レールのない時代である現代をサバイバルするには、一生学びつづけることが必要だ。では、自分の志向性に合った学びの場をどこに見つけていったらいいのか?本書は、志ある若者が集った幕末維新期の「私塾」を手がかりに、人を育て、伸ばしていくにはどうしたらいいのかを徹底討論する。過去の偉大な人への「私淑」を可能にするものとして、「本」の役割をとらえなおし、「ブログ空間」を、時空を超えて集うことのできる現代の私塾と位置づける。ウェブ技術を駆使した、数万人が共に学べる近未来の私塾にも言及し、新しい学びの可能性を提示する。
周産期(妊娠期・分娩期・産褥期)での、検査値の再考、パス式の保健指導、妊婦の快適性への支援、ハイリスク妊婦への支援、フリースタイル分娩、カンガルーケアのコツ、分娩レビューの効果、切開部・裂傷部のケア、妊婦のメンタルヘルス、助産師外来・院内助産の方法など、助産師・看護師が知っておきたい、臨床ですぐに役立つトピックス。
国際結婚した日本人との間に生まれた「日系国際児」(乳幼児から思春期)。その国の伝統、生活、教育、言語などにおいて「日系国際児」の文化的アイデンティティ形成を検証する。10年間におよぶバリ島でのフィールドワークの成果。
外交官として、父として、十代の息子と娘のために書き留めていたノートから生まれました。読むだけで、生きた英語が身につく。あなたの知らないアメリカ人の日常がわかる。
格差の逆風を逆手にとったユニークな「価値創造」地域企業を多数紹介。「知」のネットワークによる新たな共生の可能性を探る。地域活性化を、知識社会に生きる大企業の経営戦略にもつながる問題として捉えた経営書。
どんなに優れた経営戦略をもっている企業も、経営理念が揺らいでいては継続も発展も望めない。生き残る企業と危機に陥る企業では、経営理念の組織浸透・伝播や世代間継承のしかたがちがう。注目の企業や組織に綿密な取材を試み、経営理念の実とは何かを究明する画期的な研究書。
保健医療現場の第一線のソーシャルワーカーと、実践後教職に就いたものたちの協働によって成った本書は、社会福祉士などの専門職養成のための実習指導のテキストである。実習指導の実践の蓄積をもとに述べられている本書は、第1章実習指導概論、第2章実習マネジメント、第3章実習プログラミング、第4章実習スーパービジョンと、実習指導者に必要な理論と視点と教育方法論とから構成されている。保健医療分野の実習指導のみならず、社会福祉士や精神保健福祉士実習指導のための必読の書。
ホルムアルデヒド等、最新傾向に対応。過去10年、20回(900問)分相当を収録。重要度表示で効率学習。各問題は条文、項目別にスッキリ整理。問題・解答が見開で、答合せがスムーズ。1日40問、30日間でムリなくマスター。
ますます緊急の度合いを増す地球環境問題に対し、社会科学はどのような貢献が出来るのか、地球環境問題の解決のためには既存の社会経済システムの変更が求められる以上、社会科学的な知見は不可欠である。本書は地球環境問題解決の鍵を握る企業の環境経営を理論と実践の両面から多角的に分析、新しい学問分野である環境経営学の体系を提示する。
ヘルスプロモーション、健康寿命、聞いたことがあるけれど、いまひとつよくわからないキーワードをわかりやすく解説。指導のポイントも示唆した「読む」用語集。
「言語力」を高める生活体験に不可欠な力を育てる!基本的生活習慣、集団生活のルール・聞き方・話し方、自尊感情、他者理解・自己理解、コミュニケーション能力などを、小・中学校9年間を通して育てる授業のすすめ。総合的な学習の時間の一部として、時間割に位置づけ、通知票に欄を設け、組織的に実践する方法を、実際の学校教育課程、年間カリキュラム、推進の手順で紹介。やり方を学び、練習をした子どもたちは、体験活動で試し、ほめられることで、自信を高めていく。確かな学力は、落ち着きのある学校で伸びていく。
映画・放送・アニメ・ゲーム…他国には容易にキャッチアップされないコンテンツ産業で国際的にも優位に立つ日本。「知的創造サイクル」の好循環システムをいかにして構築するかが今後ますます問われてくる。本書ではその方法論を「知的財産」と「コンテンツ産業」にわけ、政策学・社会学・経済学などさまざまな学術的アプローチにより課題と展望を浮かび上がらせる。