カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

お酒 の検索結果 レビュー高 順 約 2000 件中 161 から 180 件目(100 頁中 9 頁目) RSS

  • サライ 2022年 02月号 [雑誌]
    • 小学館
    • ¥1200
    • 2022年01月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 『サライ』2月号は大特集「『日本酒』新時代」。
    特別付録は大判サイズの「名列車トレインマークトートバッグ」。

    <大特集「かろやかでしみじみ旨い『日本酒』新時代」>
    今、最先端をいく酒の味が、大きく変わってきています。
    日本酒の最前線をご案内すべく、
    酒蔵への取材や今呑むべき旨い日本酒を数多く掲載しました。
    また、好みの酒を静かにじっくり味わうため、
    家庭で作ることができる名店の肴や、
    銘酒をそろえる宿の情報も併せてお届けします。

    飲み口はあくまで「かろやか」。
    なのに、「味はしっかりある」。
    これらの一見、相反するふたつの要素を
    高次元で組み合わせた酒が次々に誕生しています。
    第1部では、失われた古典的な造りかたの復刻、
    新しき地場の酒米などをテーマに、
    今飲むべき15蔵をご紹介。
    第2部では、名店が指南する家つまみの作り方と、
    銘酒を愉しむ宿など、
    ゆっくりお酒を楽しむ術をご案内します。

    <特別付録「名列車トレインマークトートバッグ」>
    本年は、日本に鉄道が開業して
    150年という記念すべき節目です。
    鉄道ファンのみならず、
    人々の羨望の的であったトレインマークの魅力は、
    時代を経てもあせません。
    日本で初めてトレインマークを付けて走った「つばめ」や、
    まだ記憶も新しい「北斗星」「踊り子」など
    21種のカラフルなマークをお楽しみください。
  • お酒で壊れた人が集まる場所で
    • 最上 うみみ
    • 竹書房
    • ¥1210
    • 2022年04月28日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 幼い頃アルコール依存症の母から虐待を受けて育ったうみみ。自分は絶対に母のようにはならないと心に誓っていたが母が亡くなった途端、激しい虚無感に襲われ気がつけば自分自身もお酒をやめられない日々を送るようになってしまっていたー。日々増え続ける酒量に仕事はままならず、ついには唯一の理解者であった友人からも見放されてしまうー。このままではいけないと思ったうみみは偶然見つけた、アルコール依存症に悩む者たちが集う“お酒をやめる会”という自助グループへの入会を決意するー。平均寿命は52歳といわれているアルコール依存症。その予備軍になってしまった著者がアルコールを断つために、同じ苦しみを抱えた仲間たちと共に過ごした壮絶な日々を描くー。
  • 週刊ダイヤモンド 2022年 1/22号 [雑誌] (銀行内乱 地銀クーデター/みずほ退場宣告/激変! 3メガ人事)
    • ダイヤモンド社
    • ¥730
    • 2022年01月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  •  言うべきことを言わない、言われたことだけしかしないーー。システム障害を繰り返し、金融庁にそう指摘されたみずほFG。これまで2度の大規模システム障害や度重なる反社会的勢力との取引問題を引き起こしたにもかかわらず、なぜ彼らは「ガバナンス不全」に陥ったのか。 そして地方銀行の雄、山口FGでは株主総会直後の取締役会で前代未聞のトップ解任劇が起きました。社外取締役が交わした極秘メールの存在を特報したダイヤモンド編集部が、「クーデター」の真相に迫ります。 またメガバンクで激変するトップ人事の最前線や「最強」頭取ランキング、全国253 信金&139信組の最新ランキングも合わせてお届けします。銀行の「今」が分かる一冊となっているので、ぜひご一読ください。【特集】銀行内乱 地銀クーデター みずほ退場宣告 激変! 3メガ人事「Part 1」みずほ退場宣告「言われたことしかしない」真の理由 みずほ「10年改革」の誤算顧客のキャッシュカードをのみ込んだ みずほシステム障害の深層企業の「みずほ離れ」阻止へ正念場 大企業営業を解体した真相営業店改革は合理化策か顧客軽視か 坂井氏が投じた「劇薬」の功罪「Part 2」激変! メガ人事みずほ次期トップに必須の「3条件」 ポスト坂井有力候補の通信簿三菱UFJFGの亀澤社長が語った 次世代トップに不可欠な「力」三井住友で「ド級のサプライズ」人事再び? 頭取候補にダークホース3人「Part 3」銀行クーデター前CEO解任劇から見えた三つの誤算 山口FG「異形」のガバナンス(Interview)一部の取締役が個人的な相談 「クーデター」理解できない新生銀の迷走とスルガ銀の”離婚協議” 銀行業界「二大騒乱」の行く末中京圏「動乱」突入の引き金に 愛知銀、中京銀統合の衝撃社外取増=優れたガバナンスの誤り 取締役の「質」低下が内乱誘発「Part 4」頭取ランキング107銀行「最強」頭取ランキング 首位は三井住友銀の高島氏「Part 5」信金・信組ランキング【News】(Close Up)洋上風力「争奪戦」の裏にアマゾン、NTT… 三菱商事が繰り出した圧勝の裏技(Close Up)責任者が「量産化の解はある」と語った真意 ソニーが満を持してEV参入(オフの役員)横田芳美●東武鉄道 取締役常務執行役員生活サービス創造本部長【ウォール・ストリート・ジャーナル発】メタバースで無意識の思考も露呈? 深まる懸念EUの通商「請負人」 米中間で微妙なかじ取り【政策マーケットラボ】22年は1ドル120円台突破も 「円安危険水域」入りの懸念倉都康行●RPテック代表取締役FRBは利上げ3回を想定 米国株が上昇するための条件山下 周●auじぶん銀行チーフエコノミスト兼国際金融情報室長「Data」(数字は語る)37.8% 女性高齢者(65歳以上)におけるマイナンバーカード交付率(2021年12月1日)●榎並利博【ダイヤモンド・オンライン発】部下が情報を上げたがらない上司と、情報が集まる上司の「決定的な差」【連載・コラム】藤田一郎/大人のための最先端理科井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!牧野 洋/Key Wordで世界を読む山本洋子/新日本酒紀行Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮るそして地方銀行の雄、山口FGでは株主総会直後の取締役会で前代未聞のトップ解任劇が
    起きました。社外取締役が交わした極秘メールの存在を特報したダイヤモンド編集部が、
    「クーデター」の真相に迫ります。


    またメガバンクで激変するトップ人事の最前線や「最強」頭取ランキング、全国253 信金
    &139信組の最新ランキングも合わせてお届けします。銀行の「今」が分かる一冊となって
    いるので、ぜひご一読ください。




