マンガ&イラストでわかる!
あいさつ・ふるまい・人間関係のマナーから
SNS・お付き合いのトラブル防止のルールまで
プリンセス級の【かわいさ】と【強さ】を手に入れる方法。
見た目の顔やスタイルは同じなのに、
まるでプリンセスのように上品で、愛されオーラを放っている女の子と、
だらしなかったり、暗そうだったり……となぜか残念な印象の女の子。
2人の違いは、日常の【マナー】&じぶんを守る【ルール】を身につけているかどうかでした。
本書では、大人になっても困らない言葉遣いや食事、ふるまい、人間関係のマナーから、
女の子として知っておきたい心と体の話、SNSや防犯防災のルールまでを紹介します。
・好感度抜群!
上品な動き&清潔感ファッション
・大人になっても困らない
食事の基本6つのマナー
・「い」「う」トレーニングで
すてき笑顔のレッスン!
・生理のお悩みQ&A
知っておきたい女の子の心と体の話
・SNSトラブルにも巻き込まれない!
防犯・防災のための身を守るルール
など、見た目も中身もキラキラ輝く、ステキ女子になる秘訣を集めて解説します。
この本で身につけよう!プリンセスになるための5STEP
Part1:ふるまい・みだしなみのマナー
Part2:おつきあいのマナー
Part3:おでかけ先でのマナー
Part4:女の子としてのルール
Part5:じぶんの身を守るためのルール
使えるようで使えない重要単語とリアルな表現。「話す力」を身につける3ステップのトレーニング。
あなたがもし古代ローマで生活することになったら? 何を着て何を食べる? どんな仕事をする? 市民生活のエチケットから治安のようすも、わかりやすくユーモラスに回答します。これ1冊であなたも立派なローマ市民!
青森県八戸市ー。海に程近い、「ポップごと売る本屋」で働く著者は、ちょっとした「楽しかったこと探し」が得意。
同僚やお客様との触れ合い、1人暮らしのおうち時間、休日の外出…。一見普通の日々の暮らしの中にも、小さな幸せがいっぱい。子ども時代の思い出や、時に奇想天外な妄想も、著者の世界を温かく彩ります。
人気Twitter漫画の待望の書籍化。本好きな人はもちろん、本をあまり読まない人の心にも優しく響くエピソード満載。読めば笑顔になる、ほっこりコミックエッセーです。
「会社の同僚や友達と、もっと自然な日本語で話したい!」
本書はそんな日本語学習者のための会話教材です。
シェアハウスで生活する4人をとりまくストーリーを追いながら、普通体や縮約形、助詞の省略といった日常会話の自然な表現、談話展開を学びます。
全10課構成で各課に2つのシーンを収録。それぞれのシーンにタスク・本文会話・表現・良好な関係を築くためのコミュニケーション上のポイント・談話練習があり、日常会話で使える自然な日本語を身につけます。
翻訳(英語・中国語)有、全漢字ふりがな付きなので、クラス授業だけでなく、自習用としても使えます。
対象レベル:中上級レベル
翻訳:英語、中国語
音声:ウェブサイトで公開
仕事・遊び・恋!リアルな日常生活表現集。もっとスムーズに、言いたいことを英語で伝えたいと悩んでいる方に。日本語を読むだけで「この表現、使ってみたい!」と思ってしまう表現が満載です。
日常の様々なシーンで使われるリアルな英語表現集
本書は、朝から夜まで1日の生活(家庭、学校、オフィス、街など)、
1週間(平日、休日)など、様々なシーンでよく使われる会話集です。
1日のあらゆる時間帯で様々なシーンを取り上げ、日常のちょっとした会話を提示し、
その中でネイティヴが「よく使う定番フレーズ」を各シーンで紹介していきます。
本書の前半は
「Chapter 1 朝のしたく、出かける」
「Chapter 2 学校・大学で」
「Chapter 3 オフィスで」
「Chapter 4 帰宅、くつろぐ」
と、1日の時間軸を追いながら、なにげない会話とともに、
ネイティヴらしい英会話表現を多数紹介しています。
後半では、
時間帯ではなく機会別にシーンをまとめています。
「Chapter 5 家事、用事、近所づきあい」
「Chapter 6 週末、休日」
「Chapter 7 友人と会う、皆で集まる」
「Chapter 8 恋愛、デート」
「Chapter 91 年の行事、出来事、記念日」の構成です。
各シーンでは「よく使う定番フレーズ」と、
その関連表現である「これも使える」のほかに、
同じようなシーンでネイティヴが日常使うフレーズを
