [0:56] Orchestra
5.Yiai's song I [3:16] soprano;Orchestra
6.Okon Fuoko and Yiai recall their early love [0:53] Orchestra
7.Yiai's song II [1:43] soprano;Orchestra
8.Yiai tells of a dream [0:30] Orchestra
9.The guests arrive I – The tea ceremony [2:21] Orchestra
10.Puppet dance I: geishas and warrior [2:22] Orchestra
11.Puppet dance II: woman and man [3:20] Orchestra
12.Puppet dance III: old man, woman and young warrior [2:21]
13.Puppet dance III (cont.): enter six old men [0:45] Orchestra
14.Hara-kiri [2:29] Orchestra
15.The guests converse [0:44] Orchestra
16.The guests arrive II [0:42] Orchestra
17.Okon Fuoko's recitative [2:17] tenor;Choir;Orchestra
18.Yiai shows the guests Umegava [1:11] Orchestra
19.Umegava's mechanical dance [1:20] Orchestra
20.The guests converse [0:54] Orchestra
21.Okon Fuoko's dance to Umegava [2:04] Orchestra
22.The chorus's song [5:39] Choir;Orchestra
23.Yiai dances [1:50] Orchestra
24.Night falls [2:09] Orchestra
25.Umegava comes to life [2:40] Orchestra
26.Okon Fuoko's and Umegava's dance I [2:21] Orchestra
27.Okon Fuoko's and Umegava's dance II [1:41] Orchestra
28.The storm [1:23] Orchestra
29.Umegava dances Yiai's dance [1:57] Orchestra
30.Umegava's seductive dance [1:39] Orchestra
31.Umegava picks up the sword [1:27] Orchestra
32.Umegava's demonic dance (sword dance) [1:42] Orchestra
33.Puppet dance IV: The storm and Okon Fuoko's death [3:09] Orchestra
34.Yiai's song I [3:30] soprano;Orchestra
35.Okon Fuoko dies [4:35] soprano;Choir;Orchestra
Powered by HMV
ルッケージ:シンフォニア、レクイエム/コランブロ(指揮)、クレモナ・バロック管
Disc1
1 : Sinfonia in Do minore
2 : Requiem
3 : Kyrie
4 : Dies Irae
5 : Quantus tremor
6 : Tuba mirum
7 : Mors stupebit
8 : Liber scriptus
9 : Judex ergo-recitativo
10 : Rex tremendae Majestatis
11 : Juste judex
12 : Ingemisco
13 : Qui Mariam
14 : Oro supplex
15 : Lacrimosa
Powered by HMV
Disc1
1 : Saddic Gladdic
2 : I'm Singing
3 : Funnies
4 : Shadows
5 : Quadra y Discos
6 : Ubformby
7 : Sci-Fi Staircase
8 : Sorry I Make You Lush
9 : Kwikwidetrax
10 : Nighty Night
11 : Receiver [Quicktime Video]
Powered by HMV
Powered by HMV
Disc1
1 : Nichimgriff
2 : Unscharf
3 : Gobi Todic
4 : Seltsam
5 : Krieg
6 : Pakistan
7 : Niemals
8 : Leiche
9 : Monster
10 : Atem
11 : Karten
12 : I.F.D.G.
13 : Zu HeiB
14 : Insel
15 : Trotzdem
Powered by HMV
Powered by HMV
Nas、Foxy Brown、Az等とのプロジェクト、The Firmの一員としてデビューしたN.Y.はクィーンズ出身の期待のメール・ラッパー、ネイチャーの待望の1stアルバム。先行シングル「The Ultimate High」には、Nasをフィーチャーし、ヒップホップ・ファンの間では早くも話題の的となっている。21世紀最後の最注目株だ。
Disc1
1 : Intro
2 : Man's World
3 : We Ain't Friends
4 : Shit Like This
5 : Ultimate High
6 : Young Love
7 : Go Ahead
8 : Nature's Shine
9 : Smoke
10 : Remember
11 : Talking That Shit
12 : I Don't Give a Fuck
13 : Don't Stop
Powered by HMV
星矢伝説はここから始まったー。10年の時を超え、聖域十二宮編がブルーレイ&DVDで復活!
燃えろ、小宇宙。
これが新世紀の星矢伝説だ!!
原作・製作総指揮 車田正美
★ブルーレイBOX商品仕様
★黄金デジパック
★聖衣箱型BOX
※特典は無くなり次第終了となります。お早めにご注文ください。
★ブルーレイBOX封入特典
(1)絵コンテBOOK
(絵コンテ第1稿より、選りすぐりのシーンを初公開!幻の秘蔵コンテ「老師」:本編では未登場の老師、実は絵コンテ段階では存在していた!!幻の絵コンテを解禁!ほか全192ページ収録)
(2)キャラクターポストカード8枚セット
(3)劇場パンフレット特別縮小版
(4)ブルーレイBOX購入者限定プレゼント・キャンペーン応募用紙
※抽選で黄金ポスター×5名、直筆サイン入り<石川界人、赤羽根健治、小野賢章、岡本信彦、野島健児、佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)>
台本上下巻セット×15名、特大劇場バナー(2000×2400)×1名聖衣箱展開型プレスシート×500名をプレゼント
★ブルーレイBOX特典Disc
★『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』meets〈ペガサス幻想ーPEGASUS FANTASY-〉オリジナル・ミュージッククリップ
※名曲〈ペガサス幻想ーPEGASUS FANTASY-〉と『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』本編映像のスペシャル・コラボ!
★Making of『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』
★<スペシャル座談会&個別インタビュー>出演者(予定): 石川界人、赤羽根健治、小野賢章(※)、岡本信彦、野島健児、佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)
(※)個別インタビューのみ
★イベント集(アフレコ会見、他を予定)
★<スペシャル映像集>プロモーション映像、テレビスポット映像 他
星矢伝説はここから始まったー。10年の時を超え、聖域十二宮編がブルーレイ&DVDで復活!
燃えろ、小宇宙。
これが新世紀の星矢伝説だ!!
原作・製作総指揮 車田正美
Disc1
1 : You Are Next
2 : At the Gates of Hell
3 : Violent Dawn
4 : It's Rising!
5 : Blood on the Snow
6 : Killer Instinct
7 : The Hope Is Gone
8 : Fresh Pleasure
9 : Still Corrupt
10 : Reborn
Powered by HMV