カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1741 から 1760 件目(100 頁中 88 頁目) RSS

  • 弁論家の教育(1)
    • マルクス・ファビウス・クインティリアヌス/森谷宇一
    • 京都大学学術出版会
    • ¥3080
    • 2005年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 弁論家、政治家を志す人びとの必読書となり、人文教育の形成に寄与した重要古典。本邦初完訳。
  • 人文主義の言語思想
    • ユルゲン・トラバント/村井 則夫/齋藤 元紀/伊藤 敦広
    • 岩波書店
    • ¥9460
    • 2020年02月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語を基盤に人間存在の意味を探究したドイツ人文主義。その中心人物の一人ヴィルヘルム・フォン・フンボルトは、言語と知性の多様性を唱え、比較人間論を構想した。彼の言語哲学が、ライプニッツ、ヴィーコ、ヘーゲル、デリダ等と共振しつつ織りなす諸伝統を、言語哲学者トラバントが壮大な思想史として描き出す。
    凡 例
    序 文

    第一章 「恣意的記号からかけ離れたもの」--ダンテからフンボルトまでのヨーロッパ言語記号論
     一 記号
     二 母語の発見と記号論の伝統
     三 ラテン語の刷新と新たな記号論の出現
     四 俗語の勝利と、記号論的伝統への回帰
     五 失われた普遍性を求めて
     六 個別言語の意味論への道ーー世界観
     七 根源の記号学
     八 記号・言語・象徴

    第二章 思考の形成器官ーーフンボルト言語思想の基本的特徴
     一 サンスクリットで食卓談話(テーブルトーク)を
     二 ヴァレンシュタイン
     三 総合
     四 多様性
     五 バベルの塔と聖霊降臨(ペ ンテコステ)

    第三章 知性の多様性ーー人間学と言語学
     一 比較人間学
     二 比較言語研究
     三 フンボルトの影響

    第四章 言語学の内的概念ーーフンボルトとライプニッツ
     一 ライプニッツ以降
     二 「諸言語の例証から」
     三 起源ーー歴史を超越する
     四 系統ーー歴史
     五 偉大なるライプニッツ

    第五章 境界線の彼岸ーー言語の起源
     一 一七七〇年ー(一八二〇年)-一八五〇年
     二 ヘルダーの主題ーー言語起源
     三 自然の欲求
     四 境界線を踏み越える

    第六章 新たな言語の成立ーーロマンス諸語の誕生
     一 有機的形成期の歴史的な追跡
     二 多様性の成立
     三 形式の多様性と同質性
     四 イタリア語

    第七章 ヴィーコとフンボルトにおける想像力と言語
     一 ローマとアメリカ
     二 想像力
     三 物語(favola)から言葉(favella)へ

    第八章 聴取と応答ーー 一八〇〇年前後のドイツ言語哲学における耳から声への移行
     一 声ーーヘーゲル
     二 聴くことと応答することーーフンボルト
     三 耳ーーヘルダー
     四 聴取中心主義から音声中心主義へ

    第九章 フンボルトのグラマトロジー --言語の本性への斬新な洞察
     一 新たなグラマトロジー的関心について
     二 フンボルトとヘーゲル
     三 不安定な保持
     四 音声中心的なもの
     五 音声中心主義の彼岸
     六 エピローグーー芝居のあとで

    第一〇章 思慮なき体系ーープロイセンの巨艦「フンボルト」、その格納と暴露
     一 プロイセン海軍
     二 フランス的思考への敵意に燃えた反動
     三 フランス艦隊
     四 人種主義
     五 戦争か家郷か

