カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 1741 から 1760 件目(100 頁中 88 頁目) RSS

  • 50歳からは、好きに生きられる
    • 枡野 俊明
    • PHP研究所
    • ¥836
    • 2022年04月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.83(6)
  • 50代は、人生の中でもっとも楽しく輝く時期なはずです。なぜなら、これまで積み重ねてきた経験があります。
    楽しいことだけでなく、辛いことや苦しいこともたくさん経験してきました。その経験は気づかないうちに心の糧として蓄えられているからです。
    少しだけ家族や仕事から解放され、自分次第で何でもできる可能性がある。まだまだ夢を叶えることは十分にできます。これまでの人生でやり残したこと、やりたかったことに再び挑戦することもできます。自由自在に自分の人生を歩いていくことができる。まさに50代というのは、人生における「自在期」なのではないでしょうか。
    禅僧として、大学教授として、庭園デザイナーとして国内外で活躍してきた著者。本書では、手放して身軽にすること、あなたにしかできないこと、後悔や不安との付き合い方を考えていきます。いまという時間を豊かに、50代という素晴らしい時代をまっすぐ前を向いて生きていくことを提案します。
  • 本所おけら長屋(十八)
    • 畠山 健二
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2022年03月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.72(11)
  • おかげさまでシリーズ累計150万部突破!
    藩主の跡取り騒動も、暴力亭主との離縁も、おけら長屋がすべて解決!?  笑って泣けて感動する、三拍子そろった大人気時代小説シリーズ。
    金はないけど情はある、個性豊かな店子が揃って「おけら長屋」は毎日がお祭り騒ぎだ。
    ●黒石藩の藩主・高宗の側室問題に、長屋の住人たちが力を貸すことになり……「あやつり」
    ●暴力亭主から逃げたお竹を長屋にかくまうことになるが、辰次が彼女に惚れてしまい……「たけとり」
    ●八百屋の金太に白犬・銀太という相棒ができるが、銀太には子供を襲った疑いがかかっていて……「きんぎん」
    など、珠玉の四編を収録。文庫書き下ろし。
  • 誤解しないための日韓関係講義
    • 木村 幹
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2022年02月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 韓国の平均賃金はかなり前から日本を上回っており、日韓の一人当たりGDP(PPPベース)の差は近い将来5000ドル近くにまで達するという予測がなされている。日韓関係を正しく理解するためには、まずこうした逆転現象が起こっている現実を知らなければならない。そして「日本の韓国統治は植民地支配ではなかった」「韓国の反日意識を生んだのは反日教育」といった思い込みは改めたほうがいい。
    日本を代表する韓国の研究者が、精緻な論述と豊富なデータで日韓関係を明快に論じ、さらにいま韓国で焦眉の急となっている、不動産問題や就職できない若者の問題について解説する。

