ブルータス、久しぶりのコーヒー特集です。
2024年、もう飲む側も売る側も“初めて飲んだコーヒーが、スペシャルティコーヒー”という人も当たり前。
カフェやロースターは次々とオープンし、海外からも大勢のファンがやってきて、日本の人気店に行列を作っています。
家で飲めるコーヒーもさらに多彩に。
そこで今回は特集「おいしいコーヒーのガイドブック」。
こんな時代に、もっと好みの一杯を見つける案内書です。
prologue 世界のコーヒーファンが足を運ぶ店は、東京にあります。
特集
GOOD COFFEE
おいしいコーヒーのガイドブック。
introduction おいしいコーヒーのこれまで、そしてこれから。
いまのコーヒーのキーパーソン。
いまのコーヒーを知るキーワード。
01 BARISTA/バリスタ
02 BEANS & PROCESS/豆とプロセス
03 TASTING MENU/コース
04 TOOLS for PRO/プロのツール
05 TOOLS for HOME/家庭用ツール
06 COCKTAIL/カクテル
07 PB MAFIA/PBマフィア
08 EC/海外EC
いま、コーヒーを楽しんでいる人。
竹内涼真/中邑真輔/竹内由恵/佐藤めぐみ/姫野和樹
コーヒーフェスの波は全国へ!
京都はなぜ、スペシャルティコーヒーの街にもなったのか。
いま世界で最も成功している、日本発のコーヒーブランドを知っていますか?
そして、日本を飛び出し世界で、コーヒーを淹れている人もいます。
コーヒーゼリーもスペシャルティ。
Book in Book
TOKYO Specialty COFFEE SHOP & ROASTERY GUIDE
東京のスペシャルティコーヒー、新店ガイド。
epilogue Google マップ☆2.0、ある素敵なカフェのこと。
「この村では、コーヒーの木が
子どもたちの教育をささえてくれる・・・」
この絵本は、絵本作家のふしはらさんが、キリマンジャロコーヒーを栽培する村をたずね、ヒデ先生(辻村英之先生)のフェアトレードの取り組みを追いかけた記録です。
キリマンジャロ山の西側にあるルカニ村では、昔から野生の木の陰やウシの堆肥をうまく使い、森を破壊しない伝統的な農法でコーヒーが栽培されていました。
ところがコーヒーの値段が国際的に下がり、村の人たちの生活は大ピンチ。
危機をのりきるべく、村の人たちはヒデ先生とコーヒー豆を日本で販売しはじめたのです・・・!
最新アイスコーヒーを特集した、この夏必読の一冊!
人気のカフェ、コーヒーショップ43店のアイスコーヒー、
アイスアレンジコーヒー、計127品を一挙紹介!
メニューの特徴や人気店のアイスコーヒー考え方に加え、
スペシャルティコーヒーの特徴を活かす淹れ方や、
アレンジコーヒーのレシピ、それに素材の
組み合わせ方なども取材。お店のアイスコーヒーを、
今以上に魅力的にするヒントが満載。
過去にいっちゃったり、夫婦の秘密があったり、再会するのにドラマがあったり、1年に一度しか会えないカップルがはしゃいだり…? ちょっと不思議なお話から心温まる話まで、色々な話と出会える珠玉の短編作品集!
★NHK「あさイチ」でコーヒーの効果を絶賛!「コーヒーは健康にいい! 」は、いまや科学の常識です!近年の研究により、コーヒーの各種成分が、体に好影響を及ぼすとわかっています。コーヒーに含まれるカフェインは血流をよくして、高血圧や動脈硬化の予防、改善に役立ちます。また、クロロゲン酸というポリフェノールの一種が、肝機能値を下げるという効果も確認されています。
アーティストのように作ってロックミュージシャンのように表現したい。それが信条の異端の焙煎家オオヤミノル。美味しいコーヒーとは何かをテーマにサンフランシスコ→鹿児島→鎌倉→東京の名物ロースターたちを訪ねて論議を重ねた。最先端のコーヒーは日本から生まれる。
コーヒーと家が何より好きなカフェノマの“自宅カフェ"の記録を収録。
こだわりのインテリア、コーヒーの器具やカップ、カトラリーなど
おしゃれなテーブルまわりが参考になります。
本格的な味わいのコーヒーの淹れ方、
おいしい豆の選び方、おすすめ豆ショップなどの実用的な情報や、
豆腐のお菓子、サンドイッチ、インテリアや私物アイテムなども惜しみなく紹介。
自宅の空間を心地よく、ゆっくり過ごしたい人のための
アイデアがたくさん詰まった一冊です。
※本書は『うちカフェ』(2015年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。
カフェノマの“自宅カフェ”の記録
カフェノマのコーヒーガイド(器具別コーヒーの淹れ方、おいしい豆の選び方、おすすめ豆ショップなど)
コーヒーのおとも(体にやさしい豆腐のおやつ、パン食セット、手軽なサンドイッチ)
コラム(インテリア、ディスプレイ、おもてなし、アイテム)
コーヒーは大好きだけど、
健康のことを考えると
控えたほうがいいのかな?