    【特集】銀行内乱 地銀クーデター みずほ退場宣告 激変! 3メガ人事

    「Part 1」みずほ退場宣告
    「言われたことしかしない」真の理由 みずほ「10年改革」の誤算
    顧客のキャッシュカードをのみ込んだ みずほシステム障害の深層
    企業の「みずほ離れ」阻止へ正念場 大企業営業を解体した真相
    営業店改革は合理化策か顧客軽視か 坂井氏が投じた「劇薬」の功罪

    「Part 2」激変! メガ人事
    みずほ次期トップに必須の「3条件」 ポスト坂井有力候補の通信簿
    三菱UFJFGの亀澤社長が語った 次世代トップに不可欠な「力」
    三井住友で「ド級のサプライズ」人事再び? 頭取候補にダークホース3人

    「Part 3」銀行クーデター
    前CEO解任劇から見えた三つの誤算 山口FG「異形」のガバナンス
    (Interview)一部の取締役が個人的な相談 「クーデター」理解できない
    新生銀の迷走とスルガ銀の”離婚協議” 銀行業界「二大騒乱」の行く末
    中京圏「動乱」突入の引き金に 愛知銀、中京銀統合の衝撃
    社外取増=優れたガバナンスの誤り 取締役の「質」低下が内乱誘発

    「Part 4」頭取ランキング
    107銀行「最強」頭取ランキング 首位は三井住友銀の高島氏

    「Part 5」信金・信組ランキング


    【News】
    (Close Up)洋上風力「争奪戦」の裏にアマゾン、NTT… 三菱商事が繰り出した圧勝の裏技
    (Close Up)責任者が「量産化の解はある」と語った真意 ソニーが満を持してEV参入

    (オフの役員)横田芳美●東武鉄道 取締役常務執行役員生活サービス創造本部長

    【ウォール・ストリート・ジャーナル発】
    メタバースで無意識の思考も露呈? 深まる懸念
    EUの通商「請負人」 米中間で微妙なかじ取り


    【政策マーケットラボ】
    22年は1ドル120円台突破も 「円安危険水域」入り
  • 食エネ自給のまちづくり
    • 小山田大和
    • 田園都市出版社
    • ¥1650
    • 2022年03月11日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 耕作放棄地を宝の山に!農業SDGs、生き方の変革、ソーラーシェアリング。地域が豊かだった時代を、再生可能エネルギーで取り戻す!
  • 週刊ダイヤモンド 2022年 2/26号 [雑誌] (東証再編 上場廃止ラッシュ)
    • ダイヤモンド社
    • ¥730
    • 2022年02月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  •  東京証券取引所の市場再編が間近に迫っています。上場維持基準が大幅に引き上げられ、企業は基準に抵触していないかどうか、毎年チェックされるようになります。「背伸びをして最上位のプライム市場にしがみついた上場企業の多くが、数年以内に確実に上場廃止に追い込まれる事態になる」と大手証券幹部は警鐘を鳴らしています。東証再編が「上場廃止ラッシュ」を引き起こそうとしているのです。 そこで、ダイヤモンド編集部は上場基準に引っ掛かり、基準到達に向けて「改善計画書」を出した約560社全てに目を通しました。大量の数値を手作業で拾い上げて、独自ランキング10本を作成したのです。 上場廃止危険度ランキングや「売上高目標高すぎ」企業ランキング、年収が「非上場化」で上がる会社ランキングや非上場化しやすい会社ランキングなどで、延べ940社をピックアップ。具体的な数字の根拠をもって、上場廃止ラッシュの真相をあぶり出しました。 この特集はランキングだけではありません。独自のニュース記事や、市場関係者による覆面座談会も盛り込んでいます。情報満載の一冊となっています。ぜひご一読下さい。【特集】東証再編 上場廃止ラッシュ「Prologue」九つのランキングであぶり出す 上場廃止ラッシュの真相「Part 1」上場廃止ラッシュ到来「追い込まれ型」の上場廃止にはなるな! トレンドは「あえて退出型」へ新市場で残留困難な企業をあぶり出す 上場廃止危険度ランキング「Part 2」改善計画書の真実「売上高目標高すぎ」企業ランキング 1位は5倍超の売上高が必要「利益目標高すぎ」ランキング イオン系が純利益で2位「PER目標高すぎ」企業ランキング 12社が東証1部平均の2倍株式売却にかかる日数長すぎランキング 1位は18年売っても目標未達日産系メーカーが上場維持に強引裏技!? 「なんちゃってプライム」の実態【覆面座談会】 「東証再編はとことん骨抜きにされた」 市場のプロが嘆くお粗末な実態「Part 3」上場廃止のすすめ年収が「非上場化」で上がる会社ランキング 任天堂は2011万円上昇非上場化しやすい会社ランキング 将来のMBOを大予想(Interview)山道裕己●東京証券取引所社長【特集2】年金 老後不安の真実【News】【特別インタビュー】セブン&アイ担当役員が緊急反論 DXの「勝負はまだ序盤戦」齋藤正記●セブン&アイ・ホールディングス執行役員グループDX推進本部長兼グループDXソリューション本部長(Close Up)スクープ 今度のターゲットはグループ会社 武田薬品が3年連続でリストラ(オフの役員)城口洋平●ENECHANGE代表取締役CEO【ウォール・ストリート・ジャーナル発】暴かれる新興グリーン企業の闇、株価も急落企業に容赦ないアイカーン氏のひそかな「大義」【政策マーケットラボ】「マイナス金利に同意せよ」 預金者が激怒、ドイツの実態加藤 出●東短リサーチ代表取締役社長「令和の日米不平等条約」 バイデン新通商政策で固定化?軽部謙介●ジャーナリスト、帝京大学教授「Data」(数字は語る)22% 住宅におけるエネルギー消費が総消費量に占める割合(2020年)●長井滋人【ダイヤモンド・オンライン発】「祇園精舎」ってどこ?意外と知らない『平家物語』を解説【連載・コラム】大隅典子/大人のための最先端理科井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!牧野 洋/Key Wordで世界を読む山本洋子/新日本酒紀行Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る東京証券取引所の市場再編が間近に迫っています。上場維持基準が大幅に引き上げられ、企業
    は基準に抵触していないかどうか、毎年チェックされるようになります。

    「背伸びをして最上位のプライム市場にしがみついた上場企業の多くが、数年以内に確実に上場
    廃止に追い込まれる事態になる」と大手証券幹部は警鐘を鳴らしています。東証再編が「上場廃
    止ラッシュ」を引き起こそうとしているのです。

    そこで、ダイヤモンド編集部は上場基準に引っ掛かり、基準到達に向けて「改善計画書」を出
    した約560社全てに目を通しました。大量の数値を手作業で拾い上げて、独自ランキング10本
    を作成したのです。

