人類が“ほぼ滅亡”してからX日。唯一生き残った人間・ネクロマンサーは、ゾンビのユメコと楽しく暮らしていた。食料はいくらでもあるし、電気ガス水道も魔法でなんとかなるし、図書館もレンタルDVD店も借り放題で、なかなか快適な毎日。でもちょっと困るのは…、世界はアンデッドであふれかえっているのです! 死霊術師とゾンビ少女の、ほのぼのポストアポカリプスファンタジー。
バッグをデザイン、製作するための基礎知識や技術に関する解説書。バッグの構造や、素材・用具などの知識、縫製の種類、製作技術に関わる事柄を、写真や図で初心者にもわかりやすく解説する。
天才博奕打ちの兄に育てられ、幾多ものイカサマを知る男、通称・ブル。
しかし、彼はイカサマを使った経験はないーー。
普段は、正規雇用のサラリーマンとして生活しているのだ。
そんなある日、兄が失踪。そして、ブルは行方を捜す中、ひとつの情報を得る。
兄は、欲に溺れた人間が最後に行き着く命の賭場『沼』に落ちた…と。
優しかった兄を助けるため。そして、兄の裏の顔を知るため。
ブルは、『沼』へと足を踏み入れる!!
嘘と欺瞞が渦巻く、新たなるギャンブル物語、開幕!!
学芸員の資格取得をめざす人のためのスタンダードなカラー教科書。博物館・美術館教育について理論と実践の両面で役立つポイントをコンパクトにまとめた。基礎理論とともに具体例を紹介するので効果的な実践方法がわかる。
第1章 博物館教育の理論
1.1 博物館教育の特色
1.2 博物館教育の歩み
1.3 生涯学習としての博物館教育
1.4 博物館教育の実践に役立つ理論
第2章 博物館教育の方法
2.1 見ること・聞くことによる学び
2.1.1 講座・講演会
2.1.2 ギャラリートーク
2.1.3 印刷物
2.1.4 視聴覚機器
2.1.5 出版物
2.1.6 Webなどによる情報提供
2.2 身体と五感による学び
2.2.1 ワークショップ・体験学習
2.2.2 ユニバーサル・ミュージアム
2.3 想像力と語り合いによる学び
2.3.1 VTS
2.3.2 地域回想法
第3章 連携する博物館
3.1 博物館と学校を結ぶ
3.2 研究のための連携
3.2.1 博物館の現在
3.2.2 博物館の連携
3.2.3 研究機関との連携
3.2.4 当事者、地域との連携
3.3 アウトリーチー博物館と地域をつなぐ 連携の視点から
3.3.1 アウトリーチとは
3.3.2 博物館体験
3.3.3 博物館と地域をつなぐ視点
3.3.4 これからのアウトリーチにおける課題と展望
第4章 博物館教育にかかわる人材
4.1 ボランティア
4.2 エデュケーター
4.3 ミュージアム・コミュニケーター
4.3.1 サイエンス・コミュニケーター
4.3.2 アート・コミュニケーター
4.3.3 ミュージアム・コミュニケーター
4.4 博物館実習
【※大学などの授業用テキストにつき、解答・訳・参考書等はいっさい販売しておりません。】
オールイングリッシュの映像付レベル別コースブックの初級編(CEFR A1-A2)。映像は様々な話題を取り上げ,文系理系のクラスを問わず無理のないクラス運営が可能。初級学習者にとって取り組みやすい映像とReading Passage(200語前後)を軸に,学習した内容・表現・文法などをSpeaking,Writingの力を高めながら強化していく。DiscussionやWritingのアクティビティは,初級者用にStepに分け,段階的に取り組めるよう配慮した。
Fee’s Pickles / Boat Schools / Colours in the UK / Homes on Wheels / Maddy in the City / Falcons at Work / Diwali in New York / Chloe the Upcycler / Estate of the Arts / Plants Around Us / Farmers Market / Party Planning / War on Waste / Layla’s Vegan Cafe / Climbing Buddies (全15章)
大正から昭和初期、世界第5位の人口を擁し、日本一の大都市として繁栄した大大阪。伝統も近代も包括して時代を牽引した、その知られざる記録を紐解く。“大大阪はいかにつくられたか?”【目次】■第一章 観光案内と都市■第二章 産業都市と観光振興■第三章 大阪名物と文化観光■第四章 旅館とホテル■第五章 遊覧バス、遊覧飛行、大阪湾周遊■第六章 郊外の楽しみ
予約からチェックイン、食事、入浴、睡眠、チェックアウトまで
ホテルの全シーンに無数の演出アイデアが隠されている!
「素敵なホテル」の秘密が科学され尽くしてる!
ーーーー龍崎翔子氏 推薦! (株式会社水星 代表・ホテルプロデューサー)
ホテル体験をシーン別に分解することで、「ホテルのどこがどう良かったのか」の仕掛けが見えてくる!100軒以上のホテルへ足を運び徹底リサーチしてきた著者が、ザ・リッツ・カールトン東京、HOTEL K5、日光金谷ホテルほか47軒・77アイデアを徹底図解!
指先の運動とリサイクルのクラフト。長方形の紙を折って三角パーツを作り、それを組み立てていく手芸。バリエーション豊富に紹介。
ここは、とある町のはずれにあるちょっと不思議な古本屋。
あなたが読みたいと思う本が、きっと見つかります──。
1話10分で完結するアンソロジーシリーズ第二弾!
涙あふれる「感動」のお話を集めました。
・お母さんのクローゼットの奥で見つけたのは、紫色の小さな箱。
はるか遠くで引っかかる小さな記憶。その箱を開けたときに──?
・六年生になる春休み、ママを交通事故で亡くした親友の芹奈。
必死に“ふつう”であろうとするその姿に……。
・すべての天候がAIで管理されるようになった時代。
突然の雨が織りなす、心あたたまるストーリー。
1話10分で完結するから、朝読書やちょっとしたすきま時間に最適!
小学3年以上の漢字にはふりがなつき。
亡き夫の理想を継いで、卓越した腕で助産と日常の医療を手掛ける女医、お信。
ある日、宮田という大物産医が不在だったため、容体が急変した大店の妻の出産に代理で携わることに。無事出産を終え、胸を撫でおろしたものの、その数日後、宮田が殺されてしまい、嫌疑がお信にかけられてしまう……。
お信が巻き込まれる陰謀、そして産医として直面する生と死のドラマを描く時代医療ミステリー。文庫オリジナル。
2年10か月振りにリリースされるアルバムと共に、東方神起がついに再始動!!
2011年の再始動よりリリースされたSINGLE全13タイトル、ALBUM全4タイトルより選ばれた楽曲に、新たに再レコーディングをした3曲を加えた
“全40曲”を収録したまさにFINE COLLECTION ALBUM!!映像付初回限定盤はDVD盤と初のBlu-ray盤でリリース!!
全23曲のMUSIC VIDEOやジャケット撮影のメイキング映像に加えて、豪華撮り下ろし“フォトブックレット”付のスペシャル仕様!!
本当にお前は何もかも欲しい男なんだな──
オリンピック前夜の熱を孕んだ昭和三十八年東京。連続爆弾魔を追う記者・村野に女子高生殺しの嫌疑が。孤独なトップ屋の魂の遍歴。