日ごろ、このようなイメージを
持たれがちなコーヒーですが、
心配はいりません。
最近の研究で、日常的にコーヒーを飲む人は、
さまざまな病気での死亡リスクが
低くなるとわかっているからです。
また、ふだんはブラックか、
加えても砂糖やミルク程度という人が
多いのではないでしょうか。
実はコーヒーは、シナモンや緑茶、
はたまた塩、酢など、
さまざまな食材や調味料との
組み合わせが楽しめる、
バリエーションが豊かな飲み物なのです。
アレンジすることで味の変化が楽しめるだけでなく、
食材などの栄養素も加わることで
健康面での相乗効果も得られます。
楽しく、おいしくコーヒーを味わって、
健康長寿に役立てましょう。
昨年発売した「福岡コーヒーBOOK」の第二弾が、2019年10月30日に発売になりました。
第一弾から、さらに掲載店舗が増え、全112店舗を紹介。
また、コーヒー店を巡ってお得な特典を受けられるコーヒーパスポートも今回も実施!
さらに、天神や薬院、博多などのコーヒー店がひと目でわかる、切り取って使えるコーヒーMAP付きです。
■スペシャル.1/コーヒー店をめぐってお得な特典を!「福岡コーヒーパスポート」
■スペシャル.2/コーヒー店がひと目わかる!切り取って使える「福岡コーヒーMAP」
■ちゃんとコーヒーのこと知ってる? WHAT IS COFFEE?
■第二弾スペシャル対談「井崎英典&室本寿和」
■NEW OPEN SELECTION
■有名コーヒーマンたちの特別対談
■コーヒーショップの楽しみ方は無限大
■ドリップバッグ大試飲会開催
■FUKUOKA COFFEE CATALOG 50
ほか
〈「歴史」を軸に京都の喫茶店の系譜を紡ぐ一冊〉
〈各時代のキーマンを辿った、知られざる京都のコーヒーヒストリー!〉
「コーヒー」を軸に京都の欠くべからざる店・人を新旧問わず紹介した『淡交ムック KYOTO COFFEE STANDARS』の刊行から2年。長年に亘り関西一円のコーヒー店を取材してきた著者が、本書では「歴史」を軸にして京都の喫茶店の系譜を紡ぎます。独自の喫茶文化を形成してきた京都には、真似のできないスペシャルティコーヒーを提供する店や、後継者不在で閉店を余儀なくされた老舗を再生する経営者など、特筆すべき店や人が多数存在します。受け継がれてきた空間や技術、語るべき情熱や努力、また惜しまれつつも閉店した喫茶店の記憶も含めた、京都の喫茶店の総論ともいえる一書です。
テレビ出演多数の人気医師がー25kg!コーヒーは最強の長生き飲み物だった!近年の研究によって続々、健康効果が明らかになっているコーヒー。有効成分が、こんなにもたくさんの症状を改善することが判明。・糖尿病・肥満・認知症・高血圧・コレステロール・動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞・B型肝炎・C型肝炎・肝機能障害・胆石症・がん・アレルギー性疾患・サルコペニア・骨粗しょう症・パーキンソン病・ストレス最強の長寿飲み物といっても過言ではないコーヒー。本書では、コーヒーの成分とその効果の理由を紹介するほか、高血圧改善、血糖値急上昇の抑制、食べすぎ防止、脂肪燃焼力アップ、集中力アップなど効果別のおすすめな飲み方も公開。人生100年時代、健康長寿を叶えるのは毎日1杯のコーヒーです!