    上場廃止危険度ランキングや「売上高目標高すぎ」企業ランキング、年収が「非上場化」で上
    がる会社ランキングや非上場化しやすい会社ランキングなどで、延べ940社をピックアップ。
    具体的な数字の根拠をもって、上場廃止ラッシュの真相をあぶり出しました。

    この特集はランキングだけではありません。独自のニュース記事や、市場関係者による覆面座
    談会も盛り込んでいます。情報満載の一冊となっています。ぜひご一読下さい。




    【特集】東証再編 上場廃止ラッシュ

    「Prologue」九つのランキングであぶり出す 上場廃止ラッシュの真相

    「Part 1」上場廃止ラッシュ到来
    「追い込まれ型」の上場廃止にはなるな! トレンドは「あえて退出型」へ
    新市場で残留困難な企業をあぶり出す 上場廃止危険度ランキング

    「Part 2」改善計画書の真実
    「売上高目標高すぎ」企業ランキング 1位は5倍超の売上高が必要
    「利益目標高すぎ」ランキング イオン系が純利益で2位
    「PER目標高すぎ」企業ランキング 12社が東証1部平均の2倍
    株式売却にかかる日数長すぎランキング 1位は18年売っても目標未達
    日産系メーカーが上場維持に強引裏技!? 「なんちゃってプライム」の実態
    【覆面座談会】 「東証再編はとことん骨抜きにされた」 市場のプロが嘆くお粗末な実態

    「Part 3」上場廃止のすすめ
    年収が「非上場化」で上がる会社ランキング 任天堂は2011万円上昇
    非上場化しやすい会社ランキング 将来のMBOを大予想
    (Interview)山道裕己●東京証券取引所社長



    【特集2】年金 老後不安の真実


    【News】
    【特別イン
  • dancyu (ダンチュウ) 2022年 04月号 [雑誌]
    • プレジデント社
    • ¥899
    • 2022年03月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「食」 のエンターテインメントマガジン特集/いま、食べたいのは! 韓国日常料理

    アンニョン! 韓国家ごはん

    とある韓国家庭の食卓を拝見しました
    日々の韓国料理 文=大平一枝 撮影=木村心保

    日韓の料理研究家が語り尽くす!
    私たちの大好きな普段着の韓国料理の話
    〈煮キムチは生活の知恵〉〈ほったらかしゆで豚〉
    重信初江さん×キム・ナレさん

    韓国料理を愛する二人が、日常の味をつくり合う
    キムチ料理の四番勝負!
    一、豆腐(ドゥブ)キムチ
    二、キムチチゲ
    三、キムチ+炭水化物
    四、サラダ感覚のキムチ

    韓国日常料理の達人になる!

    (1)ナムルがあれば、なんでもつくれます!
    ビビンパも、キンパも、チャプチェも
    教える人=鄭 玲姫さん 「李青」店主

    (2)韓国フライドチキン
    ビールの友に欠かせない、国民の大好物!
    教える人=重信初江さん 料理研究家

    (3)雨の日はチヂミ
    韓国人は、雨が降るとワクワク!
    教える人=キム・ナレさん 料理家

    (4)酔いざましのスープ
    お酒を飲んだ翌朝のために
    教える人=藤井恵さん 料理研究家

    普段着のおいしさは京都にありました
    韓国日常料理店
    京都・河原町「???(ははは)」/京都・五条「具
    (ぐ)っさんとこ」/京都・北野天満宮「韓日茶苑 楽zen」

    韓国インスタントラーメンのおいしい食べ方
    私的ラーミョンStyle図鑑

    謎めく韓式中華の大定番!
    ジャジャン麺とタンスユク研究〈チャンポンも!〉

    誕生日のわかめスープ 教える人=李映林さん

    観てからつくるか、観ながら食べるか?
    韓国エンタメの中の日常料理
    BTSの テンジャンチゲ…久保百合子さん フードスタイリスト
    「三食ごはん」山村編の 練り天スープ…ワタナベマキさん 料理研究家
    『リトル・フォレスト』の スジェビ(すいとん)…なかしましほさん 料理研究家
    [コラム]ディープに楽しむ、韓国専門・有料チャンネルの世界

    〈あれも食べたい これも飲みたい〉
    [コラム](1)トッポッキは買い食いの味

    [コラム](2)本当においしいマッコリが飲みたい!

    おいしい韓国語のはなし 教える人=鄭 銀淑さん
    「甘さ」の表現が10種類以上ある!/便利で気持ちいい言葉「シウォナダ」/「噛み味」が旨い!/餅好きの国の「餅語録」……

    [Book In Book]〈もっと知りたい、もっと食べたい〉韓国食材
  • 週刊ダイヤモンド 2022年 3/5号 [雑誌] (絶頂トヨタの真実)
    • ダイヤモンド社
    • ¥730
    • 2022年02月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【トヨタ&名古屋・中京経済のダブル巨弾特集!】EV(電気自動車)攻勢で大注目のトヨタ自動車と、そのお膝元である名古屋・中京経済のダブル特集でお届けする。過去最高益を更新し絶頂期にあるトヨタだが、最近は王者らしからぬウィークポイントも目立つ。不正車検や度重なる減産修正がその典型例だ。トヨタの強さの秘密をひも解くと共に、巨大組織の死角にも迫った。また、自動車産業が支える中部経済は大転換期を迎えている。教育・不動産・産業に焦点を当てて「名古屋・中京地区の今」を切り取った。●特集『絶頂トヨタの真実』注目コンテンツ・創業家支配!社長腹心10人体制の弊害・御曹司主導の実験都市ウーブンはコンサル依存・系列45万社再編はティア1・地銀信金任せ?「ソニーEV」iPhoneモデル再現で自動車業界崩壊打倒トヨタ!日本電産が買収狙う半導体企業は?●特集『大名古屋経済』注目コンテンツ・中京圏の教育序列 高校中高一貫ランキング・東海3県マンションランキング〈83〉穴場は?・名門企業序列激変!五摂家vs新御三家【特集】絶頂 トヨタの真実「Part 1」豊田本家至上主義創業家独裁が招くガバナンス不全 社長「腹心10人体制」の誤算参画条件は章男氏「2つの苦悩」への理解者 社長主導”出資・提携”の成果株式持ち合いで死守する豊田本家「世襲の怪」 異形コングロマリットの内実「Part 2」異次元の全方位戦略スマホモデル再現なれば自動車産業”破壊” トヨタ脅かす「ソニーEV」「EV350万台」には電池が足りない! トヨタの鬼門は欧州生産拠点(Interview)阿武保郎●ノースボルトChief Development Officer(CDO、最高開発責任者)(Interview)川口竜太●フレイル・バッテリー最高技術責任者(CTO)売上高50兆円でも利益はHEVに依存 EV大攻勢時代の「衝撃試算」元ルネサス幹部招聘で”打倒トヨタ”に照準 日本電産が狙う「次の買収先」(Column)リチウム電池”敗北”の教訓生かせ トヨタ独走! 「全固体」特許戦争「Part 3」サプライヤーの反乱トヨタが韓ポスコに鋼材「乗り換え」画策 日本製鉄”訴訟”の場外乱闘下請け企業数で愛知が東京に歴史的敗北 「ケイレツ再編」最終形を予想なぜトヨタがパナソニックを「見捨てた」か? 70年の蜜月・愛憎・破局の全経緯車載半導体「生かさず殺さず」圧力から脱却 ルネサスが上客トヨタと決別「Part 4」絶頂トヨタの死角トヨタが挑む「ソニー専用工場」脱却の壁 デンソーが「国策半導体」に合流トヨタ社員が章男社長に引退勧告!? グループ内序列に息苦しさ…、”本音”大公開東大卒、エース人材が流出ラッシュ 御曹司「世襲前提人事」の内幕”実験”都市なのに失敗は許されない! コンサル頼み「ウーブン」の内実【特集2】大名古屋経済愛知・三重・岐阜 天下無双! 教育&マンション【News】(Close Up)黙殺された三菱UFJ銀行の「警鐘」 キリン、ミャンマー”泥沼”撤退(Close Up)日本M&Aセンターで売上高不正計上 「契約書偽造」で業界序列逆転【ウォール・ストリート・ジャーナル発】東証、投資家を呼び込めるか プライム始動へ「日本株式会社」の未来占う東芝の株主投票生保の時価総額世界一、インド企業が達成する日【政策マーケットラボ】米国株2030年代まで上昇か 長期波動が示す株高の理由鹿野達史●三菱UFJモルガン・スタンレー証券 景気循環研究所 副所長なぜ株式市場は「利上げ」を恐れる必要がないのかケン・フィッシャー●フィッシャー・インベストメンツ創業者「Data」(数字は語る)▲37万人 2021年10〜12月期の就業者数(前期差)●村瀬拓人【連載・コラム】渡部潤一/大人のための最先端理科井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!牧野 洋/Key Wordで世界を読む山本洋子/新日本酒紀行Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る【特集】絶頂 トヨタの真実