「知っておくと便利なフレーズ」として紹介しています。
音声ダウンロードつきですので、
英語力向上のためのリスニング教材としても活用できます。
あらゆるスキマ時間に聴けるよう、テキスト不要の日本語訳対応CDになっています。8000ヘルツの音声は英語のみですが、ノーマル音声のトラックはネイティブの発音に続いて日本語訳を収録しています。テキストを持ち歩く必要がありませんので、バスや電車での移動時間はもちろん、駅や目的地までの歩く時間も含めて、あらゆるスキマ時間を有効活用できます。
世俗化した現代社会において、人間に聖性のしるしがどのように刻印され、また見出されうるのか。文学・芸術学・人間学・倫理学・宗教哲学・霊性思想・神学の諸領域から追究した論考9点を収録。
難易度高すぎのこの地球を
“ピョン”と脱出しませんか
「まるで重力から解放されたような軽さを感じられる」
「全てをゆるされてる感じになる」
「この世界に本当はルールなどない。
もっと自分であっていいんだとぶっ飛んだ感覚になる」
などの5次元ライブ体験で人気の宇宙人ラッパー・オズワルドと、
『あした死ぬかもよ?』『名言セラピー』で知られる
ベストセラー作家であり、銀河の執事ひすいこたろうが
異色のタッグを組んで、あなたを新宇宙へ誘う「覚醒の書」!
新しい人生を創造していく覚悟はできていますか?
幸せよりも、運よりも、
もっと大事なことがあることに気づいてください。
それは自分を生き切ること。
自分を主人公として、自分の物語を生きることです。
物語は、幸せを超えるからです。
もう「幸せになりたい」と思わないで大丈夫。
自分の人生を取り戻す時間です。
古い自分とは今日でお別れ。
僕らは地球に遊びに来た、人生プレイヤー。
「Player」って直訳すると「遊ぶ人」。
あなたは、自分しか体験できない、
「あなたという物語」をプレイしに来たんです。
地球ルールという重い重力からあなたを解放し、新しい宇宙へ連れ出します。
今日は地球人をやめるのに最高の日です。
あなたを本の中で、お待ちしています。
英語のJOKEを通じて、今までと一味違った英語力を身につけてみませんか?
英単語の語彙やフレーズをただ勉強するだけでなく、文化的な背景やユーモアのニューアンスを理解するきっかけが満載です。
人それぞれユーモアのセンスは違い、文化の違いがあればなおさらです。
とはいえ、笑いや笑顔はどこでも共通の部分があります。
この本は一人で読んで、学習し楽しむ部分もあり、またそれをどう使うかその場面を想定し楽しむこともできます。
ただ読み進むのではなく、音読することをオススメします。
音読しやすいように、短いジョークを集めています。
経験がある方も多いと思いますが、スポーツや楽器などの練習をしていると、ある日突然、次のレベルに行ける瞬間があります。
その瞬間は嬉しいやら楽しいやら! 世界が変わります。
これはその瞬間を経験したことのある人へのご褒美だと思います。
この本がそのようなご褒美を得るきっかけになれると幸いです。
【購入者様への特典】
おまけジョーク集
5人の登場人物のイラストとともに学べる、カリフォルニア流英会話の学習書。仲良しネイティブのLisaとRon、同僚、上司、生徒が日常で使う、こなれた英会話表現をマスターできます。日米の国際家族に育ち、サンフランシスコの大学院を卒業した著者が執筆しています。
会話を始めるフレーズとそれに応答するフレーズを60シーン分収録。英会話フレーズ学習にありがちな、シーンのワンフレーズを覚えるだけ、という学習法ではなく、会話問答式でフレーズが学べるので、会話の流れや表情、応答の仕方も身につけることができます。
北米のアニメを彷彿とさせる、ほのぼのとしたイラストを使用。かわいらしいイラストに癒されながら、ネイティブが行うポジティブなやり取りの仕方を学ぶことができます。
[特長]
●ネイティブの仲よし2名が織りなす、ほのぼの系日常英会話フレーズ集。
●左ページのフレーズに対して、右ページで応答フレーズを収録したダイアログ形式。
●北米のホームドラマ的なテイストを感じさせる、ほのぼのイラストに心を癒される。
●仲良しならではの、カジュアルで使える表現だけを収録。
はじめに 2
LisaとRonの紹介 6
その他キャラクターの紹介 8
この本の使い方 10
音声のご案内 12
第1章 アメリカのイベントを楽しむための シーズナルフレーズ
例)楽しいハロウィンを!-あなたもね! / 一緒にターキーを食べよう!-あら素敵!