いつも一緒に過ごして楽しい気持ちになれるモチーフを、ワンポイントであしらった扇子シリーズです。
LIFE WITH GOOD COFFEE
おいしいコーヒーライフ。
Introduction
おいしいコーヒーの今。
My Coffee Life
私のコーヒーライフ。
雅姫、加藤由佳、福本敦子、前田敬子、小谷実由、麻生久美子、石川博子 ほか
Ready for Coffee
プロに教わる、お菓子とコーヒー。
長尾智子、中村樹里子
Talking about Good Coffee
これからのコーヒーの話を。
丸山健太郎、小島賢治、大塚朝之、林秀豪
KeyWords
おいしいコーヒーのキーワード。
Coffee Hopping Guide
京都・福岡 コーヒー街歩きガイド。
GOOD COFFEE ROASTERIES & CAFES
新世代ロースター&カフェブック。
TOKYO COFFEE MAP
2017~2020 東京コーヒー新店マップ。
【連載】
&Paris 木戸美由紀のパリところどころ案内「コーヒーショップ」ほか
&Taipei 片倉真理の台北漫遊指南「樓上的珈琲廳」ほか
&KYOTO 大和まこの京都さんぽ部「コーヒースイーツ」ほか
&COOKING 渡辺有子の料理教室ノート「盆ザル」
&NAOKO 大草直子の好きな時間、好きなもの。「〈hum〉のゴールドブレスレット」 ……etc.おいしいコーヒーライフ。
LIFE WITH GOOD COFFEE
おいしいコーヒーライフ。
Introduction
おいしいコーヒーの今。
My Coffee Life
私のコーヒーライフ。
雅姫、加藤由佳、福本敦子、前田敬子、小谷実由、麻生久美子、石川博子 ほか
Ready for Coffee
プロに教わる、お菓子とコーヒー。
長尾智子、中村樹里子
Talking about Good Coffee
これからのコーヒーの話を。
丸山健太郎、小島賢治、大塚朝之、林秀豪
KeyWords
おいしいコーヒーのキーワード。
Coffee Hopping Guide
京都・福岡 コーヒー街歩きガイド。
GOOD COFFEE ROASTERIES & CAFES
新世代ロースター&カフェブック。
TOKYO COFFEE MAP
2017〜2020 東京コーヒー新店マップ。
【連載】
&Paris 木戸美由紀のパリところどころ案内「コーヒーショップ」ほか
&Taipei 片倉真理の台北漫遊指南「樓上的珈琲廳」ほか
&KYOTO 大和まこの京都さんぽ部「コーヒースイーツ」ほか
&COOKING 渡辺有子の料理教室ノート「盆ザル」
&NAOKO 大草直子の好きな時間、好きなもの。「〈hum〉のゴールドブレスレット」 ……etc.
住んでいる街。旅先の街。開いた扉の向こう側で、おいしいパンとコーヒーに出会う。日本全国の魅力的な「パンとコーヒーがその場で愉しめるブーランジェリー、ベーカリー、カフェ」31軒を豊富な写真と文章で綴り、日本のパン文化とは? パンのある食卓とは? 等について、新たな視点で考察します。
嗜好品の極みといえるコーヒー。美味しい一杯を味わうために知っておきたいコーヒー豆の基礎知識をはじめ、最高の一杯を淹れる方法、世界のコーヒー産地、コーヒーカップの美学、コーヒーの道具カタログなどを収録。
CAFE & ROASTER
新・カフェとロースター
新しいコーヒー体験ができるカフェ123軒。
豆を各地から厳選し、焙煎によって自身の味を作り出すロースター。
近年、豆の産地と焙煎に注目してコーヒーを楽しむ文化が根づいてきました。
ロースターごとに抽出を変え、コース仕立てにするカフェまで登場しています。
また、居心地の良さを追求するカフェもますます進化中。
人や街の情報が集まり、街の入口としての機能を持つカフェが増えています。
コーヒーは飲むだけでなく体験する時代になってきたのかもしれません。
そんな日本全国の新しいカフェとロースターをご紹介します!
