決断ができない、言い訳が多い、海外へ飛び出さない…。近年、“男性が劣化した”と言われて久しい。なぜ、日本の男たちはかくも弱々しくなったのか?本書では、「何があっても誇りだけは失うな」「『明日死ぬ』と思って生きてみよ」など、自信を持ち、凛とした力強さを身につける69のヒントを紹介。男が「義と勇気」を取り戻す1冊。ベストセラー『男の品格』待望の続編!
Disc1
1 : Calvin Harris, Ellie Goulding / Miracle
2 : Lewis Capaldi / Wish You The Best
3 : David Kushner / Daylight
4 : Loreen / Tattoo
5 : Kylie Minogue / Padam Padam
6 : David Guetta & Anne-Marie & Coi Leray / Baby Don't Hurt Me
7 : Leigh-Anne / Don't Say Love
8 : Nathan Dawe x Joel Corry x Ella Henderson / 0800 Heaven
9 : Rudimental x Charlotte Plank x Vibe Chemistry / Dancing Is Healing
10 : Jazzy / Giving Me
11 : Becky Hill, Lewis Thompson / Side Effects
12 : FIFTY FIFTY / Cupid
13 : Jonas Brothers / Waffle House
14 : OneRepublic / RUNAWAY
15 : Niall Horan / Meltdown
16 : Tom Grennan / How Does It Feel
17 : Maroon 5 / Middle Ground
18 : Sigala & Mae Muller & Caity Baser feat. Stefflon Don / Feels This Good
19 : Bebe Rexha / Heart Wants What It Wants
20 : Ice Spice & Nicki Minaj / Princess Diana
21 : FLO & Missy Elliott / Fly Girl
22 : Olivia Dean / Dive
23 : Belinda Carlisle / Big Big Love
24 : Alessandra / Queen Of Kings
25 : Käärijä / Cha Cha Cha
26 : Sam Ryder feat. Brian May / Fought & Lost
Disc2
1 : Miley Cyrus / Flowers
2 : Ed Sheeran / Eyes Closed
3 : Lana Del Rey / Say Yes To Heaven
4 : Post Malone / Chemical
5 : P!NK / TRUSTFALL
6 : Anne-Marie feat. Shania Twain / UNHEALTHY
7 : Meghan Trainor / Mother
8 : Mae Muller / I Wrote A Song
9 : Zara Larsson / Can't Tame Her
10 : Ellie Goulding / By The End Of The Night
11 : Olly Murs / I Found Her
12 : Sam Smith / Lose You
13 : Rita Ora feat. Fatboy Slim / Praising You
14 : Adam Lambert x Sigala / You Make Me Feel (Mighty Real)
15 : Joel Corry x Caity Baser / Dance Around It
16 : Borai & Denham Audio / Make Me
17 : Jess Glynne / Silly Me
18 : Cat Burns / live more & love more
19 : Cian Ducrot / Part Of Me
20 : Nothing But Thieves / Welcome To The DCC
21 : Hozier / Eat Your Young
22 : The 1975 / Oh Caroline
23 : Pretenders / Let The Sun Come In
24 : Tina Turner / The Best
Powered by HMV
3度のグラモフォン賞受賞を誇る名バリトン!
ジェラルド・フィンリーが歌う『白鳥の歌』!