第2章 ネイティブが思わず心を開いてしまう こなれたあいさつ表現
例)元気?-すべて順調! / やあ、元気にしてる?-めちゃめちゃ元気。あなたはどう?
第3章 ネイティブがどんどん話したくなる 自然なリアクション表現
例)お茶しながら話さない?-いいね。 / パーティーは楽しかった?-まあまあかな。
第4章 親友に気持ちを伝える 心を揺さぶる感情表現
例)私、ときどき心細いの。-君は一人じゃないよ。 / 明日のプレゼン、すごく緊張する。-心配ないよ。僕がついてるから。
第5章 使うだけで一目置かれる! ネイティブのお仕事表現
例)大丈夫? お疲れのようだけど。 -最近ストレスがたまっててさ。 / やっと金曜日ね。-そうだね。飲みに行こう。
さくいん
3パターンの対話例で学ぶ表現集として学習者の定番だった『日常イタリア語会話ネイティブ表現』、音声を付属CDからダウンロード版に変え、新装版として新たに発売となります。そろそろ初級レベルを脱して会話を楽しみたい学習者の方におススメです。
入門〜初級の韓国語を無理なく学べるシリーズの第3弾。
韓国語で日常会話ができるようになりたい、韓国語の基礎を身につけたいという人が、気軽に学習を始められ、一人でも学習を続けられる。文法を中心に初級の基礎を固めながら、同時に、日常場面で必須の会話表現を一つ一つ着実に覚えていく。
2週間のプログラムを通して、推量や意図・目的、授受、伝聞など、初級の中でもよりレベルの高い表現を順次習得しながら、実践力を高めていく。また、幅広いジャンルからことばを選んでいるので、バランスよく語彙力・表現力を養っていける。
アン先生とアシスタント役のHANA(猫)が手取り足取り丁寧にポイント解説をするので、安心して学習を進められる。
付録のフレーズカードや収録音声のダウンロードサービスも便利。
(本製品はプリントオンデマンド版の為、CD等は付属しておりません。音声データにつきましては弊社HPよりご購入いただけます。) 本書は日常生活の自分の行動を英語で口にすることで、英語に親しめて、効果的に力をつけていけるようになっています。自分の行動をあらわす基本フレーズとひとりごと表現と会話表現を応用として紹介してあります。自分が主役になって動きながら英語を口にしたり、ひとりごとを英語で言ったりすることで、英語がぐっと身近に感じられるようになります。
伝統が息づく洛中に、凛と咲く生け花の四季 第2弾
京都の街の中、日常の風景として至る所で目にすることのできる生け花。
料理屋、寺院、古美術店など、専門家によらなくとも、生け花の基本である“奉り"の精神がさりげなく表現されている。
古都で培われてきた神や他者への敬いの姿勢を、シーンに応じた器との取り合わせ、
ときに現代的な空間演出とともに一年を通して紹介する。
ーーー 掲載店舗例ーーー
菊乃井、大徳寺瑞峯院、無鄰菴、亀屋良永、六道珍皇寺、古美術今出川、日本料理 未在、日日、茶菓円山、ごだん宮ざわ…など。
寄稿:吉岡幸雄(染司よしおか五代目当主・染色家)