ROASTER'S DELIGHT
焙煎の楽しみ。
1 EXPERIENCE
コーヒーは“体験”する時代です。
NEO KISSATEN 小川珈琲 堺町錦店
COURSE KOFFEE MAMEYA -Kakeru
TAPPING Single O Hamacho
CEREMONY WEEKENDERS COFFEE & Sfera
BLEND blend Kyoto
MILK BREW MILKBREW COFFEE
2 KEY PERSON
焙煎のキーパーソンが語る「自分の味」の届け方。
Raw Sugar Roast/虎へび珈琲/中川ワニ珈琲/珈琲占野
3 WHAT'S NEXT?
ブルーボトルコーヒー最新形。進化をひもとく新・解体新書。
NIGO®、芦沢啓治、新たな10店舗
4 MUG CUP
カフェ&ロースターのマグカップ、進化中。
5 FAVORITE
焙煎士がこよなく愛するコーヒーとは?
DESTINATION CAFE
街の看板カフェ。
1 IN THE TOWN
カフェは街の入り口です。
MIA MIA×東長崎/LOU×中野/MAISON with ARTS & SCIENCE×青山
Soil Setoda×生口島/Sniite×下馬/Warmth×高崎/MICHELLE×浦和
ANY B&B+COFFEE×奈良/COFFEE COUNTY stock×博多/REC COFFEE 渋谷東店×渋谷
2 COZY CAFE
〈Paddle〉加藤匡毅に聞いた、居心地のいいカフェの条件。
3 ARCHITECT
建築家が手がけた、空間ごと味わうカフェ。
隈研吾/田根剛/SUPPOSE DESIGN OFFICE/安田幸一
TORAFU ARCHITECTS/長谷川豪/坂 茂/長坂常
4 BAKED SWEETS
ハイレベルな焼き菓子が楽しめる店、増加中。
5 CAFE DIARY
カフェ街ダイアリー。
京都/北海道/名古屋/金沢/山梨/福岡/沖縄
Fashion Special 2022 SS
YODOKO GUEST HOUSE
フランク・ロイド・ライトが手がけた名作〈ヨドコウ迎賓館〉。
ホンマタカシ before and after TANGE
櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
古今東西 かしゆか商店
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほしよりこ カーサの猫村さん
Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。新・カフェとロースター
CAFE & ROASTER
新・カフェとロースター
新しいコーヒー体験ができるカフェ123軒。
豆を各地から厳選し、焙煎によって自身の味を作り出すロースター。
近年、豆の産地と焙煎に注目してコーヒーを楽しむ文化が根づいてきました。
ロースターごとに抽出を変え、コース仕立てにするカフェまで登場しています。
また、居心地の良さを追求するカフェもますます進化中。
人や街の情報が集まり、街の入口としての機能を持つカフェが増えています。
コーヒーは飲むだけでなく体験する時代になってきたのかもしれません。
そんな日本全国の新しいカフェとロースターをご紹介します!
ROASTER'S DELIGHT
焙煎の楽しみ。
1 EXPERIENCE
コーヒーは“体験”する時代です。
NEO KISSATEN 小川珈琲 堺町錦店
COURSE KOFFEE MAMEYA -Kakeru
TAPPING Single O Hamacho
CEREMONY WEEKENDERS COFFEE & Sfera
BLEND blend Kyoto
MILK BREW MILKBREW COFFEE
2 KEY PERSON
焙煎のキーパーソンが語る「自分の味」の届け方。
Raw Sugar Roast/虎へび珈琲/中川ワニ珈琲/珈琲占野
3 WHAT'S NEXT?
ブルーボトルコーヒー最新形。進化をひもとく新・解体新書。
NIGO(R)、芦沢啓治、新たな10店舗
4 MUG CUP
カフェ&ロースターのマグカップ、進化中。
5 FAVORITE
焙煎士がこよなく愛するコーヒーとは?
DESTINATION CAFE
街の看板カフェ。
1 IN THE TOWN
カフェは街の入り口です。
MIA MIA×東長崎/LOU×中野/MAISON with ARTS & SCIENCE×青山
Soil Setoda×生口島/Sniite×下馬/Warmth×高崎/MICHELLE×浦和
ANY B&B+COFFEE×奈良/COFFEE COUNTY stock×博多/REC COFFEE 渋谷東店×渋谷
2 COZY CAFE
〈Paddle〉加藤匡毅に聞いた、居心地のいいカフェの条件。
3 ARCHITECT
建築家が手がけた、空間ごと味わうカ
コーヒーは大好きだけど、健康のことを考えると控えたほうがいいのかな?日ごろ、このようなイメージを持たれがちなコーヒーですが、心配はいりません。最近の研究で、日常的にコーヒーを飲む人は、さまざまな病気での死亡リスクが低くなるとわかっているからです。