    ■ステレオタイプな日本の韓国認識 ■なぜ大統領のレイムダック現象が生まれるのか■日韓の賃金を比較する ■「日本は韓国を植民地支配していない」は本当か ■反日意識を生み出したのは反日教育か ■アジア通貨危機による大規模な改革 ■やがて日本を追い抜く韓国の高齢化
  • きたきた捕物帖
    • 宮部 みゆき
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2022年03月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.19(86)
  • 宮部みゆき、新シリーズ第一巻、待望の文庫化!
    二人の「きたさん」が事件に翻弄されつつ成長していく物語で、著者が「生涯、書き続けたい」と願う捕物帖。
    舞台は江戸深川。一人目の「きたさん」こと北一は、亡くなった岡っ引き・千吉親分の本業だった文庫(本や小間物を入れる箱)売りで生計を立てている。いつか自前の文庫をつくり、売ることができる日を夢見て。
    本書では、ちょっと気弱で岡っ引きとしてはまだ見習いの北一が、やがて相棒となるもう一人の「きたさん」こと喜多次と出逢い、亡き親分のおかみさんなど周りの人たちに助けられ、事件や不思議な出来事を解き明かしていく。
    北一が住んでいるのは、『桜ほうさら』の舞台になった富勘長屋。さらに『<完本>初ものがたり』に登場した謎の稲荷寿司屋も、本書の中でその正体が明らかになるという、宮部ファンにとっては見逃せない仕掛けが満載。
    宮部ワールドの要となる痛快・人情時代ミステリー。
  • 満洲国と日中戦争の真実
    • 歴史街道編集部
    • PHP研究所
    • ¥1023
    • 2022年02月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 昭和6年(1931)、満洲事変が起き、翌年には「満洲国」が建国された。日本と東アジアの可能性を求めて、理想社会の建設が進められるはずだったが、次第に中国との軋轢は強まり、昭和12年(1937)には日中戦争が勃発。長期化、泥沼化の様相を呈することになった。その過程において、歴史はどのように動いていったのか。本書で取り上げる石原莞爾、岸信介、後藤新平、山本条太郎、多田駿、今井武夫といった日本人は何を思い、どう行動し、どのような影響を及ぼしたのかーー。月刊誌『歴史街道』掲載の著名な研究者や作家による論考を選りすぐり、様々な視点から、日中両国の衝突を生んだ真因に迫る。
    ●【本書の構成】
    ●第1部 満洲国とはなにか
    ●第2部 満洲国と日本人
    ●第3部 日本と中国、そして日中戦争の真実
    ●【執筆者(五十音順)】
    ●秋月達郎、井上寿一、岩井秀一郎、江宮隆之、大木毅、太田尚樹、岡本隆司、川島真、小山俊樹、西澤泰彦、平塚柾緒、広中一成、保阪正康
  • 空を見上げてわかること
    • 斉田 季実治
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2022年04月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 未来のありたい姿に近づけるかどうかは、「今日の自分」がどう行動するかにかかっています。
    天気も人も「今」の先に未来がある!
    朝ドラで気象考証を担当した斉田季実治氏が今、伝えたいこと。
    ●気象予報士にたどり着くまで、まわり道をしてきた著者自身の経験談。
    ●気象キャスターって天気を伝えるだけじゃない? 気象キャスターの仕事内容。
    ●知っておくと空の見え方が変わる簡単な虹の見つけ方とは? 
    ●中高生でも知っておきたい自分や大切な人を守るための気象情報。
    ●最新! 「宇宙天気」とは? 
    身近だけど知らない気象予報士についてわかりやすく解説した一冊!

    【目次】
    はじめに/第1章 私が歩んだ気象予報士への道/第2章 気象キャスターの仕事/第3章 空を見上げよう/第4章 知っておきたい命を守る気象情報/第5章 気象予報の新時代/おわりに
  • 60歳までに「お金の自由」を手に入れる!
    • 榊原 正幸
    • PHP研究所
    • ¥1067
    • 2022年03月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.4(16)
  • 定年延長に年金の不安もあり、多くの人が60歳を過ぎても働かざるを得なくなっている昨今。しかし、本来なら限りある定年後の時間は「自分が本当に生きたいように生きる」ための時間として使いたいもの。
    そのためには60歳までに、もう働く必要がないほどの「お金の自由」を手に入れる必要がある。本書はまさに、その具体的な方法を説いていく。
    著者は青山学院大学の会計学教授として教鞭をとりながら、多くの株式投資本を発刊してきた著名投資家。しかし、実は43歳の時点での貯金は「ゼロ」だった。それがたった数年でリタイア可能な資産を築き上げ、60歳前に「自主定年退職」を実現。本書はその「働き方」と「資産運用」のリアルなノウハウを余すところなくお伝えする。
    今はやりの「FIRE」本とは一線を画す「リアルすぎるFIRE」本。
    安全・堅実な投資先リスト付き。
  • ウイルス学者の責任
    • 宮沢 孝幸
    • PHP研究所
    • ¥1078
    • 2022年03月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.17(43)
  • ウイルス学の専門家として、世に伝えるべきことがある。日本の自粛要請は過剰であり、スポーツイベントやコンサートの中止は不要だった。ルールを決めれば、飲食店を休業にしなくてもよかった。そして、子供がワクチンを打つことについては強く疑義を呈したいーー。
    SNSでいち早く新型コロナ対策を呼びかけて話題になった研究者が、批判覚悟でCOVID-19から学ぶべき教訓を語り、警鐘を鳴らす。また、米国の試薬会社の重大なミスを発見した「ウイルスRNA混入事件」、獣医学者として被告人の弁護側鑑定を請け負った「今市事件」を回顧。科学研究についての持論も述べる。