    「Part 1」豊田本家至上主義
    創業家独裁が招くガバナンス不全 社長「腹心10人体制」の誤算
    参画条件は章男氏「2つの苦悩」への理解者 社長主導”出資・提携”の成果
    株式持ち合いで死守する豊田本家「世襲の怪」 異形コングロマリットの内実

    「Part 2」異次元の全方位戦略
    スマホモデル再現なれば自動車産業”破壊” トヨタ脅かす「ソニーEV」
    「EV350万台」には電池が足りない! トヨタの鬼門は欧州生産拠点
    (Interview)阿武保郎●ノースボルトChief Development Officer(CDO、最高開発責任者)
    (Interview)川口竜太●フレイル・バッテリー最高技術責任者(CTO)
    売上高50兆円でも利益はHEVに依存 EV大攻勢時代の「衝撃試算」
    元ルネサス幹部招聘で”打倒トヨタ”に照準 日本電産が狙う「次の買収先」
    (Column)リチウム電池”敗北”の教訓生かせ トヨタ独走! 「全固体」特許戦争

    「Part 3」サプライヤーの反乱
    トヨタが韓ポスコに鋼材「乗り換え」画策 日本製鉄”訴訟”の場外乱闘
    下請け企業数で愛知が東京に歴史的敗北 「ケイレツ再編」最終形を予想
    なぜトヨタがパナソ【トヨタ&名古屋・中京経済のダブル巨弾特集!】
    EV(電気自動車)攻勢で大注目のトヨタ自動車と、そのお膝元である名古屋・中京経済のダブル特集でお届けする。過去最高益を更新し絶頂期にあるトヨタだが、最近は王者らしからぬウィークポイントも目立つ。不正車検や度重なる減産修正がその典型例だ。トヨタの強さの秘密をひも解くと共に、巨大組織の死角にも迫った。また、自動車産業が支える中部経済は大転換期を迎えている。教育・不動産・産業に焦点を当てて「名古屋・中京地区の今」を切り取った。

    ●特集『絶頂トヨタの真実』注目コンテンツ
    ・創業家支配!社長腹心10人体制の弊害
    ・御曹司主導の実験都市ウーブンはコンサル依存
    ・系列45万社再編はティア1・地銀信金任せ?
    「ソニーEV」iPhoneモデル再現で自動車業界崩壊
    打倒トヨタ!日本電産が買収狙う半導体企業は?