「Hyperion」からリリースした3枚のアルバム〜バーバー、シューマン、ブリテンが英グラモフォン賞の独唱部門(Solo Vocal)賞を受賞するという圧倒的な評価を得ているカナダの名バリトン、ジェラルド・フィンリー。名伴奏者ジュリアス・ドレイクとの新録音は、シューベルトとブラームスの遺作、『白鳥の歌』と『4つの厳粛な歌』」。対照的でありながら補完的でもある2つの「白鳥の歌」を組み合わせたプログラム。
「Hyperio」でのシューベルト録音では『冬の旅』でグラモフォン誌「エディターズ・チョイス」とカナダのジュノー賞を受賞し、グレアム・ジョンソン伴奏による「シューベルト歌曲全集」にも参加しているジェラルド・フィンリーによる新たなシューベルト録音にご期待ください!(photo by Sim Canetty-Clarke)(輸入元情報)
【収録情報】
● シューベルト:白鳥の歌 D.957 第1部(レルシュタープの詩による)
● シューベルト:白鳥の歌 D.957 第2部(ハイネの詩による)
● シューベルト:鳩の便り D.965a(ザイドルの詩による)
● ブラームス:4つの厳粛な歌 Op.121
ジェラルド・フィンリー(バリトン)
ジュリアス・ドレイク(ピアノ)
録音方式:ステレオ(デジタル)
Disc1
1 : I. Liebesbotschaft
2 : II. Kriegers Ahnung
3 : III. Frhlingssehnsucht
4 : ...?Show 11 remaining tracks for Schubert: Schwanengesang, D957
5 : Brahms: Vier ernste Gesnge, Op. 121
6 : Gerald Finley (baritone); Julius Drake (piano)
7 : I. Denn es gehet dem Menschen
8 : II. Ich wandte mich, und sahe an alle
9 : III. O Tod, wie bitter bist du
10 : IV. Wenn ich mit Menschen- und mit Engelzungen redete
Powered by HMV
最高の音で楽しむために!
人は、本当に大切なものを、決して失わない…。ほどけた“赤い糸”を結び直す本。
●訪問歯科診療で最も実施頻度が高い診療行為が,義歯修理や義歯治療といわれています.
●本書は訪問現場下の限られた時間・限られた器材で行う,全部床・部分床義歯のリベースやクラスプ・床の修理,咬合調整などのコツや工夫についてやさしくまとめた実践書です.
●残存歯の活用により義歯性能をアップさせる工夫や舌接触補助床(PAP)と軟口蓋挙上装置(PLP)適応と効果や製作法についても解説した訪問診療時必携の一冊です.
Chapter 1 訪問診療の現場で行う全部床義歯のリベース
Chapter 2 全部床義歯と部分床義歯の考え方,対応の違い
Chapter 3 短時間でクラスプ・床の修理,咬合調整を行う
Chapter 4 残存歯の活用により,義歯性能をアップさせる
Chapter 5 舌接触補助床(PAP)と軟口蓋挙上装置(PLP)
書くだけで、どんな願いも予定となってやってくる!書けば書くほど、願いが叶う!書き方のコツ。
「車椅子の物理学者」として、アインシュタインの次に有名な物理学者といわれるスティーヴン・ホーキング。21歳のときに筋萎縮性側索硬化症 (ALS) を診断され余命2年と告げられた彼であったが、50年以上も精力的に研究を続け、現代の宇宙論に計り知れないほどの貢献を果たした。宇宙に関する彼の平易でわかりやすい著作は、科学者と一般人の間の垣根を取り払い、宇宙を私たちの身近な存在へと変えてくれた。彼の成功を支えた妻子との絆、2度の結婚と別れ。波乱万丈なホーキング博士の軌跡と彼の宇宙論をやさしい英語で読もう。
50種追加収録!掲載した250種すべての野鳥の声が野外でも確認できる!鳥の声を聞けば、さらに識別に役立つ野鳥図鑑。
ナウマン「先史・古代学」最後の達成。「生と死」の縄文=神話図像学。
戦争の影と死者の記憶、文豪たちの祈りの物語。
「面白い」にはウラがある!! 手塚治虫、星新一、大瀧詠一、松田聖子、伊集院光、デーモン閣下、オードリー……。ラジオ番組の放送作家をはじめ、作家、作詞家として時代を彩る著名人と仕事を重ねてきた著者が綴る、興奮の舞台裏。ヒットを出してもなぜか儲からないけれど、一番うしろにいるからこそ、すべてが見える! 思わずニヤリのエッセイ集。
Powered by HMV