ストレスが多様化する現代において、うつ病は誰でもなる可能性のある、ごくありふれた病気です。仕事や人間関係が原因の場合が多く、患者さんも幅広い年齢層にわたっています。本書では「うつ病の初期症状」から「精神科とつき合うためのヒント」「家族のサポートのしかた」など、増え続けているうつ病の治療法をわかりやすく解説。
まめうしくんの“おおきなこえで”シリーズ、第4弾! まめうしくんは、ものまねが大好き! みんなも、まめうしくんと一緒にものまねするモノの気持ちになって、全身で演じてみましょう! 色々なものに興味を持ち、共感し、想像し、自ら表現する心が自然と身につく絵本です。▼さいしょは、ま〜るいもの。おまんじゅうのまねをしてみましょう。ま〜るく、ふくれて〜。おまんじゅうの気持ちになって! 「ぷく〜」。今度は、さんかくのもの、「いちご」「おにぎり」「サンドイッチ」「ピラミッド!」。しかくいもの、「はこ!」「ビル!」。次は、とがった頭になって飛ぶよ〜! 「ロケット!」。すっぱいかおで、「うめぼし〜」。こんなのは、できるかな? 目に見えないもの「くうき〜」「おなら!」。最後は、大きいもの、「ふじさん、ど〜ん!」▼色々な形や色に変化する、今までに見たことのないまめうしくんがたくさん登場します!
歩くことにこだわり続ける「現代の生き仏」が語る人生の知恵。
日本人の夏の定番「麦茶」は、1年を通じて心と身体に効く、万能の飲みものだった!本書はアーユルヴェーダ医療の第一人者が、麦茶の正しい作り方・飲み方からその効用までを徹底解説します。「1日数回飲むだけで、血液をきれいにし、美肌や便秘解消にも効果抜群」など、麦茶の知られざるパワーが満載。
パソコンの知識は人によってさまざま。しかし、できる人は効率的な使い方を知っている。100件のメールを次々と処理するワザ、同じような表を素早くつくる方法、ページ間を一瞬で移動する操作など、本書のテクニックを身につけるだけでパソコン操作が劇的に変わる!毎日の仕事に役立つ厳選したワザを問題形式で100題用意した。絶対に忘れない覚え方のヒントつきなので、明日からすぐに使えること間違いなし。
いつもついがんばりすぎて、心が疲れてしまう。いったいどうすれば、「のんびり、ゆったり」と人生を楽しめるのだろうか…そんなふうに思ったことはありませんか?本書では、「努力は『いいかげん』に」「思うがままにならないことを、どうにかしようとしない」など、仏教思想に基づく意外な生き方のヒントを紹介。
女優・木村多江の朗読によるJFN系ラジオ番組「Sound Library〜世界にひとつだけの本〜」、待望の書籍化。
ドラゴン、ユニコーン、マーメイド、八岐大蛇……世界各国の神話や伝承には、神獣・怪物といわれる、ふしぎな姿をした生き物が数多く登場します。その背景には、異なる神を崇拝するさまざまな民族の戦いの歴史があります。また、ふしぎな姿にはモデルがあるともいわれます。たとえば、上半身が人間で下半身が馬の「ケンタウロス」は、馬にまたがった兵士。「ユニコーン」は、インドのサイ……。本書では、このような伝説の生き物をリアルなイラストで示し、伝説の中での役割を紹介するとともに、すみかや能力などにもふれています。ふしぎな姿から、ファンタジーの世界が広がります。▼[1章]ヨーロッパとその周辺の伝説の生き物:ドラゴン/クラーケン/フェンリル/ユニコーン/セイレン/ケンタウロス/スフィンクス/マーメイド 他 [2章]アジアとその周辺の伝説の生き物:死神獣/四凶/八岐大蛇/九尾の狐/大ナマズ/ガネーシャ/怪鳥ロック 他
デザインパターンの基本であるGoF全23パターンをわかりやすく解説。イラストやUML図で理解し、簡単なPHPサンプルスクリプトで学ぶ!!初めて学ぶ人ももちろん、今まで理解しにくいと思い挫折していた人に。オブジェクト指向設計に現在必須のデザインパターンを学びたい人に。オブジェクト指向言語として生まれ変わったPHP5で設計をする人に。PHPプログラマはもちろんC++言語やJava言語プログラマにもおすすめ。
累計30万部突破の「悪ノ娘」シリーズの全てがわかるガイドブック!▼悪ノP(mothy)原作の書き下ろし作品が満載!▼◎メイド対メイド長の戦いの結末は? 短編マンガ「銀のルトルーヴェ」悪ノP×CAFFEIN▼◎少年と少女のあたたかな思い出の絵物語「少年と少女の冒険」悪ノP×吉田ドンドリアン▼◎リリアンヌ&アレンの幼少時代の短編小説「トワイライトプランク」 悪ノP×壱加▼秋赤音、笠井あゆみ、ちほ、あさぎり、shirakaba、午前4時など人気絵師たちがカラーページで「悪ノ娘」を描く! その他にも、コメント付き全キャラクター紹介、ストーリーガイド、エヴィリオス年代記、壱加×鈴ノ助×憂によるカバー絵師対談、悪ノPへの一問一答などなど、盛りだくさんな内容でお得! ガイドブックを越えた「悪ノ娘2.5」的な書籍です。▼2011年冬刊の「悪ノ娘III」に関わる新キャラクターも一足先に登場!?