    ●特集『大名古屋経済』注目コンテンツ
    ・中京圏の教育序列 高校中高一貫ランキング
    ・東海3県マンションランキング〈83〉穴場は?
    ・名門企業序列激変!五摂家vs新御三家
  • BIRDER (バーダー) 2022年 04月号 [雑誌]
    • 文一総合出版
    • ¥1100
    • 2022年03月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 当世バードウォッチング指南書特集「かっては“清流の宝石”、今は・・・。カワセミ類」/憧れの青い鳥と出会うにはコツがある。あの青い鳥は耳で見つかる/カワセミ、ヤマセミ、アカショウビンの魅力は姿形だけではない!彼らのディープな見どころまでガイダンス。日本のカワセミ類基本情報/カワセミの意外な食生活がわかるかも!?読者の協力で集めた“カワセミがくわえている獲物”の写真を誌上展示。カワセミがくわえているものは何?/いつもの場所にいるカワセミは、いつも同じ個体とは限らない?知られざる“カワセミの社会”が見える・・・。近所のカワセミは「いつも同じカワセミ」なのか?/ミラーレス一眼のフラッグシップモデル、ニコンZ9、ソニーα1、キャノンEOSR3はどれだけカワセミの動きに食らいつけるのか?当代フルサイズミラーレス一眼のカワセミ撮影力/アカショウビンか増えているって本当?/巷に出回るカワセミ、ヤマセミ、アカショウビンが描かれたお酒を飲み比べてみた。翡翠銘柄を飲み比べる
  • 週刊ダイヤモンド 2022年 3/19号 [雑誌](事業承継バブル)
    • ダイヤモンド社
    • ¥730
    • 2022年03月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  •  事業承継は、日本の産業界にとって喫緊の課題です。そんな課題に対し、M&A(企業の合併・買収)の仲介会社が積極的に動き、関連業界はバブルの様相を呈しています。 ただし、業界には課題も多く、経営者にとっての“落とし穴”もあります。後継者問題に悩む中小企業の事業承継ニーズを取り込もうと、積極的に啓蒙活動をするM&A仲介業界では、最大手日本M&Aセンターホールディングスで会計不祥事が発覚。これをきっかけに、業界に対して、コンプライアンス体制の確立や仲介業務の品質向上の必要性が指摘されています。 これから事業承継を進めなければならない中小企業のオーナー経営者は、これら関連業界の内情をはじめ、手順やノウハウなどを知っておかなければ、代々続いた家業を満足する形で承継することはできません。 本特集ではこれまであまり報じられてこなかった関連業界の最新情報と、事業承継に関するノウハウを、余すところなくお届けします。ぜひご一読ください。【特集】事業承継バブル M&Aのカネと罠「Prologue」絶頂! 事業承継バブル 群がるM&A仲介、士業、地銀は中小企業の救世主か「Part 1」M&A仲介 「御三家」の全貌経営者も知っておきたい仲介会社の実像 日本M&Aセンターの失態(Interview)三宅 卓●日本M&Aセンターホールディングス社長年収日本一企業の給与制度を詳細解説 「平均年収2600万円」の秘密転職で年収1億円に手が届く!? 「勝ち組」の意外な共通点日本M&Aセンターvsファンドブック 仁義なき人材争奪戦の深層(Column)M&A仲介会社の最新序列 支援業務専従者数ランキング両手取引のM&A仲介は利益相反か 河野発言に「御三家」が反論「Part 2」地銀の焦燥&新勢力の台頭 滋賀銀と京都銀が地銀界で先鞭 「脱・仲介丸投げ」へ急ぐ地銀トヨタEV大号令で部品M&A急加速 銀行も本気の「系列大再編」野村やオリックス、テック系も参戦! M&A「異種格闘技戦」の行方M&A仲介業界 覆面座談会 テレアポ1日200件! 年収やノルマの実態暴露(Interview)中村 悟●M&Aキャピタルパートナーズ社長(Interview)荒井邦彦●ストライク社長「Part 3」社長必見! 賢い家業売り方&買い方仲介会社のシナリオで進む事業承継 追い込まれる創業家の実像知らなきゃ家業が買いたたかれる 事業承継M&AマニュアルM&Aの費用が最大750万円お得に! 「補助金&税制」使い倒し術【特集2】決算書で読み解く絶好調! 半導体業界の死角【News】(Close Up)「ソニー下請け化」批判を恐れず提携 ホンダEV戦略の正念場(Close Up)相場操縦容疑でSMBC日興幹部4人逮捕 法人向け急拡大の重い代償(オフの役員)西澤 淳●三菱商事常務執行役員【ウォール・ストリート・ジャーナル発】際立つ米株の底堅さ、原油高騰がその真価試すプーチン氏の命運握る中国とインド【政策マーケットラボ】「強硬策」を選んだプーチン 対ロ戦略の見直しが必要だ田中 均●日本総合研究所国際戦略研究所理事長「ウクライナリスク」顕在化 世界経済への六つの波及経路倉都康行●RPテック(リサーチアンドプライシングテクノロジー)代表取締役「Data」(数字は語る)25位 OECD加盟37カ国におけるウェルビーイング関連指標での日本の順位●神田慶司【ダイヤモンド・オンライン発】ロシア制裁で日本人が浴びる3つの返り血、なぜ? いつまで続くの?【連載・コラム】牧野 洋/Key Wordで世界を読む井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!山本洋子/新日本酒紀行巽 好幸/大人のための最先端理科Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る【特集】事業承継バブル M&Aのカネと罠

    「Prologue」絶頂! 事業承継バブル 群がるM&A仲介、士業、地銀は中小企業の救世主か

    「Part 1」M&A仲介 「御三家」の全貌
    経営者も知っておきたい仲介会社の実像 日本M&Aセンターの失態
    (Interview)三宅 卓●日本M&Aセンターホールディングス社長
    年収日本一企業の給与制度を詳細解説 「平均年収2600万円」の秘密
    転職で年収1億円に手が届く!? 「勝ち組」の意外な共通点
    日本M&Aセンターvsファンドブック 仁義なき人材争奪戦の深層
    (Column)M&A仲介会社の最新序列 支援業務専従者数ランキング
    両手取引のM&A仲介は利益相反か 河野発言に「御三家」が反論

    「Part 2」地銀の焦燥&新勢力の台頭
    滋賀銀と京都銀が地銀界で先鞭 「脱・仲介丸投げ」へ急ぐ地銀
    トヨタEV大号令で部品M&A急加速 銀行も本気の「系列大再編」
    野村やオリックス、テック系も参戦! M&A「異種格闘技戦」の行方
    M&A仲介業界 覆面座談会 テレアポ1日200件! 年収やノルマの実態暴露
    (Interview)中村 悟●M&Aキャピタルパートナーズ社長
    (Interview)荒井邦彦●ストライ事業承継は、日本の産業界にとって喫緊の課題です。そんな課題に対し、M&A(企業の合併・買収)の仲介会社が積極的に動き、関連業界はバブルの様相を呈しています。

    ただし、業界には課題も多く、経営者にとっての“落とし穴”もあります。後継者問題に悩む中小企業の事業承継ニーズを取り込もうと、積極的に啓蒙活動をするM&A仲介業界では、最大手日本M&Aセンターホールディングスで会計不祥事が発覚。これをきっかけに、業界に対して、コンプライアンス体制の確立や仲介業務の品質向上の必要性が指摘されています。

    これから事業承継を進めなければならない中小企業のオーナー経営者は、これら関連業界の内情をはじめ、手順やノウハウなどを知っておかなければ、代々続いた家業を満足する形で承継することはできません。