    (目次より)・ウイルス学を知らなかった医師たち ・エビデンスについての誤解 ・コロナワクチンは全身の細胞に入り込む ・ワクチンには細胞性免疫を高める効果があるが ・試薬会社、NIHへのささやかな抵抗 ・今市事件ーー獣医学者としての責任 ・研究者として大切なこと
  • 最高の死に方をするための最高の生き方
    • 並木 良和
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2022年05月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(11)
  • 「死んだら終わり」ではありません。
    どんな死に方をするか、それはあなたの生き方次第で決まります。

    本書「はじめに」よりーー
    死は怖いものではありません。死後の世界を本当の意味で理解すると、死というのはこの世から見たときの概念であって、もっと大きな視点で見るとただの「移行」なんだとわかります。そして、そうわかると、「だったら、この人生をどう生きていけばいいのか」ということが見えてきます。

    【本書の構成】
    第1章 「死んだら終わり」ではありません
    第2章 肉体を脱いだあとの世界
    第3章 なぜ、またこの世に生まれるのか
    第4章 あの世にいる人のためにできること
    第5章 この世界で僕たちはどう生きるか

    ・寿命でなければ、死ぬことはできない。
    ・亡くなったペットたちは、どうしているのか。
    ・自分で親を選んで生まれてきた。
    ・0歳であっても、その子にとっては大往生。
    ・夢は向こうの世界とつながる場所。
    ・病気や事故はウェイクアップコール。
    ・人生は、自分で責任を100%取ることになる。……