愛するあの人は、いま、どこにいるのだろうか?被災地を巡る「魂の救済活動」から人生の意味を解き明かし、日本と人類が進むべき「光の方向」を明示する、驚異と感動の記録。ベストセラー「生きがいの創造」シリーズ、4年ぶりとなる待望の第4弾登場。
開戦間際まで対米戦争に反対しながら、真珠湾奇襲を敢行しなければならなかった連合艦隊司令長官、山本五十六。己の主張と反する戦いに挑んだ男は、どんな思いで指揮をとったのだろうか。本書では山本自身の手紙や声、周囲の人たちの証言など、数々の資料を丹念にたどりながら、彼の心情を掘り起こす一冊。日本の将来を憂いた海軍大将の本心に迫る。
色をぬるだけで「不安」と「ストレス」は解消できる。家庭でできる心理療法・カラーセラピーを、色彩心理研究の第一人者が紹介。
マニュアルを超えた感動がここにある。「当たり前」のことを徹底すれば、どんな人でも最高の仕事ができるようになる。
料理のプロと栄養のプロがコラボで作った、確実にやせられて、絶対においしい簡単料理を一挙公開。「おいしい満足感」こそが、ダイエット成功の秘訣。
100の「ノウハウ」ではなく、たった1つの「トラスト」が利益をもたらす。レッドブル、ヌーブラ、魔法のフライパン、未来工業、サウスウエスト航空…日米の成功事例から「顧客価値」の本質に迫る。
隂山先生が推薦する1日1話のオールカラー読み聞かせ絵本、第2弾!▼本書の特長(1)世界の童話、日本の名作、とんち話など、定番のお話から、歴史の名場面、伝記、科学のお話まで、お子さまの知的好奇心を育てるお話が満載です。(2)1巻目では網羅できなかった新しいジャンル(日本の詩、47都道府県の民話・伝説、星座のお話、百人一首)を追加しました。(3)1日1話、1ページor2ページで完結。3分程度で読めます。(4)「おはなしクイズ」が1話に2問ついているので、お子さまの読解力を養うのに役立ちます。(5)「豆知識」や「おはなしクイズ」を通して、親子の会話が弾みます。(6)地図や年表、写真などで紹介する「特集ページ」が充実しています。(7)すべての漢字にフリガナをふっているので、お子さまが大きくなったら一人でも読めます。(8)読んだ日にちが書き込めます。(9)入園・入学祝いなど、プレンゼントにも最適です。
まりちゃんとお父さんは、秋田新幹線E6系「スーパーこまち」で、雪景色の秋田から大曲、盛岡を経て東京までを旅します。まりちゃんは、新幹線に乗るのは初めてです。▼大曲駅までは、奥羽本線の線路の隣を走ります。大曲駅で進行方向を変えるため、席は後ろ向きで出発です。しばらくすると、大曲駅に着きました。ここで、向きを変え、田沢湖線を走ります。大曲駅を出ると、雪がどんどん強く降ってきました。山を越えると、雪はやみ、遠くに白鳥が飛んでいるのが見えました。しばらくして、盛岡駅に到着。ここで、E5系「はやぶさ」と連結します。盛岡駅を出たE6系「スーパーこまち」とE5系「はやぶさ」は、これからいよいよ時速300キロで、東京駅へと向かいます。……▼冬景色の中を本当に旅しているような気分にさせてくれる、楽しい新幹線絵本です。「スーパーこまち」の赤いボディーが、絵本の中で、ひときわ美しく輝いています!
「最近疲れ気味で、心もカラダもカチカチ。簡単にリラックスできるいい方法はないかしら?」「ヨーガで得られる効果には興味があるけれど、続けるにはちょっとハードルが高い」「頑張ってなにかをするよりも、できるだけ『ラク』な方法で心とカラダをゆるめたい!」もし、あなたがこんなふうに思っていたら、この本はきっと役に立ちます。▼和みのヨーガは、誰にでもできる世界一「ラク」なヨーガです。カラダのかたい方も、心身の不調を抱えている方もムリなく続けていくことができます。体に痛みを感じるような難しいポーズをとることも、良い呼吸をしようと一生懸命、頑張る必要もありません。それなのに、驚くほど簡単に「心とカラダをゆるめる」ことができるのです。付属CDに収録されているリードを聞きながら行なえば、簡単に実践できます。和みのヨーガで最高の心とカラダを手に入れましょう。