カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

お茶 の検索結果 高価 順 約 2000 件中 1761 から 1780 件目(100 頁中 89 頁目) RSS

  • ドナ・マルガリーダ・渡辺
    • 前山隆
    • 御茶の水書房
    • ¥3080
    • 1996年04月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 移民・老人福祉の実践にその生涯を激しく燃焼。
  • インタ-ネット市民革命
    • 岡部一明
    • 御茶の水書房
    • ¥3080
    • 1996年05月10日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 情報化社会において市民の果たす役割とは。パソコン革命から情報ハイウェイ騒動に至るまで、日本で一貫して欠けている視点と議論を米国の試みに取材しながら可能な限り追求・紹介する。
  • 旅立つまでの旅
    • 川端春枝
    • 御茶の水書房
    • ¥3080
    • 1996年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • テレビ史ハンドブック
    • 伊予田康弘
    • 自由国民社
    • ¥3080
    • 1996年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • テレビの歴史年表と歴史資料をまとめたハンドブック。年表編は年代順に、事件・イベント・ニュースやドラマなどの番組・CM・社会の動き・流行等を解説し、資料編はテレビ番組変遷史・放送技術の変遷・テレビ広告受賞作品等を掲載する。巻頭に五十音順の項目索引、裏見返しに民放連加盟放送会社本社・NHK住所録がある。
  • 和菓子さろん
    • 野上千之
    • 東京経済(船橋)
    • ¥3080
    • 1997年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 和菓子博物史の集大成!「衣装」「うどん」「能」「宝物」「お茶」「地名」「料理」「水」といったものとの関わりを通じてみる、和菓子の歴史的変遷、菓銘の由来。虎屋文庫所蔵の貴重な古文書、古帳簿類をはじめ、古今の文献・資料をひもとき、解説する「和」の食文化の広がりと奥行き。
  • フォイエルバッハと現代
    • 河上睦子
    • 御茶の水書房
    • ¥3080
    • 1997年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、フォイエルバッハ哲学の今日的意義をもとめて、新たな読みなおしをしようという試みである。
  • 現象学的社会学の応用新装版
    • アルフレート・シュッツ/桜井厚
    • 御茶の水書房
    • ¥3080
    • 1997年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日常生活世界論、多元的現実論に代表されるシュッツの理論は社会学が自明視している生活世界の構成原理を明らかにし、社会学の理論形成の出発点をなしている。本書はそのシュッツが自らの経験的関心から、文学、音楽、神話、実際の社会問題に素材を求め、社会的現実を理論的に解釈した労作である。
  • J.S.ミルとジャマイカ事件
    • 山下重一
    • 御茶の水書房
    • ¥3080
    • 1998年02月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • モラント・ベイ叛乱の真相を追求。告訴運動を繰り返したねばり強い下院議員・ミルの言論と活動の姿を訴追運動の原史料を洗い直して活写した意欲作。
  • 死のコスモロジ-
    • 神奈川大学評論編集専門委員会
    • 御茶の水書房
    • ¥3080
    • 1998年07月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は宗教・信仰・哲学・現代医療などの側面から、変容する死生観と生命観を照射する。
  • 商業資本論の諸問題
    • 山口重克
    • 御茶の水書房
    • ¥3080
    • 1998年11月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『価値論・方法論の諸問題』に続く原理論問題の第2部。『競争と商業資本』と『経済原論講義』で展開した、商業資本を組織者とする商品市場機構論に提起された諸問題への回答と検討。
  • 二十一世紀の民主政
    • フィリップ・レズニック/中谷義和
    • 御茶の水書房
    • ¥3080
    • 1998年12月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 今や、民主政は世界の各地で支配的統治形態となるに至った。人口・経済・環境・社会の諸問題は国民的政府だけでは対処し得ないものとなっている。これまでの歩みを踏まえて、民主政の深化を期し、もっと地球的規模の政治制度をつくり上げる必要がある。本書は、国民国家を超えるレベルで民主政の諸形態を考察。
  • 近代イギリス自由労働主義の研究
    • 鈴木光重
    • 御茶の水書房
    • ¥3080
    • 1999年07月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • イギリスは世界で最初に産業革命を行なった国である。従って、それにより大量の労働者が出現した。世界で最初の労働者の政治運動と言われるチャーティスト運動はこの産業革命の後半、特に末期近くに発生した。チャーティズムに関する文献の中にはチャーティストがその後自由主義勢力に接近して行ったと述べているものもある。とすれば何故そのようなことが起きたのかを検討する中で自由労働主義を理解することができるのではないかと考えたことが本書の出発点となったいる。チャーティスト運動の中で主張された様々の発言をイデオロギーとして取り出し、それらが自由労働主義下の労働者のイデオロギーとどのように関連するのかを検討した。双方のイデオロギーを比較すると相当類似している点があることがわかった。
  • ユ-ゴスラヴィア多民族戦争の情報像
    • 岩田昌征
    • 御茶の水書房
    • ¥3080
    • 1999年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • われわれの知り得たユーゴ紛争の情報は正しいか。長い間、ユーゴスラヴィアの自主管理社会主義とポーランドの集権制社会主義を比較研究してきた著者は空爆下の現地を訪れた。最新論文「ユーゴスラヴィア空爆とミロシェビィチの事実-NATOは何を狙っているのか」を収録した本書で、実らなかった和平交渉、紛争の長期化、空爆の劇に至るまでの著しく欧米メディアに偏った情報を糺す。
  • クラルテ運動と『種蒔く人』
    • 安斎育郎/李修京
    • 御茶の水書房
    • ¥3080
    • 2000年04月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 新世紀を迎えつつある今、かれこれ四分の三世紀も前の反戦文学運動を取り上げる今日的意味は何か。

案内