    人生は死ぬまでの暇つぶしではありません!
    目には見えない死後の世界がどういうものかが分かれば、私たちのこの人生は輝きだします。
  • 贋物霊媒師
    • 阿泉 来堂
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2022年05月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.54(22)
  • “今世紀最強の霊媒師”と謳われ、「浮遊霊、地縛霊問わず、あらゆる霊障、祟りに対処し、速やかに解決する」と豪語する霊媒師・櫛備十三には、実は肝心の霊を“祓う”力がない。今日も助手の美幸に叱られながら、持ち前の洞察力とハッタリを駆使して、心霊現象の問題解決に奔走するが、事態は毎回思わぬ方向に転んでいきーー。記憶を失くしたサラリーマンの霊、マンションの一室に取りついた十七歳の少女の霊……インチキ霊媒師が明らかにする、霊たちの秘密とは? 異色の除霊ミステリー、堂々開幕!
  • 風神館の殺人
    • 石持 浅海
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2022年05月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.52(23)
  • 高原の保養施設「風神館」に集まった十人の男女。彼らの目的は、自分たちを不幸に陥れた企業の幹部三名に、死を以って償わせること。計画どおり一人目を殺害したあとに、彼らが目にしたのは、仲間の一人の変わり果てた姿だった。誰かが裏切ったのか!? 仲間の死を警察に通報すれば、復讐計画が頓挫してしまう。外部との連絡が遮断された館で、皆が疑心暗鬼にかられる中、さらに仲間が殺されて……。猜疑と信頼が交錯する密室ミステリの秀作。
    『崖の上で踊る』を改題。
  • いい湯じゃのう(三)
    • 風野 真知雄
    • PHP研究所
    • ¥825
    • 2022年05月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • 誰が将軍の子なのか!? 
    吉宗の子と噂される天一坊の他に、もう一人、ご落胤候補が……。幕府転覆を企む者たちも現れ、どうする吉宗!?
    天一坊が本当に「上さまの隠し子」かどうかの謎を解くべく、龍神温泉や宝泉寺温泉に探索に向かったお庭番・湯煙り権蔵とくノ一・あけびは、驚きの事実をつかむ。そんななか、徳川吉宗がおしのびで訪れていた湯屋でもう一人、吉宗の子と目される人物が現れる。さらには偶然、天一坊や、彼を利用して幕府転覆を企む者たちが同じ湯屋で一堂に会すことになり……。笑いと興奮で人気沸騰の時代小説シリーズ第三弾!
    文庫オリジナル。
  • 婚活食堂7
    • 山口 恵以子
    • PHP研究所
    • ¥803
    • 2022年05月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.92(28)
  • 婚活で裏切られた男、円満夫婦の離婚騒動……傷ついた心を癒すのは、おいしい料理と女将の“見える力”!?
    めぐみ食堂の新たな常連客となった大学教授の播戸は、婚活でつらい経験をしたことで、結婚に対して後ろ向きになっていた。女将の恵は、彼のことがいつになく気にかかり、婚活への後押しをすることになるが……。焼きナスの冷やしおでん、変わり枝豆、タコとアボカドのスペイン風炒め、中華風茶碗蒸しなどの季節の料理と恵との会話で、幸せに向かって一歩を踏み出す人々を描く人気シリーズ第7弾! 
    文庫書き下ろし。
  • 七田式・英語ができる子の育て方
    • 七田 厚
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2022年03月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英語はもはや地球社会の公用語!
    今世紀、社会のグローバル化・ボーダレス化がますます加速するなかで、英語を身につける重要性と必要性が、よりいっそう高まっています。
    「0・1・2歳」の時期に、いかにネイティブの英語の「音」を聞く環境を整えてあげるかーーこれが、英語圏の人と同じレベルの英会話力を身につけるための最大の秘訣!
    英語を「聞く力」「話す力」「読む力」「書く力」4つの力を最大化する究極メソッドを大公開!
    本書では、「0・1・2歳」の子どもの脳に秘められた無限大の可能性と、それを最大限に引き出すための具体的な方法を紹介します。
    将来、お子さんがどのような仕事に就き、どのような人生を歩んでいくのかはさまざまでしょう。それでも、英語力の基礎を身につけておいてあげることは、かけがえのない財産となります(「まえがき」より)。
  • わかりあえない他者と生きる
    • マルクス・ガブリエル/大野 和基
    • PHP研究所
    • ¥1122
    • 2022年03月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.23(17)
  • ●多様性が尊重される一方で、社会に広がる分断、同調圧力ーー。
    ●私にとって「他者」とは何か、他者とわかりあうことは可能か?
    ●哲学界の旗手が示す「まったく新しい他者論」!
    多様性の尊重が叫ばれると同時に、人々の分断が加速する現代社会。誰もが自分とは異質な存在である「他者」と生きなければならない世界で、哲学者マルクス・ガブリエルは「他者がいなければ私たちは存在することさえできない」と喝破し、従来の哲学における他者認識は誤りだったと語る。
    ガブリエルの提唱する「新しい実在論」から見た「他者」とはいかなる存在なのか。他者とともに、我々はどう生きるべきなのか。現代に生きる我々の「アイデンティティ」「家族」「愛」「宗教」「倫理」といった課題における、新たな解決策を提示する1冊。
  • 人事の超プロが教える 会社員 50歳からの生き残り戦略
    • 西尾 太
    • PHP研究所
    • ¥1023
    • 2022年03月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 50代は、日本の人口で一番のボリュームゾーン。この世代が「今さら頑張っても」「枯れてもいい」などと思っていると、日本はダメになる!自分のため、家族のため、社会のために、あと20年、30年は頑張らなくてはいけない。
    ●一方で、45歳以上の社員を「早期退職」「希望退職」という名目で、リストラする企業が急増。さらに会社員の給料は「時価払い型」に変わりつつあり、このままでは、今の年収を維持できなくなるかもしれない。
    ●50代で「もうムリ」と諦めている場合ではない!今後も、企業に必要な人材でありつづけるために、すべきことは何か?
    ●本書は「50代社員に関する意識調査」の結果をふまえたうえで、50代の強みを分析。必須となるコミュニケーションの知識や、転職・独立しても困らない「年収を維持・向上する力」などを解説する。
    ●巻末に、「これだけはやめよう」「これをやってみよう」チェックリストも収録。
  • 模倣と創造
    • 佐宗 邦威
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2022年03月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(24)
  • 創造力は運任せでも遺伝でもない。
    この本を読むと、学んで身につける力だと思えるだろう。

