最高の音で楽しむために!
私たちが守る!犯人の2歩先を行き、姿を暴き出せ!!
全米大ヒット犯罪捜査ドラマシリーズ!
■首都ワシントンD.C.にあるFBI(米連邦捜査局)本部にあるサイバー犯罪課。
犯罪捜査に科学捜査を重視しながら、ITや心理学をも駆使して、サイバー犯罪を解決していく!
犯罪が発生するところ、全米各地を飛び回る!!
ネット上では、犯罪者は匿名で、金は追跡不能、違法な売買ばかり、
人々をつなぐウェブがネットで仲間同士が結びつき、行動を正当化する。
サイバー犯罪課は、人々の解決困難な事件も驚異のスピード感をもって、
専門的な知識を活用して捜査することで、ハッカー達の攻撃を食い止める。ラスベガス市警 科学捜査班。
ハイテク技術を駆使して被害者や犯罪捜査に残された微小な証拠から、真実を暴き出す!科学捜査ドラマの金字塔!!
■大ヒット犯罪捜査ドラマ「CSI:科学捜査班」「CSI:マイアミ」「CSI:ニューヨーク」に続く、
“CSI”シリーズの新たなスピンオフ!
WOWOW、AXNでは常に新シリーズを放送する傍ら、過去のシリーズも軒並み再放送で「CSI」が日本全国の電波を独占!
また地上波でも、続々シリーズ放映中のCSIシリーズに強力なスピンオフが加わる!
■主任のエイヴリー役は、実力派アカデミー女優のパトリシア・アークエット。
製作総指揮は、『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズのジェリー・ブラッカイマー!!
映画『6才のボクが、大人になるまで。』で、第87回アカデミー賞助演女優賞を受賞したパトリシア・アークエットが主任に。
そして、製作総指揮は『パイレーツ・オブ・カリビアン』『ナショナル・トレジャー』シリーズで映画界を席巻したジェリー・ブラッカイマー。
ハリウッドNo.1ヒットメーカーが、映画に負けないクオリティを展開!!
<収録内容>
【Disc】:DVD6枚
・画面サイズ:16:9スクイーズ
・音声:ドルビーデジタル 5.1ch/ドルビーデジタル ステレオ
※収録内容は変更となる場合がございます。
今日、ヒトのXY染色体のゲノム配列を手にした遺伝学者たちは、男性らしさや女性らしさの要素「性そのもの(sex itself)」を探索している。本書は、文化的なジェンダー規範が性に関する遺伝学的理論に与えてきた影響や誤謬を明らかにし、科学的実践と論理におけるジェンダーの働きの多面性の分析を可能にする「科学におけるジェンダーのモデル化」を提唱、ポストゲノム時代のジェンダー批判的遺伝学を構築する。
日本語版への序文
第一章 性そのもの
第二章 奇妙な染色体
第三章 XとYはいかにして性染色体になったか
第四章 性の新しい分子科学
第五章 男らしさの染色体
第六章 Xの性化
第七章 性決定遺伝子の探索
第八章 男性を救え!
第九章 男性と女性は、ヒトとチンパンジーのように異なっているのか?
第十章 ジェンダーとヒトゲノム
謝辞
訳者あとがき
注
参考文献
索引
戦後のアジア開発途上国の経済的成功の理由は何か。経済成長、産業構造の転換、貧困削減、保健や教育の改善などの指標から読み解く。
日本や新興工業経済地域(NIEs:韓国、シンガポール、香港、台湾)、いくつかの東南アジア諸国だけでなく、46のアジア開発銀行の開発途上加盟国・地域(アジア開発銀行からの借入卒業国であるNIEsを含む)のすべてをカバーし、戦争直後から現代に至るまでの長期間について、その急速な変遷をより幅広い観点から取り上げる。
環境、貧困、人権、エネルギー問題……
世界を変える目標に、
中学英語でアプローチ!
グローバル社会を生き抜くためには、
英語「を」学ぶのではなく、英語「で」学ぶことが大事です。
本書では中学レベル(1500語彙程度)の英語で
1SDGsで世界のあり方を知り、
2SDGs的な見方を身につけ、
3SDGs的な生き方をする
ことを目指します。
中・高・大学生はもちろん、
英語力を磨き、
知識を得たい社会人にもおすすめの一冊
読み書き・ディスカッションを通して
Goal1からGoal17がよくわかる!
Reading 英語でSDGsの目標を理解
Question 質問で内容をつかもう
Thinking 図表やマップを使って考えよう
Dialogue 会話で理解を深めよう
Writing 出てきた語句で作文に挑戦!