    訳者解説

    初出一覧
    フンボルト著作一覧
    文献表
    人名索引

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ※主な翻訳担当の章
    村井 1,9章
    齋藤 9,10章
    伊藤 序文,2,3,5章
    梅田 6,7章
    辻  4,8章
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • ダジャレ工房
    • 山田徹
    • ごまめ書房
    • ¥1100
    • 2020年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • これまで書き溜め、人様の前で発表したダジャレの数々、その数160篇を一挙公開!
  • 「言いたいことが言えない人」のための本最新版
    • 畔柳修
    • 同文舘出版
    • ¥1540
    • 2016年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 同僚に頼みごとができない…上司に反論できない…部下を叱れない…人のための、モヤモヤ溜め込みグセ、イラッ、カチン爆発グセを治し、上手に「NO」を伝える方法。
  • 言語研究の扉を開く
    • 河西良治教授退職記念論文集刊行会
    • 開拓社
    • ¥6160
    • 2021年02月24日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、中央大学の河西良治教授が定年退職を迎えることを記念し、親交のある研究者が寄稿した記念論集である。論文は生成文法、認知言語学、談話語用論、機能主義、コーパス言語学、歴史言語学、言語心理学、言語類型論、言語習得、英語教育、日本語教育、音声学、音韻論、語法研究など多岐に渡り、各分野の研究成果を平易に解説しつつ、自ら考え、自分なりの見方を見出していくための契機や糸口を提供できるよう編纂されている。
  • 極性表現の構造・意味・機能
    • 澤田 治/岸本秀樹/今仁生美
    • 開拓社
    • ¥5280
    • 2019年12月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、極性表現の構造、意味、機能についての第一線の研究者による論文を収録する。所収論文では、極性についての先行研究を踏まえた上で、統語論、意味論、語用論、歴史、言語獲得、コーパス等、様々な観点から,否定極性現象のみならず、肯定極性現象をも含めた極性現象の最新の分析が展開されている。編者による極性研究の概説も含まれ、専門家は言うに及ばず,初学者にも,極性現象の研究をするための必携書となっている。
  • 言語研究の技法
    • 藤村逸子/滝沢直宏
    • ひつじ書房
    • ¥3740
    • 2011年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ポライトネス入門
    • 滝浦真人
    • 研究社
    • ¥1980
    • 2008年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • ポライトネス理論をわかりやすく解説した入門書。日本語にどのように適用すればいいのかをやさしく解説。
  • 和英翻訳ハンドブック
    • 根岸裕
    • 大修館書店
    • ¥2640
    • 1999年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 日経国際ニュースセンター(Nikkei News Bulletin Inc.=NNB)の翻訳者向けに作成したハンドブックを下敷きに、英語に関心のある一般読者や日本語と英語の世界に関わっている人々の、主に英語を書く力を伸ばすことを目的に編集されたハンドブック。日本経済新聞に掲載された記事の英訳約600本を収録。巻末に日本語と英語の索引がある。
  • 3ステップで書く新郎新婦のあいさつと手紙
    • 樋口眞理
    • マイナビ出版
    • ¥1518
    • 2013年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 披露宴での新郎新婦のスピーチは二人の気持ちを伝える感動の名場面。ゲストの胸に残るシーンを演出するための話し方やコツを徹底解説!豊富な文例とともに、ウェルカムスピーチ、花嫁の手紙、締めの挨拶(謝辞)の原稿作成のポイントを3ステップでわかりやすく紹介!
  • 声を鍛える
    • 渡辺知明
    • 芸術新聞社
    • ¥1870
    • 2017年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 簡単なのに効果バツグン!楽しくてクセになる!イヌ、カラス、ネコ、ヒツジ、お経など「声まね」の課題をこなすだけで、強く安定した声を出せるようになります。
  • アクティブリスニングなぜかうまくいく人の「聞く」技術
    • 谷本有香
    • ダイヤモンド社
    • ¥1540
    • 2015年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.44(10)
  • 相手に気持ちよく話してもらい、こちらの考えもさりげなく伝え、信頼関係をつくりながら、自分の目標を実現していく。話し下手ほどうまくいく48のスキル。
  • 両親・親族のスピーチ
    • 土屋書店
    • つちや書店
    • ¥880
    • 2014年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • スピーチの構成から、美辞麗句や常套句の使い方、話し方まで。新郎新婦の父親・母親/親代わり/伯父/叔父/伯母/叔母/兄弟姉妹/従姉妹…両親・親族専門の結婚スピーチ文例集。
  • 話は1分でみるみるうまくなる!
    • 臼井由妃
    • 青春出版社
    • ¥704
    • 2016年02月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 上手に話せないからこそ「うまく」伝わる!本書は、あがり症で吃音だった著者が、参加者数のべ4万人超の講演家になるまでに編み出した「話がうまくなる1分のコツ」を紹介。初対面(自己紹介・あいさつ)で、プレゼン・スピーチで、会議で、商談で、人づきあいで…、1分でできて、すぐに役立つ!話しベタや人見知りが武器になる話し方テク満載の一冊。
  • 頭のいい女、悪い女の話し方
    • 八坂裕子
    • PHP研究所
    • ¥523
    • 2005年05月04日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.16(40)
  • “話し方”には、いくら隠してもその人のホントが出ます。知性的かどうか、ハートが豊かかどうかが、何気ない会話に表れるのです。▼本書では、ことばのプロである著者が、バカな話し方と知的な話し方の実例をあげて、その傾向と対策をアドバイスします。“バカな話し方”の章では、「他人のプライベートにグサグサと入り込む」「不満ばかり言う」「エリート風を吹かす」など、思わず身近な“彼女”の顔が浮かびます。“知的な話し方”の章では、「ハッキリした口調で話す」「アングルいろいろの意見が言える」「ユーモア感覚がある」など、誰からもすかれる会話のコツを解説。また、恋をしたときの話し方のポイントもたくさん紹介しています。▼人は誰でも、自分の個性と運命に必要な頭の働きを持っています。だから、その能力をきちんと磨いて使えば、「頭のいい話し方」ができるようになるのです。自分の会話力に自信がもてるようになる本。▼文庫書き下ろし。
    ●第1章 あなたの周りのバカ女 ●第2章 こんな女とならもっと話したい ●第3章 恋を失う話し方・恋を育てる話し方
  • マルチモダリティ
    • ギュンダー・R・クレス/松山雅子
    • 渓水社(広島)
    • ¥3960
    • 2018年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • トップ・インタビュアーの「聴き技」84
    • 木村隆志(コラムニスト)
    • TAC
    • ¥1320
    • 2011年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(5)
  • 人気タレントへの取材エピソードを楽しみながら、仕事や日常生活で役立つ聴く技術(会話術)を学べます。会話の内容だけでなく、取材相手の表情や聴く側の内心まで再現。現場の臨場感そのままに、聴く技術を学べます。取材の中で用いた個々のテクニックを、読者の方が応用できるように、わかりやすくまとめました。有名人16人+2グループへのインタビューを成功させた聴き方テクニックを大公開。
  • ラテンアメリカ世界のことばと文化
    • 畑恵子/山崎真次
    • 成文堂
    • ¥3300
    • 2009年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 同質性と多様性を有するラテンアメリカ・カリブ地域の言語・文化世界の現状を描く。ラテンアメリカ世界のダイナミックな歴史・文化を紹介。
  • 超話し方事典
    • 佐藤幸一
    • 総合法令出版
    • ¥990
    • 2018年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • どんな相手・状況でも会話に困らない好印象な話し方が身につく1冊。会話に困らない話しテク414。

案内