    ーーー

    ベストセラー『直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN』著者、
    気鋭の戦略デザイナーが教える「クリエイティブの教科書」。

    本書では、クリエイティブを模倣(まねる)→想像(えがく)→創造(つくる)の3つのステップに分解し、「まね」から始めることで、知識ゼロ、あるいはセンスに自信がないという人にもやさしく、実践しやすい本を目指しました。

    NFTやweb3など、「クリエイター経済」がますます加速し、過去の成功例が役に立たなくなっている「答えのない時代」を、豊かに楽しく生きるヒントが満載!
    著者自身がそうであったように、デザインやクリエイティブに苦手意識を持つ人にこそ読んでほしい1冊です。
  • 竹久夢二 100枚綴りの便せん
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥2200
    • 2022年06月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大正ロマンを代表する画家、竹久夢二の作品を集めました。便せんとして使いやすい「柄(がら)作品」を中心に、思わず息をのむ美人画、当時にタイムスリップしたかのような気分を味わえる風景画など、さまざまな芸術的作品を便せんの表と裏にあしらっています。手紙をしたためて送るもよし、メッセージを書いて贈り物に添えるもよし。さまざまな使いみちができる、美しい100枚の紙を集めた本です。明治17(1884)年に岡山県で生まれた竹久夢二。その作品は独特の情感をたたえた美人画「夢二式美人」として人気を博し、また、雑誌の表紙、便せん、うちわ、浴衣などの日用品のデザイン、さらには俳句や詩なども手がけた夢二は、今でいうアートディレクターの先駆者として活躍しました。見る者を大正時代にいざなってくれる作品群を心ゆくまでお楽しみください。
  • 50歳から花開く人、50歳で止まる人
    • 有川 真由美
    • PHP研究所
    • ¥1485
    • 2022年05月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.85(21)
  • 50代からは「遊ぶように生きる」と、うまくいく。気負わず、無理せず、伸び伸びと、自分のために生きて、働く人生に変える知恵。
  • かえるのほんや
    • やぎ たみこ
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2022年05月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.35(19)
  • 池のほとりの柳の木の中に、一軒のかえるの本屋があります。「ようこそ、みなさん。おあつまりですね」かえるの店長のお話会が始まります。今日は、おたまじゃくし達に人気の『たまごからかえる』や、しっぽがある子どもに人気の『こわいこわいへび』、本屋を最初に作った店長のお話『ほんやをつくったかえる』の3冊を読みます。お話会が終わると、それぞれ好きな本を読んで、気に入った本はへびのぬけがらと交換して購入することもできます。そして、奥の部屋に入っていくと……たくさんのかえる達が本作りをしています。材料は、草の根から作った紙、花や実から作った絵具、草の実から作ったのり等です。広いテーブルでは、店長と絵本を作るかえる達が会議中です。ところが、作家のかえるがお話作りに煮詰まってしまい……⁉
    本がある暮らしはかえる達の心を豊かにしていきます。精緻を極めた描写と、生き生きとしたかえる達が魅力的な1冊です。

案内