Discussion みんなで話し合おう
「100ドルのパソコンをつくってみせる」。まだタブレット端末やネットブックが普及していない時代、
たった100ドルで地球のどんな場所でも使える最強のパソコンを貧困国の子どもたちへ届けようと、MITメディアラボでスタートしたプロジェクト、
「OLPC(=One Laptop Per Child (すべての子どもにパソコンを) )」。
このパソコンは、どんな環境で暮らす子どもでも使えるタフなつくりで消費電力も最大僅か2Wだが、ただパソコンとして優れているだけではない。
搭載の学習ソフトでは、教師に教わる受け身な「勉強」ではなく、自らプログラムをつくったり友人同士で教え合う自発的な「学び」が体得できる。
OLPCのゴールは、途上国のすべての子どもたちにパソコンを配ることではなく、彼らの学びを促進して彼らが社会変革を起こすようになることなのだ。
構想から約50年、世界60か国に広がる「OLPC」。
子どもたちの学びをもっと楽しく、もっと自由に、生き抜く力を得るためにーー
ニューヨークタイムズベストセラー!
苦悩と解放、そして愛を求めて
──「JUNO/ジュノ」でアカデミー賞にノミネートされた俳優が紡ぐ、魂の物語。
「この勇気を、この人生を、あなたはまだ無視するのですか。」
──中村 中(シンガーソングライター・役者)
【書評掲載】
北海道新聞(2025/6/22)|エピソードは時系列に従わず、時間を行きつ戻りつ語られる。あたかもトラウマのフラッシュバックのようだ。同性愛やジェンダーの移行を否定する社会に痛めつけられ、もがき続けるペイジの混乱と疲弊を追体験している感覚になる|瀧波ユカリ
THE NIKKEI MAGAZINE Ai|ペイジが書いたのは彼の個人的な道のりであり、一人のクィアとしての話が「普遍化されて一人の人間がすべてのクィアの代弁者になってしまう」ことを懸念してもいる。しかし、トランス女性以上に可視化されていないトランス男性の物語は、様々なことを考えるきっかけをくれる。彼らではなく、私自身を含めたシスジェンダーの側にまつわる問題について|山崎まどか
幼い頃から、「僕は大きくなったら男の子になれる?」と母親に尋ねていたエリオット。
ステップ・ファミリーや実の母親との心の溝、愛の渇望、性自認の不一致から来るメンタルヘルスの不調、俳優としての成功とハリウッドでたびたび受けたハラスメント、様々な友情や人々との交歓……
みずみずしく、そして映画のように情景が瞼に浮かぶ描写が美しい、エリオット・ペイジが初めて執筆した回顧録。
たくさんのものを失くしながら、それでもまた新たな幸せを得て生きていく、すべての人に向けた愛と喪失の物語です。
◆「ニューヨークタイムズ」ベストセラー
◆「ニューヨークタイムズ」2023年の注目書籍100
◆「タイム」2023年必読書100
◆「ワシントンポスト」注目すべきノンフィクション作品50
◆「オートストラドル」2023年ベスト・クィア・ブックス
「今まで誰も言葉にしてこなかったような新しいこと、奥深いことは僕には言えない。
でも、自分が本に助けられ、救われてきたことはわかっているから、この本も誰かの孤独を和らげ、
自分の存在を感じてもらうための力になれるかもしれない。それが誰であろうと、どんな旅の途中にある人だろうと。
僕の旅の本に興味を持ってくれてありがとう。」(本文より抜粋)
日本人に馴染みのある話題を使って英語の発信力アップのためのトレーニングを行います。外国人がよくする、日本および日本人に関する様々な分野の質問に対して、論理的で説得力のある答え方ができるよう、段階を踏みながらトレーニングしていきます。
論理的スピーキング力(説明力)をシステマティックにアップさせるため、質問ごとに「アーギュメントの極意」を短いフレーズで掲載。また、異文化理解を深めるためのコラムも充実しています。
英語の「説明力」は、スピーキングやライティングの力を上げるために絶対に必要です。ビジネス英語としては勿論、英検・IELTSや通訳検定対策にも有効な一冊です。
CHAPTER1 論理的スピーキングの極意はこれだ!
CHAPTER2 論理的スピーキングQ&Aトレーニング 大衆文化
CHAPTER3 論理的スピーキングQ&Aトレーニング ジェンダー・結婚・家庭
CHAPTER4 論理的スピーキングQ&Aトレーニング 対人コミュニケーション
CHAPTER5 論理的スピーキングQ&Aトレーニング 日本人の行動心理
CHAPTER6 論理的スピーキングQ&Aトレーニング 経済・ビジネス
CHAPTER7 論理的スピーキングQ&Aトレーニング 教育
CHAPTER8 論理的スピーキングQ&Aトレーニング 宗教・歴史
CHAPTER9 論理的スピーキングQ&Aトレーニング 伝統文化
2024年4月〜2025年3月のカレンダー。月曜始まりの、書き込める卓上カレンダーです。
視認性を高める役割もある4カラーとグレーでデザイン。
文字色:日曜日ーレッド、祝祭日ーオレンジ、土曜日ーグリーン、平日ーブルー英・仏 2か国語表記。
ミニカレンダーが前後について便利です。
●開始月:2024年4月始まり
●日付期間(掲載期間):2024年4月〜2025年3月
●罫内容:リングタイプ
●記入欄:カレンダー 4月始まり 卓上 A5 2024年月曜始まり
●サイズ(判型):A5
●寸法:W210×H150
●ページ数:6
世の中にはたくさんの問題がある。だけど、なぜ特定の政策だけが実施されるのか? ほかにもっとやるべき政策があるのではないか? 本書でキングダンは公共政策の決定過程を、問題・解決策・政治という3つの独立した流れが合流して「政策の窓」が開く過程として描き、混沌とした意思決定の実態を描き出す。社会科学の必読文献をついに邦訳!
