カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

お茶 の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 1741 から 1760 件目(100 頁中 88 頁目) RSS

  • 事典政治の世界
    • C.A.リーズ/田中浩(1926生)
    • 御茶の水書房
    • ¥3080
    • 1987年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 最新の政治理論を網羅した政治学入門書。
  • ファミリー・ファームの比較史的研究
    • 椎名重明
    • 御茶の水書房
    • ¥9350
    • 1987年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 欧米と社会主義諸国においてはファミリー・ファームが主要な経営主体になりつつあり、日本は自作農体制が行き詰っている。世界史的傾向と矛盾を模索する最新の研究。
  • 韓国民衆版画集
    • ウリ文化研究所
    • 御茶の水書房
    • ¥2200
    • 1987年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 湧き立つ恨(ハン)、踊る生!民衆の歴史と生活を描く版画運動の成果を集成。-民衆美術論、光州市民美術学校の記録を併録。
  • 「大東亜共栄圏」の形成と崩壊
    • 小林英夫(アジア経済)
    • 御茶の水書房
    • ¥4070
    • 1975年
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、「15年戦争」期における日本帝国主義の植民地支配の展開過程を歴史的に検討したものである。
  • 日本農法論
    • 加用信文
    • 御茶の水書房
    • ¥2640
    • 1985年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 転換期の食管・コメの流通変革
    • 佐伯尚美
    • 御茶の水書房
    • ¥1980
    • 1987年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 流通末端からのインパクトによる食管制度の空洞化を分析。戦前と比較し、戦後の米小売業の構造変化と特徴を明らかにし、最新の動向を事例紹介する。
  • 国家と世界経済
    • 辻忠夫
    • 御茶の水書房
    • ¥3080
    • 1987年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 石川啄木と北一輝
    • 小西豊治
    • 御茶の水書房
    • ¥2200
    • 1987年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書における著者のモチーフにかかわっていえば、啄木が死の迫りくる前年、自己の最後の思想は「国家社会主義」「社会主義的帝国主義」だと言い残して死んで以来、その内容は永久にわからないとされてきた。しかし、同世代者北一輝と比較することによって、この謎はほぼ全面的に解明されたと信ずる。二人の希求憧憬した「国家」は、「地上の王国」レバイアサンであり、これはそれ自体「生命」と「人格」を有して天皇も国民もその内側に伴呑していくものであった。
  • 西洋政治史新訂
    • 北岡勲/杉本稔
    • 御茶の水書房
    • ¥3520
    • 1987年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 東北農業・農村の諸相
    • 東北農業研究会
    • 御茶の水書房
    • ¥6160
    • 1987年04月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書のねらいは、昭和45年に「米生産調整緊急措置」として本格化し、昭和53年以降実施されている「水田利用再編対策」下の、15年余にわたる東北農業・農村の動向と対応実態の把握にある。本書は、対象を東北農業・農村とし、時代をおよそ昭和45年頃からおおよそ昭和60年までとした。東北農業の今日的な姿を、トータルに浮き上がらせることができたと考えている。
  • 国民の独占白書(第10号)
    • 平和経済計画会議
    • 御茶の水書房
    • ¥2750
    • 1987年05月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • それでも日本は挑戦しなければならないのか。資本輸出国の悲劇の轍を一歩踏み出した日本。未曽有に突出した日本経済の空洞化と世界経済への攪乱の構図を解明し、今後の方途を提起する。
  • お茶をつくる農家
    • 清水達也/上条勝弘
    • ポプラ社
    • ¥1650
    • 1987年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本では、どこの家庭でも、食後やお三時などにお茶を飲む習慣があります。お客さまがきたときも、お茶をだしてもてなします。お茶は、昔から私たちの生活に、欠くことのできないものとなっています。この本では、お茶づくりの農家を勉強するみなさんのために、川根の農家のお茶づくりのようすを、できるだけくわしく案内してあります。
  • 政治学序説
    • 北岡勲/杉本稔
    • 御茶の水書房
    • ¥3080
    • 1987年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 分断時代の韓国女性運動
    • イ・ヒョヂェ/李順愛
    • 御茶の水書房
    • ¥2640
    • 1987年05月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 民主化運動を、底辺から支える、女性たちのエネルギーは、いまや韓国社会をゆるがす、大きなうねりとなりつつある。はじめて伝えられる、激動の現代史を生きる女たちの問いかけ。
  • キャンプ指導の安全と健康管理
    • 野間口英敏
    • 御茶の水書房
    • ¥1760
    • 1987年06月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、筆者が多方面にわたるキャンプ指導と数多くの指導者養成に関与して得た体験の中から、キャンプにおける安全と健康管理について、指導者としては少なくともこれだけは知識として備えて欲しい内容について構成した。

案内