    本特集ではこれまであまり報じられてこなかった関連業界の最新情報と、事業承継に関するノウハウを、余すところなくお届けします。ぜひご一読ください。
  • 週刊ダイヤモンド 2022年 3/26号 [雑誌] (地政学超入門)
    • ダイヤモンド社
    • ¥730
    • 2022年03月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 混迷するウクライナ危機と国際情勢。この危機はなぜ起こったのか?ウクライナはいつ平和を取り戻せるのか?武力による侵攻は、世界の他の地域でも起こりうるのか?これらの問いへの答えを求めるときに役立つのが、地政学の考え方です。地政学の基礎を、「世界史」「地理」「民族」「ニュース」を通して分かりやすく網羅しました。年表や地図も豊富で、資料としても役立ちます。特別コンテンツとして、≪池上彰氏の特別講義≫≪安倍晋三元首相と河野太郎氏の独占インタビュー≫≪『サピエンス全史』著者のハラリ氏の寄稿≫も掲載し、多方面からウクライナと世界の行方に迫っています。【特集】世界史 地理 民族 ニュース地政学超入門「Prologue」ウクライナ危機の本質は「海の大国」米国とその仲間vs「陸の強国」ロシア・中国だ「Part 1」今こそ30分で学び直し ゼロから分かる地政学世界で何が起こっているのか? 池上 彰の誌上特別講座地理×世界史×民族で国際情勢が分かる 地政学の”超”基本米国 米ロ新冷戦が激化するも「世界の警察」は完全引退?ロシア 露骨な領土拡張、狙いはロシア帝国の”復権”?中国 ”中華帝国”再建を画策も内外にリスクが…ドイツ EUの盟主が没落危機 時の歯車が「逆回転」?「Part 2」激論 日本と世界に迫る地政学リスク緊急(Interview)ロシアの軍事侵攻を受けタブーなき議論が必要だ 安倍晋三●元首相、衆議院議員(Column)ロシアのウクライナ侵攻で議論高まる核共有って何だ?緊急(Interview) ロ侵略は台湾有事に直結 制裁強め「飛び火」防げ 河野太郎●衆議院議員緊急寄稿 『サピエンス全史』著者が見通す侵攻の結末 プーチンは歴史的敗北に向かって突き進んでいる ユヴァル・ノア・ハラリ●歴史学者、哲学者「Part 3」地政学リスクで激変する産業地図エネルギー ウクライナ危機で激変する世界の「エネルギー地政学」自動車 ロシアからの撤退圧力強化もトヨタ「脱炭素一服」で漁夫の利半導体 TSMCだけでなくインテルも 日本に上陸する地政学的な構図物流 ロシア上空を飛ぶために払うお高い通過料「不要」の代償「Part 4」スタグフレーション襲来か? 地政学リスクと世界経済紛争長期化、最悪シナリオの帰結 世界恐慌に陥るリスクも【特集2】企業・ITベンダー・コンサル…DX狂騒曲 「天国と地獄」【News】(Close Up)ウクライナ危機で3重工の「株価格差」拡大 三菱重工と川崎重工で明暗!(Close Up)イオンのPB「プレミアム生ビール」受注 サッポロに迫る”負のスパイラル”(オフの役員)松田憲幸●ソースネクスト会長兼CEO【ウォール・ストリート・ジャーナル発】原油価格の急騰、70年代との共通点は【寄稿】怒れるプーチン氏、気はたしか「Data」(数字は語る)42.1% 輸入物価指数(円ベース)の2021年第4四半期の対前年同期比●須田美矢子「政策マーケットラボ」対ロシア制裁で欧州に迫るスタグフレーションの影田中 理●第一生命経済研究所主席エコノミスト【連載・コラム】牧野 洋/Key Wordで世界を読む長谷川眞理子/大人のための最先端理科井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!山本洋子/新日本酒紀行Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る”【特集】世界史 地理 民族 ニュース
    地政学超入門

    「Prologue」ウクライナ危機の本質は「海の大国」米国とその仲間vs「陸の強国」ロシア・中国だ

    「Part 1」今こそ30分で学び直し ゼロから分かる地政学
    世界で何が起こっているのか? 池上 彰の誌上特別講座
    地理×世界史×民族で国際情勢が分かる 地政学の””超””基本
    米国 米ロ新冷戦が激化するも「世界の警察」は完全引退?
    ロシア 露骨な領土拡張、狙いはロシア帝国の””復権””?
    中国 ””中華帝国””再建を画策も内外にリスクが…
    ドイツ EUの盟主が没落危機 時の歯車が「逆回転」?

    「Part 2」激論 日本と世界に迫る地政学リスク
    緊急(Interview)ロシアの軍事侵攻を受けタブーなき議論が必要だ 安倍晋三●元首相、衆議院議員
    (Column)ロシアのウクライナ侵攻で議論高まる核共有って何だ?
    緊急(Interview) ロ侵略は台湾有事に直結 制裁強め「飛び火」防げ 河野太郎●衆議院議員
    緊急寄稿 『サピエンス全史』著者が見通す侵攻の結末 プーチンは歴史的敗北に向かって突き進んでいる ユヴァル・ノア・ハラリ●歴史学者、哲学者

    「Part 3」地政学リスクで激変する産業混迷するウクライナ危機と国際情勢。この危機はなぜ起こったのか?ウクライナはいつ平和を取り戻せるのか?武力による侵攻は、世界の他の地域でも起こりうるのか?
    これらの問いへの答えを求めるときに役立つのが、地政学の考え方です。

    地政学の基礎を、「世界史」「地理」「民族」「ニュース」を通して分かりやすく網羅しました。年表や地図も豊富で、資料としても役立ちます。

    特別コンテンツとして、
    ≪池上彰氏の特別講義≫
    ≪安倍晋三元首相と河野太郎氏の独占インタビュー≫
    ≪『サピエンス全史』著者のハラリ氏の寄稿≫
    も掲載し、多方面からウクライナと世界の行方に迫っています。
  • 商店建築 2022年 05月号 [雑誌]
    • 商店建築社
    • ¥2358
    • 2022年04月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「商店建築」は、レストラン、ホテル、ファッションストアなど最新のストアデザインを、豊富な写真で紹介する専門誌です。
    デザインコンセプトや図面、仕上げ材料など、インテリアデザイナーや建築家、店舗開発に携わるすべての方に有益な情報が満載です。
    1956年の創刊以来、日本の商空間、店舗デザインを記録し、国内外に発信し続けています。■大特集/自由で多用途な「ラウンジ」を設計しよう!
    最近、「ラウンジ」と呼ばれる空間が、あちこちに開業していませんか?
    今、働く場所にも、遊ぶ場所にも、買い物する場所にも、ラウンジが組み込まれるケースが増えてきました。「ラウンジ」とは、比較的自由で、そこで何をして過ごしても良い空間です。コーヒーを飲んでカフェのように使っても良いし、そこでイベントを開催してコミュニティーを育んでも良い。多様な用途に対応したスペースです。
    〈顧客や会員に特別なサービスを提供するラウンジ〉〈公共施設にも広がる多目的ラウンジ〉などのテーマで選りすぐりの実例を紹介します。
    百貨店や住宅ショールームのラウンジから官民協働のコモンスペースまで、時代が求める「余白」をデザインする手法を掴み取ってください。


    ■特集/街に開かれた「パブリックスペース」を持つクリニック
    上記のラウンジ特集と軌を一にした動きが、医療施設にも広がっています。街に根差した病院の中に「パブリックスペース」を設け、その病院が患者や地域の人のためにセミナーなどを開催したり、更に地域住民がそこで会合やワークショップを開催することもできる。そんな"居場所”を持つクリニックが少しずつ増えています。


    ■業種特集/デンタルクリニック
    歯科医院に、苦手意識を持っている方も多いでしょう。しかし、そうした場所だからこそ、空間デザインが力を発揮します。先進的なラボのような空間、清潔さと温かみのある居心地を両立したクリニックなど、立地や診療内容によって求められる空間はさまざま。前述の「街に開かれた『パブリックスペース』を持つクリニック」と合わせて、最新クリニックのトレンドをチェックしてください。