ポリティカル・サイエンス・クラシックス 刊行にあたって
序文[ジェイムズ・サーバー]
初版はしがき
第2版はしがき
第1章 アイデアの好機はどのようにしてやってくるのか
1.概念と定義
2.調査の簡単な説明
3.状況
4.いくつかの説明
5.本書の要約
第2章 政府内の参加者
1.政権
2.対照的に:公務員
3.議会
4.結論
第3章 のぞき込むだけではない政府外の参加者
1.利益集団
2.学者,調査員,コンサルタント
3.メディア
4.選挙に関連した参加者
5.世論
6.結論
第4章 過程:源,合理性,インクリメンタリズム,そしてゴミ箱
1.源
2.包括的・合理的意思決定
3.インクリメンタリズム
4.連邦政府とゴミ箱
第5章 問題
1.指標
2.焦点となる出来事,危機,そしてシンボル
3.フィードバック
4.問題が消えていく理由
5.予算:特別な問題
6.問題の定義
7.結論
第6章 政策の原始スープ
1.政策コミュニティ
2.コミュニティとスープ
3.生き残りの基準
4.アイデアの最終候補リスト
5.結論
第7章 政治の流れ
1.国民全体の雰囲気
2.組織化された政治勢力
3.政治の流れの中の政府
4.政治の流れにおける合意形成
5.結論
第8章 政策の窓,そして流れの合流
1.政策の窓とは何か,なぜ開くのか
2.結合
3.政策起業家
4.窓の出現
5.波及効果
6.結論
第9章 まとめ
1.アジェンダ・セッティング
2.選択肢の特定
3.結合と窓
4.起業家
5.結論
第10章 さらなる考察
1.新しい事例研究
2.モデル化についての考え
エピローグ クリントン政権とオバマ政権の医療改革
1.問題
2.政策
3.政治の流れ
4.開いている窓
5.その後の話
6.結論
研究方法についての補遺
1.インタビュー
2.コーディング
3.事例研究
4.非インタビュー資料から測ったアジェンダの地位
訳者あとがき
事項索引
人名索引
人生をかけて闘え
<ザック・エフロン主演×A24最新作>
プロレス界の伝説“鉄の爪”フォン・エリック一家、衝撃の実話を映画化!
“呪われた一家”と呼ばれ、最強を追い求めた家族の真実の物語
■プロレス界の伝説フォン・エリック家の知られざる衝撃の実話を映画化したA24最新作
濃密な家族の絆とリング上でのファイトが生み出す興奮、最強を目指すことの過酷なプレッシャーを赤裸々に映し出し、
彼らが辿った壮絶な道のりを、次男ケビンの視点からドラマチックに描く。
■監督は『マーサ、あるいはマーシー・メイ』の鬼才ショーン・ダーキン
フォン・エリック家の悲劇の実話を、家族の愛情と葛藤のドラマとして再構築。プロレスにまつわる栄光と挫折を掘り下げ、
植え付けられた価値観からの解放という今日的なテーマに踏み込んだ、胸の奥深くに刺さる人間ドラマに仕上げた。
■主演のザック・エフロンをはじめ実力派キャストが集結
ザック・エフロンが持ち前の身体能力と驚異の肉体改造で次男ケビンを体現しているほか、三男デビッドをハリス・ディキンソン、
四男ケリーをジェレミー・アレン・ホワイト、五男マイクをスタンリー・シモンズ、ケビンの恋人パムをリリー・ジェームズが演じている。
巨大な手で敵レスラーの顔をわしづかみする必殺技“アイアンクロー=鉄の爪”を生み出し、
1960〜70年代に日本でもジャイアント馬場やアントニオ猪木らと激闘を繰り広げ、一世を風靡したレスラー、フリッツ・フォン・エリック。
さらにフリッツは息子たち全員をレスラーに育て上げ、苛烈な競争が繰り広げられる世界で“史上最強の一家”となる野望を燃やす。
厳格な父を敬愛する息子たちはレスラーとしての才能を開花させ、次男ケビン、三男デビッド、
四男ケリーが大活躍した1980年代に絶頂期を迎えるが、最強への道に不幸な運命が立ちはだかる。
フォン・エリック家の子供たちに、いったい何があったのかーー
※収録内容は変更となる場合がございます。
世界で6億人以上の人々が飲料水にアクセスできない! 100点以上の地図やグラフとともに、こんにちの世界が水をより適切に管理するために直面している課題をすべて取りあげ、 水をめぐるさまざまな問題をあらゆる角度から検証する。 2021年2月刊の全面改訂版。