インターネット の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1761 から 1780 件目(100 頁中 89 頁目) 
- 「インターネットと人権」を考える
- 部落解放・人権研究所/奥野 卓司/林 紘一郎/松井 修視/桑子 博行/碓井 真史
- 部落解放・人権研究所
- ¥1650
- 2009年03月13日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
ネット上の差別事件が頻発している。この問題をどう捉えていけばよいのか。インターネットというメディアとネット上の人権侵害について社会学、心理学、文化人類学、法律などの研究者、事業者、市民の立場から多角的に考える。
刊行にあたって
1 インターネットというメディア
東アジア型情報社会の可能性と問題 奥野卓司
インターネットの現在まで
今日の「情報社会」の状況
「情報社会」とは?
日本は情報社会か
アルビン・トフラーの「第三の波」
アメリカと日本の「第三の波」比較
東アジア型情報社会
モノ語り文化の国の情報化
インターネットとはどのようなメディアか 林 紘一郎
インターネットの世界を俯瞰する
インフォミュニケーションの時代
サイバースペースの3つの特徴
集中から分散へーネットワークトポロジーの変化
ウェブサイトの発達
メディア産業と規制の類型
インターネットは平等か
2 インターネットをめぐる法と自主規律
インターネットと人権をめぐる状況 松井修視
発信者の地位の回復
インターネットの普及と社会的影響
インターネット上のさまざまな人権侵害と法規制の状況
インターネットのさらなる利用と人権侵害の新たな可能性
違法・有害情報の規制ー解決のためのバランシング
安心・安全なインターネット利用環境をめざして 桑子博行
ー事業者自主規制の現状と課題
通信事業者として
ネット社会の環境変化と「光と影」
インターネット上の違法・有害情報対策
ネット上の権利侵害への取り組み
安心・安全なインターネット利用環境の整備に向けた動き
3 インターネットとどうつきあっていくのか
インターネットの心理学 碓井真史
インターネット文化の不在
人間関係能力の低下
本当に親友は要らないの?
傷つきたくないけど、分かってほしい
ネットコミュニケーションの特徴
ネット集団自殺の心理
ネットコミュニケーションの可能性
ネットについての社会的コンセンサスを
インターネットと子ども・若い人びと 辻 大介
新しい問題と、新しく見えるだけの問題
若年層のネット利用の概況
ネットコミュニケーションの特徴
「有害」サイトやコンテンツへの接続
ネット上での過激発言、誹謗中傷
学級(学校)裏サイト
ネット中毒、ケータイ依存
誰かと始終つながっていたい
「つながりの絶え間」の価値
グローバルな視点からインターネット上の差別を考える 中原美香
インターネットのさまざまな「場」
インターネット上の人権侵害の問題点
諸外国における人権侵害情報をめぐる判例
法整備とネットワーク構築を
「グーグル・ストリートビュー問題」とは何か 石田英敬
情報とプライバシーをめぐる議論
「プライバシー侵害問題」
「四つのリスク」
拡がる人権侵害のリスク
情報社会の現段階
- 日本でインターネットはどのように創られたのか?
- WIDE Project/村井純
- インプレスR&D
- ¥4180
- 2009年04月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(1)
1988年、UNIXとネットワークの研究者たちが集まって、一つの研究会がスタートした。それが、日本だけでなく世界のインターネットをも牽引し続けてきた「WIDEプロジェクト」である。2008年に20周年を迎えたWIDEプロジェクトの歴史は、そのまま「日本のインターネットの歴史」と言い換えても過言ではない。ここで、これからの20年のための、これまでの20年を振り返ってみる。
- よくわかるインターネット&メール
- 富士通エフ・オー・エム
- 富士通エフ・オー・エム
- ¥1870
- 2009年05月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
インターネットやメールの初心者を対象に、インターネットやメールの基礎知識、インターネットに接続するために必要な準備、ブロードバンド時代に必要不可欠なセキュリティの重要性などについて解説。
- ウイルスバスター2006インターネットセキュリティ徹底活用マ
- 2005年12月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
トレンドマイクロから発売されている「ウイルスバスター2006インターネットセキュリティ」は、常時接続時代に対応する個人ユーザー向けの強力なセキュリティ対策ソフトである。コンピュータウイルスや不正アクセスはもちろんのこと、フィッシング詐欺やスパイウェアの検出まで、コンピュータを守るための強い味方となるソフトである。本書は、基本操作から個々の環境に合わせたカスタマイズ方法まで、最も効果的に活用できる設定方法を平易に紹介している。
- ヨーロッパ鉄道の旅インターネットガイド
- 2007年01月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 1.0(1)
自宅のパソコンで、ヨーロッパ各国の鉄道のー時刻表を調べる、座席を予約する、切符を購入する。
- 体系的に学ぶインターネットセキュリティ
- 神崎洋治/西井美鷹
- 日経BPソフトプレス
- ¥1980
- 2008年01月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
インターネット、ネットワークのさまざまな技術とセキュリティのしくみ、対策をわかりやすく解説。
- インターネット出願第2版
- 2009年05月
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(1)
平成22年4月から、電子出願はインターネット出願ソフトを用いたものに一本化されます。本書は、インターネット出願ソフトのアップグレード版に対応し、ファイル形式やICカード形式(含む住基カード)の電子証明書を使用して、インターネット出願ソフトの運用が出来るよう解説した、インターネット出願手続運用のガイドブックです。