    ■〈「夜の店」応援企画〉 お酒がある空間は、やっぱり楽しい!
    収束の見えないコロナ禍ですが、いつかまた友人や大切な人とお酒を楽しめる日々が訪れることを祈って、バー、クラブ、ビアスタンドなど、アルコール系の飲食店を特集します。登場する各店舗のカウンター詳細図をポイント付きで解説する図面集もあわせて、お酒の空間を設計する人にとっては必須の資料です。
  • MEN'S CLUB (メンズクラブ) 2022年 9月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥899
    • 2022年06月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 1
    ●世界スナップ ──大人の夏は楽で品よく──
    気分が上がるスタイル図鑑
    おしゃれをして、人と会おう!
    ともすれば、ちょっと忘れかけていた“好きな服を着て外出する”ことの楽しみ。
    人と直接会う機会が減った時期、とかく自分本位でラフな服装になりがちではありませんでしたか⁉
    そんなあなたへ(そんなことないよ、というあなたにも)、服装を整えて外へ出て、
    人と会うことの喜びを思い起こしていただきたい! 
    そう願う小誌は、世界5都市の洒落者スナップを大々的に実施しました。
    ひと足早く日常を取り戻したヨーロッパのロンドン、ミラノ、パリをはじめ、
    アメトラの本場ニューヨーク、そして徐々に人流が戻ってきた東京で、
    多くのスタイリッシュなサンプルを取材! おしゃれを十二分に楽しんでいる。
    そんな顔をいくつも収集しました。一時期イージーに振れた反動からか、
    この春夏から徐々に“エレガント”や“フォーマル”な雰囲気が戻ってきたようす。
    右のタイトルにもうたったとおり、ポジティブに気分が上がるスタイル図鑑の仕立てです。
    着こなしのTipsも盛りだくさん。ぜひお楽しみください。

    2
    ●TOKYO TRAD 竹内涼真 静かなる情熱
    その甘いマスクから“爽やか”と形容されることが
    多かった若手俳優は、もうここにはいない。
    多くを経験し、凄みすら感じさせる男の顔になった
    俳優・竹内涼真の肖像。

    3
    ●富山から生まれる新解釈の日本酒「IWA」
    富山駅から車でおよそ40分。立山連峰の麓、周囲を森と田んぼに囲まれ、鳥のさえずりとカエルの鳴き声だけが聞こえる場所に、
    日本建築界の巨匠、隈 研吾の設計による酒蔵が完成した。ここで日本酒「IWA」を造るのは、シャンパーニュ界のレジェンド、
    リシャール・ジョフロワ氏。27カ月ぶりの来日を果たして初めて蔵を見た彼は、日本酒造りへの思いを新たにした。

    4
    ●Esquire オスカー・アイザックの夢
    『スター・ウォーズ』シリーズをはじめ数々の映画やドラマに出演し、現在はドラマ『ムーンナイト』が配信中の
    オスカー・アイザックが、信心深いグアテマラ人移民の家族に育った自身の半生を語る。

    5
    ●MEN'S CLUB BEAUTY THE BEST OF THE BEST 2022
    2022年コスメ大賞を発表!
    好印象な男に必要なベストコスメは?
    ウェブミーティングやSNSなど、自分の「動く姿」を見る機会も増えた昨今、メンズの美容意識も
    一気に高まってきています。そんななか、今の男子マインドと美容業界の最新情報を握る審査員陣が
    2021年以降登場のメンズコスメを中心に、キラリと光るアイテムを選出! 結果はいかに?
  • anan (アンアン) 2022年 11/9号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥699
    • 2022年11月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 高橋海人(King & Prince)
    無垢な才能(ギフト)。

    大切な人に贈りたいベストセレクション。
    とっておきの
    贈り物2022
    千早茜 書き下ろしエッセイ 「イベントを贈る」

    今ならではの選者が勢ぞろい。
    2022年度版、最強の贈り物。
    あの人の手みやげBEST5

    次世代の潮流、進化する老舗。
    京都の手みやげ、最新事情。

    進化し続ける、上級手みやげ。
    ホテルで出合える名品リスト。

    学んで、味わう「SDGs」。
    サステナブルな贈り物。

    スペシャル対談
    柚希礼音×美弥るりか
    演劇界で日々のお楽しみ!?
    もらってもあげても嬉しい差し入れの思い出。

    冷蔵庫&冷凍庫に入れなくたって平気。
    anan常温屋さん開店します!

    柄物、ふわもこ素材、モノグラム…
    キュートな冬小物はご褒美GIFT♡
    feat. 中条あやみ

    インテリア、ファッション、ビューティ、ガジェット…。
    大切な人に、私へのご褒美に。
    ハイセンスな贈り物。

    もらってかわいい、食べておいしい。
    愛らしい缶入りのお菓子たち。

    極上のひとくちを自宅で!
    ポータブルな家パフェ&瓶スイーツ。

    割ったり、かけたり、隠し味にも。
    楽しみ方も贈る、クラフトコーラ。

    トレンドのジンも注目のラムも!
    お酒好きには、クラフトスピリッツを。

    料理人のこだわりをお裾分け。
    ごはん屋さんの手みやげ。

    撮影や取材で絶対に喜ばれる!
    anan編集部の差し入れリスト。2022年版

    CLOSE UP
    佐々木大光(7 MEN 侍/ジャニーズJr.)
    Innocent
    優しさで照らす人。
  • 大盛り! さだおの丸かじり 酒とつまみと丼と
    • 東海林 さだお
    • 文藝春秋
    • ¥1133
    • 2023年01月04日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 食べ物エッセイの金字塔・丸かじりシリーズ。1994年刊行の『タコの丸かじり』から最新刊『サクランボの丸かじり』まで、計42巻から選りかじった文庫傑作選。「下から目線」でスルドク見抜くのは、誰もが見慣れた食卓にある、誰も気づかないこの世の真理なのだ
  • 橘ケンチの日本酒最強バイブル
    • 橘 ケンチ
    • 宝島社
    • ¥1980
    • 2023年01月27日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 日本中の酒蔵をめぐり、詳細にデータ化!渾身のテイスティングノート。地域別掲載、特徴別ラベリング、味の特性を数値化、本人コメントほか。基礎知識から選び方まで“日本酒の世界”を堪能する!
  • Elle Gourmet (エル・グルメ) 2023年 3月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥980
    • 2023年02月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 1
    ●最旬スイーツ
    いつだって新しい動きが絶えないスイーツ界から、目が離せない。
    一昨年はマリトッツォ、昨年はボンボローニをいち早く“NEXTトレンド”として
    取り上げてきた『エル・グルメ』が、2023年もスイーツ特集をお届け!
    今気になるのは、中東菓子や中華菓子、バニラのお菓子や発酵菓子など、
    ユニークなジャンルに特化した、キャラ立ち専門店。
    なかでも推しは、繊細なパイ生地とピスタチオが折り重なるバクラヴァ!
    ほかにも、新進気鋭のパティシエが作る個性あふれる定番スイーツから
    新スタイルの和菓子、デセールコースまで、心ときめくスイーツが満載。

    2
    ●キャラ立ちスイーツを専門店でキャッチ
    スイーツ界では“専門店化”傾向がますます高まるばかり。一風変わったマニアックな専門店も登場している。

    3
    ●チーズケーキは「チーズで選ぶ」時代に?!
    定番スイーツの王者「チーズケーキ」に異変あり。多彩なチーズを楽しめるケーキがせいぞろい。

    4
    ●おとな味で楽しむ、おやつ時間
    広く愛される定番スイーツにスパイスやハーブ、お酒を加えて新鮮な味わいに。

    5
    ●魚料理の参考書
    長い歴史のなかで、日本人の重要なたんぱく源として食べられてきた魚介類。
    近年では環境の変化から漁獲量が減少する魚が出てくるなど、水産資源を守ることが重要な課題となっている。
    今、知りたい海と食のSGDs事情から、おいしく食べられる魚料理の下処理やレシピまでを紹介。

    6
    ●キッチンにあるといいもの
    フーディーのキッチンは、いつだって好奇心でいっぱい。
    日々のごはんをブラッシュアップ? レストランで食べた味を再現?
    そんな願いをかなえてくれる、優秀キッチン道具をご紹介。
    最愛の道具があれば、料理はもっと楽しく、おいしくなる!

    7
    ●未体験の味! グルメな新食材
    未体験の調味料や食材との出合いは、エンターテインメント。
    いつもの料理を新鮮に変えてくれる、今使いたい新食材を紹介。
  • AERA (アエラ) 2023年 2/6号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2023年01月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • King & Princeの岸優太が表紙とインタビューに登場 
    「出会いが成長をくれた」

    AERA2023年2月6日増大号の表紙には、King & Princeの岸優太さんが登場します。連ドラ単独初主演を果たした岸さんは、仕事やメンバー、ファンへの思いをたっぷりと語っています。

    表紙に登場するKing & Princeの岸優太さんは、ドラマ「すきすきワンワン!」に主演。ドラマでオンエアされる映像は「熱がこもった化学反応が起きた瞬間」だとし、現場の生の温度感を楽しんでほしいと言います。演じるのは人生諦めモードのいまどき男子ですが、岸さん自身も元々は「だるい」が口癖のダメ男だったとか。それを変えたのがKing & Princeのメンバーとの出会い。メンバーからもファンの方々からも刺激を受けて変わっていったと言います。その様々な出会いの中でも一番大きな出会いは「ジャニーさん」と断言。仕事やメンバーへの思いが詰まった深いインタビューです。そして蜷川実花撮影の白を基調にした優しい光に包まれた写真の数々、必見です。

    ●巻頭特集「依存症の見えないリスク」
    酒、ゲーム、ギャンブル、カフェイン……、さまざまものへの依存症に、自分でも気づかないうちに陥っています。それは特にコロナ禍で、テレワークが増えるなど働き方が変わった方たちに顕著です。これら依存症の実態、生活習慣の見直しが必要な「かくれ依存症」にどう対応するか、など多角的な視点の記事があります。「禁酒宣言」をしたタレントの峯岸みなみさんのインタビューも。12歳でAKB48のオーディションに合格し、2021年5月に「最後の1期生」として卒業した峯岸さん。卒業後もバラエティー番組に引っ張りだこで、明るい姿が印象的ですが、かつて「お酒の場」に依存していたといいます。13年に恋愛スキャンダルが報じられて以降、仕事が激減。毎日のように飲み屋へ行き、「週5で記憶を飛ばしていた時期もありました」と赤裸々に明かします。そんな峯岸さんですが、「AKB48をきれいに卒業する」ために禁酒を決意。539日にわたる禁酒生活について、詳しく聞きました。

    ●将棋王将戦 羽生善治52歳の勝利
    20歳の藤井聡太さんと52歳の羽生善治さん。32歳差のドリーム対決となった将棋王将戦は、第2局で羽生さんが勝利しました。見る者をうならせ続けた名局の行方を左右したのはどの一手なのか。羽生さんらしい常識外の妙手とは何なのか。将棋の専門ライターが、あの熱戦がよみがえってくるように詳報します。

    ●松下洸平 じゅうにんといろ
    獣医師の太田快作さんをゲストに迎えた2回目。殺処分ゼロを目指してきたという太田さんの取り組みに興味津々の松下さんは、「へー、すごい!」「本当に尊敬します」と熱心に話を聞きます。そして2人それぞれの忘れられない飼い犬との出会いについても話がはずみます。まったく違う職業の方との対談で、新しい松下さんの一面が見られるのもこの連載の魅力です。

    ●今後の政局「岸田降ろし」
    ジャーナリストの田原総一朗さんが今後の政局を読み解きます。防衛費増額やウクライナへの姿勢など、様々な局面に岸田首相の「米国への言いなり」の姿勢が見えると分析。支持率低迷が続く岸田政権の今後を左右するキーマンは菅義偉前首相だとし、菅氏は「岸田降ろし」に踏み切ったと断言します。田原さんらしい歯に衣着せぬ解説が繰り広げられます。

    ほかにも、
    ●原発回帰 放棄された事故の教訓
    ●侍ジャパンは過去最強
    ●秩父宮ラグビー場は「金」のための建て替え
    ●箱根駅伝全国化1回限り 地方大学は出場厳しい
    ●【時代を読む】子どもと騒音 在宅勤務増え新たな苦情も
    ●阿部サダヲ×上戸 彩×玉森裕太 映画「シャイロックの子供たち」鼎談
    ●さよならシャンシャン ついに中国へ
    ●新しい「葬」をデザインする
    ●生の躍動に鳥肌 "新生"アレグリア
    ●「岸田NISA」の疑問氷解リスト
    ●雅子さまの「白」続きのファッションを考える
    ●大宮エリーの東大ふたり同窓会 ゲスト・隈研吾
    ●現代の肖像 せやろがいおじさん お笑い芸人・ユーチューバー
    などの記事を掲載しています。
  • ごきげんな晩酌 家飲みが楽しくなる日本酒のおつまみ65
    • 山と溪谷社
    • ¥1650
    • 2023年03月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 日本酒のおつまみはこれでいいのだ。ご飯の友は酒の友です。日本酒をこよなく愛する人気のフードユニット「ごはん同盟」がいつもの家飲みレシピを大公開。かんたんだから何度でもつくりたくなる!

案内